リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 06:41:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
プレディア神戸舞子レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 19491 買い替え検討中さん 2024/11/06 16:10:37

    >>19490 匿名さん

    あの時は急な話でしたからね。それで延期したんでしょうけど、その間に併用の準備は当然していなければならないはずで、来年には実施しないと情けないかぎりです。

    もちろん選択制で、アナログを選びたい人は暫く従来通りの利用券で良いと思いますけど、デジタル化で利便性と効率化は促進しなければ腰砕けも甚だしいと思います。

    私も高齢者の端くれですが、アナログのほうが余程めんどうで仕方ありません (^o^;

  2. 19492 検討板ユーザーさん 2024/11/06 21:55:21

    世の中、エクセルすらまともに使えないお爺様が多い訳で、、
    デジタル化完全移行は厳しいと思いますね
    そして、アナログ併用は東急目線でメリットが無いので進まないだろうなと思っています

  3. 19493 匿名さん 2024/11/06 22:58:03

    自分自身はデジタル化大賛成だけど
    利用券を送る立場からすると、うちの親とかは使いこなせないわ
    リゾートトラストの株主優待券みたいに電子化・アナログ両方対応しないと無理やろうなあ

  4. 19494 検討板ユーザーさん 2024/11/07 00:59:00

    我が家にも草津の特別縁故が届きました

    温泉棟(?)はともかくとして、建物全体としてかなり微妙な感じですね
    HVCの部屋のグレードが熱海や他の新しめの施設より相当下に感じました
    狭い、(恐らく)コネクトルームなどの柔軟性もない、正直ウィークリーマンションの印象です、、
    HVCのはなれは別チャージ料金が設定されてるので予約の際に別枠で予約なのでしょうか?

    ビアラの出来もうーんという感じで、温泉棟が良さそうな分だけ逆にビアラの魅力が薄い気がします
    リトリートは間取り等、正直意味不明に思えました

    これは売れ残りそうですね、、
    クラベールさんじゃないですが、東急設計コンサルタントのセンスの悪さ、実力の無さを痛感します。。

  5. 19495 匿名さん 2024/11/07 02:17:58

    私も同感です。最近のHVCは皆、東急設計のダメなホテル設計おかしな間取りを日建スペースデザインの室内デザインが救っているというパターン。設計者がダメなだけじゃなく決済する上司がホテルを知らないんでしょう

  6. 19496 マンション検討中さん 2024/11/07 02:19:51

    後から気がつきました
    草津はプールもないですね
    必須とは思わないですが、小さいお孫さんを連れての旅行などでは寂しく感じることもありそうです

    かなり廉価に作ることを目的にした施設のように思えますが、その割に販売価格はご立派で、、

  7. 19497 匿名さん 2024/11/07 02:43:49

    >>19496 マンション検討中さん

    徒歩4分のところに草津町温水プール(古くて暗いです)があるので東急さんが遠慮したんだと思います(嘘)
    https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/kankou/983.php

  8. 19498 匿名さん 2024/11/07 03:04:00

    草津は山の上で雪もあるので一年中工事が出来るわけではなく、建設費用が高めになると思われるので、多少のコストカットは仕方ないのでは?
    私は草津に湯治要素しか求めていないので、風呂さえよければ部屋は寝れさえすれば問題無いです
    万代鉱なのは仕方ないですが、他の日帰り温泉や山を越えて万座温泉もあるので、温泉で飽きることななさそうです

  9. 19499 検討板ユーザーさん 2024/11/07 03:17:00

    >>19498 匿名さん

    であれば会員制ホテルを購入する必要ないのでは?

    HVCでも1000万近い初期投資と年間20万の維持費を掛けてこれを購入するのかって視点が必要だと思います

    19498さんの場合は都度お好きな温泉地にグレードの高い宿を取られた方が満足度高いように思ってしまいますよ

  10. 19500 匿名さん 2024/11/07 10:25:41

    造っても造っても冬ガラガラの施設が増えるばかり ほんと不思議です 

  11. 19501 評判気になるさん 2024/11/07 10:34:02

    またまた東急売出し時のネガティブ意見が
    始まったようです。

    売れ残ると思うなら、売れ残るまで待ってから
    言えばいいでしょう。
    たぶん売れ残らないと思います。
    買おうかなと思う立場からすると競業者が少なくなるので
    良いですが。

  12. 19502 ご近所さん 2024/11/07 11:16:41

    競業者から見ると、草津の東急が売れるのが、そんなに癪に障るのでしょうかね。
    売れないと思うのなら、ほっとけばいいでしょう(笑)

    今回草津を言われて、改めて草津温泉を調べてみたら、江戸時代から、庶民が
    草津、草津と言って訪れてきた魅力を再認識しました。
    今は、草津町長などの尽力で、若い人たちが草津を盛り上げてきたというので
    またビックリです。
    万代鉱源泉にケチしている人がいましたが、これは近くの櫻井旅館でも引き湯してますし、他の温泉が好みならハーヴェストから外湯の遊びをすればいいんだろうと
    思います。

    どちらににしても、東急の売り出し時にああだこうだ、売れやしないというあほな
    コメントはいらないでしょう。 売れない結果がでてから、ざまーみろと言えば
    いいのではないですか。多分、そうならないとおもいますが(笑)
    悔しいのはエク〇〇の営業担当だけしょう。

  13. 19503 坪単価比較中さん 2024/11/07 11:27:23

    草津は卒業旅行シーズンの3月を除けば冬のほうが観光客が多いです。近くにスキー場もありますし町内の主要道路は融雪道路(高温の源泉で熱交換したお湯を道路に通してます)になっているので結構屋外でも行動できます。

  14. 19504 匿名さん 2024/11/07 11:44:40

    草津縁故で購入する気でいたのですが、万代鉱源泉で少しがっかりして、それでも新しい施設は素敵だなと思っていました。よくよくパンフレットをみて、万代鉱源泉露天に引湯と記載あり気になりました。もしかして内湯は異なる泉質が引湯されるのかもと期待。ところが、内湯は、なんとただの水を沸かしたお風呂だそうです。ビアラ比率が高いとは思いましたが、引湯量で内湯に温泉入れられないそうです。私は、大きなお風呂が大好きで、大浴場だと異なる泉質が楽しめる、箱根翡翠や伊豆山の大浴場が楽しみなのです。万代鉱源泉だと私的には、そんなにゆっくり入ってられないので、ただのお湯のお風呂でかえって良いかもと思いつつ、なんかがっくりしています。

  15. 19505 評判気になるさん 2024/11/07 12:09:35

    >>19502 ご近所さん
    独特の改行なのでどこかを縦読みするのかと思ってしまいました
    私には19502さんが逆に東急の関係者のように見えますよ。。

    内湯の件、まさかと思ってパンフを読み直しました
    確かに「露天風呂には万代鉱源泉を引湯」とありますね
    となると5ページ6ページの内湯は全部ただのお湯ですか、、
    これって景品表示法に抵触するレベルでは?


  16. 19506 匿名さん 2024/11/07 12:22:47

    引湯量がその程度しか無いってことは、もしかして温泉はかけ流しではなく循環?
    草津なのでかけ流しが当たり前だと思っていましたが不安になってきた

  17. 19507 eマンションさん 2024/11/07 12:36:54

    >>19506 匿名さん

    ここにあった草津ハイランドホテルは源泉かけ流しでした。毎分140リットル日量20トンの源泉を供給されていた。これでも足りないのでしょうか?それとも温泉の供給量が減らされた?

  18. 19508 匿名さん 2024/11/07 12:39:43

    温泉露天風呂と内風呂と記載が微妙に異なりますね。
    ミストサウナは有料予定とか。

  19. 19509 評判気になるさん 2024/11/07 13:48:34

    内湯が温泉じゃないのって、もしかして翡翠もですかね?
    各々「温泉露天風呂」「内湯」という表現になっていて、内湯が温泉とは一言も書いてないですね
    他の熱海や那須、伊東などの施設では明確に温泉大浴場という表現なので安心しました

  20. 19510 匿名さん 2024/11/07 13:56:05

    >>19509 評判気になるさん
    露天風呂には「大涌谷温泉」、内湯には「新姥子温泉」をそれぞれ引湯しており
    と記載されておりました

  21. 19511 匿名さん 2024/11/07 14:06:21

    >>19501 評判気になるさん
    >>19502 ご近所さん

    ネガキャンしてる書き手は、競合他社なんかじゃないですよ。立地やアクセスを悪く言えばブーメランになりますし、どんな業界も全体が盛り上がってこそで、むしろ期待してるはずです。

    じゃあ誰が書いてるかと言えば、草津のような遠い施設を買った会員さんやそのゲストが、自分のホームに殺到して今以上に混み合うのが嫌な他の人気VIALA施設オーナーさんですよ (^_^;

  22. 19512 周辺住民さん 2024/11/07 14:18:46

    >>19504 匿名さん

    強酸性の源泉ゆえに、仰る通りゆっくり入浴できない人のために、あえて内湯は沸かし湯にするんだと私は解釈しています。肌が弱い人向けの上がり湯としての役割もあるでしょうしね。他に当たりが柔らかい源泉も複数導入できれば良いんでしょうけど、さすがにそれは簡単ではありませんから仕方ないでしょう。万代鉱源泉は湧出量が多いですから掛け流しだろうと思いますよ。

  23. 19513 通りがかりさん 2024/11/07 23:42:21

    >>19510 匿名さん
    ありがとうございます
    東急の施設販売のサイトを確認したのですが、一般客向けのサイトを見たらご指摘の通りでした
    安心出来ました

