リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-21 20:44:37

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

最近見た物件
所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1(地番)ほか
交通:JR東海道本線 JR総持寺 駅徒歩2分
価格:4670万円~6850万円
間取:1LDK+S(納戸)・3LDK
専有面積:57.97m2~80.84m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 279戸
[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 301 匿名さん 2016/09/27 12:02:30

    ハーベストから送られてきた、追加の利用券の個人番号欄は、予め印刷された共通番号が、各人の個人番号とは違っているかもしれません。(それぞれの個人番号を印刷して、各人に送るのは大変でしょうから。)

    追加で自分のところに送られてきた券とヤフオクの画面をくべてみましょう。すると、それがあなたの個人番号と違うかどうか、それとも共通番号なのかどうかがわかるかもしれません。

     もしヤフオクと同じ番号だったら、個人番号が盗まれたのではなく、同じ共通番号の券(個人番号は記載されていない)が郵送されたのかもしれませんね。

  2. 302 匿名さん 2016/09/27 15:19:33

    そもそも、宿泊料金を踏み倒す(故意?)宿泊者がいること自体、ごくごく少数だと思いますが、俄かに信じがたいです。利用券にも記載しているし。「勘違い」または「そもそも知らない」ということもあると思いますので、オーナー以外が利用する場合、チェックイン時にフロントで改めて説明するのが、良いのでは?

  3. 303 匿名さん 2016/09/27 19:39:30

     踏み倒すなら、個人情報が洩れるヤフオクで手に入れた券なんか使わず、堂々と電話でハーベストホテルに嘘の情報で申し込めばよいのでは?

     そもそも、そんな危険を冒すメリットがなにかある?たかだか5万円位。

  4. 304 匿名さん 2016/09/28 02:36:08

    会員番号が書かれている通常の利用券と追加で送付された番号無しの優待券では、少し違うようです。

    会員番号が書かれている利用券は、とどのつまり、会員が利用者の保証人としての責任がある形になると思います。
    この事は、通常のホテルののようにチェックイン時、クレジットカードや前金を要求されない事からも解ります。

    利用券の裏側には、

    本券は非売品であり、転売は固くお断りします

    と記載されているので、ハーベスト側は利用券に記載された番号の会員に請求するでしょう。

    また落札者が、また転売してしまったっと言われたり、逃げられたら結局、泣き寝入りになってしまうと思います。

    まあ執念深く追い詰める方がいるかもしれませんが。

    悪意があった場合は数万円どころか一泊でも数十万円使えるのは、会員なら解るはずですよね。

    余った利用券(優待券ではなく)は、勿体無いからと換金したい気持ちも解りますが、落札価格1万円(?)位で規約に違反し、そこまでしなくても友人等安心できる方に差し上げたら良いのにと思います。




  5. 305 匿名さん 2016/09/28 03:13:45

    ヤフオクに出ているのは特別優待券が多いね。
    あとは、株主優待と相互宿泊券。
    ホームグランド券は、天城高原、勝浦、鬼怒川等の不人気施設で笑える。
    伊豆山VIALA,旧軽、箱根翡翠とかもヤフオク等でているのかな?
    ばれそうな奴は、個人番号を付箋で隠してあって、これも笑える。

  6. 306 匿名さん 2016/09/28 14:14:40

    30or36枚すべて消費できる方ばかりでもなく、
    1万円/枚で10枚売れば年会費分にはなるわけですから、
    この誘惑は抑えがたいですよ。

    規約違反で実際に退会にでもならない限り、転売は続くでしょうね。

  7. 307 匿名さん 2016/09/28 15:51:05

    譲渡された側が利用券を正しく使えば、皆シアワセになれると思うんだけどね。譲渡する側もされる側も、使われる側も。踏みたおしとか、ホントありえないよな。利用券の譲渡が販促効果があると言っても、踏み倒しが横行するなど度が過ぎれば、運営側も動かざるを得ないでしょう。転売するなとは言わないけれど、せめて送付する際に、ホームページの利用方法を会員は印刷して同封するぐらいの配慮しなよ。

  8. 308 匿名さん 2016/09/29 07:40:59

     ハーベストの予約の取り辛さは、現行の無制限の予約システムにもあるでしょう。
    三日前にキャンセルすれば、料金は発生しないから、週末の2ケ月前(VIALAは3ケ月前)の朝9時半過ぎにあっという間に予約は埋まってしまう。9時25分くらいから入力準備をして気合でキーを撃ち込まなければ手遅れ。

     その分3ケ日前は特定期間でもキャンセルのオンパレード、でもあっという間に埋まってしまいますね。

     エクシブは予約の段階で権利を消化する。だから、無駄撃ちはできない。1年前から予約を申し込むから、それにすべてのスケジュールを合わす必要がある。でも、ハーベストほどのどたばたはない。

     段階的なキャンセル料の発生を1ケ月前にするとか、申し込みは40泊分までに制限するとか、何か対策を取った方が良いかも。

  9. 309 匿名さん 2016/09/29 12:31:23

    HVC軽井沢の2次募集は、売り切れにはならなかったようですね。(まだ明日がありますけど。)

    旧軽の仲介価格を釣り上げておいて、軽井沢の割安感を演出し誘導しているのではないか、と邪推もしているのですが、東急が考える以上に旧軽井沢のブランド力が強すぎて、販売が苦戦しているのでしょうか。(VIALAは旧軽とは比較できない。)

    かつて有馬は633万円で第1次募集を開始しておきながら、思いのほか売れなかったのか、開業記念募集と銘打ち、425万円で販売したことがありましたけど、今回はどうなるのでしょう。

  10. 310 匿名さん 2016/09/29 13:41:45

    >>309 匿名さん

    >>309 匿名さん
    有馬のハーヴェスト、633万で一次募集だったとは驚きです。有馬VIALAはいくらだったのですか?

    東急ですし、関東と関西は差はやむを得ないのでは。

    軽井沢VIALAは計564口で300口ほど売れてそう、
    軽井沢ハーヴェストは計1420口と2.5倍で消化は400ほどかな?ハーヴェストも順調ですが、VIALAとの売れ方のバランス問題でしょう。

    現値だと熱海の仲介価格差も見ながらVIALA優勢といったところか。

  11. 311 匿名さん 2016/09/29 14:32:37

    有馬VIALAは1132万円→682.5万円でした。なんと4割引です!

    不動産の値下げはよくある話ですけれど、何だったのかとは言いたくなるでしょうね。

  12. 312 匿名さん 2016/09/29 14:44:19

    連投ですみませんが、有馬の募集開始は2008年6月、リーマンショックは
    2008年9月だったのですね。多大な影響があったのでしょう。

  13. 313 匿名さん 2016/09/29 15:29:12

    >>312 匿名さん

    VIALA熱海伊豆山 816万円→1300万円
    VIALA京都鷹峯 799.5万円→1,000万円

    これらは安いスタートで順調に値上がりしてますね。
    VIALA軽井沢 979.8万円はいかに?

  14. 314 匿名さん 2016/09/30 03:25:14

    浜名湖の価格がまた上がっている。しかも、売り物待ち状態。

    施設改修したから?

    それとも、ワンオクコンサート効果?

  15. 315 匿名さん 2016/09/30 03:48:13

    過去のVIARAと比べても、軽井沢のVIARAの高さは突出してるよな。それでも、即完売は軽井沢ブランドだからできるのか。

  16. 316 通りがかりさん 2016/09/30 05:43:38

    軽井沢ビアラは高いようでも、エクシブスーパースイートの3割。これが適正価格でしょうね。最終的には伊豆山を超えられるか?軽井沢といえども伊豆山の眺望にはかなわないかな・・・

  17. 317 匿名さん 2016/09/30 08:09:41

    >>312 匿名さん

    有馬の価格の件、営業に確認したところ、
    ハーヴェストの当初募集価格600万越えでしたが、リーマンなどもあり400万ほどで仕切り直して差額の返金を行なったとのこと。
    ドタバタ感は否めないですが、現在の仲介価格はそれを上回っているので損はなかったのでは。VIALAも同様。

  18. 318 匿名さん 2016/09/30 09:07:48

    差額は返金したのですか。すごいですね。

  19. 319 匿名さん 2016/09/30 09:09:23

    >>316 通りがかりさん

    熱海VIALA行ってきました。
    確かに眺望は素晴らしかったです!
    でも街がやっぱりさびれてました。
    駅前や商店街が、あの古びた感じをうまく活かしながらもう少し賑やかになれば本当に最強だと思います。



  20. 320 匿名さん 2016/09/30 09:28:37

    熱海は坂が多くて、足腰弱ったうちの両親は歩くことができません。

    なので、専ら東京駅→熱海駅→タクシー→ホテル→タクシー→熱海駅→東京駅です。食事はホテル内のレストラン(フレンチor和食)のみ。たまに、熱海のステーキ屋に行きますが、移動は全てタクシー。

    軽井沢はその点、平地が多くて歩くには困りません。

    熱海伊豆山にほ、他にないホテル内のコンテンツを増やして欲しい。

    軽井沢には、伊豆山にはない充実度を本当に期待しています。

  21. 321 匿名さん 2016/09/30 09:46:28

    東急ハーベストでは
    伊豆山VIALA、箱根翡翠、軽井沢VIALA(旧軽を含む)が、稼働率では圧倒的な存在となるでしょう。
    それだけ週末や特定日の予約は困難になるでしょうね。
    勝山、伊豆高原、浜名湖、静波、南紀白浜等は、大体いつでも行けます。
    ホーム制をとっているハーベストでは、会員価格が安いからと言って、そういう施設に飛びついたら、痛い目に合うかもしれません。
    覇を争っているエクシブとはずいぶんとシステムが違います。

