匿名さん
[更新日時] 2025-02-16 06:41:06
仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東急ハーベストクラブ
-
2
匿名さん 2006/09/16 02:04:00
どの施設を検討されているのでしょうか?
確実に予約が取れるかですが、ハイシーズンはどこも難しいと思います。
施設ごとに人気がある所とそうでもない所がありますから運がよければ取れるでしょうね。
優先予約は取れますが、法人会員も多いと心得ましょう。
具体的な質問をされるならこちらへhttp://www.geocities.jp/keiji_yokohama/
他に、2ちゃんやヤフートップ > ビジネスと経済 > 金融と投資 > 株式 > 不動産業 > 8815 (東急不動産) からでも情報が得られます。
まずは施設を絞りましょう。
-
3
匿名さん 2007/11/07 16:36:00
ここの会員券の口数は、30日or36日/年なので働いてる身としては、
多すぎる。
半分位だと年間に使い切るに丁度良いと思うけど、皆さんは
どの様に思いますか?
あと他のリゾートクラブとの交換システムは無理なんですかね。
-
4
匿名さん 2007/11/08 13:15:00
なんか、東急の競合他社のカキコミっぽいね。
交換は近鉄とか少ないけどあるでしょ。
半分ってまさにEXIVのバージョンZのことかな。
手頃だけど、半値って訳でもなくて割高だけど。
そういう選択肢があっても悪くはないと思うけど。
結局「働いてる身」の人で自社の福利厚生以外で
自分で利用してる人って少ないんですよ、きっと。
良くも悪くも。
-
5
匿名さん 2007/12/24 13:25:00
ハイシーズン狙いなら、ホームにするのがいいでしょうね。
相互利用だと、ホームの残り扱いなので、
予約の取れる時期も遅くなるし。
キャンセル料の発生時期になると、意外と空が出るのも事実。
但し、日程が限定されている人には向きませんが。
-
6
匿名さん 2007/12/27 17:37:00
親戚のおばさんが使いきれなかった券を毎年くれるんだけど
行くとなると土日絡みだし、期限が迫っている時期だからなのか
予約がとれたためしが殆ど無い。
「○○さん(女房)と羽根のばしてらっしゃい」と言われる手前
行かずに期限切れを迎えてしまうのは結構なプレッシャーっす。
一度、房総の某施設(相互利用)に泊まった事があるんだが
安く済んでるらしいとは言え1人1泊1万ちょい・・・。
その割に、申し訳ないけど部屋は大した事ないし、食事は別料金で
これまたわざわざ食べに行くほどのもんではなかったしで
正直あんまり良い印象ないかも。
定年後、定期的に足を運べるようになってからでないと価値を
見出せない様な気がするなぁ。
今はまだ、どうせ偶に行くなら気合い入れて、尚且つ幅広い選択肢の
中から選んだ宿に泊まりたいと思う。
-
7
匿名さん 2008/09/29 10:35:00
うちは両親が購入したから恩恵受けてます。
元取れるのは、相続された子供なんじゃないかな。
-
8
匿名さん 2008/10/25 09:37:00
この会員権のコストを考えると利用頻度の少ない人は東急不動産の株主優待で利用した方がいいと思いますが。
-
9
匿名さん 2010/01/01 02:48:58
-
10
購入検討中さん 2010/03/26 00:47:03
翡翠なんて土日全く取れない。他は古ぼけた物件ばかり。
購入する意味はほとんど感じません。
-
11
代表取締役 2010/03/26 03:46:44
リーマン君は、箱根にきても意味ありますか?