  24. 19514 名無しさん 2024/11/07 23:46:53

    >>19512 周辺住民さん

    ビアラの事を考えると「上がり湯」的な説明は辻褄が合わない気がしますね
    上の方の書き込みにあった通り、ビアラの部屋数が多くてそちらに湯を割り振った結果、湯が不足したようにしか思えません。。
    ベストは複数湯導入ですよね
    なぜ東急はベストで購入に迷いのない施設を提供してくれないのでしょうか
    顧客層からしたら「高くても素晴らしい施設」を望まれているように思うのですが、、

  25. 19515 マンション検討中さん 2024/11/08 00:48:22

    >>19504 匿名さん

    私も購入しますが、(抽選が当たったら)内湯のことを営業担当に聞こうと思っていましたが、内湯は白湯で間違えないのですか?そうなら聞く手間が省けたので教えて頂きありがとうございます。
    私は万代好きですが、綿の湯ならあと200万出しても惜しくないのですが、流石に無理でしたね~。(星野が持っていくのか?)あと何気に、遊歩道が楽しみです!いずれにしろもう少し草津は盛り上がりそうで、楽しみです!(当たればですが)

  26. 19516 名無しさん 2024/11/08 01:32:22

    私もHVCの購入を考えていたのですが、ファミリールームが6部屋しかないのが躊躇しています。
    他施設だとホーム券だと60平米程度のファミリールームがほぼ割り当てられますが、
    6部屋しかない草津はホームでも40平米の狭い部屋を割り当てられそうです。
    それならHVCをホームで購入するメリットは薄く、VIALAを考えたくなりますが、今回のパンフにはVIALAのファミリールームは紹介無かったですね。

    VIALAのファミリールームの情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

  27. 19517 口コミ知りたいさん 2024/11/08 04:54:38

    部屋の種類が豊富な旧軽と最新ビアラの会員です。確かに旧軽に泊まる時に狭い部屋や和洋室に案内されたことはありません。ホーム会員の特典だと思います。草津の40平米のスタンダードでは家族4人だと狭く感じるでしょう。昔むかしHVC第1号蓼科本館の会員でした。ここはファミリールームが2室しかないので子供が大きくなってからは毎回2部屋たのんで宿泊していました。隣同士ならコネクティングも必要感じませんでした。草津HVCは遊び心が無くなってしまって効率優先に戻ってしまい残念です。お部屋にバリエーションがないと飽きるのも早いでしょうね。

  28. 19518 匿名さん 2024/11/08 10:28:51

    >>19500 匿名さん
    草津の冬はそこそこ人がいますよ。予想では塩沢くらいの稼働になるのでは?
    場所も、こもるには静かで眺めの良いところだと思います。(川の音をどう感じるか。景色のイメージとしては鬼怒川が似ているような気がしますが。匂いや、湯けむりは、温泉好きの人には良い場所だと思います。遠方にリゾマがじゃましまがね!鬼怒川も電線や農業ハウスやホテルが見えますけど。さて、3年後のお楽しみ)

  29. 19519 購入経験者さん 2024/11/08 10:56:34

    「飽きるのも早いでしょうね。」
    だから人口が減るのに多くの施設を作るのです。捨てるのです。だから高いのです。それがリゾートホテルでなくリゾート会員権が安心して持ち続けていられる資産となるのです。相続を含めて。だから、なんだかんだ言っても売れるし、売るのです。
    このようにして東急不動産は30年かけこの部門を育ててきたのでしょう。北軽や勝山、裏磐梯を切り捨てながら。さて、次はどこ?

  30. 19520 匿名さん 2024/11/08 13:23:29

    >>19515 マンション検討中さん才の河原温泉
    間違いありませんよ。
    内湯が沸かし湯で、ビアラに供給するため引湯量不足。
    私も綿の湯なら、迷うことなしでした。隣のサ〇ラHは、綿の湯、万代鉱、西の河原引湯しており、万代鉱をミックスしているようです。
    工事現場も見にいったのですが、立地はとても良いとおもいます。

  31. 19521 マンコミュファンさん 2024/11/08 21:55:34

    >>19520 匿名さん
    返信ありがとうございます。
    今日から抽選受付ですね。12月の結果がどうなるか?ですね。また有益な情報よろしくお願いします。

  32. 19522 匿名さん 2024/11/08 22:06:16

    草津はアクセスわるいし、この価格で売り切るのは厳しいでしょう。
    VIALAのデラックスは45室あるのに洋室タイプしかないのですかね?
    和洋室タイプもあればいいですが。

  33. 19523 マンション検討中さん 2024/11/09 00:53:45

    草津は狭い部屋ばかりで東急の売上狙いを感じますね
    随分と拝金主義になったなぁ

  34. 19524 匿名さん 2024/11/09 07:18:24

    意外なことに草津温泉は宿泊者数も日帰り客も冬の方が多く5-9月が少なめです。相互で利用するなら5月連休後から7月前半が狙い目ですね。

    https://www.town.kusatsu.gunma.jp/www/contents/1485755746888/files/iri...

  35. 19525 匿名さん 2024/11/09 08:06:15

    届いたパンフを見ましたがプールはあるのですかね?
    暑い時期は温泉にあまり浸かりたくないから需要は落ちるでしょう。
    伊豆山や箱根甲子園は夏の時期はそこそこ空室でますよ。温泉以外の観光資源があまりない場所にそうそういかないでしょう。

  36. 19526 匿名さん 2024/11/09 08:38:01

    プールは作らないようです

  37. 19527 マンション検討中さん 2024/11/09 09:59:20

    ほぼ同価格帯と考えられる草津、那須、甲子園の一部屋の平均面積を出してみました
    ツインで2タイプあり、それぞれ何部屋あるのか内訳がウェブ上に情報がない場合、例えば33平米と40平米の場合は37平米として計算しました

    草津HVCは約43平米に対して那須も甲子園も約47平米あります
    やはり草津は40平米のスタンダードがほとんどなのが災いしてますね

  38. 19528 坪単価比較中さん 2024/11/09 10:09:58

    プールは燃料費高騰しているので維持管理費との見合いで断念、の判断でしょうか。
    あるに越したことはないですが仕方ないですね。近年は暑いといっても夏は軽井沢より高地なので涼しいですし、もっと高地の渋峠へのドライブもおすすめです。行く度に寄りますが景色は飽きないです。スキー場のプレイエリアも夏場活用できるようにレストハウス建替たりしてますし、近くの星野が出来てるでしょうからにぎやかになってそうです。

  39. 19529 匿名さん 2024/11/09 10:43:19

    草津はヴィアラも微妙に狭いですね。部屋の縮尺を合わせて草津スタンダードと比較してみましたが部屋の奥行きは同一、リビングスペースの幅も同じで広がったのはトイレと洗面が無くなった分だけです。宿泊時の体感は軽井沢や湖悠のビアラに比べて狭く感じると思います。

  40. 19530 マンション検討中さん 2024/11/09 11:45:47

    草津ビアラのルームタイプのデラックスが占める率は80%(45/56)、軽井沢ビアラのデラックス率は68%です
    草津は軽井沢と比べてデラックスの部屋数は大幅に多いのにファミリーやシグネチャーの部屋は少ない。。
    HVCだけでなく、ビアラも狭い部屋の利用が多くなりそうですね

  41. 19531 評判気になるさん 2024/11/09 12:30:01

    草津で盛り上がっているところ、失礼します。
    京都鷹峯のハーヴェストのほうに12月下旬に中学生の娘とはじめて伺います。
    眺望やお部屋の階数・位置について、リクエストベースで要望を出す場合、皆さまどんなお願いをされていますか?
    おすすめがありましたらご教示いただきたいです。

  42. 19532 匿名さん 2024/11/09 12:42:48

    ハーヴェストクラブについては部屋タイプを指定してのご予約は承ることができません。とホームページに記載があります。
    VIALAは希望のお部屋を予約すればいいです。
    リクエスト云々は不特定多数の掲示板に投稿すると真似する輩が出てきて、業務オペレーションに負荷が掛かることも懸念されるので質問も回答もよろしくないと思います。

  43. 19533 匿名さん 2024/11/09 13:04:57

    本当にそうだよね。みんながいろいろ希望言い始めたら収拾つかなくなる。
    承ることができませんと書いてあるのだから素直にそれに従うべき。
    伊豆山の追加料金が必要なラージタイプとかならいいけど。

  44. 19534 購入経験者さん 2024/11/09 13:05:14

    わたくし25年以上HVCの会員ですが部屋のリクエストは出したことがありません。公式が「部屋のリクエストは受けない」と言っているのですから、ルールを守って利用しましょう

  45. 19535 通りがかりさん 2024/11/09 13:16:46

    左様でございますか。
    貴重なアドバイス感謝申し上げます。

  46. 19536 匿名さん 2024/11/09 13:47:54

    HVC鷹峯の図面集を見てます。部屋の種類が多いですね。Dsタイプ31平米3室が狭いしユニットバスだしちょっとがっかりしそうです。コネクティングとして使わないときのDc3室30平米も同じですね。ツイン標準2名定員37平米のD1タイプ12室とお客様をどのように振り分けているのでしょうか。珍しいのはミニキッチン掘ゴタツタイプのB2で42平米定員2名最大4名となっていますが和室中央に堀ゴタツがあって2人布団敷いて泊まるのは難しいように思います。面白い部屋です。泊まった方の感想をお知らせください。

  47. 19537 匿名さん 2024/11/09 14:45:57

    京都はVIALAもナゾの間取りが多いです  面白がって利用するしかありません HVCも含めて備品がケチケチしてないのが好きです

  48. 19538 匿名さん 2024/11/09 15:01:21

    京都鷹ヶ峰は駐車場が少ない点が難点です。
    早めにチェックインしてP1に停めておいたものの夕方車を使い食事に出て戻ってきたらP1は満車で停められませんでした。
    関東から車で行きましたが、京都市内は運転が荒いドライバーが多く疲れました。
    P1が満車の場合は、P3に停めればカードキーを持っていれば南館の2階から入れます。

  49. 19539 匿名さん 2024/11/09 16:53:54

    viala会員目当てに草津vialaを検討中のハーベスト初心者です
    草津は好きですが、遠いので年末年始や大型連休くらいしか利用しないと思います。
    そこで、viala会員の方に聞きたいのですが、ホーム会員なら、年末年始などの特定期間にキャン待ちすれば2-3泊くらいデフォでいけますでしょうか?
    また、普通の週末や振替三連休程度であれば、熱海などの人気vialaに相互でも割といけますでしょうか?