  22. 322 匿名さん 2016/09/30 12:17:37

    平日に利用できる身分の方か、平日が休みの方なら、
    お手頃なホーム会員権で新しい施設を存分に活用できて
    むしろ賢い選択と思いますが…。
    飛びつくとか、痛い目とかいうことではないと思います。

    それと、リゾートトラスト社に何か思うところでもあるのでしょうか。

  23. 323 匿名さん 2016/09/30 15:08:49

    カレンダーに沿った働き方をしている方の場合、ハーベスト購入時のホームの選択はかなり重要です。
    特にVIALAは。
    エクシブとはシステムが違うという話で、とくにリゾートトラストに何かという事とは別の話だと思います。

  24. 324 匿名さん 2016/09/30 17:36:35

    「週末や特定日の予約は困難になるでしょうね」
    に対して
    「平日に利用できる身分の方か、平日が休みの方なら、
    ……… むしろ賢い選択と思いますが…。 」
    は、ちょっと話が違いますね。
    「週末や特定の日」の話に対して「平日」利用の身分とは。
    ひょとして、不人気施設を所有の方でしょうか?
    それで、平日に人気施設を存分に利用できるならば「賢い」選択ですね。
    平日に主に利用するなら、予約カレンダーを見ればどこが利用できるかすぐわかりますしね。

    「エクシブとはずいぶんとシステムが違います」
    エクシブはあまりホームの概念はなく、所有する部屋のグレードが大きいですね。
    VIALAとハーベストの利用(ちょっと違いますが)のような。
    単にその差の指摘であって
    「リゾートトラスト社に何か思うところでもあるのでしょうか」
    と取りますか?
    何を思うのでしょうか?

  25. 325 匿名さん 2016/10/01 04:55:07

    軽井沢3次募集開始しましたね。
    VIALAは1,098万円。
    1次1,023万円→2次1,066万円だからちょっと抑えめ?
    明日抽選で当たった方はラッキー!

  26. 326 匿名さん 2016/10/01 06:40:28

    VIARA軽井沢は、やっぱり上がったんですね。また、直ぐに埋まってしまいそう。。。

  27. 327 匿名さん 2016/10/01 10:00:44

    HVC 50口
    VIALA 15口

    絞ってますね。

  28. 328 匿名さん 2016/10/01 11:55:48

    VIARA軽井沢の口数がそんなに少ないのでは、また買えない人が出そうですね。

  29. 329 匿名さん 2016/10/01 12:10:00

    VIALAはほっといても売れるが、ハーベストは売れない。
    二次は売れ残ったが、このままでは三次もそうだろう。
    開業まで2年近くあるが、VIALAは相当絞らないと、玉が無くなる。
    しかし、ハーベストは売れず、恐らく開業時には未完売だろう。

    そうなると、中古市場の開幕も遅れる、VIALAだけでスタートは切れないだろう。
    完売すれば開業三年後の縛りはなくなるのだけど。

    軽井沢のハーベストを買ってしまい、5年間は売れずに、後悔している人も出てると聞く。

    2年後はどうなるかわからないけどね。

  30. 330 匿名さん 2016/10/01 13:45:03

    740万で軽井沢を買うくらいなら、仲介業者から手数料込みで900万位で旧軽井沢買った方がましじゃね?
    なんで740万も支払って最下層のヒエラルキーにならないといけねーんだよ

  31. 331 匿名さん 2016/10/01 14:49:03

    そもそも開業前に完売する方が異常。
    東急もそういう想定で販売してないし。
    発売から開業後まで4〜5年で完売を目指す感じでしょう。
    開業時に残っている分がある事を見越しているから、開業後3年の縛りを設けてある。
    でないと、利益確定目的で開業とともに売却する人が多数出たら価格の暴落が起こり得るから。
    熱海も京都も開業後1〜2年で完売だったんじゃないかな。
    でもVIALAは全く別物。

  32. 332 匿名さん 2016/10/01 22:31:14

    熱海伊豆山の開業時の募集率は「HVC」が61%、 「VIALA」が86%でした。
    今を時めくVIALAすら、完売ではなかったのですね。
    現時点で軽井沢はHVCが三分の一、VIALAが三分の二程度の販売率でしょう。
    このペースでは2年後の開業時にはVIALAは完売するでしょうが、HVCとの兼ね合いもあり、今後は募集口数をさらに絞ることも考えられます。
    特別縁故、縁故募集の時は抽選なんてやらずに希望者全員に販売したツケが回ってきておりますね。

