注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか 【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか 【その2】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-29 21:27:37

> 設備が豊富みたいなのですが、どなたか建てた方いらっしゃいますか

気がついたらスレッドが500を突破していましたので、こちらに続けましょう。

[スレ作成日時]2005-06-09 19:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建ってどうですか 【その2】

  1. 82 着工しました

    > 思案中さん
     シャッターに関して、緊急時を考慮して、手動でも開閉(開くだけかも?)出来るようになっています。
    営業と話している時に話題になったのは、「停電時」ですね。万が一の時、開けられないと逃げることも
    出来ませんから…と。
     ただ、一年越しさんが言われているように、『故障』の部位によっては動かないでしょうね。

     修理に関しては… 正直、全般的に不安がありますね。富士住建の標準仕様の各設備もそれなりのもの
    になってしまうと思いますし、エコキュートもある意味消耗品ですし…(我が家はオール電化なので)。

     このあたり(アフターに関しても含んで)の情報交換も出来るとうれしいですね。

  2. 83 思案中

    いろいろ教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。前の書き込みにも
    有ったように富士の標準仕様は私もおまけの物と考えているのですがそれが使えなくなったときを
    考えたらどのくらいコストが掛かるかも知りたかったので助かります。質問続きで申し訳ないのですが
    皆さんは富士に決めてから実際の契約までどのくらい時間をかけましたか?また契約までに
    主に何をしましたか?銀行関係、設計図、見積もりは一応済んでいるのですが他にどの様に
    したらいいのか今ひとつ解らなくて、営業所まで遠いし時間を無駄にしないよう潤滑に運ぶのはどの様に
    したら良いのか考えが及びません

  3. 84 一年越し

    うちも営業所までは車で1時間ちょっと、かかるところでしたので
    打ち合わせに行く時でも無駄が無いようにと心がけていました。(心がけだけ・・・)
    設計=見積もり=銀行(融資) が済んでいると〜ほとんど、大きいところは済んでいる感じですね。
    細かい設備に関する希望やコンセントの位置に至までの細部。
    追加工事の希望や追加の設備の決定。などでしょうか?
    それと、スケジュールの打ち合わせ。仮でもスケジュールを出してもらうといいですよ。
    自分でも「よし、ここまでにこれを決めて・・」など気持ちが変わりました。


    我が家は設計が決まるまでに時間がかかりました。
    玄関の位置の変更=裏の家とお風呂場がぴったり合ってしまうのとリビングと階段からの動線を検討して。
    パイプ等の取り回しによるトイレ等の位置変更=各階の高さが低いので。
    建坪による仕様の差額に納得がいかなかったので=装備を追加するよりも坪単価があがった方が総額で安いことに
    気がついたので。
    設計が決まるまでにローンの確認などをしていました。
    あとは、着工までに決めてほしいところと、作業中にでも間に合うところを分けていましたが
    こまごまと希望が出てくるのでその都度お願いしています。
    木工事に関わるところは早めに、って感じでした。
    金額も最終的には追加工事部分があるので最終的には出ていません。
    打ち合わせでは、最後に
    言葉の領収書(by富士住建)に検討案件を書き出して、次回にそれをひとつづつチェックして
    今日のことをひとつひとつ話し合う感じでしたね。
    今日決まったことを書き出してくれて。次回への課題を書き出して終わる・・。という打ち合わせでした。
    契約が決まれば、営業所ではなく、あとは現場でひとつづつ解決して行くようです。
    我が家は書斎に机と棚を作ってもらうこと、ニッチを作る、玄関に壁収納の追加、
    玄関や廊下、リビング、書斎などダウンライトを多用したので
    けっこう話し合うところが多かったように思います。
    色々と細かいことが多いので、見落としがないようにと思うと大変です。

  4. 85 建築中

    今日現場にて、事情説明とこれからどのようにして、頂けるかきいてきました。
    どうしても、1階部分の木材は残したいらしく、ダイライトと床下断熱材をはがして、カビがなければ
    木工事再開すると言われたので、私も承諾しました。
    ところが、床下に実際潜って確認をしたところ、カビが生えていました。
    床材と根太をつなぐ釘は、何もないところに打ってありました。(15本位)
    カビが実際に生えていたにもかかわらず、1階構造材を交換してもらえなさそうです。
    色の変色した木材で、不安です。
    お客様の納得がいくようにしますと、何回もおっしゃるのですが、この状況を納得せざる得ないのかな。
    みなさんは、納得できますか。

  5. 86 一年越し

    85建築中さん  「・・ダイライトと床下断熱材をはがして、カビがなければ木工事再開すると言われた・・」
    ってことは、カビがあればだめ、ってことですよ。
    それと、考えていたのですが
    こういう時に JIO って、どういう役目をはたすのでしょうか?
    カビが生えたまま、変色したままで検査を受けるのですか?
    そこで「ダメ」出しされたらどうなんですか?
    富士住建とJIOはお互いの利益を優先にして「OK」を出すのでしょうか?
    納得がいかなければ第三者を入れることを提案してはいかがですか?
    基本的には「やり直しをさせる」方向で頑張ってください。
    建築中さんのケースが、施主皆さんのトラブル対処に対する礎となるので宜しくお願いします。

  6. 87 建築中

    一昨日、JIOに電話して聞いてみましたが、カビに関しては対応はしないとの事でした。
    私たちは、関係ないので工務店さんに言ってくださいと、冷たい対応でした。

