注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「兵庫にある アルコス ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 兵庫にある アルコス ってどうでしょうか?
匿名さん [更新日時] 2022-05-13 22:31:38

株式会社アルコスという
北欧住宅があるのですが ネットで調べても
情報があまりありません。

そこでどなたか情報がございましたら
教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-06-17 11:59:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

兵庫にある アルコス ってどうでしょうか?

  1. 132 匿名 2016/09/11 13:40:42

    スレ主さん、確認申請が下りなかったということは普通に考えちゃうと、建てられない建物で契約金を要求したということなのかな?
    確認申請が下りる建物で初めて契約って成り立つものではないのでしょうか?

    友人で色々小比賀秀士氏に頼まれて助けたのにバカを見ているやつがいるんですがこの間、そういう人間なんだ、一度変なプライドができると人間は素直になれない、と吐き捨てていましたね。
    間に挟まって苦労している様子です。
    彼は小比賀秀士氏と息子が運営する会社に債権を保有しているそうです。
    今度彼が知っている口座を押さえる準備をしているようですよ。
    スレ主さんは、差し押さえはしなかったんですか?

  2. 133 評判気になるさん 2016/09/12 03:05:47

    我が家はアルコスの家に住んで12年目です。
    とても快適です。
    従来工法の家とは全く別の建物と考えて良いと思います。
    普通の住宅よりは値段が高いのですが、省エネで、
    夏場は24時間エアコンが入りますが、オール電化で今年の夏は電気代は1ヶ月1万円強でした。
    もちろん冬は暖かです。
    家の中にいると、時間が止まったかのように過ごせます。

  3. 134 匿名 2016/09/24 06:28:30

    大変長らく投稿せず失礼しました。近況をご報告させていただきます。
    もちろん今後も定期的にご報告させて頂きます。日

    平成23年(ワ)第2253号 原状回復請求事件
    平成24年12月6日判決言い渡し 

    結果、株式会社アルコス 代表取締役 小比賀 秀志 完全敗訴。

    上記、裁判判決に基づき弁護士を通じ㈱アルコス代表小比賀秀志の銀行口座差押えを実行しました。
    今回、対象となった口座から回収できました金額はわずか数千円程度でした。

    引き続き、社会の常識に反する行員に対し、諦めることなく、今後の社会のためにも
    しっかり㈱アルコスには責任、人間としての義務を履行してもらうべく対応していく
    所存です。

  4. 135 匿名 2016/09/24 06:36:52

    ㈱アルコスと契約しましたが、契約図面で家が建てられないとの理由で一方的に契約の解約を言い渡されました。

    既に支払っていました契約金もいまだに返金されておらず、㈱アルコス小比賀社長は「お金がない」の一点張りで返すつもりがない状況が続いております。
    ネットへの投稿には抵抗がありましたが、私のような不幸な目にあわないよう、これを見られた方はよく考えて頂ければ幸いです。

    ㈱アルコスに対し裁判を行い勝ちました。裁判所からは㈱アルコス小比賀社長に支払い命令が出されたが、今現在も㈱アルコスからは返金されていません。

    この投稿は事実です。弁護士、所管裁判所でもアルコス事件として記録されています。
    お客さんの契約金を踏み倒す、詐欺行為を行ったアルコス 小比賀社長の悪事を
    世の中に正当な行為として残さないことを目的に裁判を起こし、完全勝訴しておりますので、これからも正々堂々とその後経緯を公表させていただきます。

    小比賀は、それでよければ未払いを続けてなさい。代わりに社会的制裁は受けるでしょうが。自らの悪事の結果です。

  5. 136 匿名 2016/09/24 07:05:47

    顧客の契約金をだまし取ったアルコス小比賀被告の息子が、「アルコス最高!
    」と投稿しています。東京にある、現アルコス、小比賀被告の息子です。事務所は
    古ぼけたアパートで、現アルコスの仮住所。誰もいません。事務所としての実態はなく、住所を借りているだけの空です。

    注意してください。東京のど真ん中で営業をしているように見せているようです。
    簡素な住宅地にある2階建の古いアパートです。部屋数は1Fと2Fの併せて8部屋程度でしょうか?