  33. 333 匿名さん 2016/10/02 04:04:08

    VIARA軽井沢の売れ行きが、過去の販売状況(熱海伊豆山含む)を含めても、異常な過熱と売れ行きなんでしょうね。ここから絞るということは、まさに買いたい人が買えないということ。最初に迷わず判断して買った人が買えたという、そう意味では先行者メリットが出たという良い例だと思います。これは、迷わず買った購入者にはありがたいです。

  34. 334 匿名さん 2016/10/02 10:17:17

    迷わず買った人たちは、そもそも価格で買ったのではなく、仮に開業前に完売し、開始時の売買価格が多少上振れたとしても、売らない人たちでしょうよ。

    ビアラの今日の抽選どうなったのかな。

  35. 335 検討板ユーザーさん 2016/10/02 12:40:52

    旧軽が欲しくて登録してしたたんですが、数十人待ち。
    新しく塩沢湖に開業予定がありますが、そちらは如何ですか?と打診あるものの、土地勘もなく塩沢湖ってどこ?という感じだったので、引き続き旧軽を希望(今思えば、これが縁故販売だった)。
    ある日、突然旧軽買えますとの電話。余りに突然で、理由を聞いたら買い替えで売りが出たとの事。
    ならば軽井沢の方を買うべきか…それとも…
    悩む間も無く既に縁故販売は終了。
    悩んだ結果、軽井沢に決めたけれど、HVCかVIALAか…
    ああ、3次まできちゃったしかもVIALA抽選…
    わかった事は、HVCは2次で売れ残ったし、買うならVIALAなんだなって事。

    ってやってる間に、余裕資金があって、見る目がある人は、もうVIALAを複数口購入している。
    だって、募集回数重ねる毎に上がってくんだから。縁故から考えたら既に200万円。

    決めた!4次でVIALA買おう!!でもまた抽選だ…

    今ココです。

  36. 336 匿名 2016/10/03 10:10:35

    やはりビアラは完売でした。抽選に漏れた人は、引き続き4次募集に応募するしかありませんが、ハーベストの方がさっぱりなので、いつになる事やら。
    また、値上がり期待で購入する人も参入するから、ますます競争が激化します。
    あまり、色々と検討するより、早めの決断が肝心ですね。

  37. 337 通りがかりさん 2016/10/03 10:13:27

    予想通り、ビアラ3次募集は売り切れてしまいました。一千万円超の商品が、抽選で買えないとは・・・
    どうしたら手に入れられるのか・・・

  38. 338 匿名さん 2016/10/04 03:14:03

    次にビアラが立つとするとどこなんだろうな。首都圏付近がいいな。翡翠のバスタオルが大浴場に常備してあるのは嬉しい。

  39. 339 匿名さん 2016/10/04 03:21:37

    芦ノ湖のそばと那須のHVCの敷地に隣接とからしいです。
    時期は未定。

  40. 340 匿名さん 2016/10/04 06:07:25

    芦ノ湖と那須のVIARAでは、やっぱりVIARA軽井沢の圧倒的優位は揺らぎそうにない。施設内の充実度をコンセプト変えて相当手入れしないと、那須と箱根じゃ難しいだろうな。

  41. 341 匿名さん 2016/10/04 07:48:26

    VIALAの新規、良いですね。想像するだけでワクワクします。箱根は仙石原に翡翠がありますが、景色は今一なので。湖畔の景色が良いところで白濁温泉付いてたら最高。価格も翡翠を上回るでしょう。あと近場で三浦半島とか大磯とか真鶴なども温泉無くても使い勝手良いですね。

  42. 342 匿名さん 2016/10/04 08:01:28

     軽井沢に勝るとも劣らないネームバリューといえば
    「山の軽井沢」に対して「海の江ノ島・鎌倉」しかないでしょう。
    どちらも良質な温泉が湧き出ておます。
    首都圏から近いというより、首都圏そのもの。
    初期開発より相当な年月が経過し、老朽施設も多い中で、スクラップ&ビルドで
    「東急ハーベスト江ノ島/鎌倉&VIALA」を売り出せば、人気の軽井沢にも匹敵するでしょう。
    どうだろう。

  43. 343 通りがかりさん 2016/10/04 11:14:00

    楽しそうな新規VIALAの話題なので一言参加させて下さい。

    山中湖がH31年7月で20年間の期限が来るので、近くの河口湖に出来そうな気がします。

    軽井沢と同様に避暑地で有名で、東京からも近く、山中湖の代わりとしても十分な立地だと思います。

  44. 344 匿名さん 2016/10/04 11:24:09

    確かに、鎌倉や江ノ島なら軽井沢に匹敵するネームバリューですね。東急ハーベストクラブVIARA湘南が包括していて、良さげです。

  45. 345 匿名さん 2016/10/05 00:30:21

    ハーベストの物まねと、ゴージャス感が売り物のリゾートトラストあたりが、
    湘南離宮というネーミングがふさわしい。
    エレガンスが売り物の東急は、良質な天然温泉のある、ハーベスト稲村ケ崎くらいが良いかもしれません。

  46. 346 匿名さん 2016/10/05 01:43:13

    そんな土地どこにあるの?

  47. 347 匿名さん 2016/10/05 08:35:39

    そう、おっしゃる通り。
    基本的にはすでに東急が土地を取得しているところに建てるのが、優先となるらしいです。

  48. 348 匿名さん 2016/10/05 09:29:50

    あれっ!
    真剣に考えていたの?
    遊びと思っていたよ。

  49. 349 匿名さん 2016/10/05 10:09:42

    でも、湘南いいですよね〜。
    もう、湘南とか鎌倉っていう響きがいい‼︎
    買っちゃう‼︎
    河口湖もすごくいいと思いますが、軽井沢や箱根と比べて、避暑地とかリゾートとかそういうイメージが薄い印象があります。
    私だけかな?

  50. 350 匿名さん 2016/10/05 10:41:52

    軽井沢と湘南のVIALAが持てればいうことなしです。

    「そんな土地どこにあるの? 」

    なんて野暮なこと言わず、ささやかな夢を持ちましょう。

  51. 351 匿名さん 2016/10/05 15:39:31

    そうそう!
    夢を買う為に私はがんばって稼きますよ

  52. 352 匿名さん 2016/10/05 23:43:03

    確かに、湘南(横須賀〜小田原)あたりにハーベストがあれば、使用頻度は高くなると思う。朝、ハーベストから出勤等出来るので、残券消費率が高くなりそう。サラリーマン対応部屋とかあったら嬉しいかも。リフレッシュとかできそうだし。

    独り言でした。

  53. 353 通りがかりさん 2016/10/06 14:49:22

    山中湖の10年延長が決まりましたね。
    好きなHVCなので嬉しいです。

  54. 354 匿名さん 2016/10/09 15:39:06

    平日休みで、不人気施設の購入を考えています。
    土曜日や休前日は難しいと思うけど、日曜日~木曜日利用なら相互利用で旧軽井沢や熱海伊豆VIARAの予約取れますよね?

  55. 355 354 2016/10/09 15:46:19

    利用日の2カ月前にということです。また特定期間に近い時期は避けてということで。

  56. 356 匿名さん 2016/10/09 23:39:49

    三連休で熱海伊豆山のビアラオーナーラウンジを初めて利用してみた。売店で買った商品等持ち込みがOKでした。ドリンク類が無料なのも良かったです。快適でした。

  57. 357 職人さん 2016/10/10 09:30:20

    >>354
    空室状況はHPから見ることができますが、参考にされましたか?

  58. 358 匿名 2016/10/10 11:33:44

    平日でも、旧軽井沢や伊豆山Vialaはなかなか予約は出来ません。
    でも、箱根翡翠や京都、有馬や那須ならば大丈夫です。
    その他なら余裕で予約出来ますよ。

  59. 359 匿名 2016/10/10 11:40:38

    人気のない、勝浦、静波、南紀田辺等々ならば週末も予約出来ます。
    ただ、旧軽井沢や伊豆山Vialaを希望ならば、少々高いですが、ホーム会員権を購入されたほうが良いかもしれませんね。

  60. 360 匿名さん 2016/10/10 11:50:30

    日曜~木曜に利用されるのであれば、2か月前の9:30に予約したら、ぼぼ取れると思いますよ。

  61. 361 354 2016/10/10 12:52:09

    皆様レスありがとうございます。
    空室状況見たら、土曜日や休前日でなければボツボツ空いてますね。
    当方平日メインや繁忙期を避けての利用を検討しているので、ホーム会員ではなく相互利用で充分と考えています。

  62. 362 匿名 2016/10/10 14:02:26

    九時半に予約するなら、週末でも大丈夫ですよ。冬の旧軽井沢と伊豆山Viala以外ならば。

  63. 363 匿名 2016/10/10 14:05:22

    すいません、冬の旧軽井沢は週末でも九時半にこだわらず予約可能です。

  64. 364 匿名 2016/10/10 14:17:12

    人気の旧軽井沢と伊豆山Vialaは特定期間はホーム会員権ですら抽選でもなかなかとれません。
    週末は、冬以外の旧軽井沢と伊豆山Vialaはホーム会員権で九時半申込で瞬時に埋まります。
    問題の平日はホーム会員権ならば大体予約可能ですが、相互ならば二月前の九時半で申込む必要があります。
    キャンセル待ちはそこそこありますが、三日前に予約画面とにらめっこです。
    それ以外ならば平日は結構とれますよ。

  65. 365 匿名 2016/10/10 14:25:32

    伊豆山Vialaは一万四千円の部屋は、相互でも平日ならばとれますが、スィートはまず不可能です。
    スィートの部屋と一万四千の部屋は、少々違うと思います。
    ただ、キャンセルは結構でますので、三日前にしっかりと予約画面を見る事が肝要です。

