注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「FPの家なのに寒いです。遮音性も無いようです。なぜですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. FPの家なのに寒いです。遮音性も無いようです。なぜですか?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-11-27 19:32:41

夏涼しく、冬暖かい家にあこがれてFP工法を選びました。
でも、夏は暑く、冬は寒いです。
遮音性もなく、雨の音、鳥の声、走る足音等なんでも聞こえます。
家の中の声も外に聞こえます。

冬に半そでで過ごしている方が羨ましいです。
冬の寒さをどうにかしたいです。
家は南関東です。
窓はシャノンです。
蓄熱式暖房は15KWを一階と二階に一台ずつです。
家は40坪で、2階は勾配天井です。
リビング階段です。
エアコン四台。

蓄熱式暖房の容量計算は工務店の方がやりましたが、小さいのでしょうか?蓄熱式暖房から2mほど離れると、寒いです。
電気代は夏の二倍の2万5千円前後かかります。それなのに、寒い。

遮音性ですが、窓の取り付けが悪いのでしょうか?
シャノンの方に来ていただきましたが、何もわかりませんでした。
FPの家の欠点である、家内の反響はありません。
気密が悪いということでしょうか?

FPの基準は満たしていますが・・・。
気密測定のときは、換気口をふさぎますよね?
でも、実生活では開いているので、そこから冷気や音が入ってくるのかな?とも思いますが、FPの家はみんな第3種換気のはず。

快適に過ごすにはどうしたらいいでしょうか?

[スレ作成日時]2008-05-29 00:07:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

FPの家なのに寒いです。遮音性も無いようです。なぜですか?

  1. 105 販売関係者さん 2015/04/16 01:32:09

    中小の工務店が断熱材がだとかC値Q値がだとか言ってますがね
    家ってのは“断熱効果が高い”だけでは暖かくならないんですよ
    これだけは覚えておいてくださいね

  2. 106 匿名さん 2015/04/16 04:52:37

    気密だけも違いますけどね。
    ビニールハウスが一番あったかいとか言ってる
    世間知らずもいる始末。

  3. 107 匿名さん 2015/04/16 05:00:42

    >106
    何歳?
    気密シートはビニールでは無いんですよ
    気密シート以外で気密をとる工法もありますし、無知って怖いですね

  4. 108 検討中の奥さま 2015/05/03 02:48:38

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  5. 109 入居済み住民さん [女性 30代] 2015/10/19 04:03:03

    我が家もFPにすんで5年目になります。
    エアコンは1階と2階で1台ずつ。2階は真冬に夜中に付けて
    昼は消します。1階は24時間かけっぱなしでも電気代2万円を
    超えた事はありません。(オール電化、床暖ナシ)

    窓はYKKです。冬は冷気を感じたのでメンテナンスの方に見てもらうと
    子供が取っ手にぶら下がるのでズレてしまい、締め直してもらうと治まりました。
    玄関ドアにも同じ事がありました。

    東海なので、寒さの違いがあるかもしれませんが、窓や玄関ドア
    勾配天井など見直されてはいかがでしょうか?

