新潟市で一戸建てを考えてます。
冬が長い地域なもんで、気候の特徴を知った地元のイシカワとかがいいのか、
それとも大手のHMがいいのか、現在、検討中です。
どなたかアドバイスいただけたらと思います。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-24 07:40:00
新潟市で一戸建てを考えてます。
冬が長い地域なもんで、気候の特徴を知った地元のイシカワとかがいいのか、
それとも大手のHMがいいのか、現在、検討中です。
どなたかアドバイスいただけたらと思います。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-24 07:40:00
床下暖房よさそうですよね
普通の床暖とは違うとよく言いますけれど
全館きちんと温まるように計算されているのは本当に冬場は助かります
家中どの場所もまんべんなく温かいっていうのは
ほんとうに大切ですよね
特にお年寄りがいるご家庭ではそうなのでは?
東区のモデルハウス見たけど確かにカッコいいね!もう売却済みだから見られないだろうけど、会社か営業に話すれば近所の
物件を内覧させてくれるんじゃないかな?個人的には三井よか素敵に思う。
価格もそんなに高くなかった(はず)ただデコみたいにオシャレな家って奥さんと旦那の好みが凄く分かれるだろうね。
建売で良いでしょ。建売安いし。場所選べるし。
建売住宅、安いからって買って後悔する前にちゃんと見たほうが良い。
中古住宅の築浅の方が注文住宅でしっかり作っている安めの家もある。
建売住宅は今、安すぎるの、本当につまらない作りばかり。
アフターが悪い建築屋は問題外。
家は、安く建てるだけが重要ではない。
打っても響かない業者は売りっぱなし!
名ばかりの点検では、意味ありません。
指摘すれば、そんなものです。と言われて終わり。
修繕も金がかかるから!しないように”そんな物です”
某、カナダヒノキのいえ
冬に暖かい家を建てたいなら、よく勉強するべきです。
棟数がNo.1ならば、一番いい家だと思いますか?
暖かさを考えると、何で暖房すれば効率よく暖まるのか、家全体か、一部屋毎か、断熱材の耐久性、換気方式、家の中でどこが冷えるか、壁内結露の心配や、乾燥の対策、あたりを私は考えて、とてもいい家になりました。江南区です。
普通の家にエアコンがあるだけじゃ、何も考えていないと思います。
イシカワさんはあり得ないです。態度がかなり悪いです。こちらは積水ハウスさんで建てました。地鎮祭後のときは共にご近所への挨拶回りもきちんとしてくださいましたし、工事中も丁寧にしてくださったので引き渡し後の挨拶では周りからの評判も良かったです。有難い話です。それに比べて、お隣さんはイシカワさんで建てているのですが、わたしたちの挨拶には来ない、敷地内に釘を落としたまま知らんぷり、職人さん同士で怒号が飛び交うということが通常のようで…かなり嫌ですね。お値段などは知りませんが、済んだ後ご近所付き合いというものは少なからずあると思いますので、態度が悪いところはやめた方がよいかと思われます。
[株式会社イシカワ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE