- 掲示板
仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
箱根湖悠の開業記念会員募集が出ました。最終20口で先着順。3006万円。
ついに東急ハーヴェストも3000万円に乗せてきました。熱海伊豆山超えは予想していましたがこの値段で会員権を買う人がいるのが不思議な気がします。特別縁故で購入できて良かったと思いつつ、客層が従来のHVCと変わり居心地の良くない施設になりそうで心配な面もあります。レストランの値付けとか良くない変化の端緒を感じます。
今週末は蓼科です。茅野市内の長円寺で大カエデ(住職が京都から持ち帰った樹齢100年の一行寺楓)が見頃です。期間限定でライトアップがあります。今年は蓼科も軽井沢も(聞くところによると京都でも)紅葉は遅れているそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/04eee6803b49bba6649258a1f0a23f33e227...
19603さん
19608さん
19609さん
19612さん
皆さんありがとうございます。
気持ちがスカッとしました(^^)
ハーヴェストビアラの会員さんの多くが
皆さんのように良い方だと思ってます。
だからビアラの会でも、初めて会った方と意気投合して楽しく過ごせてます。
湖悠も、名物支配人がついておられますので、きっとオーナーの皆様がご満足してくれるサービスを成し遂げてくれると信じてます。
箱根湖悠のレストラン、新鮮なメニューで手が込んでいてなかなか良かったと思いました。ちゃんと丁寧な説明がありました。少なくとも私は熱海よりは新しい感じでこだわりもあり、いいと思いました。メニューも来月は、変わると思います。
ただ、高いですね~。毎月は、うちは無理だわ?
おはようございます。
軽井沢も鬼怒川も昨年と比較して、2週間くらい遅れてるみたいで、去年訪問した時も予想がハズレNGで、去年の紅葉時期に合わせて今年はいきましたか、2年連続ダメでした。温暖化厳しいですね。
運良く取れた、湖游はとても良かったです。芦ノ湖を見渡す景色も絶景の素晴らしく。サウナとか施設全体もハイレベルで新しい感じ。お部屋の温泉もお湯が自動的にたし湯してくれて、渓翠の弱点が改善されてました。レストラン脇のオーナーラウンジは久しぶりのお酒提供の施設だそうです。レストラン担当のリーダーっぽい方が笑顔で頑張って対応されてたのが印象的。渓翠の最初はお食事は尖りすぎで私の80代母が酷評してましたが、湖游では美味しく食べてました。最近の旬そうな料理を出すシェフで次回も期待。でも、箱根と鬼怒川の地産地消が違うのが理由でもありそうで箱根の方が料理が作りやすく、食べやすいかも。本社から来てる方がサービスされて、料理の説明もしてくれましたが、他は新人さんがおおそうで、まだこれからそう。あの笑顔男性が頑張って、教育されたら、きっと良くなりそうです。しかし、朝和食で日本茶を言わないと出てかなかったのは何故?とかはいくつか開業まもないのであります。フロント辺りは渓翠より狭く、チェックイン待ちは混雑感あります。お早め到着された方が良いかも。
湖游は人気確実で相互会員は予約大変そう。また行きたいです。3,000万になるのもわかりますが、とても私では買えない。
渓翠は2年経ち、とても笑顔で優しい気配りのきく管理職の方々が多いので、批判も受けても努力して改善されて全体的なサービスのレベルアップが早かったのではないかしら。塩沢しかり、渓翠然り、批判のある施設は従業員の方のよくしたい気力が人気施設よりわかりやすく頑張られてます。ミシュラン取得もそこが効いてるかも。V単独施設は会員数の少なさでホーム会員の方に取り、顔のわかるウェルカムな対応されやすいと思いますから、また早く行きたい気持ちになります。そして,渓翠での独特の時間の流れがゆったりが好き。お料理も一番安いのですが食べやすい工夫で満足度もアップしました。渓翠は紅葉は赤みが少ない鬼怒川エリアらしく、私にとっては、ベスト紅葉はまた来年にお預けになりましたが、でも新緑の頃がとてもよく、オススメです。箱根宮下あたりと同じくです。