  50. 19540 eマンションさん 2024/11/10 01:01:23

    >>19539 匿名さん
    無理です

  51. 19541 マンション掲示板さん 2024/11/10 01:30:40

    一番行きたいところのホーム会員になるべきです。

  52. 19542 匿名さん 2024/11/10 01:37:38

    >>19539さん
    草津のVIALAを買うのなら 人気施設のリセールをお勧めします 混雑時の相互の予約はまず困難ですがホームの予約なら何とかとれることが多いようです
    ただVIALAの権利が欲しいだけなら 一番安い鷹峯にすべきでしょう マンションなどと同様に新築好きな日本人なので 草津を買いたい方も多いかもしれませんが VIALA複数所有者としての意見です 
    それにこれだけ次々施設が増えれば 相互の繁忙期予約はますます困難になりそうですね

  53. 19543 匿名さん 2024/11/10 01:50:49

    今から6年後のリセール可能となっな時の草津の価格が興味深いですね それなりに根強い人気の鷹峯などとの価格の対比はどうなるでしょう?笑笑
    販売の東急さんは6年後は知ったことか!といったかんじかな?

  54. 19544 口コミ知りたいさん 2024/11/10 02:29:09

    >>19539 匿名さん

    湖悠買ったものです。一年以上ホーム施設を持たないジプシービアラ会員だったので予約は苦労しました。当初HVCのように予約日に頑張れば相互で泊まれるだろうと思っていたら大間違い。休前日の3ヶ月前時点で満室の施設ばかり。ビアラは室数が少なく部屋タイプごとの予約となるため相互の予約枠は各タイプ1-2室です。人気施設に相互の空きがあることは少なくあっても9時30分3秒には埋まってしまいます。ビアラ会員はHVCより高齢でヒマなので確実に相互で部屋を確保するには金曜日から予約をするしかないようです。特定期間のキャンセル待ちはホーム会員から受付が始まりますから相互の方には台風でも来ないと回ってきません。過去一年頑張った相互12枚の戦績は予約が難しい順に、軽井沢Retreatクリーク2泊、熱海伊豆山1泊、塩軽V2泊、箱根翡翠5泊、鷹峯V2泊でした。すべて休前日に使いました。使えなかったホーム券は無駄になりますから多少古くてもよく行く施設の会員になるべきです。毎日が休日のリタイア済みの方はこの限りではありません。

  55. 19545 マンション検討中さん 2024/11/10 04:46:38

    東急の営業ぽい書き込み以外、草津の評判良くないですね
    部屋の広さとか具体的に比較出来る所で目についてしまうと誤魔化しきれない感じがあります

    そういう私も関越沿い住みで草津はとても欲しかったのですが、パンフを見て辞めました
    これなら背伸びして熱海か、那須で良いように思っています

  56. 19546 匿名さん 2024/11/10 05:20:28

    新しい施設は当面盛り上がるけど、賞味期限はせいぜい2年くらい。鬼怒川Vがそうでした。ホントの魅力は時間経ってからみえてきます。最近のマンションもですが、リセールの方が安心かも。

  57. 19547 検討板ユーザーさん 2024/11/10 07:07:43

    相互で簡単に取れたら、高いお金を払って買ったホーム会員からクレームが来てしまいます。
    自分が購入者だと思えば当然のことですね。
    相互券はオマケです。不人気施設か、平日に使う感じと思います。

  58. 19548 匿名さん 2024/11/10 08:56:48

    1部屋しかないタイプの部屋(例えば、伊豆山のプール付き)は、10日前の開放日になるまで相互には解放されません。当然、人気があるので開放日まで空室であることはほぼないので、相互では泊まれないと言うことです。

  59. 19549 匿名さん 2024/11/10 09:17:57

    伊豆山のプール付き、10日以内の空室を頻繁にチェックしていたらキャンセルになって空きが出ていたので相互でパッと予約して利用したことありますよ。

  60. 19550 検討板ユーザーさん 2024/11/10 10:31:15

    草津は既存ヴィアラよりもデラックス部屋の比率が高いので他施設から相互で予約しやすくなるでしょう。草津お好きでも年数回の利用で良いのでしたら草津以外のご自宅近くのヴィアラを購入された方が幸せだと思います。

  61. 19551 匿名さん 2024/11/10 10:58:26

    >>19550さん全く同意です        草津は
    ビアラ諸施設で相互で最も予約取りやすい物件になりそうですね!リトリートに至っては料金五万円 いつも満室になるとも思えませんね 私も他のVIALAのリセール物件の購入をお勧めします!

  62. 19552 相互専門 2024/11/10 11:00:36

    >19546さん
    今は紅葉なので当然ですが、この時期の鬼怒川渓翠はオープンしたての湖游よりも混んでます。食事も通常はがら空きの朝食もかなりタイトになっています。まぁ紅葉が終われば、いつもの落ち着いた雰囲気に戻ると思いますが。

  63. 19553 eマンションさん 2024/11/10 11:13:31

    >>19552 相互専門さん

    渓翠はミシュランの星取ってから人気が上昇、相互の空室が減っています。落ち着くには一年くらいかかると予想しています

  64. 19554 匿名 2024/11/10 11:20:58

    >19547
    私は土日、GW、盆暮れ正月は仕事なので、平日の相互利用で充分です。
    熱海のプール付きも偶然取れたことがありましたが、3月の小雨の日だったのもあり、そんなにいいものでもないなと思いました。眺望がよくないし、プールに入ってると上階からの視線を感じるんですよね。もっとも私もプール階の遊歩道から身をのり出して覗いたりもしましたがw

  65. 19555 匿名さん 2024/11/10 11:42:21

    渓翠は「鬼怒川行こうか?」 「日光江戸村もおさる劇場もイヤよ」 だったのが
    「ミシュランの星を取ったというホテルを見に行きたい」に変わってます
    草津でも星取れればそれなりの人気になるかも

  66. 19556 匿名さん 2024/11/10 11:49:07

    >>19549 匿名さん
    そんなレアケースをドヤって書かれても・・・

  67. 19557 匿名さん 2024/11/10 11:51:47

    >>19554 匿名さん

    ですね。昔の方が良かった。以前よりもプールの設定温度下がったと思うし、まめに掃除しないから枯れ葉がたくさんプールに浮いています。

  68. 19558 マンション検討中さん 2024/11/10 12:24:41

    この先、那須のビアラも予定されてるんでしたっけ?
    日程が近いならそっちの方が幸せになれそう。。

    とは言え、那須も草津のように微妙施設だとスルーでやっぱり既存施設を買っておけ、になりそうですね。
    東急の拝金主義、センスの無さが改善されない限り、余り期待してはいけないのかも。

    ただ、エクシブは個人的にヨーロピアンなセンスは受け入れがたく、、
    東急に頑張って欲しいなぁ。

  69. 19559 評判気になるさん 2024/11/10 12:24:49

    熱海伊豆山は以前に比べて清掃や営繕が劣化してます

  70. 19560 匿名さん 2024/11/10 12:39:15

    渓翠9月下旬に行きましたが、お部屋の露天風呂がカメムシだらけでげんなりしました。

  71. 19561 匿名さん 2024/11/10 13:01:56

    カメムシは軽井沢でも多いです。部屋露天風呂だとリトリートにも出るしPVCビラ浅間でも結構出ます。塩軽VIALAは出にくい構造です。虫嫌いの方にはHVCの普通の風呂がおすすめです。

  72. 19562 検討板ユーザーさん 2024/11/10 13:16:29

    草津VIALAデラックスの間取りですが、お風呂からトイレに行くのにリビングを通らないと行けないって変じゃないですか?湖悠みたいに水回りをまとめて欲しかった

  73. 19563 検討板ユーザーさん 2024/11/10 13:20:19

    私の裸になってからトイレに行ってそれからお風呂に入るっていう動線がおかしいのかな。でも大浴場で見ていると入浴前にトイレ済ませる人って少なくないと思うんだけれど


  74. 19564 匿名さん 2024/11/10 13:20:26

    >>19555さん 鬼怒川は東急の持分のホテルが星を取りましたが 東急持分がないか 少ない施設(草津)では星は取れません

  75. 19565 匿名さん 2024/11/10 13:29:13

    まあ、塩沢も渓翠も、開業前の募集段階ではボロカスに言われていました。
    草津だって、どう化けるか分かりませんよ。

  76. 19566 匿名さん 2024/11/10 13:34:22

    渓翠がミシュラン取ったのは本当に予想外でした。会員制ホテルなのに反則っぽい感じがします(笑)審査員がお忍びで泊まりに来たんでしょうけどバレバレですよね

  77. 19567 マンコミュファンさん 2024/11/11 00:38:20

    鬼怒川渓翠は施設が新しくて良いのはもちろん、スタッフの対応も良いですし、星がついてもおかしくないと思ってます。

  78. 19568 匿名さん 2024/11/11 01:26:03

    教えてください。
    すべてのVIALAオーナーズラウンジにお酒が置いてあるのですか?
    無料で飲めるのでしょうか?