    家内の音は響きますが、強い雨の音や鳥の声は聞こえますよ。

    お友達のお宅でトイレに行くとすごく寒く感じます。
    最初は暖かい家に感動しますが、段々慣れてしまいますよ。

    お役に立てなくてすみません。
    もうすぐ、寒い季節なので何か良い策が見つかる事を願っています。



  6. 110 住まいに詳しい人 [男性 50代] 2015/11/06 18:22:44

    初めまして。 東海地域に10年前にローコスト住宅を建てた者です。上物で30坪税込1100万円でした。当時主流の外壁通気工法、基礎パッキン工法、断熱材は壁はロックウール75㎜の内断熱で天井裏と床は100㎜です。窓は低性能の通常のペアガラス。このような仕様では当然冬寒く、夏は暑いです。当時の室内の最低気温6~7度、2階の最高気温35~36度でした。やはり安い家はダメだなあと思いました。冬寒いのが嫌で、冬が来るのが怖かった事を覚えています。 そこで私は何とかならないかと住宅の勉強や研究をしました。設備メーカーの社員なので研究する事は好きなのです。すると、断熱性や気密性が重要とわかりました。レーザー温度計を買って、温度をチェックしたり、手の平で壁や窓、床を触ったり。真冬、窓や床を触ると冷た~いとなりますが、壁(クロス)は冷たくない事に気が付きました。壁の断熱はきいてるのではないか?私は寒さ対策を窓と床にしぼりました。居る時間が長い1階のみ手がける事にして、窓はLOW-Eを内側に追加しました。二重サッシに。床は冷たいフローリングの上から断熱塗料ガイナを自分で塗り、その上に大工さんに15㎜の無垢のパインを仕上げてもらいました。段差のところは斜め材で仕上げてもらって、歩行に支障ありません。するとこれでガラッと変わりました。窓は冷たさがありません。床は床下のロックウールとガイナのダブル断熱になり、床下冷気の影響が無くなったようです。無垢のパインなので真冬に裸足でも冷たくありません。エアコンを入れるとまるで床は床暖房のように暖かくなります。もちろん全面ではないですが、床下に熱が逃げなくなったのでしょう。室内気温はエアコン20度で23時に切って、朝方タイマーでエアコンを6時に作動させるまでの最低気温が12度です。最低気温は以前の倍になり、1時間に1.14度下がってる事になります。寒さ対策は1階しかやってないのに不思議と2階とは温度差が2度くらいしかありません。1階の断熱性が高まると2階も多少よくなるのでしょう。寒さ対策は窓と床が重要とわかりました。 暑さ対策は天井裏と2階を重視しました。天井裏の垂木に大工さんに100均アルミシートを上に向けてタッカーで留めてもらいました。電気屋さんには天井裏中央に強力換気扇付けてもらい高熱を強制排熱するようにしました。2階階段上の天井にも強力換気扇を付けました。1階の熱い空気は2階に上がるので階段上で強制排熱です。これで35~36度あった2階の気温は31~32度まで下がりました。天井裏の温度は改修前の48度から39~38度と約10度下がってます。尚、天井裏トップの棟換気は標準で付いてます。断熱性を高めただけで気密性はかまっておりません。中間くらいの断熱になったようで、適度に暖かく、適度に涼しく実に過ごしやすいです。気密性は無いから夏は熱がよく抜けていき、夜は涼しいのです。 FPの家や高断熱をうたう建築屋で建てたのに冬寒い方、建築屋にクレームを付けるべきです。おそらく、施工精度が悪いのでしょう。対応が悪かったら、私のを参考に断熱改修して下さい。ローコストの私の家でも変わったのですから改修すれば必ずよくなります。尚、私の断熱改修費用は材工で約75万円でした。
     

  7. 111 匿名さん 2016/05/15 23:23:36

    遮音性と断熱性はもっとも重視したいところではないかと。これは同意です。あとは耐震とか、かなあ。

    ウレタン断熱パネルが何だかすごそう。50年の無結露は本当に実現していないと謳えないことだと思います。

    仮にですけど、結露があった場合はどういう対応になるんでしょうか。

  8. 112 マンション掲示板さん 2016/09/30 00:54:56

    工務店の名前公表できないのでしょうか?
    ウチもFPですが当初はエアコン一台で
    大丈夫でした。音は響きますが断熱は満足です。

  9. 113 職人さん 2016/10/11 04:52:45

    冬暖かいのは断熱のおかげ。
    夏暑いのは設計が悪い。

  10. 114 名無しさん 2017/11/01 11:20:23

    FPの家に住んで3年、壁の遮音性かなり低いですね。室内の音は結構漏れるし、外の音もかなり入ってきます。パネル自体の遮音性がないからしょうがないんでしょうね。石膏ボード、FPパネル、外壁だけでは、遮音性低すぎたんでしょう。柱を無垢材にしたのも不味かったかもしれません。耐力壁に面材を張れば良かったと後悔してます。
    1階の会話が通気層伝いに壁から聞こえてきます。
    施工の問題かも知れませんが…。石膏ボードの張り方、継接ぎだらけでしたし。

