注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホームってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホームってどうですか

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-05 13:35:11

坪単価安くて一見素敵な家ですが、実際はどうなんですか

[スレ作成日時]2005-02-19 10:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレバリーホームってどうですか

  1. 48 購入経験者さん

    本来、住宅の保証及びメンテナンスに関しましては、住宅の契約及び建築を行った会社が行うことが原則になっております。
    今回、0000倒産により、お建て頂いている沢山のお客様の住宅の保証に関しましては、10年保証を含め定期的なアフターメンテナンスなどの定期訪問は無い状態になります。

    こういうFCです、気をつけましょう

  2. 49 匿名さん

    >>48
    2年前の出してくるとは、苦しんでますね。
    ご愁傷様です。

  3. 50 匿名さん

    今は、本当に快適です。
    資金計画もばっちり。契約時と同じ金額で引き渡し。
    友達はセキスイで建たのだけど、追加追加の連続だったみたい。
    友達は、本当に貧相な家。可哀想。しかも、我が家より350万高いし。

    総タイル貼りで瓦仕様。オール電化であれやこれや、オプションを付けても予算内でした。
    安い理由が解らなく、担当営業さんに聞きました。
    和室が真壁でないことや、4寸柱でないこと
    正直に話してくれて、理解しました。でも必要にないし。
    セキスイで建てた友人も我が家を見て、うらやましいと。

    本当に営業さんには感謝してます。
    最期は、セキスイとクレバ。
    決め手は「営業さんと品質・価格」

  4. 51 大工の親父

    俺の親父が大工。

    クレバにしろ!!!で決まった。玄人受けする建物らしい。

    今はすげえいい。まじ

  5. 53 匿名

    私の父も元大工ですがやはりクレバリーがいいと言うことで決まりました

    集成材だしいやがるかと思ったのに意外 何が決めてだったのか

  6. 54 わはは

    元大工がクレバリーいいというのは昔のままのやりかただからでしょう。いまの基準ならありえませんというか他より優れている点が見つかりません。タイルとかいう外壁にひかれる人は多いでしょうがタイルの重量に耐える構造は無視されています。バランスが悪いですね。フランチャイズではしょうがないですが…

  7. 55 自由設計入居済み住民さん

    住宅工法で各メーカーの比較をして決めました。

    父が瓦職人で腕のいい大工さんをお願いできた利点もありますが、ハウスメーカーで建てるときは、クレバに限らずいかに良い下請けさんに当たるかだと思います。
    わたしはクレバにしてよかったです。

  8. 56 購入検討中さん

    現在クレバリーにするか一条工務店にするかと検討しています。一条は標準仕様とオプションが明確ですし、断熱・床暖・サッシ窓それに材質のよさは惹かれます。クレバリーの標準仕様を探しても見当たりませんが、庶民的な全体はいいなと思います。クレバリーで実際建てられた方で標準仕様が何であったか教えて下さい。そして標準仕様(例;断熱でウレタンフォームだとして)をセルローズファイバーにしたいとなった場合は施工が無理なのかそれとも差額で施工OKなのか実際体験を聞かせて下さい。

  9. 57 匿名さん

    http://www.cleverlyhome.com/technology/comfort/com01.html#01
    の下のほうに表があります。断熱としての標準仕様、次世代省エネおよび新省エネ選択時の内容はでています。断熱材は基本ロックウールです。

    55さんが、家作りについて断熱性気密性の高さを最優先にクレバリーか一条かを迷うのであれば、一条の夢の家を選んでおけばいいと思います。
    クレバリーホームは断熱は次世代省エネ程度までで充分と思えるひとに向けた仕様です。高気密高断熱スペック追及派には物足りないと思います。

    FC店によっては、別の断熱材にも対応するところ、それを標準としているところもあります。でも55さんの住んでいる地域の施工エリア外のFC店が何をやってても検討の余地はないとも言えますので検討地域のクレバリーFC店に確認したほうがいいとは思います。例えば立川FC店みたいにアイシネン使うところであれば、一条とどっちにするかあらためて検討すればいいと思います。

  10. 58 匿名さん

    >55さんが、
    56さんでした。ごめんなさい。

  11. 59 匿名

    >>56さん

    私が住んでいる地域のクレバリーに問い合わせると、アイシネンの施工はできるという返事でした。
    今まで、例がないようでしたが、本部(本社?)に確認をとってくれましたよ。
    施工は、アイシネンの専門業者になるとのことでした。
    だから、どこのFCでも、やれないことはないんじゃないかな?

    でも、結局、私は、床暖房をはじめ、内装や設備が気に入ったので、一条にしましたけれど。

  12. 60 匿名さん

    56さんの望むセルロースファイバーや炭化コルクみたいな自然派断熱材でも同様に対応可能なら言うことないですね。

    標準仕様規格が緩く感じるクレバリーホーム、そのぶん標準の内容・仕様があいまいなかわり、顧客の要望に対応できる幅というか柔軟性があるのはメリットです。

    デメリットとしてはFC店毎での仕様の差が出やすいということ。そして「あれもできます、これもできます」でプラン進めてたら、クレバリーホームじゃなくその工務店独自の家として話が進んでたみたいな書き込みも以前に見たので一応注意要。

  13. 61 住まいに詳しい人

    一条とクレバじゃあ勝負にならんでしょw

    クレバはロックウールですよ。

    高高でロックウール使ってる業者いませんよ。

    100%断熱欠損しますから。

    夢の家と比べちゃー一条さんかわいそうでしょw

  14. 62 匿名

    かたや次世代省エネ基準のⅠ地域仕様の気密性の一条と、新省エネ基準のクレバとでは雲泥の差ですね。もっと言えばクレバの24換気は建築申請を通すために取り付けているもの?
    新省エネ基準程度の気密では24換気は機能してないよ。24換気を運転しなくても隙間風による自然換気で充分に換気がなされます。

  15. 63 匿名

    一条とクレバじゃ勝負にならないかもしれないけど値段も全然違いましたよ。

    だから私はクレバにしました。

  16. 64 匿名

    一条は高高なんだから高いの当たり前だよ。でも光熱費がかなり安くなるから長い目で見るとかなりお得!
    クレバは安い分光熱費が高くなるから長い目で見るとかなり損!

  17. 65 入居すみ

    一年前にクレバで建てました。満足しています。確かに一条とではグレードが違うと思いますが、支払いも無理がないし私には十分な家です。クレバの良いところは、ハウスメーカーと工務店の良いところを持ち合わせているところでしょうか。全国展開のハウスメーカーなので材料の仕入れが安く保証もはっきりしている。その代わり実際施工するのは工務店のように地方のフランチャイズなので、融通を聞いてくれます。施工中も大工さんに提案してもらったり、相談しながら、作っていける、そう言った楽しさがありました。

  18. 66 匿名

    全国展開のハウスメーカー?

  19. 67 匿名

    一○とクレバリーでは 違いすぎます

  20. 68 匿名

    うちの周りにもクレバリーで建てた人が何人かいるよ。でも不満は聞いたことないなぁ。それなりの値段でそれなりに満足出来るのでは。
    妹がクレバリーで建てて、良かったから兄にすすめたって言う人がいる。高い買い物だし、人にすすめるのって自信がないと出来ないよね。結局お兄さんもクレバリーで建てたよ。
    うちもクレバリーで契約する予定。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