    小さい子供のいる小比賀被告の息子はこんな古アパートで事務所も生活もしていません。H.P.掲載用の仮住所のようなものです。

    皆さん、ご注意下さい. 

    顧客の契約金をだまし取る、被告 小比賀と契約してよいか、善悪の判断はお任せしますが、さらに契約金を騙し取られる人がでないように投稿を続けさせて頂きます。

  6. 137 匿名 2016/09/24 07:12:25

    スレ主さん

    本当に頑張って下さい。このような悪徳業者は日本の社会から排除するように
    した方が良いと思います。

    応援しています。

  7. 138 匿名 2016/09/24 07:17:23

    小比賀被告の息子のスウェーデンハウスへの中傷投稿ですね。

    スウェーデンハウスがお客さんの契約金500万円を騙し取ったという話を

    聞かれたことがありますか?

    小比賀被告はかつてスウェーデンハウスに勤務しており、姑息な悪事を批判されて退社したとうです。

  8. 139 匿名 2016/09/24 07:24:27

    小比賀被告の契約金の返金の為に電話した時に、被告の奥さんが電話にでられたそうです。

    契約金の着服したにも係らず、「私には何の関係もありません」とシラッと
    言ったとスレ主さんから以前投稿がありましたが、

    夫婦で世の中の常識を持ち合わせていない。夫婦で悪事を働くとんでもない家庭
    ですね。息子も「アルコス最高!」と罪の意識はなにもないとんでもない家庭
    ですね。
    社会から排除すべきではないでしょうか?

  9. 140 匿名 2016/09/24 07:38:20

    積水ハウス、三井ホーム、スェーデンハススなど大手のハウスメーカーでは、
    注文した家が完成し、引き渡す時に、3000万円などのお金の支払いをすること
    ができます。

    今回のアルコスの件のように、高額の契約金の前払いを求めてくる。
    また、工事の進行状況におおじ、都度都度、お金の支払いを求めてくる業者
    は既に資金的に行き詰っていると考えるべきですので、

    契約すべきでないと思います。スレ主さんのケースですと、裁判で勝手もなおアルコス小比賀社長が逃げ回っている状況ですので、この点は、契約する際の大きなポイントになると思います。

    自転車創業のハウスメーカーとの契約は避けるべきという事例ではないでしょうか?

  10. 141 匿名 2016/09/24 07:43:59

    アホですね。小比賀の息子のコメント。

    「200年住宅のアルコス 最強の北欧住宅です!」

    200年住宅、って、アルコスは会社設立して数年ですよ!
    10年も、数十年も、100年の実績もないのに、これって過大広告ですよね。
    嘘つき会社、契約金を盗む会社が今も健在なのは問題ですよね。
    旧勤務先のスェーデンハウスの悪口の投稿はするは、最低ですね。

    最強?ってなんですか? 

    住宅は戦うファイターですけ???

    息子も常識ないですね。

  11. 142 匿名 2016/09/24 07:46:14

    小比賀被告はまだ小さな孫がいるようです。

    200年住宅、SWHの中傷投稿を続けている小比賀の息子には小さな子供が
    いるようです。

    恥さらしの父親、お爺さん、お婆さん。

  12. 143 購入経験者さん 2016/12/26 06:07:20

    平成23年(ワ)第2253号 原状回復請求事件
    平成24年12月6日判決言い渡し。

    結果、株式会社アルコス 代表取締役 小比賀 秀志 完全敗訴。



    契約金を騙し取られました。

  13. 144 購入経験者さん 2016/12/26 06:20:48

    2016年12月26日。小比賀被告

    アルコス代表小比賀被告から契約金の支払いはありんません。

    上記、裁判判決により年5%の利息支払い命令により383万円程の
    支払い義務が生じています。

    ところが、小比賀被告から今日現在も支払いは行われていないばかりか、
    契約金を騙し取ったことによる謝罪の言葉もなく、むしろ悠々自適な生活
    を楽しんでいるようです。