  79. 19569 匿名さん 2024/11/11 11:08:06

    有馬 京都 軽井沢 軽井沢リトリート 熱海伊豆山 翡翠 には無料の酒類はありません 無料なのはコーヒー 紅茶 ジュースだけです 新聞が読めるとこもおります 時期によってビール飲めるとこもあります 鬼怒川と箱根は未だ行ってないのでわかりません

  80. 19570 匿名さん 2024/11/11 11:33:39

    >>19569 匿名さん

    場所によってなのですね。ありがとうございます。
    先日家族が鬼怒川に行きましたがお酒はなかったそうです。
    箱根湖悠はお酒がありました。

  81. 19571 通りがかりさん 2024/11/11 15:28:07

    湖悠ホーム会員です。
    先週末に初めて利用できました。
    心配していたお部屋からの眺めは思っていたよりもよく、夕陽に輝く芦ノ湖を眺めらことができました。
    施設内は横に長く2号館からお風呂やレストランはかなり歩きますが、途中窓が多くて景色を楽しむことができます。
    お風呂はこれまた心配していた水着でもサウナは、異性の家族と一緒のサウナ体験が新鮮で、水風呂スペースからの景色も素晴らしく想像以上に良かったです。
    お部屋もデラックス洋室も窓が広く明るく広々していて、真新しい家具もあり気持ち良く滞在できます。
    が、問題はレストランです。
    連泊して、フレンチコースとお弁当スタイル両方利用しましたが、量が物足りないばかりか味も中途半端、サービスに至っては、お料理の説明もなく、無言で置いていくなど、ありえない対応でお誘いした方に恥ずかしい気持ちになりました。朝食もサービスが遅く、またお湯はあるのにお茶やお紅茶がないなど疑問ばかりです。
    ハーヴェスト滞在時は基本レストランを利用してますが、
    当面は利用しないと思います。
    フレンチは少なくとも、伊豆山を見習って下さい。
    ホーム会員としてのお願いです。
    とはいえ会員権追加購入しましたが、施設自体は素晴らしく満足しています。これからよくなることを期待しております。

  82. 19572 匿名さん 2024/11/11 16:34:28

    私も、湖悠ホーム会員ですが、レストランは改善してほしい点がいくつかありました。
    サービス面もそうですが、
    何より気になるのは、レストランが一つしかないのにコース料理のメニューが、クリスマスや年末メニューを除き、10月から1月まで変わらない表示になっていますが、もし本当にそのようでしたら飽きてしまいます。
    他のハーヴェストのように、1か月でメニューは変更していただかないと、せっかくレストランで食べようと思っても、足が遠のきます。
    今後皆さまの意見を取り入れていただき、よりよく改善されることを願います。

  83. 19573 匿名さん 2024/11/11 22:10:27

    人手不足で難しいでしょうね。
    高く量が少なく接遇もわるいレストラン…外食一択でしょう。

  84. 19574 匿名さん 2024/11/11 23:20:18

    なので外食やスーパーで買い物しやすい旧軽や熱海が人気なんですよね
    草津も湯治やリゾートマンションの方向けに徒歩圏にスーパーがあるので買いですよ、知らんけど

  85. 19575 評判気になるさん 2024/11/12 00:04:39

    >>19574 匿名さん
    近くにスーパーがあるのは利点ですが、肝心の施設がダメなら買いではないのでは
    熱海も旧軽も施設に魅力がありますよ

  86. 19576 匿名さん 2024/11/12 03:47:25

    施設という点では草津は新しいだけに悪くないと思いますよ! ただ問題は場所とアクセスでしょう

  87. 19577 匿名さん 2024/11/12 03:48:53

    草津は古来より湯治場として有名なので、東急側も短期滞在の客よりも長期滞在客がメインになると考えているのでしょう
    ベーカリーやカフェスペースを設置したり昼間でも大浴場に入れる時間帯を設けるようですしね
    私は某温泉に毎年通っていますが、スーパーや飲食店が貧弱なのが悩みです
    それと比べると草津は天国ですよ
    病気・怪我持ちの方でお金に余裕のある方なら買えばいいと思います

  88. 19578 評判気になるさん 2024/11/12 04:14:23

    2ヶ月毎に利用出来る日数に制限ありませんでしたっけ??
    実際、2連泊以上は余りしていない&聞いたことないような

  89. 19579 口コミ知りたいさん 2024/11/12 04:34:08

    >>19578 評判気になるさん

    制限されているのはトップシーズンとか土曜日などだけで、平日と繋げてなら連泊大歓迎なんじゃないでしょうか?
    5連泊ぐらいなら普通にネット予約出来ますし、それ以上でも電話でならいけるんじゃないかな?

  90. 19580 マンション比較中さん 2024/11/12 04:42:58

    >>19573 匿名さん
    レストランは価格が高いので時々しか利用しません。
    以前の熱海のように居酒屋的営業があれば利用しますが、
    コースだと価格に見合わないです。
    買って持ち込みや外食するか、周辺から出前配達を頼みます。

  91. 19581 購入経験者さん 2024/11/12 05:45:58

    >>19575 評判気になるさん
    草津は、もくべい、バスターミナル近くに大津(いずれも、マックスバリューやツルヤ足元にもおよばないが)。
     潰れてなければ、向かいのリゾマのレストラン(マックは無いけど)。そもそも熱海や軽井沢と比較するのが・・・。有馬や那須との比較なら何となくわかるが。

  92. 19582 購入経験者さん 2024/11/12 05:48:17

    >>19540 eマンションさん
    厳しいと思います。特にVIALAは。

  93. 19583 購入経験者さん 2024/11/12 05:51:39

    >>19579 口コミ知りたいさん
    購入したら私は、夏5泊、冬5泊を考えていますよ。

  94. 19584 通りがかりさん 2024/11/12 08:15:34

    今回の草津の募集で 4260口あったVIALAの総口数が756口(約18%)増えます この18%は再来年まで年会費0のジプシー会員です(私もかってそうでしたがハーバスト初心者で会費0ですと必死で相互の予約を取ろうとします)
    来年の繁忙期の 予約困難施設の相互の争奪戦大変そうですね!いやはや!

  95. 19585 マンション検討中さん 2024/11/12 08:30:10

    草津は不人気で売れ残るんですよね
    あれ・・・売り煽ってるだけで実は完売しちゃうんですか?

  96. 19586 匿名さん 2024/11/12 08:35:39

    >>19496 マンション検討中さん
    草津では大手の、ホテルヴィレッジが運営する「テルメテルメ」という、プール・温泉・サウナの施設があります。
    同ホテルには、小規模ながらボウリング場・スキー場・ゴルフ場等もあり、「クアパーク倶楽部」というレアな会員制ホテルのメンバーだった頃(30年も前の話です)は、家族や知人等とよく訪れていました。(従業員の皆さんもとてもフレンドリーでした)
    惜しむらくは、草津のみのホテルだったため、ハーヴェストに乗り換えてしまい、
    その後同社も、一度経営破綻に陥ったものの経営母体が替り、現在も営業は続いています。
    今のところ、草津の会員権の購入予定はありませんが、相互利用で是非訪れたいと思います。
    長文・駄文失礼いたしました。




  97. 19587 匿名さん 2024/11/12 09:14:32

    軽井沢リトリートの朝食のルームサービス年末から
    なくなります ヒト不足では仕方ないのですが 
    これから泊まられる方は是非利用してみて下さい
    素晴らしいですよ!

  98. 19588 購入経験者さん 2024/11/12 09:27:44

    >>19586 匿名さん
    他の方も書いていましたが、目の前に町営プールもあるし、私の偏見ですが、無い施設のほうが静かで好きです。京都もそうですが、観光客で疲れるので静か施設でくつろぎたいです。(お子さんが来ないことを願っているわけではないよ)その点では場所も比較的静かな場所なので、購入を迷っています。テルメテルメもいい施設で好きです。草津は色々町中で楽しめるし、時間はかかりますが23区からだけでなく、多摩地区や横浜方面からバスも出ているので、冬や年を取っても比較的行きやすい場所ですし、旧軽ハーヴェスト経由のバスも経由してくれるかもしれませんしね。
     いずれにしろハーヴェストは様々な施設であり楽しいので、クアパーク倶楽部でなくハーヴェスト購入は大正解出ないかと私は思います。

  99. 19589 匿名さん 2024/11/12 10:51:52

    蓼科本館ラコルタでは今年の年末年始のブッフェが8800円だそうです。過去に泊まった時にショボくて驚いたのにどうしたんでしょうか。旧軽、甲子園、熱海伊豆山に匹敵するお料理を出してくれると期待して良いのでしょうか?レストラン狭いしお料理を増やしても並べる場所がないぞ。

  100. 19590 匿名さん 2024/11/12 11:10:16

    湖悠ですが、サウナポンチョセット(ポンチョ、ハーフパンツ/M(S~M)・LL(L~LL))が1セット1500円で貸出あるそうです。返却は大浴場出入口にあるタオル返却口へ袋に入れて投函すればよいようです。

  101. 19591 匿名さん 2024/11/12 11:17:04

    今の物価高では東急の、しかも8000円のビュッフェには期待できんでしょう
    10年前はその値段でニューオータニの最上階のビュッフェが食べられたけど、今はディナーだと倍額
    感覚的には8000円だと一昔前の5000円くらいのビジホのビュッフェレベルがでたら御の字といった所

  102. 19592 eマンションさん 2024/11/12 12:06:16

    食事代が倍になったように 会員権の価格も倍になったと思えば 草津も売り切る自信があるのでしょう 鬼怒川で10室だった東急持分がわずか3室になってますし リトリートの施工は戸建ではトップの住友林業 それに草津は天下の星野リゾートも目をつけた場所です
    ただこの人手不足の時代 レストランの腕のたつスタッフ集めは大変そうですね
    鬼怒川は大規模温泉旅館の大量撤退で溢れた料理人結構いたようですし 軽井沢や熱海は野心を持った若い料理人が目指す場所です

  103. 19593 匿名さん 2024/11/12 12:38:27

    年末年始は必然的に満室になるから、ビュッフェを値上げしているハーヴェスト施設多いですよ。

  104. 19594 匿名さん 2024/11/13 11:35:31

    東急リゾート本社に草津の大きなジオラマが鎮座してますが 以前の施設の販売時にも同様のジオラマは飾られていたのでしょうか ご存知の方いらっしゃればお教え下さい

  105. 19595 eマンションさん 2024/11/13 12:08:13

    >>19594 匿名さん

    本社にあったかどうかは定かでありませんが、伊豆山にも軽井沢にもジオラマはありますね。完成後、現場に移されるのでしょうか?

  106. 19596 マンション検討中さん 2024/11/13 12:17:17

    翡翠にもありますね

    一昔前の文化かもですが、あの手の模型は設計会社は作るものなのかも

  107. 19597 匿名さん 2024/11/14 02:01:53

    鬼怒川渓翠や箱根湖悠を買われた方(買わなくても説明を受けただけでも)で 渋谷の東急リゾートでそれぞれのジオラマを見られた方はいらっしゃいますか?軽井沢リトリートの時は確かなかったような?

  108. 19598 Viala既存オーナー 2024/11/14 03:33:15

    部屋で流れる草津のビデオ見てると良いとこですよねって思います。日本っていいなってのが詰まってます。やっぱり欲しくなります!不便でもたぶん買うと思います?

  109. 19599 検討板ユーザーさん 2024/11/14 03:35:05

    >>19598 Viala既存オーナーさん
    最後の?はニコちゃんマークが変換されてしまいました。

  110. 19600 Viala既存オーナー 2024/11/14 03:35:17

    部屋で流れる草津のビデオ見てると良いとこですよねって思います。日本っていいなってのが詰まってます。やっぱり欲しくなります!不便でもたぶん買うと思います?

  111. 19601 坪単価比較中さん 2024/11/14 04:44:46

    >>19450 匿名さん
    連休にバスで往復しましたが1時間以上かかりました。
    帰りは宮の下辺りで降りて登山電車で箱根湯本への方が良いと考えてみました。

  112. 19602 eマンションさん 2024/11/14 07:43:24

    >>19601 坪単価比較中さん

    返信お待ちしていました。
    時刻表では大芝10:44→小田原11:31、大芝11:05→小田原12:00とありましたが、実際にはもっとかかるということですね。箱根登山電車に乗り換えるというのはいい考えですね!
    どちらにしても新幹線の指定は取らない方が良さそうですね。
    参考にさせていただきます、ありがとうございました。

  113. 19603 通りがかりさん 2024/11/14 09:38:08

    鬼怒川渓翠
    紅葉は来週がピークですかね。

    1. 鬼怒川渓翠紅葉は来週がピークですかね。
  114. 19604 購入経験者さん 2024/11/14 11:37:48

    >>19603 通りがかりさん
    あー鬼怒川渓翠、綺麗ですね!こういうリアルタイムの写真ありがたいです。他の施設からもぜひお願いします。

  115. 19605 購入経験者さん 2024/11/14 23:03:47

    箱根湖悠の開業記念会員募集が出ました。最終20口で先着順。3006万円。
    ついに東急ハーヴェストも3000万円に乗せてきました。熱海伊豆山超えは予想していましたがこの値段で会員権を買う人がいるのが不思議な気がします。特別縁故で購入できて良かったと思いつつ、客層が従来のHVCと変わり居心地の良くない施設になりそうで心配な面もあります。レストランの値付けとか良くない変化の端緒を感じます。

  116. 19606 匿名さん 2024/11/14 23:18:26

    今週末は蓼科です。茅野市内の長円寺で大カエデ(住職が京都から持ち帰った樹齢100年の一行寺楓)が見頃です。期間限定でライトアップがあります。今年は蓼科も軽井沢も(聞くところによると京都でも)紅葉は遅れているそうです。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/04eee6803b49bba6649258a1f0a23f33e227...

  117. 19607 eマンションさん 2024/11/15 00:10:57

    ビアラは、かなりのお金持ちのみを相手になりましたね。
    年数のたった安いハーヴェストをどう終わらせるかが課題ですね。

  118. 19608 通りがかりさん 2024/11/15 01:36:18

    箱根湖悠
    紅葉が始まっています
    鳥居とのコラボが綺麗です

    1. 箱根湖悠紅葉が始まっています鳥居とのコラ...
  119. 19609 周辺住民さん 2024/11/15 02:33:10

    13日の草津の建設現場です。クレーンが何本も立ってようやく工事も本格化しそうです。

    1. 13日の草津の建設現場です。クレーンが何...
  120. 19610 口コミ知りたいさん 2024/11/15 03:27:24

    >>19608 通りがかりさん

    月末に宿泊予定ですが、なんとか持ちますかね~
    楽しみです。

  121. 19611 通りがかりさん 2024/11/15 04:25:57

    箱根湖悠、想像していた以上に良かったです!
    3000万超えは、驚きましたが?

  122. 19612 通りがかりさん 2024/11/15 06:07:27

    鷹峯ビアラから。紅葉始まっています。

    1. 鷹峯ビアラから。紅葉始まっています。
  123. 19613 購入経験者さん 2024/11/15 08:57:00

    >>19608 通りがかりさん
    あー、箱根、素敵な写真ですね。ありがとうございます!

  124. 19614 購入経験者さん 2024/11/15 09:06:53

    >>19597 匿名さん
    鬼怒川渓翠契約時に東急行った時にみたような気がします。多分。それは今現地にあるものかもしれないですね。

  125. 19615 購入経験者さん 2024/11/15 09:14:27

    >>19613 購入経験者さん
    鷹峯ビアラ、夕暮シルエットのお写真、素敵です!ありがとうございます。私関西方面はまだ行ったことないので楽しいです!

  126. 19616 口コミ知りたいさん 2024/11/15 10:28:22

    19603さん
    19608さん
    19609さん
    19612さん

     皆さんありがとうございます。
     気持ちがスカッとしました(^^)
     ハーヴェストビアラの会員さんの多くが
     皆さんのように良い方だと思ってます。
     だからビアラの会でも、初めて会った方と意気投合して楽しく過ごせてます。
     湖悠も、名物支配人がついておられますので、きっとオーナーの皆様がご満足してくれるサービスを成し遂げてくれると信じてます。

  127. 19617 通りがかりさん 2024/11/15 11:37:57

    箱根湖悠のレストラン、新鮮なメニューで手が込んでいてなかなか良かったと思いました。ちゃんと丁寧な説明がありました。少なくとも私は熱海よりは新しい感じでこだわりもあり、いいと思いました。メニューも来月は、変わると思います。
    ただ、高いですね~。毎月は、うちは無理だわ?

  128. 19618 匿名さん 2024/11/15 11:41:27

    アラカルト、もしくはハーフコースがあればなあと常に思ってます。
    フルコースはちょっと厳しい。いろんな意味で。

  129. 19619 匿名さん 2024/11/15 12:58:54

    Googleマップの口コミでは湖悠のレストランについて微妙な内容でした。

  130. 19620 匿名さん 2024/11/15 14:44:37

    >>19446 さん

    先日は、夜に到着だったため、箱根新道→芦ノ湖大観ICでのルートで行ってみました。道が整備されていて、10分程度遠回りかもしれませんが、夜や天候が少し悪い時にはこの道は道路が整備されていて快適のため、今後も使用しようと思いました。
    帰りは、昼間のため732号→須雲川から箱根新道で帰りましたが、ヘアピンカーブや細い道などありますが、運転に慣れていて、昼間で天候のよいときは、こちらは近道で便利かもしれません。昼間はそんなに怖くなく、快適で甘酒茶屋などにも寄ってみました。




  131. 19621 匿名さん 2024/11/15 17:38:54

    湖悠の前の停留所に停まる路線バスは観光客でぎゅうぎゅう詰めなのでしょうか?

