注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「近鉄不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 近鉄不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-05-20 09:02:29

【公式サイト】
https://www.kintetsu-re.co.jp/kojin/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

近鉄不動産の家を購入されて住んでいる方、検討されている方、近鉄不動産の家に住んでみての感想や、値引きについてなど、どんな情報でも結構ですので、教えていただきたいです。

今、住友林業、近鉄不動産、ダイワ(木造)の家で購入を検討していますが、近鉄不動産の家についての情報がとても少なくて、困っています。

ちなみに、うちは40坪くらいで考えています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-01-25 20:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

近鉄不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 62 匿名さん

    注文住宅だったらエアーウッドもここにはあるわけだし、
    デザイナーズハウスということで、
    自由設計に近いこともできる。
    建売住宅自体がそもそもどういうコンセプトで作っているのか
    エアーウッドみたいな感じでは
    少なくとも建売住宅ではない、ということなんでしょうね。

  2. 63 匿名さん

    建築条件がついている場合はある程度建売に近いものになってきそうなイメージではあるけれど、
    そうではなくて、自前の土地で注文住宅だと、わざわざここでお願いする人だと値段が高い方でお願いする人が多いのではないかな。
    というかそもそもそこまで注文住宅を手がけているエリアが広くないからどうなのかがわからないカモ。

  3. 64 匿名さん

    ゼロエネルギーハウスZEHのメリットは、断熱性とかしっかりしているというお墨付きが合ったり、光熱費の節約になったりという部分が大きくなってくるかと思います。
    デメリットは
    皆さん書かれているように
    イニシャルコストになってくると思います。
    しっかり回収できれば良いのですけれど、長い目で見ていかないといけないというのが
    わかりやすさやメリットを感じにくいものがあるのかも。

  4. 65 匿名さん

    首都圏は見ていると、注文住宅自体はしていないのかなぁ。
    宅地販売をしていても
    建築条件はついていないし、
    宅地開発をして販売する場合は、
    建売住宅なのかなと言うような雰囲気。

    あくまで注文住宅に関しては
    関西圏だけ、というお話になってくるのか。

    ここの物件概要を見ていて思ったんですが
    外構業者もきちんと記載されているのですね。
    良心的。

  5. 66 匿名さん

    公式サイトを見たら、関東圏で宅地開発が千葉県の柏ニュータウンというところぐらいなのかな。
    関東ではマンションがメインになっています。宅地も宅地条件なし。良心的なんじゃないかなぁと思います。

    建売のクオリティを見ていくと、注文住宅に繋がってくるというのは聞いたことがあります。建売だとある意味大量生産品なのでその中でも品質を維持しているところは注文住宅のクオリティも良いそうです。

  6. 67 匿名さん

    建築条件がついていなくても、ここが販売している土地だったら家を作ってもらえる可能性はあるのかな。
    その街区で建売を作っている場合には特に

    ただどうして注文住宅が一部地域限定なのかなというのはもやもや思うところではあります。
    建売は全国でやっているんだから
    ついでにやればいいのにねぇって。

  7. 68 匿名さん

    公式サイトの現場レポートってどの程度の割合のお宅が掲載されているのでしょう。
    年間、1軒くらいのお宅が紹介されているのですが、
    手がけている数はあまり多くないのか、それともそれなりにあるけれど掲載を断られているのか。
    数は多くないとしたら、営業範囲もあまり広くないのかなと思ってしまいました。

  8. 69 匿名さん

    近鉄不動産の一戸建て自体、どちらかというと建売の方がメイン

    その上、営業エリアもかなり限られているので
    注文住宅がそこまで知られているかはわからない

    あと、すべての人がウェブ上に自宅を出しても良い、というわけではなく
    それはごく一部の人の話だと思うので
    正直ウェブからだけだと
    年間どれくらい手がけているかまではわからないでしょう。

  9. 70 匿名さん

    モデルルームのところには、介護体感ゾーンみたいなところもありました。介護って聞くとずっと先の話に思うけれど、自分たちの親を引き取るとかということもあるし、将来的なことを考えると、介護に使えるようにフレキシブルにプランニングしておくのもいいのではないかと感じました。すぐに手すりはつけなくても、下地は作っておく(しかもなるべく多く)などすればよさそう。

  10. 71 匿名さん

    今すぐに介護がどうこう、というよりも、あとからスロープをつけたりとか手すりをつけやすいようにしておく、ということだけでもかなり便利になるかと思います。あとは水回りは1階にまとめておく、とか。そういうアドバイスなども受けながら、長い目で家造りをしていければ一番いいのかもしれないですよね。リフォームだって最小限にしたほうが良いでしょうし。