強羅花壇に泊まりなさい。
予約表を見なさい○空いてるよ。
-
-
12
匿名 2010/03/26 04:08:01
はいはい、代表取締役のあなたのような人こそ強羅花壇に泊まって予約表を埋めて下さい。
-
13
代表取締役 2010/03/26 15:32:35
失礼。リゾートなんで仲良くしましょう。
借金大王なんですよ。10億以上借りたら返済ばかりで大変です。
温泉ぐらい行かせて下さい。
-
14
匿名さん 2010/03/29 02:52:28
-
15
匿名さん 2010/03/29 04:08:58
それじゃあ混雑する時しか行かれない人は入会する価値なしってことですかね…?平日に多く行かれる人なんてそんなに多くないと思うのだが…。
-
16
匿名さん 2010/03/30 12:29:39
親が自由に休めたとしても、子供がいればそうそう好きな時に
休みは取れませんよ。するとどうしても子供の休日に合わせる。
No.11 代表取締役さん、私はしがない開業医なので、患者さん
放り出して平日休めないのですよ。
行きたいときに行ける事にリゾート物件の意義を見出すので
これだけ予約が取れないのであれば、リゾートホテルのほうがマシですね。
-
17
マンコミュファンさん 2010/05/18 14:49:47
いいんじゃないですか。
余剰資金で購入できる人だけ購入すれば。
別荘だって、固定資産税とか管理費考えたら元なんて取れません。
無理して買うのではなく、余裕があるから買うのです。
-
18
匿名 2010/05/25 18:26:49
ハーヴェストもエクシブのバージョンのように、宿泊権利が半分のタイプを出せばいいのに。
個人が持つのに1年で30泊や36泊は多すぎると思うんだけど。
単純計算しても月に2〜3泊はできるからね。
ハーヴェストとエクシブ両方持っているせいもあるけど、半分以上は使わないで人にあげてるのが現状だよ。
-
19
匿名 2010/06/30 16:13:29
-
20
匿名 2010/07/06 00:00:17
宿泊費は多少安くなるけど、レストラン代はなんとかならんの?
-
21
匿名さん 2010/07/06 23:11:24
-
22
匿名 2010/07/07 00:08:49
五百円弁当持ち込みとかやったら、ここの従業員泣いてまいそう
-
23
購入検討中さん 2010/08/31 07:49:45
-
24
匿名さん 2010/09/01 04:05:51
リゾート地で、宿泊者が対象客ですから、価格が高くなるのは仕方がありません。
食事付きではないのですから、高いと思われる方は、他で済ませるようでしょう。
-
25
いつか買いたいさん 2010/11/02 03:20:42
やっと、熱海が動き出しましたね。
東急からアンケート見たいな物が昨日届きました。
当初の予想価格よりは若干安価になっていた。(正式価格ではありませんが・・・。)
-
26
購入検討中さん 2010/11/02 14:28:58
ここ2年ほど音沙汰なかったですが、有馬も開業
ということで再始動という感じですね。
一つお聞きしたいのですが、ここは翡翠や有馬と
同じように土地は定借なのでしょうか、それとも
区分所有なのでしょうか。
-
-
27
匿名さん 2010/11/04 02:11:57
熱海は、前々から建設予定地の看板が建っていました。
興味は持ったのですが、駅に近い場所に中古マンションを取得しました。
-
28
購入検討中さん 2010/11/04 13:00:04
定借か区分所有かは明記されていませんが、担当者曰く、これからは定借になるようです。
ちなみに名称は、仮称ですが「東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山&VIALA」だそうです。
全187室(ハーヴェスト棟145室、内アネックス棟58棟、VIALA42室)
尚、VILLAには全室温泉露天風呂付、専用プール付の部屋もあるようです。
開業予定は平成25年夏。
-
29
購入検討中さん 2010/11/12 17:52:50
これで箱根と熱海が揃うと東京近県のリゾート会員権需要層
にとっては定番(特に重要層の中でも中核なすシニアにとって)
のVIALA会員権の利用価値が高まっていくのですかね。
軽井沢もこれに加われば強力な布陣になりますが、これはまだ
計画すら聞こえてこないので、東急さんの頑張りに期待します。
-
30
購入検討中さん 2010/11/15 03:29:06
軽井沢は中軽井沢に東急が土地を持っている様なので、中軽井沢辺りでしょうか?