サービスは人数が少ないので、同じくミシュランの柊屋さんとかに比べてはいけない感じですが、最近お値段的な爆上がり??中のホテル旅館に比べるとハーヴェスト会員は安心して、泊まれて、有り難いです。長くて,ごめんなさい、
ビンゴさん
渓翠の評価そのとおりと思いました。渓翠のスタッフの方々が、利用者のご意見を聞いて、改善できるものは素早く直されておられたので、ミシュラン一つ星もスタッフの皆さんの努力の成果と思います。
ミシュランの調査員がホテルに泊まったのは、スタッフの方々は誰も気が付かなかったそうです。
>お値段的な爆上がり??中のホテル旅館に比べるとハーヴェスト会員は安心して、泊まれて、有り難いです。
本当にそうですね。我が家は年末年始などに家族10人以上で泊まるので、温泉大浴場があって夕食飲み放題のバイキングでも、普通のホテル旅館だと安くても30数万円の見積もりになってしまいました。それだけに年末年始の特定期間にビアラの部屋がお願いしたとおり予約できると、毎年ホットしてます(^^)
箱根こゆう。
共有スペースはとても、景色よいです。
サウナもプールも1回行けば十分かな。話の種に。
部屋はとても狭い、、、期待しすぎました。
部屋写真撮る気にならず、残念。
相互Vialaで十分かも。
でも、ラウンジで、お酒飲めるのとてもよいですね。
プールで子供騒いでる声、大浴場まで聞こえます。
大浴場は小さめ。湖見えない。
今度は夫婦だけでなく、子供連れて夏きてみます。
なんだかんだで、熱海はハーベストと一緒で騒がしいけど、熱海VIala古いけど最強かな。熱海最強!
草津に期待あるのみ。
ハーベスト会員が箱根こゆう予約が1番お得感あるかもねー。
でも熱海は、地震がこわくて、道中の津波怖くて、行く勇気が最近、意を決して覚悟を決めてから行きます、。
箱根こゆうがよいかなあ。微妙。
19630のグラフの読み方が大事です。
いまさらビアラ伊豆山の仲介価格の一部を「入会金」として東急リゾートに払うわけではないのです。
重要なのは、このグラフに書かれたそれぞれの「建物代金」と現時点または将来のそれぞれの仲介価格との比較です。
SAC日光LS20泊は、現在東京ベイコートLS 12泊が750万円で売りにだされているので、開業5年後には倍の1500万円程度でしか市場価格がつかないと予想されますが、それに対してビアラ伊豆山は築後かなり年数がたっていて建築代金は305万円だったのに市場価格が2500万円に達していることです。
それだけビアラ伊豆山の利用価値を市場は高く評価していることになります。一部のひとは東急リゾートが恣意的に価格を釣り上げているだけだと酷評してますが、部分的にはありえますが、それでも買い手がつくことが事実なので酷評者にとっては「悔しいのー」でしかないです。
熱海もTOPIXも金価格もこの12年くらいで3~4倍になっています
単純にお金の擦りすぎで金融・不動産価格が上昇してるだけですよ
HVCは若いオーナーが増えていい感じですね。
V熱海オープン時期は不景気だったので、縁故でも一般でも余裕で買えました。
静かで良い施設でしたが、最近はお客様の質が下がって、騒がしい施設になってしまいました。設備は老朽化しつつありますが、景観は最高です。総合的にみると、今の価格は妥当なのだと思います。昔のような特別感はなく、ちょっと高級風な庶民の宿です。
今のところV湖悠の価格は、仲介ではなく東急がつけている価格なので、時価ではなく仲介が開始されてから、本当の時価が分かってきます。
あと10口くらいなら売れると思いますが、個人的には3000万オーバーは過大評価と思っています。実際、縁故購入したオーナーさんもそう思っているでしょう?!