  11. 72 匿名さん

    いろんなことを考えて
    家造りってもしかしたらしていかないと行けないのかしら
    なんて思ってしまいました。

    最初にどう作るかによって
    後からのフレキシブルさというのが
    変わってくるものなのかもしれないですね。

    あとでリフォームしやすいように
    でも今も十分暮らしやすいようにっていうちょうどよいのを
    アドバイスで会社側からもらえるのが
    一番かもしれませんよ。

  12. 73 匿名さん

    公式サイトにプラン集が掲載されていて、わかりやすいなと感じました。敷地がどこの方向から入るかによって、微妙に違ってくるものなんですね。なるべく家の中に日光を取り入れたいから、ということなんだと思います。でもプライバシーをきちんと確立することを思うと、それぞれの方角でベストな間取りがそれぞれ出てくるのかもしれません。プランは掲載されているものだけではないそうですので、もっとあるみたいです。

  13. 74 匿名さん

    敷地の内、どの方角が公道に面しているかで、かなり家の間取りは異なってくると思います。リビングに一番光を当てたいと考えますから、そうなるようにそれぞれの開口面の方向での間取りを作らないとならないということなんだと思います。
    周りの家の配置との関係なども考えながらやっていかないとならないので、それぞれの方角のパターンも複数あるのでしょう。

  14. 75 匿名さん

    見ている限りでは、基本的には規格住宅。
    そもそもこの会社自体が、建売住宅メインでやっているので、
    建売住宅の柔軟なタイプを
    地域限定で出しているのかしら?みたいなイメージがあります。

    建築条件付きで作る場合と
    注文住宅で作る場合と、
    何かしら違いなんて出てきたりするものなのでしょうか?

  15. 76 匿名さん

    建築条件付きの土地で家をたてる場合は、注文住宅で作る場合とそこまで大きな違いはないことは多いようです。
    建築条件付きだと、土地を先に取得しなければならないので、家ができあがっていない土地に対して税金がかかったり、登記を土地と建物それぞれで行わなければならなくて手数料もかかりやすかったりなど、そういう面倒さはありますけれど。

  16. 77 匿名さん

    そもそも、坪単価ってどれくらいなんでしょうか。
    建売住宅を見ていても、安いというわけではなくて、
    それなりにしっかり作ってあって、相応の金額がするのかな
    という印象はすごく受けました
    作っている場所が、結構マニアックな場所だと
    駅までの距離が遠い分、土地が安いのかお安いように
    感じられる場所もありますが。

  17. 78 匿名さん

    いくらぐらいになるのか検索してみたのですが、一番安くて坪単価は60万円から、ということでした。

    よく言われているローコスト住宅ではないので、これくらいになってしまうのは、最近のスタンダードだとは思います…

    坪単価安くても、諸々つけていくと結局はそれくらいの額になってしまうなんて話はよく耳にしますので

    これをエアウッドにしたり、長期優良住宅認定を受けたりなどするともっと上がっていくというようなかんじらしいです。

  18. 79 e戸建てファンさん

    3年前に近鉄不動産で注文住宅を建てました。
    建築条件付きの土地だったため、本音は仕方なしにですが。

    坪数は秘密ですが、坪単価は85万超です。
    当時は普通のAir Wood(外断熱の在来木造建築)しかありませんでした。
    在来木造建築でも長期優良住宅で耐震等級2で設計しました。
    サッシはプラ素材にペアガラスのアルゴンガスなので、今の方が進化してますね。

    とにかく設計はかなり自由が効きます。
    大きな吹き抜けも2階リビングでも、お金さえかければ自由です。

    内装も全て自由に決めれます。ごっついシャンデリアも床タイルや大理石も自由です。
    インテリアコーディネーターに頼んでも、自分で探してきても自由です。

    モデルハウスより豪華できます。

  19. 80 e戸建てファンさん

    無料メンテナンスは最初の2年。
    何でも言って大丈夫。

    後は10年後にスレート屋根の塗装やらサイディングの点検やらで100万単位で飛んでいく模様。

  20. 81 匿名さん

    大規模修繕自体は100万円単位で飛んで行くのは、実はどこも一緒の話なので
    家を建ててからも修繕のための積立はしていかないと、というところなんですよねぇ。
    コーティングをしているものは、
    基本的にやはり保証期間が過ぎたら塗り替えたりしたりしたい、ですから。

    そういうアドバイスまで貰えればいいのdすが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