星のやも近くにあるし、今後、あの辺りも開発されて行くのでしょうね。
-
32
会員 2011/05/12 10:13:54
ここに泊まっている人はみんな会員だとばかり思って購入したけど実は一休やじゃらんで予約出来る。なんか詐欺にあった気分だよ。文句いったら謝るけどやめない。承知で買うんなら泊まってから決めればいいよ。
-
33
匿名さん 2011/05/12 16:55:16
-
34
マンション投資家さん 2011/05/13 04:46:06
-
35
匿名さん 2011/07/03 23:00:03
東急ハーベストクラブの熱海の予定ですが、工事が始まったようです。
-
36
匿名さん 2011/07/04 01:24:37
ゴルフ会員権と同じですね。
会員の固定年会費で運営しつつビジターさん大歓迎もうかります。
-
37
匿名さん 2011/07/04 09:04:50
VIALAも使えるんですか?タイムシェアって結局国内外問わず、程度の差はあれ、同じなのかな。ちなみにハーベストには株主優待という手もありますが。
-
-
38
匿名さん 2011/07/05 06:20:27
親会社の東急不動産の株式を保有すれば、宿泊可能な株主優待があります。
希望日の予約は大変かもしれませんけど。
-
39
匿名さん 2011/07/05 06:41:31
というより、全施設利用可ではないけどね。 >株主優待
-
40
匿名さん 2011/07/07 06:05:18
でも、熱海の場所は、伊豆山と湯河原の間で、何にもない場所だと思いましたけど。
足の便も良くないですし、売れるのでしょうか。
-
41
匿名さん 2011/07/07 06:14:32
何かと時期が悪いですしね。 箱根の頃は良かったようで成功してましたが。
-
42
匿名さん 2011/07/07 11:47:55
がけ崩れの危険が迫っている。よく補修工事がはいるけど土の威力には勝てないと思う。
-
43
匿名さん 2011/07/08 05:09:17
-
44
匿名さん 2011/07/08 05:53:01
夏の行楽渋滞と、工事渋滞が重ならないか心配ですね。
-
45
匿名 2011/07/09 13:16:08
別荘又はリゾマン持つのと、ハーベストクラブを購入するのと、どちらが良いのでしょうか。
-
46
匿名さん 2011/07/10 01:18:19
使い勝手を考えれば、リゾマンの方が得だと思う。リゾマン買わない人は会員権買うよりも、ホテルや旅館利用した方がいいんじゃないかな。
-
47
匿名さん 2011/07/11 04:15:57
買うなら、リゾマンでしょ。 室内清掃と、リネンサービスがあるリゾマンなら、良いでしょう。
-
-
48
会員です 2011/09/01 12:29:13
部屋は広く、清潔感もあり快適ですが、壁がかなり薄すぎて夜中は最悪です。
神経質な人は上の階の歩く音やお隣の客の声や音が響いてうるさくて眠れません。
フロントに何回文句言ったか。
会員制だけに予約はすぐ取れます。
-
49
匿名さん 2011/09/01 13:28:01
新しい施設なのに壁の薄さはがっかりですね。となりのリゾマンとくらべて防音性はどうなんでしょう?
-
50
匿名さん 2011/09/10 08:45:49
メチャクチャ高い、ランニングコストまで様々な名目で徴収されるし、利用するたびに料金払うし、食事代ももちろん別途、37㎡~63㎡の部屋を最大で12人で持つ、しかも原則は年間30泊の利用しかできなく、土地も所有権でなく50年の定期借地権、一部屋当たりの売価に換算すると6558万円だよ。リゾマンなら63㎡の土地所有権付新築でも、2000万円~3500万円くらいだし、中古なら500万円~2500万円くらいじゃない。とても無駄な気がする。
-
51
匿名 2011/09/10 09:33:58
結局リゾート会員権いくら払って年会費いくらなんですか?
ホテルの方が得だと思わなかったの?
マンション検討中さん2024-01-20 20:57:02結局のところ、自分のお金で買うならどっち?エクシブ
32%
東急ハーベスト
68%
50票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件