VIALA会員ですが当分売る予定はないので仲介の値段がいくらになるか興味はないです。年会費の値上げ、レストランの値上げの方が切実な問題です。相互他施設の予約が取りにくいことも不満です。VIALAについては金曜日も特定期間とするとか週末の相互枠をもう少し増やすとか対策を考えてほしい。契約時の営業の説明では土曜枠は「9割ホーム1割相互」という説明でしたが全くのウソだったようです
ホームVIALAもこの5年あたりで、土曜日とれたのは
1~2回程かも。もっぱら土曜日は取れないと最初からもう諦めてます。
ホーム施設を取りやすくするのは賛成です。
例えば3ヶ月前の夜に予約開始するとかは?現役世代は平日は辛いです。
土日の予約は、回数制限をつけるとか
相互でを増やせというのは反対です。なんのためのホームか分かりません。
もしどうして取りたいのであればそこの施設に買い替えれば?
土日で回数制限なんてついたら我が家は即売却ですね
同じ事情の現役世代オーナーも多いでしょうから、会員価格は相当に値崩れすると思います
個人的には、オーナー枠、ホーム枠、相互枠にしてくれればいいと思います
オーナーと他からチケット入手したホーム券持ちの方が同じ条件と言うのが問題なのでは
今の土日含めた宿泊回数制限は緩々過ぎてまともに機能してないですよね
これ、引っ掛かってる人いるんですか?少なくても現役世代ではいないような。。
取り敢えず予約 後では取れないので入れておかざるをえません 行くかどうかもわからないのに2.3か月も前から時計睨みながら土日の予約頑張っています なんかむなしい
19643 匿名さん
のような人がいるから利用したい人が、
利用したい時に予約が取れません。
1回3000円ぐらいの低額でも良いので、
全てのキャンセルは基本的に有料にすれば、
・泊まりたい会員が予約が出来ない会員
・直前に発生するキャンセルで、キャンセル待ちへの連絡対応業務に追われる
東急側の状況は改善されると思います。
操作間違いでの予約ミス対策は、
予約当日のみキャンセル無料にすればいいです。
自宅近くの耳鼻科も当日の決まった時間にweb予約だけど、予約をとり病院にいくと取れなかった高齢者が受付でごねている構図をよく見かけます。
キャンセル待ちで電話して順番を聞くと、
箱根や熱海では100番でも泊まれることが多いです。
毎週末に100件を超えるキャンセルが出て、
10日前にはそれ以上数のキャンセル待ちを受け付けて、
キャンセル料の期限になったら、
待っている客にいちいち電話する作業が発生しています。
おおよそ、フロント業務の一人は、
キャンセル電話への対応だけで1日の仕事が終わり、
その費用はすべて会員が負担しています。
キャンセル待ちはおそらく、施設のお得意様やハーベストにとってメリットある方優先的にしてると、おもいますよ。いちいち100人に電話なんかしないでしょう。
考えますよね。普通。効率を。
もちろんハーヴェストクラブのウェイティングって、純粋な順番ではなくプライオリティの度合いでのコントロールになると思います(の、なずです)。ただ待ちが100組以上というのは、部屋数が少ない〇〇スイートに限定してる場合ではないのでしょうか。私は平日はもとより特定期間でも部屋指定なし(ペット部屋除く)でお願いすると、ほぼ100%取れてきますよ。
予約をしていてどうしても行けなくなった場合、ネットでのキャンセルの操作が10日前になるとできなくなるので施設に電話をしますが、なかなか繋がらなかったり長く待たされたりするとついつい後回しになってしまうことがあります。
操作ができなくなるのはそれなりに理由があるのだと思いますが、ネット上で3日前くらいまでキャンセルできればいいのになと思うことはありますし、そのようにできれば、ギリギリよりもう少し早めにキャンセルする方も増えるのかなと思います。
私は結構空き状況をチェックして、行きたい施設に空きがでれば利用するようにしています。
やはり、確実に先の予定がわかる人ばかりではないので、キャンセル規定はこのままで、キャンセル待ちというシステムをやめて、ネットで空きをみて自分で予約するようにしたら、スタッフの方の電話連絡の負担もなくなり、よくなるかと思います。
もちろん、行けなくなることがわかった際は、早めにキャンセルにしてホームの他の方が使えるよう配慮するなどは必要ですが。
キャンセル待ちはキャンセル待ちなので、そのままで
予約を頑張って取れば良い話。
予約時間が朝9時半でなく夜21時半がよいです!