  132. 19622 通りすがり 2024/11/15 20:13:43

    >>19619 匿名さん

    私もそれを読んでいたので、どんなものかなと思っていました。
    若い人には、少しボリュームが足りないかもしれません。年配の方、少食の私には、ちょうど良かったし、ヘルシーな感じがしました。

  133. 19623 ビンゴ 2024/11/15 23:08:11

    おはようございます。

    軽井沢も鬼怒川も昨年と比較して、2週間くらい遅れてるみたいで、去年訪問した時も予想がハズレNGで、去年の紅葉時期に合わせて今年はいきましたか、2年連続ダメでした。温暖化厳しいですね。

    運良く取れた、湖游はとても良かったです。芦ノ湖を見渡す景色も絶景の素晴らしく。サウナとか施設全体もハイレベルで新しい感じ。お部屋の温泉もお湯が自動的にたし湯してくれて、渓翠の弱点が改善されてました。レストラン脇のオーナーラウンジは久しぶりのお酒提供の施設だそうです。レストラン担当のリーダーっぽい方が笑顔で頑張って対応されてたのが印象的。渓翠の最初はお食事は尖りすぎで私の80代母が酷評してましたが、湖游では美味しく食べてました。最近の旬そうな料理を出すシェフで次回も期待。でも、箱根と鬼怒川の地産地消が違うのが理由でもありそうで箱根の方が料理が作りやすく、食べやすいかも。本社から来てる方がサービスされて、料理の説明もしてくれましたが、他は新人さんがおおそうで、まだこれからそう。あの笑顔男性が頑張って、教育されたら、きっと良くなりそうです。しかし、朝和食で日本茶を言わないと出てかなかったのは何故?とかはいくつか開業まもないのであります。フロント辺りは渓翠より狭く、チェックイン待ちは混雑感あります。お早め到着された方が良いかも。

    湖游は人気確実で相互会員は予約大変そう。また行きたいです。3,000万になるのもわかりますが、とても私では買えない。

    渓翠は2年経ち、とても笑顔で優しい気配りのきく管理職の方々が多いので、批判も受けても努力して改善されて全体的なサービスのレベルアップが早かったのではないかしら。塩沢しかり、渓翠然り、批判のある施設は従業員の方のよくしたい気力が人気施設よりわかりやすく頑張られてます。ミシュラン取得もそこが効いてるかも。V単独施設は会員数の少なさでホーム会員の方に取り、顔のわかるウェルカムな対応されやすいと思いますから、また早く行きたい気持ちになります。そして,渓翠での独特の時間の流れがゆったりが好き。お料理も一番安いのですが食べやすい工夫で満足度もアップしました。渓翠は紅葉は赤みが少ない鬼怒川エリアらしく、私にとっては、ベスト紅葉はまた来年にお預けになりましたが、でも新緑の頃がとてもよく、オススメです。箱根宮下あたりと同じくです。

    サービスは人数が少ないので、同じくミシュランの柊屋さんとかに比べてはいけない感じですが、最近お値段的な爆上がり??中のホテル旅館に比べるとハーヴェスト会員は安心して、泊まれて、有り難いです。長くて,ごめんなさい、

  134. 19624 購入経験者さん 2024/11/16 00:22:44

    ビンゴさん
     渓翠の評価そのとおりと思いました。渓翠のスタッフの方々が、利用者のご意見を聞いて、改善できるものは素早く直されておられたので、ミシュラン一つ星もスタッフの皆さんの努力の成果と思います。
     ミシュランの調査員がホテルに泊まったのは、スタッフの方々は誰も気が付かなかったそうです。

    >お値段的な爆上がり??中のホテル旅館に比べるとハーヴェスト会員は安心して、泊まれて、有り難いです。
     本当にそうですね。我が家は年末年始などに家族10人以上で泊まるので、温泉大浴場があって夕食飲み放題のバイキングでも、普通のホテル旅館だと安くても30数万円の見積もりになってしまいました。それだけに年末年始の特定期間にビアラの部屋がお願いしたとおり予約できると、毎年ホットしてます(^^)

  135. 19625 匿名さん 2024/11/17 04:22:27

    昨夜の雨が止んだ今朝の熱海伊豆山、
    ハーヴェスト客室からの相模湾です。
    やはりこちらの解放感は素晴らしいですね。
    チェックアウト時、また訪問しようといつも思ってしまいます。

    1. 昨夜の雨が止んだ今朝の熱海伊豆山、ハーヴ...
  136. 19626 匿名さん 2024/11/17 09:28:10

    ハーヴェストは素敵な施設がたくさんあり、会員として嬉しいです。利用も分散されるといいですね。

  137. 19627 マンション検討中さん 2024/11/17 10:44:35

    箱根こゆう。
    共有スペースはとても、景色よいです。
    サウナもプールも1回行けば十分かな。話の種に。
    部屋はとても狭い、、、期待しすぎました。
    部屋写真撮る気にならず、残念。
    相互Vialaで十分かも。
    でも、ラウンジで、お酒飲めるのとてもよいですね。
    プールで子供騒いでる声、大浴場まで聞こえます。
    大浴場は小さめ。湖見えない。
    今度は夫婦だけでなく、子供連れて夏きてみます。
    なんだかんだで、熱海はハーベストと一緒で騒がしいけど、熱海VIala古いけど最強かな。熱海最強!
    草津に期待あるのみ。
     ハーベスト会員が箱根こゆう予約が1番お得感あるかもねー。

    1. 箱根こゆう。共有スペースはとても、景色よ...
  138. 19628 評判気になるさん 2024/11/17 11:01:14

    でも熱海は、地震がこわくて、道中の津波怖くて、行く勇気が最近、意を決して覚悟を決めてから行きます、。
    箱根こゆうがよいかなあ。微妙。

  139. 19629 匿名さん 2024/11/17 11:52:42

    熱海伊豆山最強 来年は3500万円まで上昇します!

  140. 19630 eマンションさん 2024/11/17 23:08:20

    >>19629 さん

    入会金分が増えるだけでは?




    1. 入会金分が増えるだけでは?
  141. 19631 購入経験者さん 2024/11/18 01:21:23

    19630のグラフの読み方が大事です。
    いまさらビアラ伊豆山の仲介価格の一部を「入会金」として東急リゾートに払うわけではないのです。

    重要なのは、このグラフに書かれたそれぞれの「建物代金」と現時点または将来のそれぞれの仲介価格との比較です。
    SAC日光LS20泊は、現在東京ベイコートLS 12泊が750万円で売りにだされているので、開業5年後には倍の1500万円程度でしか市場価格がつかないと予想されますが、それに対してビアラ伊豆山は築後かなり年数がたっていて建築代金は305万円だったのに市場価格が2500万円に達していることです。

    それだけビアラ伊豆山の利用価値を市場は高く評価していることになります。一部のひとは東急リゾートが恣意的に価格を釣り上げているだけだと酷評してますが、部分的にはありえますが、それでも買い手がつくことが事実なので酷評者にとっては「悔しいのー」でしかないです。

  142. 19632 マンション検討中さん 2024/11/18 03:04:50

    熱海もTOPIXも金価格もこの12年くらいで3~4倍になっています
    単純にお金の擦りすぎで金融・不動産価格が上昇してるだけですよ

  143. 19633 口コミ知りたいさん 2024/11/18 03:12:51

    HVCは若いオーナーが増えていい感じですね。
    V熱海オープン時期は不景気だったので、縁故でも一般でも余裕で買えました。
    静かで良い施設でしたが、最近はお客様の質が下がって、騒がしい施設になってしまいました。設備は老朽化しつつありますが、景観は最高です。総合的にみると、今の価格は妥当なのだと思います。昔のような特別感はなく、ちょっと高級風な庶民の宿です。

    今のところV湖悠の価格は、仲介ではなく東急がつけている価格なので、時価ではなく仲介が開始されてから、本当の時価が分かってきます。
    あと10口くらいなら売れると思いますが、個人的には3000万オーバーは過大評価と思っています。実際、縁故購入したオーナーさんもそう思っているでしょう?!

  144. 19634 購入経験者さん 2024/11/18 06:27:28

    VIALA会員ですが当分売る予定はないので仲介の値段がいくらになるか興味はないです。年会費の値上げ、レストランの値上げの方が切実な問題です。相互他施設の予約が取りにくいことも不満です。VIALAについては金曜日も特定期間とするとか週末の相互枠をもう少し増やすとか対策を考えてほしい。契約時の営業の説明では土曜枠は「9割ホーム1割相互」という説明でしたが全くのウソだったようです

  145. 19635 評判気になるさん 2024/11/18 07:19:41

    19634さん
     どのビアラが相互で予約しがたいのでしょうか?
     1割相互の枠はキープされていると思うのですが。

  146. 19636 評判気になるさん 2024/11/18 07:46:42

    ホームVIALAもこの5年あたりで、土曜日とれたのは
    1~2回程かも。もっぱら土曜日は取れないと最初からもう諦めてます。

  147. 19637 匿名さん 2024/11/18 08:20:27

    ホーム施設を取りやすくするのは賛成です。
    例えば3ヶ月前の夜に予約開始するとかは?現役世代は平日は辛いです。
    土日の予約は、回数制限をつけるとか
    相互でを増やせというのは反対です。なんのためのホームか分かりません。
    もしどうして取りたいのであればそこの施設に買い替えれば?

  148. 19638 eマンションさん 2024/11/18 09:21:02

    土日で回数制限なんてついたら我が家は即売却ですね
    同じ事情の現役世代オーナーも多いでしょうから、会員価格は相当に値崩れすると思います

    個人的には、オーナー枠、ホーム枠、相互枠にしてくれればいいと思います
    オーナーと他からチケット入手したホーム券持ちの方が同じ条件と言うのが問題なのでは

  149. 19639 マンション検討中さん 2024/11/18 09:41:15

    利用券の電子化ですら頓挫
    いわんやオーナー枠ホーム枠の区別をや



  150. 19640 eマンションさん 2024/11/18 10:02:11

    会員さんですか?
    ずっと前から宿泊制限ありますよ・・

  151. 19641 eマンションさん 2024/11/18 10:13:56

    今の土日含めた宿泊回数制限は緩々過ぎてまともに機能してないですよね
    これ、引っ掛かってる人いるんですか?少なくても現役世代ではいないような。。

  152. 19642 匿名さん 2024/11/18 11:42:42

    >>19641 eマンションさん

    人気施設に関しては、「とりあえず予約」の規制にはなっていると思いますよ。

  153. 19643 匿名さん 2024/11/18 12:20:55

    取り敢えず予約 後では取れないので入れておかざるをえません 行くかどうかもわからないのに2.3か月も前から時計睨みながら土日の予約頑張っています なんかむなしい

  154. 19644 匿名さん 2024/11/19 03:09:44

    「旅行に行くから宿を取る」じゃなくて、「予約が取れたから旅行に行く」になっています。本末転倒のような気がします

  155. 19645 マンション比較中さん 2024/11/19 05:52:33

    19643 匿名さん
    のような人がいるから利用したい人が、
    利用したい時に予約が取れません。
    1回3000円ぐらいの低額でも良いので、
    全てのキャンセルは基本的に有料にすれば、
    ・泊まりたい会員が予約が出来ない会員
    ・直前に発生するキャンセルで、キャンセル待ちへの連絡対応業務に追われる
    東急側の状況は改善されると思います。
    操作間違いでの予約ミス対策は、
    予約当日のみキャンセル無料にすればいいです。

  156. 19646 匿名さん 2024/11/19 07:50:39

    自宅近くの耳鼻科も当日の決まった時間にweb予約だけど、予約をとり病院にいくと取れなかった高齢者が受付でごねている構図をよく見かけます。

  157. 19647 口コミ知りたいさん 2024/11/19 07:58:53

    >>19645 さん

    そんな事したら、誰も予約しなくなりますよ。

    現役世代は忙しいので、とりあえず、先のを予約しますよ。
    どこのホテルもだいたいキャンセル料は1週間前ぐらいからではないですか?