  66. 366 匿名さん 2016/10/10 15:00:58

    平日休みの人なら、わざわざ会員権なんて買わずに、
    東急不の株主優待を使えば一番安上がりじゃね?
    泊まれない施設に関しては、ちゃんとした宿にお金を払って予約するしかないけど。

    もしくは、不人気施設で年間口数の多い天城高原でも買えば?
    那須・箱根系・熱海・京都・有馬の休日以外なら、早めに予約すれば余裕っしょ。

  67. 367 匿名 2016/10/10 15:15:09

    354さんは、平日利用で、旧軽井沢や伊豆山Vialaを使いたいのですよ?
    安い会員権で、それが利用できるかどうかと。

    それならば、キャンセル狙いか九時半の瞬発力申込以外は、なかなか困難です。

  68. 368 匿名さん 2016/10/10 15:15:27

    熱海も京都両方とも東急不動産の持ち分があるので、
    数年後には優待リストに加わると思うよ。

    俺は株主優待を使って楽しませてもらいます。

  69. 369 354 2016/10/10 15:55:22

    現時点から2ヶ月先の間で、旧軽井沢も熱海伊豆山VIARAも、普通に空室状況で平日相互利用で空いてる日有りますけど。

  70. 370 匿名 2016/10/10 20:45:42

    旧軽井沢は二カ月先の平日ならば、普通に予約できる、伊豆山Vialaも数年後には株主優待に加わりそうということで、安い会員権など買わずに、株優で楽しめば良いという話ですね。
    週末の旧軽井沢や伊豆山Vialaのスィート狙いではないなら、それで良いのかもしれません。
    会員権は、初期投資の他に安い会員権でも年会費はバカになりませんから。

  71. 371 匿名 2016/10/10 22:38:33

    旧軽井沢は冬期以外は平日でも、まず予約は不可能だと思っていましたよ。それで春から秋の株主優待の利用は諦めていました。
    Vialaの箱根翡翠は株主優待では素泊りは無いようで、結構な料金ですので、利用したことはありません。でも、数年後の伊豆山ハーベスト&Vialaの解禁は期待しています。
    年会費不要の株主優待の出番が久しぶりに来そうです。

  72. 372 匿名さん 2016/10/10 23:35:10

    人気施設の週末に何度も宿泊したいのなら、会員権を買うしかないけど、
    勤め人で平日休みなら、株主優待+ネットオークションでホーム利用券+相互利用券を購入が、
    固定費も安く抑えられてベストでは?

  73. 373 匿名さん 2016/10/11 00:53:37

    株主優待と会員権の相互利用の持ち分枠がそもそも違うわけで。
    平日なら冬季以外の旧軽井沢でも、繁忙期でなければ、早いうちに申し込めば相互利用枠で予約できるでしょ。

  74. 374 匿名さん 2016/10/11 00:58:32

    旧軽井沢なら、平日でも株主優待で早めに予約すれば、予約できますよ。
    わざわざ会員権を買って相互利用なんてする必要ないです。

  75. 375 匿名さん 2016/10/11 01:30:00

    必死に株主優待を勧めてくる人は何か不都合があるのだろうか。
    株主優待予約サイト見たけど、11/28~12/11まで優待対象の全施設予約×になってますよ。
    それに対して会員権の相互利用枠は概ね空いてるわけで。


    株主優待枠は、じゃらんや楽天トラベルにも開放している東急不動産所有の持ち分枠でしょ。会員権の相互利用枠より確実性はないし、伊豆山や旧軽アネックスは使えず金券ショップやオークションでいちいち購入とか面倒かな。

  76. 376 匿名さん 2016/10/11 01:50:04

    必死に株主優待を否定してくる人は何か不都合があるのだろうか。
    株主優待の予約は一か月半前からですよ。
    優待で泊まれる施設の大半は、土曜以外は一か月前なら余裕で予約出来ますね。
    旧軽井沢も大半が予約可能です。
    そもそもお金がないけど平日休みの人に対してのプランを考えています。
    数億円以上金融資産があるなら、お好きな施設の会員権を買えばいいと思いますよ。
    私は東急ハーヴェスト以外の施設も利用したいので、株主優待+ネットで利用券購入で十分です。

  77. 377 匿名さん 2016/10/11 03:52:35

    軽井沢VIALAを買うのが、値上がりも含めて一番経済的だったりして。
    開業までは年会費なしで30枚の利用権もらえるし。

  78. 378 354 2016/10/11 04:58:09

    株主優待の案投稿ありがとうございます。
    定年した両親にも渡して好きな施設に行ってもらいたいことと、熱海伊豆山が利用できるのは魅力的なので
    年間のランニングコストはかかりますが会員権を購入しようと思います。