現役世代は朝から仕事してるので
会員権の契約をする際に予約システムも理解し納得した上で判子を押したわけでしょ。
後出しでどうこう言うのはちがうと思いますよ。
後出しとかそういうことでなく、何事にしても、改善策はあると思います。
会員人数も増えているし、働き方改革や人手不足等色々な問題がある中、こうなったらお互いに良いのでは?と考えたり変更したりすることは良いことだと思います。
何十年も何も変わらないという方が今どきないと思います。
実際、紙チケットから電子チケットに変更になる可能性もありますね?
柔軟に考えましょう。
会員数が続々増えているのでキャンセルも一週間、せめて5日前くらいから有料にするのもありだと思います。
私は会社員ですが過去二年間でキャンセルは家族の病気と職場の都合で計2回しただけですが、あまりに多ければ皆が持っている会員権にも皺寄せが来ると考えられます。
年間にできるキャンセルの回数を制限するとか、常に予約所持できる回数をある程度制限するとかしないと良くならないかな?と。
現役世代で予約時間は仕事なので中々辛い面もありますが、それでもホーム相互共に楽しく使わせてもらっているので、良い方向に変化してくれるよう願います。
予約システムがネットのみなら夜開始できるでしょうど
電話でも予約受付するのなら夜開始は無理、スタッフが足りないよ
あとネットで食事つきプラン等もすべて予約できるように対応してもらいたいっす
いちいち電話でプラン付きに変更するのはめんどくさい
”行くつもりは無いけどキャンセル無料”だから毎週予約だけするよりも、
”来週は行ける”という時にまだ空きがあって予約できる方がよほど健全です。
昔は良識ある人が会員だったので現行のルールで成り立っていましたが、
もはや、自分が良ければ他人はどうでも良いという人までが会員なので、
きつくルールで縛らないとシステムが破綻します。
ま、東急は東急らしい方法で多くの会員が少しでも使いやすいように頑張ってくれると思いたい。
今時はスマホを持たない高齢会員も少ないだろうし、少しずつオンラインにシフトするべき。
ただ、現状フロントで理解が追いつかないのか何度も同じ質問を繰り返す会員を結構見かけているのでちょっと無理かなあと思ったりもします。
私は大体行けそうな日を予約していますが、間近になって行けそうな日にたまたま行きたい施設の空きが出ると、ラッキーと思い予約して利用します。
宿泊制限があるので、毎週の予約はできないですよね?
良識の認識は人によって違いますし、皆様東急の今あるルールに従っているので、キャンセルがギリギリになってしまったり行けるかもくらいで予約をしても問題ないと思います。
でもなるべく予定が変更になった時点で早目にキャンセルするのが普通だと思います。
19662様のおっしゃる通り、食事つきプランはネットでプランを選択する項目があるので、使えると良いなといつも思っています。
>>19667 マンション比較中さん
私もキャンセル料はかかっても良いと思います。
でも、行きたいときに空いていなければ、私は他のホテルを予約しています。
ハーヴェストは素泊まりだととてもお安く宿泊できますが、2食付きになると結構なお値段になるので、色々調べて他のサイトと使い分けて楽しんでいます。
絶対使いたいと思うときには、予約の可能日に頑張って予約するようにしています。
他のサイトのキャンセル規定もサイトによって違いますから、そこも考慮しています。
せっかく会員権を所有しているので、行きたいときに行けるのが一番いいとは思いますが、会員数もかなりの数だと思いますので、しょうがないのかな?とも思っています。
皆が気持ちよく利用できれば良いですね。
>宿泊制限で土曜日、休前日はおおよそ月3回までの予約が可能で、
これが緩々過ぎますよね。
私はこういう予約の入れ方をしてないので驚いていますが、皆さんこう言う予約の入れ方をしてるのでしょうか。。