    この詐欺行為以来、小比賀被告の息子、妻とも直接電話で会話をしましたが、
    「私には関係ありません。」の一言を言い渡されたままです。

    人、人間としてゆるされる行為でしょうか。偽に契約行為を取り付け、契約金を
    受け取り逃げまわる小比賀秀志の行為は許しません。

    皆さんどう思われますか?小比賀被告を擁護されますか?

  14. 145 むーみんぱぱ 2017/01/02 05:44:11

    私もこの会社に債権を保有していますが、シレッと逃げられています。
    小額なのですが、その金額とかではなく「それに至る過程が人間としておかしい」と感じています。

    代表者個人の口座を複数存じていますので、購入経験者さんが仮処分等差し押さえを行われるのでしたら情報公開しましょうか?

    その口座のいずれかに報酬、年金などが入金されています。

    小比賀秀士氏の管理下で工事不良を起こした件があり、彼の言い訳は一般人としては理解しがたいものでした。
    私は小比賀秀士氏を擁護する気は現在も今後もありません。
    建築に携わるものなれば、自身の管理不行き届きは自身で解決していただきたい、と考えます。

    また、子息の会社と事実上同一であるのでその点を立証してはいかがでしょうか?
    スレ主さんの要望内容によってはご協力もやぶさかではございません。

  15. 146 検討者さん 2017/01/07 01:16:15

    スウェーデンハウスよりハイスペックな北欧住宅を建ててもらえそうですが、やめたほうがよいですか?

  16. 147 匿名 2017/01/07 06:06:55

    ハイスペックかどうかではなく、安心して建築を任せられる会社か?
    というのが購入経験者さんの実体験のようですよ。

    スペックがどんなに良くても建築を行う側の良心が備わっていなければ、本当にハイスペックかもわかりませんし、建てる前にトラブルに巻き込まれた購入経験者さんの判決文とか訴訟経過を見る限りでは、もし仮に建ったとしても、その後苦労するのではないかな?と感じましたね。

    スウェーデンハウスと比べるという設計上の机上での性能議論ではなく、この会社に依頼して大丈夫なの?
    という部分のほうがリスクだと思いますよ。

    その上で、スペックだけで選択するのも建てられる方の自由だと思いますが、私でしたら依頼しません。

    確認申請が下りる図面を作成する義務がある。
    それを怠り、確認申請が下りない以上は建主側に解除権があるとみなされるので、当然の判決だと思います。
    確認申請が下りる前提で、確認申請の図面に沿って必要な部材を輸入する費用の一部を支払っているのですから、前提が崩れたら無条件で返金すべきものだと思います。
    ただし、建主側とその部材を使って確認申請が下りる設計に変更を協議して双方が合意した場合であれば問題がなかったのではないかと推察しますが、そうはならなかった重大な過失が設計上あったということだと経緯から推測できます。

    この掲示板の議論を見ていると不思議なことに一部の投稿者は性能がいい、とかスペックがとか、関係者ではないかと推察できる人物が「最高!」とか述べていること自体に非常に違和感を感じます。

    この掲示板の元スレ主さんはスペック以前の倫理的な部分でこの会社で建てることは実際リスクをかぶったという実体験を判決文と言うものをとおして世間一般に示されたいのだろうと思います。

    判決は客観的証拠で争われますから、スペック云々以前の話でしょう。
    現実、判決で全く原告の訴えに疑義が生じない内容での勝訴ですから、私だったら建築を任せる会社として不適格かなと思い、元スレ主さん体験は率直にスペック以前の判断基準として重要と思います。

  17. 148 匿名 2017/01/08 06:22:34

    146 検討者さんへ。

    単純な質問ですが先日の三菱自動車の悪質な燃費偽装と同じようにカタログスペックだけで35年ローンを組まれるのであれば、それはリスクに対する視点と本スレ主さんのおっしゃりたいこととは異なると思います。

    例えるならばスレ主さんの場合は車検が通らない輸入自動車を車検がさも通るかのように述べて実際適合証明が取れなかったので契約自体が無効だった、という判断になると思います。
    無効なので契約金は目的を達しなかった以上返金するのが正しいと思います。
    なので裁判過程と判決文を見る限りは元スレ主さんの主張は正しいと思います。

    で、検討者さんが質問されているのはカタログスペックが良いと思われるので、裁判で不正を見抜かれて敗訴した企業でも安心して建築請負契約を結んで大丈夫かな、と私だったら思うのです。
    こういう企業は契約自体を軽んじているので、契約の根拠になる図面とことなる材料変更とか致命的な工事ミスを隠蔽するという懸念があります。
    建主側でそれを完全に隠蔽できないようなチェックが可能であれば、あとはご自身の判断で建築会社を選ぶのが良いと考えます。

    私が検討者さんであれば、契約を軽んじていることで社会道徳に外れているので、すでに信頼関係を築けないと感じ、この会社と建築相談をすることすらないと思います。

  18. 149 通りがかりさん 2017/01/08 14:39:40

    でもSWHは本物と比べて、断熱材はめちゃ薄いからね。
    ちゃんと建てればアルコスが性能良いと思うよ。

  19. 150 匿名 2017/01/08 15:40:08

    To 通りがかりさん

    ここで問題になっているのは性能ではないと思います。
    元スレ主さんは性能以前に住宅が建たない確認申請用の図面を提示されて契約をしてしまったのです。
    断熱材が薄い、薄くないの問題ではなく、建てられないもので契約し、その過失も裁判で認定されながら返金しない小比賀秀士氏の倫理観について問題にされておられると思うのです。

    仮に性能面で比較するならば通りがかりさんは熱伝導率の計算などを知らないと見ますので、少し専門的ですが単に断熱の厚みだけで比較してはいけないと言う根拠を説明いたしましょう。

    断熱の計算の仕方は少し専門的ですが、単に素材特性の計算だけでできます。
    SWHと仮にアルコスの日本で建築する206構造での廉価版の住宅を比較した考察をいたしましょう。

    SWHで使用している断熱材はスウェーデン国内で調達した24kgマイクロファイバーでのグラスウールです。
    私はグラスウールは好きではありませんが、ここで議論は必要ないですので単に性能だけの比較にします。
    λ=0.038です。
    これを45*120という木材を600mmピッチのスタッドの間隔に機械で挿入していきます。
    ほぼ隙間はゼロに近い精度で工場を何度も訪問したものからすると優秀な精度です。
    この600mmピッチという部分が日本の455mmピッチでスタッドを入れる枠組壁工法との差になります。
    窓は双方遜色なくUW値で1.25-1.3W/m2kの製品です。

    アルコスの廉価版では455mmピッチで206材を組みます。
    大抵が木材はスプルースですからλ=0.14です。
    この木材の使用量が壁面の面積に対して比率が高いので木材比率で断熱材の性能を平均化した場合、SWHの600ピッチのスタッドでの120mmの断熱厚は、アルコスの206構造での455ピッチの140mmよりUA値は良い値となります。

    窓はほぼ同じ性能ですから、窓を含めたUA値はSWHの方が断熱厚が薄くても良いという結果になります。
    さらに断熱材は206で建築する場合は日本で断熱材を現場で充填することになります。
    工場で断熱材を入れるような均一性は現場では一部の工法を除いて非常に困難で望めないということです。
    セルローズファイバーは25%以上沈降しますし、グラスウールも18%以上沈降します。
    またセルローズファイバーのλは0.04ですからグラスウール24kgマイクロファイバーより性能が落ちます。