    自分の別荘感覚の会員権なんだから、キャンセルは当たり前の感覚で、むしろ空きをみて、自分は予約してますよ。



  158. 19648 マンション比較中さん 2024/11/19 08:14:15

    キャンセル待ちで電話して順番を聞くと、
    箱根や熱海では100番でも泊まれることが多いです。
    毎週末に100件を超えるキャンセルが出て、
    10日前にはそれ以上数のキャンセル待ちを受け付けて、
    キャンセル料の期限になったら、
    待っている客にいちいち電話する作業が発生しています。
    おおよそ、フロント業務の一人は、
    キャンセル電話への対応だけで1日の仕事が終わり、
    その費用はすべて会員が負担しています。

  159. 19649 口コミ知りたいさん 2024/11/19 09:22:28

    キャンセル待ちはおそらく、施設のお得意様やハーベストにとってメリットある方優先的にしてると、おもいますよ。いちいち100人に電話なんかしないでしょう。
    考えますよね。普通。効率を。

  160. 19650 匿名さん 2024/11/19 11:36:57

    >>19649 口コミ知りたいさん

    特定期間とはいえ、キャンセル待ち5番でもついに落ちてこなかったことがありましたから、おそらく優先されている会員がいるのでしょうね。

  161. 19651 ご近所さん 2024/11/19 13:05:09

    >>19649 口コミ知りたいさん
    自分もそう思います。しかも留守の場合折り返しの電話を待ってくれます。
    100人にもかけられるわけないと思ってました。ホーム会員優先かなと。

  162. 19652 eマンションさん 2024/11/19 14:01:26

    >>19647 口コミ知りたいさん
    現状でもキャンセル待ちで結局100%になるので、
    キャンセルを有料化すれば、
    2、3ヶ月前の無駄な予約をする労力と、
    キャンセル待ちを捌く労力が減るだけで、
    会員と東急の双方に利点しかないと思います。

  163. 19653 通りがかりさん 2024/11/19 14:06:27

    もちろんハーヴェストクラブのウェイティングって、純粋な順番ではなくプライオリティの度合いでのコントロールになると思います(の、なずです)。ただ待ちが100組以上というのは、部屋数が少ない〇〇スイートに限定してる場合ではないのでしょうか。私は平日はもとより特定期間でも部屋指定なし(ペット部屋除く)でお願いすると、ほぼ100%取れてきますよ。

  164. 19654 口コミ知りたいさん 2024/11/19 14:09:59

    >>19651 ご近所さん
    旧軽がホームですが、
    会社が小田急沿線なので、
    箱根、熱海の利用が多いです。
    毎回キャンセル待ちですが、
    取れなかったのは数える程です。
    持ち込みで素泊まりの低級客なので、
    優先させているとは思えません。

  165. 19655 匿名 2024/11/19 22:53:06

    予約をしていてどうしても行けなくなった場合、ネットでのキャンセルの操作が10日前になるとできなくなるので施設に電話をしますが、なかなか繋がらなかったり長く待たされたりするとついつい後回しになってしまうことがあります。
    操作ができなくなるのはそれなりに理由があるのだと思いますが、ネット上で3日前くらいまでキャンセルできればいいのになと思うことはありますし、そのようにできれば、ギリギリよりもう少し早めにキャンセルする方も増えるのかなと思います。
    私は結構空き状況をチェックして、行きたい施設に空きがでれば利用するようにしています。

  166. 19656 匿名さん 2024/11/19 23:38:18

    やはり、確実に先の予定がわかる人ばかりではないので、キャンセル規定はこのままで、キャンセル待ちというシステムをやめて、ネットで空きをみて自分で予約するようにしたら、スタッフの方の電話連絡の負担もなくなり、よくなるかと思います。
    もちろん、行けなくなることがわかった際は、早めにキャンセルにしてホームの他の方が使えるよう配慮するなどは必要ですが。

  167. 19657 ご近所さん 2024/11/20 01:33:24

    キャンセル待ちはホームのみとかにしてもいいかもしれませんね

  168. 19658 口コミ知りたいさん 2024/11/20 01:58:56

    キャンセル待ちはキャンセル待ちなので、そのままで
    予約を頑張って取れば良い話。
    予約時間が朝9時半でなく夜21時半がよいです!
    現役世代は朝から仕事してるので

  169. 19659 匿名さん 2024/11/20 02:08:12

    会員権の契約をする際に予約システムも理解し納得した上で判子を押したわけでしょ。
    後出しでどうこう言うのはちがうと思いますよ。

  170. 19660 匿名 2024/11/20 02:35:02

    後出しとかそういうことでなく、何事にしても、改善策はあると思います。
    会員人数も増えているし、働き方改革や人手不足等色々な問題がある中、こうなったらお互いに良いのでは?と考えたり変更したりすることは良いことだと思います。
    何十年も何も変わらないという方が今どきないと思います。
    実際、紙チケットから電子チケットに変更になる可能性もありますね?
    柔軟に考えましょう。

  171. 19661 匿名さん 2024/11/20 02:44:17

    会員数が続々増えているのでキャンセルも一週間、せめて5日前くらいから有料にするのもありだと思います。
    私は会社員ですが過去二年間でキャンセルは家族の病気と職場の都合で計2回しただけですが、あまりに多ければ皆が持っている会員権にも皺寄せが来ると考えられます。

    年間にできるキャンセルの回数を制限するとか、常に予約所持できる回数をある程度制限するとかしないと良くならないかな?と。

    現役世代で予約時間は仕事なので中々辛い面もありますが、それでもホーム相互共に楽しく使わせてもらっているので、良い方向に変化してくれるよう願います。

  172. 19662 マンション検討中さん 2024/11/20 03:12:26

    予約システムがネットのみなら夜開始できるでしょうど
    電話でも予約受付するのなら夜開始は無理、スタッフが足りないよ

    あとネットで食事つきプラン等もすべて予約できるように対応してもらいたいっす
    いちいち電話でプラン付きに変更するのはめんどくさい

  173. 19663 マンション比較中さん 2024/11/20 04:07:54

    ”行くつもりは無いけどキャンセル無料”だから毎週予約だけするよりも、
    ”来週は行ける”という時にまだ空きがあって予約できる方がよほど健全です。
    昔は良識ある人が会員だったので現行のルールで成り立っていましたが、
    もはや、自分が良ければ他人はどうでも良いという人までが会員なので、
    きつくルールで縛らないとシステムが破綻します。

  174. 19664 周辺住民さん 2024/11/20 04:08:06

    >>19662 マンション検討中さん

    某他社のオンライン予約は、かなり昔から利用日の1年前(フローティングは1ヶ月前)の午前0時から可能ですが、電話予約より先に予約できるからと言って問題にはなっておらず、またプランや各種要望もオンラインやメールで可能です。高齢者でもネットを使える人が増えてきた中、そろそろハーヴェストもオンライン優先にしてほしいものです。あまりに時代遅れです。



  175. 19665 匿名さん 2024/11/20 05:34:24

    ま、東急は東急らしい方法で多くの会員が少しでも使いやすいように頑張ってくれると思いたい。
    今時はスマホを持たない高齢会員も少ないだろうし、少しずつオンラインにシフトするべき。
    ただ、現状フロントで理解が追いつかないのか何度も同じ質問を繰り返す会員を結構見かけているのでちょっと無理かなあと思ったりもします。

  176. 19666 匿名 2024/11/20 05:36:36

    私は大体行けそうな日を予約していますが、間近になって行けそうな日にたまたま行きたい施設の空きが出ると、ラッキーと思い予約して利用します。
    宿泊制限があるので、毎週の予約はできないですよね?
    良識の認識は人によって違いますし、皆様東急の今あるルールに従っているので、キャンセルがギリギリになってしまったり行けるかもくらいで予約をしても問題ないと思います。
    でもなるべく予定が変更になった時点で早目にキャンセルするのが普通だと思います。
    19662様のおっしゃる通り、食事つきプランはネットでプランを選択する項目があるので、使えると良いなといつも思っています。

  177. 19667 マンション比較中さん 2024/11/20 06:32:50

    >>19666 匿名さん
    宿泊制限で土曜日、休前日はおおよそ月3回までの予約が可能で、
    HVCで2カ月分ならで6回の予約が可能で、
    多くの予約がキャンセル料が掛らないギリギリでキャンセルされます。
    利用券を持つ人が予約するのは全く問題ありませんが、
    キャンセル率が異常に高い人が存在することが問題で、
    本当に泊まりたい会員がいても直前まで泊まれるか分からないので、
    当然、電車などの交通や料理屋、イベントなどの予約も出来ません。
    ”とりあえず予約”を防ぐにはキャンセル料しかないと思います。

  178. 19668 匿名 2024/11/20 07:00:32

    >>19667 マンション比較中さん

    私もキャンセル料はかかっても良いと思います。
    でも、行きたいときに空いていなければ、私は他のホテルを予約しています。
    ハーヴェストは素泊まりだととてもお安く宿泊できますが、2食付きになると結構なお値段になるので、色々調べて他のサイトと使い分けて楽しんでいます。
    絶対使いたいと思うときには、予約の可能日に頑張って予約するようにしています。
    他のサイトのキャンセル規定もサイトによって違いますから、そこも考慮しています。
    せっかく会員権を所有しているので、行きたいときに行けるのが一番いいとは思いますが、会員数もかなりの数だと思いますので、しょうがないのかな?とも思っています。
    皆が気持ちよく利用できれば良いですね。

  179. 19669 検討板ユーザーさん 2024/11/20 07:03:44

    >宿泊制限で土曜日、休前日はおおよそ月3回までの予約が可能で、
    これが緩々過ぎますよね。
    私はこういう予約の入れ方をしてないので驚いていますが、皆さんこう言う予約の入れ方をしてるのでしょうか。。

    システム改善も勿論ですが、こう言う使い方をするユーザー側の問題もかなりありそうですね。

  180. 19670 マンション検討中さん 2024/11/20 08:20:36

    株主優待券でのホテルハーヴェストやじゃらん等OTAのキャンセル料は2~3日前まで無料
    キャンセル規約厳しすぎると逆にホテルの稼働率悪くなっちゃうよ

  181. 19671 評判気になるさん 2024/11/20 08:22:19

    ホームだけでいいのよ実際のところ。

  182. 19672 ご近所さん 2024/11/20 10:07:09

    >>19658 口コミ知りたいさん

    自分も夜の方がいいです。きっと電話予約開始時間と合わせてるのでしょうね

  183. 19673 評判気になるさん 2024/11/20 10:27:15

    ゆったりと予約できてた昔はよかったなぁ Vialaも希少価値あったし 施設増えるほどあぶれる人が増えて どうなっていくのかわからないけどとりあえず予約頑張るしかない まあ嫌なら抜ければいいし

  184. 19674 匿名さん 2024/11/20 11:31:08

    >>19672 ご近所さん

    今日の昼間の書き込み数からすると
    ここにいる現役世代は平日昼間の方が良さそうですね

  185. 19675 口コミ知りたいさん 2024/11/20 11:36:00

    夜予約は電話の方がいるからダメなんですね。
    電話予約は全く考えてなかったです。
    とりあえず予約、いいんじゃないですか。
    先の予定入れても、仕事が忙しくなってしまい、都合キャンセルも多々ありますし。とりあえず予約しないと、いつまでも忙しくて行けなくなってしまうので。。
    キャンセル待ちもそのままでぜんぜん大丈夫派。
    何処サイトもキャンセル料発生は5日前ぐらいからですしね。その為の別荘感覚の会員権ですし。

  186. 19676 匿名さん 2024/11/20 22:09:34

    予約方法やキャンセル規定をどんなに変えたとしても、必ず不満を持つ方はいる。現在の規定に合わせるか、合わせられない方はやめて行くか、どちらかでしょ。それで経営が悪くなれば東急が考えるでしょ。
    ちなみに当方10年以上の会員で、ほぼ休前日のみで年間20泊以上、ホームの予約が取れなかったことはほぼありません(不人気施設ではありませんよ)。優先順位と熱意の問題かな、と。

  187. 19677 匿名さん 2024/11/21 01:24:17

    20年以上会員ですが、今までにキャンセルしたことがほとんど無いです。
    キャンセル待ちでの利用だと確実性が無いので予定が曖昧になり、
    それを許容できる人しか利用できません。
    とりあえず予約が無くなれば、
    後からでも予約出来る回数が増えて友人誘うなども出来るようになるので、
    有効な予約率を上げて無駄な業務を無くす為のキャンセル料は大歓迎です。

  188. 19678 匿名さん 2024/11/21 03:25:57

    >>19654 口コミ知りたいさん

    私は、斑尾でダメでしたよ。後、甲子園は何度もダメでしびれ切らして、当日朝に電話して確認したらダメでした、その2時間後にキャンセル出ましたと別の人(女性)から電話があり、先ほど男性に確認したらまだ変わらずの5番目だと言われたけと、土曜日で当日の天候の良い日に、そんなにキャンセルが出るのか不思議だなー(適当だなー)と思いました!

  189. 19679 通りがかりさん 2024/11/21 03:37:38

    >>19668 匿名さん

    ハーヴェストは素泊まりだととてもお安く宿泊できますが、2食付きになると結構なお値段になるので

    安くないと思いますよ、年会費等と購入価格÷30枚+平均素泊り6000円の価格は。

  190. 19680 検討板ユーザーさん 2024/11/21 04:05:22

    >>19675 口コミ知りたいさん
    そのとおりだと思います。売りである別荘感覚がこれ以上無くならないで欲しいです。別荘でキャンセルペナルティ取られますか?そもそも、購入時にルールを理解していないからいけない。
    そのうち抽選も、もっと規定を厳しくしろとか、24時間予約出来るようにしろとか。仕事しているから、リタイアしたから、若いから、子供が小さいからプールの時間やら年配だから風呂に近くとか。東急は気軽さ、緩さが良いところなんだから、あまり、あれこれ意見(文句)を言うのもいかがなものかと。
    よくルールを理解する。それだけです!
    そして、これから購入する方、よく担当に確認してから購入することをお勧めします。相続する方もです!嫌なら売る。東急は他と比べて売りやすさも魅力なので!オールドでも売れますよ!意見が文句に変わった方も。

  191. 19681 マンション掲示板さん 2024/11/21 04:17:30

    >>19648 マンション比較中さん
    それも含めての、年会費、購入価格に反映されているのでは。もち立地は言うまでもないが。
    天城に100組キャンセル待ちが発生すると思えないから購入価格が安い、年会費等が安い。伊豆山や旧軽はその逆。本当のところは分かりませんが。斑尾でキャンセル待ちが取れない方もいるようだから。結局、デパートの外商対応と同じかな?

  192. 19682 通りがかりさん 2024/11/21 04:22:17

    >>19673 評判気になるさん
    同意!
    まあ嫌なら抜ければいいし

  193. 19683 マンコミュファンさん 2024/11/21 04:40:12

    >>19653 通りがかりさん
    どこですか?せひ買い替えを検討したいです。もちろんホームでのことですよね?蓼科本館、天城、斑尾、南紀、静波でなければ、とても興味がありますので。お願いします!

  194. 19684 口コミ知りたいさん 2024/11/21 04:43:49

    昔、会員権を譲渡しなくても、退会できると言い続けた方が2名おられましたが。
    今でもそう思ってるんですかね。

  195. 19685 通りがかりさん 2024/11/21 05:00:00

    >>19677 匿名さん
    20年間、立派です。
    私は、誘う人もいません。よく体調を崩します。行ってからも体調を崩し、いつも2泊しますが、短くしたり、空いていたら延長することをここ15年程繰り返しながらも、自宅だけだと息が詰まるので、鬼怒川に迷惑をかけながらお世話になっています。いつもご迷惑をかけ申し訳ございません。
    でも、釈迦の湯に入ると体がとても温まり元気になります。草津も楽しみなので会員の皆様には引き続きご迷惑をおかけいたしますが、あと5年いやできれば10年宜しくお願い致します。また、朝一人でプールに入って歩いているのでご理解下さい!

  196. 19686 匿名さん 2024/11/21 05:04:23

    >>19679 通りがかりさん

    感覚は人それぞれだと思いますよ。
    私も匿名さんの言う通り、素泊まりではお得に感じています。
    施設によって、気に入っている食事の場所ではレストランを利用しますが、
    そうでないところは持ち込みします。
    通りがかりさんは、安くない。高いと思って利用されているのでしょうか?
    会員ではないかもしれませんね(^^;

  197. 19687 名無しさん 2024/11/21 05:28:49

    19679さん

    購入価格を入れるのは経済的な評価としては不合理でしょう。
    将来の売却によって購入価格をどれくらい回収できるかを考慮すべきです。

    年会費/30+6000が宿泊に見合うものかどうかがとりあえずの評価でしょう。

  198. 19688 名無しさん 2024/11/21 05:31:33

    19685さん
     釈迦の湯で健康を維持できるのは幸せだと思います。
     これからもゆっくり養生なさってください。

  199. 19689 匿名さん 2024/11/21 08:17:41

    子供いるのでだいたい夕食はビュッフェを予約します。
    朝食ビュッフェはコスパわるいと思うので持ち込みです。

  200. 19690 匿名さん 2024/11/21 09:22:02

    我が家も孫が多いので夕食はビュッフェをお願いしてます。
    ハーヴェストだから、それで、まあまあの値段で済むので助かってますよ。
    一般のホテルだったら、かなり高くなってしまいます

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-01-20 20:57:02
      結局のところ、自分のお金で買うならどっち?
      1. エクシブ
        32%
      2. 東急ハーベスト
        68%
      50票 
    [PR] 周辺の物件
    リベール東加古川駅前通り
    リベール東加古川駅前通り

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,790万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~8980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~89.52m2

    総戸数 94戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