    知り合いの家、発泡吹き付け、ハイベストウッド、外壁、静かでした…。(泣)
    これからFPで建てようと思っている人、何かしらの面材は絶対張った方がいいです。

  11. 115 みどりの森市貝野村 2018/01/29 11:09:49

    2020以降は高気密高断熱が当たり前。ローコストで硬質発砲ウレタン吹き付けパネルの家が新築できる時代がくるわさ。ブログもやってます。みどりの森市貝野村、で検索お願い致します

  12. 116 評判気になるさん 2018/02/17 00:47:32

    FPの家とr+house の大きな違いってなんでしょうか?
    コンセプトとしては似てる気がしてます。

  13. 117 名無しさん 2018/05/20 12:55:30

    >>109 入居済み住民さん [女性 30代]さん

  14. 119 名無しさん 2018/09/09 16:42:39

    >>115 みどりの森市貝野村さん
    健康に対する負荷、環境に対する負荷、燃焼性を考えたら現場発泡のウレタンなんぞむしろ時代遅れ
    命に対する責任を考えたらローコストメーカーしか採用してない意味がわかるよね?

  15. 120 GTK 2019/02/24 09:00:50

    青森県です。2003年にFPで注文住宅を建てました。
    謳い文句通りの断熱性で、快適に暮らしています。

    工務店の技術力が怪しいですね? 気密測定などしっかりやっていたのでしょうか?
    正規のFPグループの工務店ならば保証書もあるはずですが。
    暖房については、装置が近くても遠くても、建物の中の温度差がほぼ無くなるので気にならないはずですが…

    工務店に相談してみてください。

  16. 121 FP 2019/06/24 15:56:43

    同じくうちも悩んでます。夏は涼しいけど、冬は蓄熱を使えば、電気代3万は超えます。
    1度業者に相談しましたが、冬場は1度全部屋の暖房をつけて、温めることでその温かさを維持させることがこの家の特徴だと言ってました。でも、電気代が、、、太陽光発電でもしてれば良かったですが( ̄▽ ̄;)

  17. 122 匿名さん 2019/06/24 21:59:20

    >>121 FPさん
    温かさの維持をしないから電気代が高くなっているんだよw

  18. 123 通りがかりさん 2020/04/29 16:35:15

    FPより一条の方がいいですよ。
    FPだとデザインは普通の家、オシャレ感ゼロ、工務店の対応は不誠実で仕事も遅いし、ミスが多い。
    他のHMで建てた人に話をしたらびっくりされます。FPで検討されてる方、その地域の工務店が、私の地域のFP工務店のように、テキトーな工務店じゃない事を願ってます。

  19. 124 マンション検討中さん 2020/08/19 14:50:08

    >>123 通りがかりさん
    一条はデザインに関しては融通効かないですよ。一律みんな同じで、家を造るというより買う感じですね。性能は他のHMよりがんばってますけどね。

    個性出したいならFPの家の方が工務店なんで融通は効きますよね。
    断熱気密に関しては工場生産の安定性があり、かつ工務店ならではの柔軟性が出せる、という意味ではFPの家の方がいいかなあと思います。
    余程最悪な工務店にあたったようでご愁傷様としか言いようがないですが、デザインに関しては施主のセンス次第でおしゃれにできますよ

  20. 125 通りがかりさん 2020/09/05 15:45:10

    ミスが多くて住んだ後に何度も呼び出し。やり直しが多くて。直ぐにやり直しするならまだしも、明らかなミスですら「担当が精神的な病気で。これじゃダメなんですよね?」とかわけわからん事を言ってくるメーカーでした。酷いメーカーに当たったと後悔してます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リビオシティ文京小石川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