    さらに現場での施工は素材と施工精度によって大きく変わることから、カタログスペック通りにはならないことが非常に多いと言うことです。

    また蛇足ですがアルコスのスウェーデンから輸入する壁パネル材の自社工場とHPで謳っている工場は残念ながら存在しません。
    もちろんスウェーデン事務所と写真が載せられている自社事務所も存在しません。
    あったく関係性のない企業の単に事務所です、その会社とアルコスに関連性はありません。
    そのHPの写真で紹介されている壁パネル製造会社は破綻し、現在は存在しません。
    従ってHPで写真で紹介されている工場群は存在しません。

    必要であれば現状のその工場の写真を公開いたしましょう。

    ちゃんと建てればという表現は、倫理的にちゃんとしていない会社に求めるのはリスクがあると考えます。
    ましてや見えない部分です。
    見えない部分はどのように長期の性能を担保するのでしょうか?
    大手だからSWHが安心とは思いません。
    しかし、確認申請の図面もちゃんとできない会社が性能を謳い営業トークを過大に行い、存在もしない工場をいまだHPで喧伝している会社が誠実とは思えません。
    このような広告宣伝行為は誠実に建築している建築業者を冒涜するものだと思います。

    スウェーデン現地のパネルは素晴らしいという意見があれば、現在は現地で安定した品質管理を行うことができる自社工場、または安定した協力工場を持ち日本の耐震設計に対応することなどが難しいアルコスにとっては、240mmのスウェーデンの断熱材充填パネルを日本で輸入し施工しても、その性能維持と達成はまさに画餅に過ぎません。

    通りがかりさんが断熱厚みだけで評価するならばそれは知識がなさすぎる消費者です。

    またアルコスで採用している熱交換換気システムは30年近く前の設計製品で、熱交換効率はわずか65%に過ぎません。
    この機械の消費エネルギーと熱回収エネルギーはkwhにするとほとんどメリットがないものです。
    ようするにモーターと電熱ヒーターの消費エネルギーが大きく熱交換の意味がありません。

    住宅の性能を決めるものは最初に住宅への倫理観を維持できるかという企業姿勢。
    次に適正的確な施工を行える現場監理。
    そして優秀な機器の選定と施工です。

    その総合的なパフォーマンスで住宅の実効性能は定まるわけです。

    通りがかりさんは失礼ですが何を根拠に断熱材の厚みだけで評価するのですか?
    もし建築関係の方であれば、私は驚きます。
    断熱材すらまともに施工できない建築会社がほとんどです。
    そういうリスクを考えれば契約すら守れない企業に正しい施工を求めることは論外だと考えています。

    ですから私が検討者さんであれば、とてもこの会社と建築請負契約を結ぶことはしません。

  20. 151 購入経験者さん 2017/01/30 10:43:36

    ㈱アルコスと契約しましたが、契約図面で家が建てられないとの理由で一方的に契約の解約を言い渡されました。既に支払っていました契約金500万円は、㈱アルコス小比賀社長に奪われたままです。

    裁判を行いました。平成23年(ワ)第2253号 原状回復請求事件」です。
    平成24年12月6日に裁判所から判決言渡がありました。
    内容は、
    ①㈱アルコスに対し230万9216円の支払いを命ずるもの、また、
    ②利息、平成23年8月24日から支払済まで年5分の割合による金員の支払いを命ずるもの
    ③訴訟費用は9分し、その1を原告負担とし、その余を被告(アルコス)負担とするもの

    上記に記載させて頂きました通りこの裁判判決後も㈱アルコス小比賀社長からの支払いは今日現在までありません。

    本日、2017年1月30日迄、(株)アルコス小比賀秀志から契約金の返金はありません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社アルコス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