  7. 88 色々悩み中

    初めて書き込みします。

    実家の茶畑を新地にして、延べ床面積42坪くらいの一戸建てを建てる予定です。
    予算的には本体価格を1700万前後で考えています。
    富士住建は、標準設備も充実しているので第一候補に考えているのですが、一応、県民共済住宅部、クレバリーホーム、ユニバーサルホームetcに資料請求しました。
    何しろ素人なので、42坪程度だったらどのメーカーが良いのか本当に悩んでしまいます。。。
    富士住建で建てたor建てる予定の方。
    他の競合メーカーとの差や、富士住建に決定した理由など教えて下さいd(´∀`*)

  8. 89 匿名さん

    埼玉に住んでるのなら県民共済がいいと思うんだけどね。
    富士住建で42坪だと建築工事費(本体価格)で1800万くらいになると思います。

  9. 90 一年越し

    以前にここの板で紹介されていたHPです。(なので再掲載も問題ないと思いますが)
    HMを決めた経緯から建築の様子が伺えます。
    ここは、大工さんなども当たりだったと思いますが
    作業の流れなど、色々と参考にさせていただいています。
    我が家の場合(東京:流山営業所)には設備を含めた金額と設備の内容で富士住建に決めました。
    追加工事が多かったので高くなりましたが
    他のHPではもっと高かったのです。

  10. 91 一年越し

    すみませんm(._.)m  忘れていました。
    http://www.geocities.jp/junshiei/AI6.htm

  11. 92 匿名さん

    キッチンが微妙にマイナーチェンジしたね。あとガス給湯器はエコジョーズに。

  12. 93 色々悩み中

    レスありがとうございます!
    >>89さん
    坪単価、税込みで33万位ですよね。
    確かに魅力的です。
    富士住建並みの設備を付けた場合は、どの位で見積もってもらえるか(*ノ∀`*)
    それだけ富士住建の設備は凄い。。。
    >>一年越しさん
    わざわざURLを貼って頂いて、ありがとうございます。
    やはり設備の充実性には舌を巻きます。
    追加工事をなさったんですね。
    差し支えなければ、追加工事の内容を教えて頂けませんか?
    参考にさせて頂きたいので。。。
    また、値引き額は何%くらいでしたか?
    こればっかりは、気になってしまいます(・ω・`*))
    >>92さん。
    そうだったんですか?
    キッチンは富士住建オリジナルと聞いていたので。。

  13. 94 一年越し

    我が家の追加工事の大きいところはルーフバルコニーで2.5坪で65万です。
    それに手すり部分をハンドレールを道路斜線の都合で変更したためにプラス13万かかりました。
    あとはロフトを作りました。2.3坪分です。
    エコキュートを3階に引くためのポンプやら22項目です。(ё_ё)
    書斎の机と棚を造作してもらうのですが見積もりは後々です。
    それに照明をダウンライトに変更したり追加しました。総額で200万くらいになりそうです。
    総建築面積で28.25坪で経費別で1500万くらいです。スターツでは基本で2200万くらいだったかな?
    ちなみに!富士住建の場合には値引きはありません。

    富士住建の設備はメーカーへの一括発注のようなので
    ひとつのロットが終われば次の仕様になるので
    改良されていくのではないでしょうか?
    エアコンなどの電気製品は特にサイクルが早いようですし、
    今回のキッチンも引き出しなどが改良さているようです。
    メーカーはミカドですが組み合わせとしてオリジナルってことでしょうね。

  14. 95 色々悩み中

    >>一年越しさん
    3階建てでしたか!
    我が家は「ど・ノーマル」な2階建てなもので |ω・`)
    ダウンライトは私も考えています。
    他の些細な改築は主人の友人の大工さんに作って頂こうと思っています。
    富士住建、値引き無いんですね。゜(゜つД`゜)゜。
    確かに標準設備を充実させてるわけだし、仕方が無いといえば仕方が無いのでしょうね。
    こればっかりは、他のメーカーとの見積もりと照らし合わせて考える他無さそうです(笑)

  15. 96 思案中

    建築中さんあれからどうなりました?大変気になります。

  16. 97 一年越し

    建築中さん== 先日JIOのパンフレット&JIO倶楽部への加入の案内とビデオが届きました。
    それを見る限りは「ど〜〜んと、保証してくれる」感じですね。
    基礎から屋根、外壁まで。もちろん床や柱の構造体にいたるかのように書かれていました。
    なのに、カビの生えた床を見過ごして保証するのかが解りません。
    我が家もそのような基準で審査されているのか?と思うと不安です。
    それで、追加で月々1575円払えばさらに保証してくれると書いてあっても
    なにかと検査して修理だと言って、金をとられるのではないかと考えてしまいます。

  17. 98 思案中

    ここのところ書き込みの数がないところを見ると皆さんとても建築中さんの事を注目しているの
    ではないでしようか。基礎は大切な所ですものね。私はよく解らないのですが一度消費者センター
    に相談されてみたらどうでしよう?私の住んでいる所には区の広報誌がありそこにのっていました
    そこには、(皆さんが契約、購入された商品やサービス買い物などに疑問や不審なことがあったときには
    気軽にご相談下さい)などと書かれています。よく新聞やテレビでも消費者センターの名前も出てるし、、、
    どうでしょう?富士が良いと思っている人もなんとなく今二の足を踏んでいると思うのですが、、、
    その代表が私です。はっきりしてほしい

  18. 99 検討中

    建築中さんの物件かな?

    http://www.geocities.jp/run_cinnamon/sub1.htm

  19. 100 思案中

    見ました 検討中と言う事はまだ契約には到ってないと思うのですがこれ見て検討中さんはどう
    しますか?

  20. 101 検討中

    これは、現場の大工さんの程度が低いということでしょう。
    しかし、これを統括出来ない「現場監督」が業務を怠っているのであって、それが出来ないとすれば、会社の責任によるものでしょう。
    まあ、当惑しているのが現状で「検討中」から進行しません。
    図面も資金計画書も貰っているのですが・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