  79. 379 匿名 2016/10/11 06:24:52

     旧軽井沢(アネックスは除く)だと11日~20日で
    ①会員の利用可能日  10月20日
    ②株優の場合     10月13、14、17、19、20日
    と②の勝ち。
    料金は②が高く見えるが、年間会費なしなので②の勝ち!
    ありゃりゃ。

  80. 380 匿名さん 2016/10/11 09:31:53

    379さん、
    直近の10日間はホーム枠開放されるから、アネックスも含めてボツボツ空いてますね。
    株主優待はシングルで利用する場合、割り増しになり素泊まりで8100円。優待券はオークションで260円ぐらいで売ってますね。故に株主優待をシングル利用した場合とハーヴェスト会員の旧軽井沢の素泊まり料金とで約4500円の差額。
    毎月シングル利用で2泊宿泊する場合、年間で10.8万円の差額。概ね年会費コストと同額でしょ。それと株主優待にはない伊豆山や京都鷹ヶ峰なども利用できる。
    条件次第では株主優待よりコスパよく使えます。

  81. 381 匿名 2016/10/11 09:46:41

    >株主優待はシングルで利用する場合


    ハーベスト等のリゾートってシングルユースが普通なのですか?
    その場合は、月に二度も一人で行って何をするのかな。
    そしてそれだけの優待券をもらうには株はどの程度買えばよいのでしょうか。
    やや常識?を外れているので思いもつきません。
    また、やや変則ですが、いつも二人で利用(株優にはこれが前提とありますが、変わった使い方なんでしょうね)する場合はどうなるのでしょうか、参考までに知りたいです。

  82. 382 匿名さん 2016/10/11 10:06:35

    価値観は多様ですよ。
    中には、誰にも気を遣うことなく一人で連泊してのんびり過ごしたい人もいます。
    株式投資はしてるけど優待目的のためだけに東急不動産の株を買う気はないかな。優待券は金券ショップやオークションなどで購入している人もいるのでは。
    株主優待をオークションで購入して大人2人で旧軽井沢を2泊利用した場合、会員料金との素泊まりの差額は約6500円です。年間で7.8万円。つまるところ、シングル利用のヘビーユーザーには会員権購入した方が年間のコスパは株主優待より良いかと。

  83. 383 通りがかりさん 2016/10/11 10:41:03

    株主優待で旧軽井沢2名1泊素泊りはいくらなんですか?
    また、土曜日も予約取れるのですか?
    会員権考えてる素人です。

  84. 384 匿名 2016/10/11 11:50:41

    株主優待で旧軽井沢2名1泊素泊りは、税抜きで10,000円です。
    会員権で泊まると7,776円です。

  85. 385 匿名さん 2016/10/11 13:14:11

    なぜ株主優待が税抜き価格で、会員利用料金が税込み価格なのか、意味不明。
    旧軽井沢の株主優待枠、土曜日はどこも空いてませんよ。おそらく株主優待で土曜日利用はほぼ無理でしょう。

  86. 386 匿名さん 2016/10/11 14:42:18

    東急ハーベスト会員権購入について、当たり前の事ですが、建物は年々古くなり、契約は50年の定期借地権。
    どう考えてもコスパなんて良いわけがない。
    では何故買うのか?
    ズバリ、オーナーであるという優越感。VIALAは更に。
    ここに尽きる。
    ゴルフ会員権もリゾート会員権も昔からそういうもの。
    ただ、東急ハーベストに関して言えば、施設を間違えなければ会員権自体の資産価値はあまり下がらない。特にVIALAは。
    優越感だけなら高い買い物だけど、プラス資産価値となれば、そもそも旅行に行く人で、余裕があれば買った方がいいに決まってる。
    会員権と株主優待で一泊〜円違うから、年間何回行って〜円というのとは別の話。

  87. 387 匿名さん 2016/10/11 14:47:16

    >株主優待で旧軽井沢2名1泊素泊りはいくらなんですか?
    平日でしたら、税込みで10,800円/2名になります。

    >また、土曜日も予約取れるのですか?
    株主優待で土曜日に旧軽井沢の予約を取るのはかなり困難です。
    ほぼ設定がありません。
    「ほぼ」というのは、まれに土曜日の空きが出ることがあるからですが、
    閑散期や当日など、ホントにまれです。

    >会員権考えてる素人です。
    オークション等で株主優待券や利用券を落札して何度か宿泊し、
    ホテルのシステムや雰囲気をよく理解してから買われるのが
    最良じゃないですか。
    布団の上げ下げも、荷物運びもしてくれませんし、温泉も運び湯だったり、
    湯量が少なくて加温循環。掛け流しの施設ってありましたっけ?

    まあ、お金をお持ちなら迂遠なことはしないで、お好きなところを
    お買い求めください。

  88. 388 匿名さん 2016/10/11 14:51:34

    386さん、
    何故買うのか?は人それぞれの理由があってでは。決めつけたような主観的な投稿は如何なものかと思いますが。

  89. 389 匿名さん 2016/10/11 15:27:05

    熱海ならプール付きのスイートが最高ですよ!!
    子供は大喜び、大人も至福のひとときを過ごせます☆
    私の経験からするとあそこは開運ルームでしょう。

  90. 390 匿名 2016/10/12 09:52:58

    伊豆山のスイートはいまだ未経験ですね。
    相互利用なので、全く✖ばかり。
    ホームの方は結構予約できるんでしょうか?

  91. 391 匿名さん 2016/10/12 12:49:35

    購入を検討しており、知人から熱海のチケットを頂き先日行って来ました。
    部屋からの眺め、食事とも大変満足でしたがひとつ疑問だったことが有ります。
    車で行ったんですが、エントランスでの出迎えは無し。なので荷物も自分で運ぶ???
    安くない会員権を購入して、更に宿泊費をはらってこの対応なのでしょうか?
    初めてでわからなかったのですが、VIALA会員であればまた別の対応なのでしょうか?

  92. 392 匿名さん 2016/10/12 13:25:30

    >>391

    ネタですか?今まで何回も書かれているような内容ですね。

  93. 393 匿名さん 2016/10/12 13:53:28

    チップも払わないくせに、サービスだけは一丁前に期待するのかよ。

  94. 394 匿名さん 2016/10/12 13:55:45

    プール付き以外のスイートなら、平日利用でホーム枠開放期日に取れることもありますよ。

  95. 395 匿名さん 2016/10/12 15:28:41

    エントランスでの出迎えについて。
    リゾートホテルはあえてそっとしておいてくれるのですよ。
    ホテルや旅館ではなく、別荘と考えれば良いのではないでしょうか。
    荷物は頼めばちゃんと運んでもらえます。
    ウエルカムバスを利用する場合、従業員一同の見送りがあるらしいです。
    プール付きのスイートルームは、ホーム会員なので土曜日でも予約できています。
    9時半ちょうどにホテルへ電話をする自分が少し恥ずかしいんですが、すぐ繋がるので心に余裕がある人達はあまり慌てないんでしょうか。

  96. 396 匿名 2016/10/12 21:52:04

    >出迎えは無し。なので荷物も自分で運ぶ???

    伊豆山のレストランでは、未だイブニングドレスや、タキシードで着飾った人は見たことがありません。
    宿泊制限があるから10連泊も難しい。

    では、運んでもらうほどの荷物って、中には何が入っているのでしょうか?
    まさか、人が入っているってことはないですよね。
    滞在中の、カップ麺とか、スナック菓子、発泡酒でも入れているのですか。

    私も何度か車で行きまして、常識的な時間帯では従業員が玄関前にいました。
    荷物の搬入をしてくれそうになりましたが、夫婦二人で、三連泊で、礼服も持っておらず、遠慮しておきました。

    チェックイン時に、若い従業員にカートを押させていた「禿、ちび、でぶ」とその御婦人を見ましたが、特養センターの一コマみたいでしたよ。

  97. 397 匿名さん 2016/10/12 23:59:57

    皆様方に質問があります。
    会員権の購入を検討しているのですが、東急の仲介物件を購入するのと、
    東急以外の仲介業者から購入するのとでは、何か違いがあるのでしょうか?

  98. 398 匿名 2016/10/13 03:22:50

    RT社のエクシブは、自社の仲介物件と、仲介業者の物件では随分と価格の開きがありますが、
    ハーベスト物件もそうでしょうか?

    価格差がない場合の、質問の趣旨は何でしょうか?

  99. 399 匿名さん 2016/10/13 11:22:06

    >>397
    会員権そのものに違いはないでしょう。
    利用券の残枚数とか、営繕充当金の再預託が済んでいるとかいないとか、そんな違いはあるかもしれませんが。

  100. 400 匿名 2016/10/13 11:48:16

     購入価格もほとんど同じで、買った以降も差がないでしょうね。
    予約もネットでは全く購入経緯はわからないし(ネットはあほだから?)、電話で相手先にしても担当者はそんなこと(購入経経緯)知ったことではないし。
     
     RT社は違うけどね、色々と。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-01-20 20:57:02
      結局のところ、自分のお金で買うならどっち?
      1. エクシブ
        32%
      2. 東急ハーベスト
        68%
      50票 
    最近見た物件
    所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1(地番)ほか
    交通:JR東海道本線 JR総持寺 駅徒歩2分
    価格:4670万円~6850万円
    間取:1LDK+S(納戸)・3LDK
    専有面積:57.97m2~80.84m2
    販売戸数/総戸数: 9戸 / 279戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    9戸/総戸数 279戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4900万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    3100万円台~5000万円台(予定)

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    [PR] 大阪府の物件

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

    大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

    3,488万円~4,998万円

    1LDK~3LDK

    53.77m²~80.08m²

    総戸数 75戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