注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「加古川〜姫路で注文住宅を建てるなら?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 加古川〜姫路で注文住宅を建てるなら?
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-20 20:12:39

加古川〜姫路で土地込みで注文住宅を建てたいと検討中の者です。
このGWで住宅展示場を色々回っているのですが、どこの営業さんに聞いても
自社の良いところばかり説明してくれるため為、説明を受ける度に、
「あれも良いな」、「これも良いな」と迷ってしまいなかなか決めれません。
私の希望が高いようでなかなか予算と合わない様です。
希望としてはJR沿線(普通しか止まらなくて良い)で延床約40坪で
土地代諸経費込みで3000万位を希望してます。
外溝はおいおい自分でやっていこうと考えています。
間取にこだわりがある為、建売は考えていません。
ローコストメーカーや地元の工務店も視野に入れたいと思っていますが、
メーカーはともかく工務店はどこが良いのか全然わかりません。
できれば外断熱の家を建てたいと思っているのですが、
どこのメーカー&工務店が良い、どこが悪いなどを知りたいです。
現在で候補に挙がっているのは以下のHMです。
・ユニバーサルホーム(ALC+価格)
・ヤング開発(立地条件が良)
・アイフルホーム(価格)
・三建(外断熱)
・ニッケンホーム(無垢材+発砲ウレタン吹付断熱)

[スレ作成日時]2008-05-04 22:42:00

[PR] 周辺の物件
グランカサーレ京都西京極
プレディア京都桂御所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

加古川〜姫路で注文住宅を建てるなら?

  1. 2 匿名さん 2008/05/04 14:02:00

    ヤング開発はあまりいいと聞きません。あくまで聞いた話ですが。
    全国区のメーカーさんのほうが保証とか実績の面では安心なのですが。
    その中で選ぶならアイフルホームですかねぇ…

  2. 3 匿名はん 2008/05/04 14:15:00

    予算を決められても、土地に掛ける割合が決まらないと家に掛ける事のできる予算がわからないのでは?
    JR沿線ということですが、駅までの距離はどうするのですか?少し奥の方に行けば坪10万円以下の所はいくらでもあるが、駅の周辺では20〜30万円ぐらいはしますよね?
    少し不便なところで土地を探して、家に掛けるのは約1500万円かな?

    外断熱に拘っていますが、手段と目的を勘違いしないほうがいいですよ。
    工法は手段であり、目的はあなたの生活スタイルにあった家造りですよね。
    工法は後回しにして、あなたが求める理想の家と生活スタイルを書き込んだ方が良い意見が貰えますよ。

    よく考えて、希望に添える家を建てて下さい。

  3. 4 購入検討中さん 2008/05/05 14:02:00

    詳細な見積もりを取った訳ではありませんが、三建さんの外断熱で40坪だと、仕様にもよりますが、60万円/坪位と聞きますので・・・本体価格で、2,400万円で諸経費が別に必要ですから、土地代をかなり安く抑える必要があると思います。
    三建さんは、キートスという商品(屋根は外断熱で使用しているものと同じネオマフォーム、側はアクアフォームの吹きつけ断熱、屋根は焼き瓦、外壁は総タイル)を出しました。
    仕様のわりにお得かな・・・???
    坪単価は、外断熱に比べ、5万円位は安かったように記憶しています。
    勿論、ご自分でお見積もりをお取りになって価格は調べてくださいね。

    私も、かなり地元の工務店、HMを見てまわりましたが・・・なかなか、決め手が無い状態です。
    ちなみに、現在は、クレバリーホームを検討中です。
    ここらでは、明石と姫路にありますので、ご興味があれば、ぐぐってください。

    ヤングは、いい噂は聞きませんが、売れている事へのやっかみもあるかもしれませんので、何とも言えませんが、うちは外しました。

    ユニバのALCは、この掲示板を読んでいると、将来のメンテに不安が残るので、やめようかな・・・と思ってます。 掲示板に書いてある事が真実かは解りませんが、私は信じちゃいました。

  4. 5 スレ主 2008/05/05 15:34:00

    皆さんレスありがとうございます。

    ヤング開発はあまり良くないようですね。
    実はHMに行く度に各HMについて他社の評価を聞いていたのですが、
    ヤング開発は良くないという評価が多かったです。

    土地の割合についてですが、坪単価30で坪45坪で1350万以下に
    ならないかと考えています。
    間取を広くとらないといけない為、土地代がどうしても高く
    なってしまいます。

    家の理想と優先順位しては以下の通りとなります。
    全ては無理だと思っていますが・・・

    ・間取(延床40坪以上)
    JR駅から自転車で10分以内
    ・加古川〜姫路区間
    ・小学校中学校が近い
    ・2台分の車の駐車スペースがある
    ・1坪分位の家庭菜園ができるスペース
    ・ベランダは広め
    ・明るい家(採光が良い、南と東が開いている)
    ・冬暖かく、夏は涼しく過ごし易い
    ・天井が高く開放的

    三建さんでは坪50万からと聞いていましたが、実際にオプションを付
    けたりすると60万になるのですね。
    土地込みだと厳しそうですね。

    クレバリーホームは今度チェックしてみます。

    ユニバのALCについては将来のメンテについて不安があるのですね。
    他社とBBSで10年に1回はメンテナンスが必要でそれの金額は200万位
    かかると聞きましたので、ユニバの営業さんに確認したところ、
    そんなには掛からないとのことでした。
    ALCは半永久的なものなのでコーディングを吹き直すだけのため、
    50〜60万位との事でした。BBSが本当のような気がします。
    あと契約を凄く勧めてくるのがユニバだけなのですが、
    何かあるのか勘ぐってしまいます。
    早く取らないといけない事があるのでしょうか?

  5. 6 匿名はん 2008/05/06 14:01:00

    予算が一番の問題になりそうですね。

    >・間取(延床40坪以上)
    家の仕様さえ無理を言わなければ十分可能ですよ。

    >・JR駅から自転車で10分以内
    >・加古川〜姫路区間
    >・小学校中学校が近い
    土地の問題はご自身で探すしかないですね。
    感覚的ですがJR曽根駅ぐらいが希望に添えるのでは?

    >・2台分の車の駐車スペースがある
    >・1坪分位の家庭菜園ができるスペース
    土地の広さだけの問題ですから、良い土地さえあれば大丈夫ですね。

    >・ベランダは広め
    >・明るい家(採光が良い、南と東が開いている)
    間取りの問題ですから、そんなに問題無く出来るでしょう。

    >・冬暖かく、夏は涼しく過ごし易い
    これが一番の問題ですね。
    冷暖房費をかけて実現するのか、住宅性能で冷暖房費を減らして実現するのか?
    冷暖房をかける部屋はどこまで必要?
    冷暖房器具はどのようなものを考えていますか?
    このことについて変に勉強しすぎると… 感覚で話しているのも…
    生活スタイルが一番重要なことですから、もう少し具体的に考えてみましょう。

    >・天井が高く開放的
    吹き抜けが欲しいのですか?
    それとも単純に天井を高くしたいのですか?

    住宅性能や耐震性、メンテナンスについての拘りが無いようなので、ローコスト系のHMならどこでも良いと思いますよ。
    ヤング開発等のパワービルダー系は土地とセットで買うからメリットが出るので、建売を買う気が無ければ候補から外しては?
    諸経費の問題ですが、オプション以外の部分が多いので税金の事も考えると、希望の土地の価格が1350万円なので、税金や手数料を考えると1500万円として家に掛ける事のできるお金が約1500万円ですね。
    家具とか照明器具なんかは無視しても諸経費や税金など(約400万円)を考えると本体価格で1100万円以下となるのでタマホームクラスの限り無く標準仕様がターゲットとなるのかな?

    HMを見て勉強している最中と思いますが、出来れば概算見積もり以外にかかる費用も質問したほうがいいと思います。
    税金、水道の加入金、下水道or浄化槽、電気水道ガスの引き込み代、もしかの地盤改良代etc.

    ALCのメリットとデメリットを勉強したら分かることですが、ユニバの薄いALCは他のローコストHMとの差別化をする為のものと思われます。
    本来のALCのメリットから考えるとALCに拘りが無ければ、サイディングで良いのでは?

    予算からすると希望とは違いますが建売住宅を購入してから、生活スタイルに合わせて手を加えたほうが快適な生活が出来ると思いますよ。

  6. 7 まりも 2008/05/06 14:44:00

    ローコストで、夏涼しく、冬あったかとなると、セルコホームはいかがでしょう?R175号沿い社にあります。高気密でなのに、ローコストで、アフターもしっかりしてます。
    家にこだわりがあり、ローコスト、在来で建てたいなら、三木、緑が丘にある、ィ.ウッズ.ホームもいいかとおもいます。
    集合住宅展示場に、展示物件を維持するには、かなりの維持費がかかります。その維持費は、もちろんお客さんの支払額に上乗せしてます。それをせず、ローコストでお客さんに満足してもらえるようにできるのが、中小企業の強みかもしれません

  7. 8 スレ主 2008/05/07 02:09:00

    匿名はん、まりもさんレスありがとうございます。

    >予算が一番の問題になりそうですね。

    そうですね。
    あと土地が問題です。

    あれからタマホームに行ってきました。
    タマで希望の家だと40〜45坪で1600万と言われました。
    これだと土地が安ければ・・・という所です。

    >冷暖房費をかけて実現するのか、住宅性能で冷暖房費を減らして実現するのか?
    >冷暖房をかける部屋はどこまで必要?
    >冷暖房器具はどのようなものを考えていますか?

    冷房は私も妻も気分が悪くなる方なので、冷房は住宅性能と空気の流れで解決したいです。
    暖房はエアコンしかないかなぁと考えています。
    高気密の家だとヒーターや石油ストーブはだめだとのことですので・・・
    タマ、ユニバ、アイフルなのでローコスト住宅だと、高気密は詠っていませんし、
    そこまで気にしなくてよいのかなと思いますが、その分、熱は外に逃げるのかな?。

    >吹き抜けが欲しいのですか?
    吹き抜けはいらないです。
    吹き抜けにするくらいなら部屋を増やしたいと思っています。
    また、冷暖房的にも部屋を閉めておいた方が効率が良いと聞きました。
    単に天井が高いということです。
    三建に行ったとき屋根の部分まで部屋空間になっていたので、
    いいなぁと思いまして。上が三角形になっている感じです。
    あれはなって言いう物なんでしょうか?

    >耐震性、メンテナンス
    過剰な耐震は優先度が低いですが、メンテナンスは考慮したいと思っています。
    アフターフォローや10年後のメンテナンス費用などですね。

    >タマホームクラスの限り無く標準仕様がターゲットとなるのかな?
    予算的にはそのようになりそうです。
    タマのアフターフォローは、他のローコストと比べると良いようですし・・・。
    あと標準装備も坪数が多くなるのでお得感がありました。
    仕様も大手HMとほぼ同じみたいですしね。
    そうなると家の強度的には心配ですが、値段相当だと考えれば仕方ないかなと。

    >算見積もり以外にかかる費用
    見積を何社か取りましたが、一番多かったのは、家本体+土地本体 以外の諸経費
    で700万でした。(土地の仲介手数料や外溝費など)
    こんなにかかるのか!とびっくりしました。
    匿名はんさんも400万と書いていますし、結構掛かるものですね。
    予算オーバーしないように気をつけないと・・・。

    >セルコホーム、ウッズホーム
    情報ありがとうございます。調べてみます。
    ウッズホームの部分は文字化けしていましたが「ウッズホーム」で当ていますでしょうか?
    一番近い所でも名古屋なのですが。

  8. 9 入居済み住民さん 2008/05/07 02:41:00

    06さんは、かなりご存知ですね。

    私も、実際に注文住宅を建てたので色々わかりましたが、全くその通りですね。

    スレヌシさんは、家造りされるに当たり勉強を始めたところでしょうね。
    かなりの憧れが入っているようです。大事なことですが、理想と現実のギャップをこれからどれだけ埋めれるかですね。

    申し訳ないが、やっぱり予算が邪魔します。
    土地45坪程度と建物40坪(しかも注文住宅)で3000万は、正直厳しいです。
    諸経費+最低限入居に必要な費用も考慮すると(3000万内で考えているのなら)、家に1300万ほどしかかけれません。(06さんは現実的に1100万と言われてます)

    1300万で40坪なら、単純に32.5万。
    これでは、タマホームも無理です。
    実現しても、かなり程度の悪い家になる。

    これが現実です。後で知るより今、頭をガツンとやられた方が良いですよ。

    どんな拘りがあるのか知りませんが、総2階の40坪程度の家では拘りと言っても、大したことはできないと思います。
    当然、吹き抜けは無理(1部屋、減らしても良いのならできます)。
    何もせずに、冬暖かく・夏涼しい家はありません。当然、冷暖房は必要です。
    夏の遮熱しようとすれば、LOW-E硝子も必要です。でもすぐコストアップです。


    今の条件なら、ハッキリ言うと「ヤング」や「勝美」「昭和住宅」などの建築条件付き住宅が一番良いでしょうね。

    土地は買い占めてますから、立地条件の良いところがあります。ただし家はメーカを選べませんし、家で設けますから標準外のことをすればすぐアップです。
    それでも坪50万程度しますよ。
    一応、出来る範囲内で間取りや設備は選べます。建売りでは無いので、自分の家と言う感じは出るでしょうね。

    但し、外観に拘ったりは出来ない(予算的に)と考えた方が良いでしょうね。
    悪い言い方をすれば、見た目はどこにでもあるような家になります。
    間取りも、オーソドックスなものになるでしょうね。
    建材(床材・壁)なども、拘りは出せません。

    でも、それが現実です。
    毎週土曜日になると、それらの会社の広告が賑わしていると思います。
    土地+家(推奨プラン)の価格が載ってますよ。
    2600万程度のものを捜してみれば、どうでしょうか?

    消費税やローン保証料や登記費用・火災保険・カーテン・照明・・・・どれも数十万単位です。
    消費税だけでも2600万として130万です。
    外構0円でも、3000万で何が買えるか、良く考えて見ましょう。

  9. 10 匿名さん 2008/05/07 03:28:00

    正直予算が厳しいですね。建て売りならなんとかって感じでしょうか
    注文住宅では難しいんじゃないかと。

  10. 11 匿名さん 2008/05/07 05:55:00

    延べ床40坪で外断熱
    それだと普通に考えて建物だけでも2千500万くらいはいくのでは?

  11. 12 匿名さん 2008/05/07 10:37:00

    予算3000万、駅から自転車で15分圏内、延床40坪

    上記のうち1つを諦めれば実現可能なんじゃない?
    ただ、建売りで40坪の物件はそうそうないと思う。
    少なくとも、その予算では希望の半分が実現できれば良いほうだね。

  12. 13 地元購入者 2008/05/07 13:25:00

    正直…
    建坪40以上はヤ○グでも勝○でもその予算では厳しいと思いますよ。

  13. 14 まりも 2008/05/07 14:29:00

    イ・ウッズ・ホームです。ただ、予算に合わせてのプラン組になるでしょう。上に書かれた方々のレスが現実です。購入検討中さんの、要望に向かって見積もりをしてくれるはずですが、諦めないといけないことが出てくると思います。
    土地的には、ヤング、勝美が有望ですね

  14. 15 ご近所さん 2008/05/07 14:39:00

    現在建築計画進行中の者です。
    こだわりの家を建てたいという気持ちは良くわかりますので、少しだけ紹介させて頂きます。

    当方は現在小野市の板井建設という工務店で計画しています。HP上に紹介されている数件の進行物件のうちの一軒です。何気なく話を聞きに行きプランを出してもらったのですが、予想をはるかに超えるデザインの良さと、建築に対する熱意、木造に関しては講師をしていたというだけあって、豊富な知識を持っているので、細かいプラン調整が出来ました。

    総費用で坪50万円ですが、金額の割りに豪華な設備と、かなり凸凹な間取りのため、大手各メーカーへ見積もりを依頼しても、逆に全てからこの値段では出来ませんと断られたぐらいでした(あるメーカーでは坪70万円以下ではプラン作成すら無理とまで言われてしまいました)

    工務店というのは手抜き工事をする業者も多いので話を聞きにいくことすら怖いですが、ここなら自信を持って薦められますよ。当然タマホームほど安くはありませんが、価格に対する内容であれば充分満足できると思います。もちろん金額交渉は必要だと思いますが、あっけらかんとした若くて話しやすい社長ですので、聞いてみてはどうですか?少し遠いですけど。

    但し、念のため付け加えておきますが、私も現在進行中ですので、実感しているわけではありません。完成内覧会は数回行きましたが。

  15. 16 匿名はん 2008/05/07 15:05:00

    >あと土地が問題です。
    土地は駅からの距離を妥協すれば見つかりますよ。
    少し北の方に行けば50坪前後で1000万円以下の土地はあります。
    予算が無い場合、土地で妥協するのが現実的です。
    極端なことを言えば加古川線沿線(厄神より北側)で探すとか?
    JR沿線を希望している理由が分かりませんが、通勤で神戸に行くなら神戸電鉄沿いもありですよ。

    >冷房は住宅性能と空気の流れで解決したいです。
    冷房を使わないのなら、開口部に日よけをして風を家に入れれば良いので難しくはありません。
    ただ、住宅性能は冷房を使わないなら関係ないですよ。

    >暖房はエアコンしかないかなぁと考えています。
    >冷暖房的にも部屋を閉めておいた方が効率が良いと聞きました
    部分暖房で良いなら、リビングだけでも蓄熱式暖房機の小型のものを入れるのも良いかも知れませんね。
    水質の問題もありますがオール電化住宅にして光熱費を節約できる生活スタイルなら、メインのリビングだけでも蓄熱式暖房機入れてみてはどうですか?

    >三建に行ったとき屋根の部分まで部屋空間になっていたので、
    あれは屋根の断熱性能が重要になります。
    ローコスト系では断熱性能が悪いので夏場の二階は相当暑くなります。
    屋根裏を作り屋根の熱を室内に入れない普通の家の方が無難ですよ。

    >過剰な耐震は優先度が低いです
    耐震性は建築基準法の考え方は大きな地震が来ても倒壊しなければOKというものです。
    倒壊しなかったが住めなくても良い、余震で倒壊しても良い、大きな地震が来ても命だけ助かれば家の状態など気にしないなら耐震性を気にする必要はありません。

    >アフターフォローや10年後のメンテナンス費用などですね。
    アフターは最低限のものだけで期待しすぎても…
    どこでも建ててから2〜3年はしっかりしています。ただ、それ以上になると保障期間が過ぎたりしてアフターは有料になるものが増えてきます。
    メンテナンスはメーカーの言い分をどこまで信じるかによります。
    屋根をかわらにして外壁を釘打ちの安いサイディングやモルタルにしなければ、メンテナンスを手抜きしても生活する分にあまり問題はありませんよ。

    >タマで希望の家だと40〜45坪で1600万と言われました。
    今までの書き込みから具体的な希望する仕様が分かりませんが、土地さえ妥協すればローコストメーカーなら予算3000万円でも十分建てることが出来ますよ。
    それと坪単価制のHMの場合、その会社毎でルールがあります。
    こちらの希望を先に伝えるのではなく、そのルールを教えて貰いお買い得なプランをこちらから提案するぐらいにしないと、ローコストメーカーでも割安な家は難しいですね。

    安く家を建てる方法は、それなりに方法がありますが、土地に関してはそうは行きません。
    JR沿線自転車で10分に拘る理由を今一度考えて、条件を考え直してみるのをお勧めします。
    例えば自転車で20分とか…

    スレ主さんの具体的な拘りに対しての書き込みが無いので的確なアドバイスは出来ませんが、土地さえ妥協すれば十分良い家を建てることは可能です。
    頑張って良い土地を探してください。

  16. 17 マンコミュファンさん 2008/05/08 00:53:00

    ローコストだと10年、20年後どうなってるのかが心配ですね。

    お安いメーカーの候補を何件か取り上げられてるみたいですが、
    建てるだけならどこでもお安く建てれるんです。

    ただし材料の素材、土台となる基礎の種類、また土地の軟弱地盤や建物の重さによる沈下を
    防ぐための杭の必要性などなどお安いメーカーがどこかに妥協してるのかを見極めるのかが
    何年か住んで見ないと見えないところがあります。

    その為には新築の家を見るのではなく、例えば10年前に建てた家、20年前に建てた家を
    拝見させてもらう事です。それを拒むメーカーがよくあります。急に先方の都合が悪くなった
    とか、このモデルが最新なんでありませんとか・・・などなど。

    やっぱり値は、値だと言うことを認識しておいてください。

  17. 18 匿名さん 2008/05/08 01:38:00

    結局、スレヌシはどんな家を建てたいのでしょうか?

    ちなみに、天井高は1階なら吹き抜けにせずとも、3000mmとかにやろうと思えば出来るでしょうが(その分2階は蔵のように1400mmとかになる)、2階は外張り断熱でもしないと貴方が見た三建のような天井はできません。

    マイホーム(特に注文住宅)を持つことが如何に大変であるかを、十分理解されてから行動に移す方が良いと思いますよ。

    中途半端に調べたり、人の噂や雑誌の受け売りでは、自分のライフスタイルに合わない不満足な家になってしまいます。


    皆さん書かれていますが、土地は便利で日当たり良いほど高い。当たり前です。
    不動産に、「お買い得」は無いのが常識です。
    家にしても、安い物はそれなりに理由がある。単純にメーカの利益率や労務単価で差が有るのなら良いですが、それ以外の要因であれば品質に差が出て当たり前です。

    大きな土地・家は当然高いですし。
    それらを念頭に、予算との検討をしてください。

  18. 19 購入検討中さん 2008/05/09 11:27:00

    加古川にある「三井ホーム(姫路ホーム)」さんのモニターハウスを見学に行ってきました。
    土地が46坪ちょっと、建物34坪で 3,380万円(税込み) という物件でしたが、結構良かったです。
    収納もたっぷり取ってあったし、日当たりとか通りからの視線とかも考えられていて、なかなかでした。
    三井ホームは高い!ってイメージがあったけど、そんなことも無く、手頃な価格の割にお洒落な建物でしたよ。
    場所は、山陽電鉄・荒井駅から歩いて5分位の所でしたが、新しい街で、病院とか学校とかも近くにあって、便利そうでした。
    案内して下さった営業の方も、とっても穏やかで良い方でした。

  19. 20 近所をよく知る人 2008/05/09 12:32:00

    高砂市民病院には救急車が来ますが音は大丈夫?
    あと、旧高砂市民病院跡地ですが、それで良ければ良いのでは?

  20. 21 地元購入者 2008/05/09 23:58:00

    >>19はスレ主さん??
    初め言われてた条件とかなり違う気がしますが…(汗)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ユニバーサルホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン京都西大路
    ジェイグラン京都西大路

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    未定

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