システム改善も勿論ですが、こう言う使い方をするユーザー側の問題もかなりありそうですね。
株主優待券でのホテルハーヴェストやじゃらん等OTAのキャンセル料は2~3日前まで無料
キャンセル規約厳しすぎると逆にホテルの稼働率悪くなっちゃうよ
ゆったりと予約できてた昔はよかったなぁ Vialaも希少価値あったし 施設増えるほどあぶれる人が増えて どうなっていくのかわからないけどとりあえず予約頑張るしかない まあ嫌なら抜ければいいし
夜予約は電話の方がいるからダメなんですね。
電話予約は全く考えてなかったです。
とりあえず予約、いいんじゃないですか。
先の予定入れても、仕事が忙しくなってしまい、都合キャンセルも多々ありますし。とりあえず予約しないと、いつまでも忙しくて行けなくなってしまうので。。
キャンセル待ちもそのままでぜんぜん大丈夫派。
何処サイトもキャンセル料発生は5日前ぐらいからですしね。その為の別荘感覚の会員権ですし。
予約方法やキャンセル規定をどんなに変えたとしても、必ず不満を持つ方はいる。現在の規定に合わせるか、合わせられない方はやめて行くか、どちらかでしょ。それで経営が悪くなれば東急が考えるでしょ。
ちなみに当方10年以上の会員で、ほぼ休前日のみで年間20泊以上、ホームの予約が取れなかったことはほぼありません(不人気施設ではありませんよ)。優先順位と熱意の問題かな、と。
20年以上会員ですが、今までにキャンセルしたことがほとんど無いです。
キャンセル待ちでの利用だと確実性が無いので予定が曖昧になり、
それを許容できる人しか利用できません。
とりあえず予約が無くなれば、
後からでも予約出来る回数が増えて友人誘うなども出来るようになるので、
有効な予約率を上げて無駄な業務を無くす為のキャンセル料は大歓迎です。
>>19675 口コミ知りたいさん
そのとおりだと思います。売りである別荘感覚がこれ以上無くならないで欲しいです。別荘でキャンセルペナルティ取られますか?そもそも、購入時にルールを理解していないからいけない。
そのうち抽選も、もっと規定を厳しくしろとか、24時間予約出来るようにしろとか。仕事しているから、リタイアしたから、若いから、子供が小さいからプールの時間やら年配だから風呂に近くとか。東急は気軽さ、緩さが良いところなんだから、あまり、あれこれ意見(文句)を言うのもいかがなものかと。
よくルールを理解する。それだけです!
そして、これから購入する方、よく担当に確認してから購入することをお勧めします。相続する方もです!嫌なら売る。東急は他と比べて売りやすさも魅力なので!オールドでも売れますよ!意見が文句に変わった方も。
>>19677 匿名さん
20年間、立派です。
私は、誘う人もいません。よく体調を崩します。行ってからも体調を崩し、いつも2泊しますが、短くしたり、空いていたら延長することをここ15年程繰り返しながらも、自宅だけだと息が詰まるので、鬼怒川に迷惑をかけながらお世話になっています。いつもご迷惑をかけ申し訳ございません。
でも、釈迦の湯に入ると体がとても温まり元気になります。草津も楽しみなので会員の皆様には引き続きご迷惑をおかけいたしますが、あと5年いやできれば10年宜しくお願い致します。また、朝一人でプールに入って歩いているのでご理解下さい!
19679さん
購入価格を入れるのは経済的な評価としては不合理でしょう。
将来の売却によって購入価格をどれくらい回収できるかを考慮すべきです。
年会費/30+6000が宿泊に見合うものかどうかがとりあえずの評価でしょう。
我が家も孫が多いので夕食はビュッフェをお願いしてます。
ハーヴェストだから、それで、まあまあの値段で済むので助かってますよ。
一般のホテルだったら、かなり高くなってしまいます
結局のところ、自分のお金で買うならどっち?
エクシブ32% 東急ハーベスト68%50票