注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住まいの友和はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住まいの友和はどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2024-10-28 19:31:16

私は北多摩地区で建て替えを検討しているものです。
二世帯(玄関のみ共有)、延べ50坪前後で考えています。
住まいの友和の情報知ってるかた、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2007-12-02 12:58:00

最近見た物件
パークホームズ浅草橋
所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
交通:総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:67.78m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 121戸
[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住まいの友和はどうですか?

  1. 2 入居済み住民さん 2008/01/12 16:51:00

    三鷹市内で建てました(2007年11月入居/延べ床30坪/2階建て/3人家族)。
    職人気質の真面目な仕事です。対応も親切かつ迅速で、非常に好感が持てる会社です。
    仕上がりにも殆ど不満はなく、家族一同とても満足しておりいます(念のためにお断りしておきますが、社員や回し者ではありません)。
    ただ、知り合いの不動産屋さんから伺ったところによると、昨年は約50棟を手掛けられたそうで(実際、ご担当の方は超ご多忙のご様子でした・・)、会社の規模にしては受注が増え過ぎてしまったため、逆に施工を待って頂いているような状態とのことです(建て替えとのことですので、時間的な余裕はおありのようですが・・・)。

  2. 3 購入検討中さん 2008/01/16 14:19:00

    レスありがとうございます。

    真面目そうで良さそうだなと思っていたのですが、やはり伸びているのですね。
    西東京の会社実際に建てられた方のお話を聞けてありがたいです。

    住まいの友和はローコスト系になるのですかね?
    断熱性能などはどうですか?
    坪単価など差し支えない範囲で教えて頂けると助かります。

    建て替えなので急いではいません。2〜3年後で計画中です。

  3. 4 購入検討中さん 2008/01/16 14:27:00

    No.03です。
    「西東京の会社実際に」
    「西東京の方の会社で知ったのですが、実際に」と書こうとしました。
    すみません。

  4. 5 入居済み住民さん 2008/01/19 10:59:00

    No.02です。
    こちらこそ、レスありがとうございます。

    >住まいの友和はローコスト系になるのですかね?
    ハウスメーカー等と比較しますと、サッシやタイルなどの(とりわけ見栄えに関係する)部分に高単価の製品は設定されておりません。(勿論、差額を支払えば変更はいくらでもききますが・・・)
    従いまして、ローコスト系か否かという区分で申し上げますと、「ローコスト系」に峻別されるのかもしれません。
    ただ、家屋にとって最も大事な「基礎」や「建材」、「耐震性能に関わる部分(梁の造作等)」などには良質な材料や製品を使用していますし、極めてしっかりとした造りです。
    また仕上げも非常に綺麗ですので、それらをどうご判断されるかだと思います。

    >断熱性能などはどうですか?
    全く問題ないですよ。よいうより優れている部類に入るのではないでしょうか?
    (まぁ入居前は隙間風が吹きすさぶ築45年の社宅に住んでおりましたので比較になりませんが・・・(苦笑))
    あと、友和さんのHPにもあります、蓄熱式床暖房(サーマ・スラブという製品です)を敷設したので、特に1階は快適です。

    >坪単価など差し支えない範囲で教えて頂けると助かります。
    ご免なさい。はっきり覚えてないのですが、確か標準仕様で坪57万円と説明された記憶があります。(この上のグレードアップ仕様の単価だったかもしれません・・・。定かでなくて申し訳ないです。)

    いずれにしても、しつこく営業をかけて来る会社でもないので、一度、資料などをご請求されては如何でしょうか?

  5. 6 入居済み住民さん 2008/01/19 11:12:00

    No.02です。たびたびすみません。 

    ご存知とは思いますが、友和さんは「総檜創り」です。(建材や内装部分は基本的に全て)
    拙宅の場合、1階リビングと廊下には檜のムク板も使いました。(素足で歩いても冷たくなく、気持ちいいですよ。)
    この魅力と心地良さは、何物にも変え難いものがあります。(建てたばかりなので少々浮れているのはあるかもしれません。ご容赦願います・・・(笑))

  6. 7 購入検討中さん 2008/01/25 04:15:00

    レス遅くなりました、すみません。
    丁寧な仕事をしてくれそうだなと漠然と思っていたのですが、良さそうなお家ですね。
    近いうちに資料請求してみます。

    床暖房も検討しているのですが、2階は必要ないですか?

  7. 8 入居済み住民さん 2008/01/25 11:58:00

    No.02です。
    いえいえこちらこそ。

    床暖房もいいですよね。
    即効性がありますし、初期投資額もさほどでもないし・・・。

    ちなみに友和さんで導入されている蓄熱式床暖房(サーマ・スラブ)は通常の床暖房とは異なり、「建屋全体をほのかに、24時間暖める」というものです。
    (詳細はこちら ⇒ サーマエンジニアリング(株) http://www.therma.co.jp/

    サーマは非常に良いのですが、何せイニシャル・コストが高いのが難点です。
    (述べ床30坪⇒建坪15坪で、約100万円!もかかりました・・・)
    でも、敷設して正解だったと思っています。(家に入ったとたん、春のような暖かさで快適です!)

    さて2階への床暖房についてですが、拙宅では不要と判断し、設置しませんでした。
    ただ、ガスファンヒーターは使えるように(主寝室のみですが)ガス栓の引き込みを行いました。
    (極寒の地でもないので、通常の暖房で何とかなるかな・・・と。(笑)

    サーマの柔らかい暖気が2階にも若干は上がってきますので(1階ドアを開放した場合)、少しだけ暖かい感じ(あくまでも感じです)はします。
    (基本的にサーマは付けっ放しなので、消えている状態との比較が出来ないのです・・・)

    ただ、生来の横着のため未だに2階のベッドを買っておらず、1階和室に布団を敷いて済ませているので、朝晩の冷え込みがどの程度なのか(特に起床時)、実感として判らないというのが正直なところです。

    資金的に余裕がおありのようでしたら、2階の床暖房というのもよいかもしれませんね!

  8. 9 購入検討中さん 2009/01/13 12:42:00

    現在、建て替えを検討しているなかで、こちらの会社も検討しています。
    直前のコメントが1年近く前になっているので、
    検討された方や建てた方などで追加情報がございましたら教えてください。

  9. 10 署名さん 2009/01/31 22:39:00

    建て方などは一年前も今も 変わりは無いと思います。
    価格は少し 上がっているとは思います。

  10. 11 建築予定者 2009/09/06 09:16:45

    住まいの友和って外壁ヘーベル板を使ってるみたいですが耐久性がめちゃくちゃ高いってことですよね?
    タウンズにもいつも乗っているし、ローコスト住宅の割りに最高だと思いますがみなさんどう思いますか?

  11. 12 ビギナーさん 2009/09/07 10:01:20

     他の工務店、HMと比較検討中ですが・・・・・腕は良さそうですが(大工さん)
    標準仕様の物は、グレードが低く注文住宅というかパッケージ住宅といった感じかな・・・
    パッケージ外で建てたら相当、HM並の値段になりそうですね。

  12. 13 建築予定者 2009/09/08 10:02:49

    ビギナーさんお返事ありがとうございます。
    パッケージプラン、つまり建て売りのようにすれば安いけど設備をよくすれば高くなるってことですね!
    ただ職人の腕はいい。これに勝る者はないですね。欠陥の少ない建て売りと思えば最高ってことですかね。
    悩むところです…。

  13. 14 サイコー 2009/09/23 09:09:38

    建て売りと一緒にしたら失礼ですよ。完全な注文建築ですから。値段的にも内容も素晴らしいと思います。
    オプションもいいやつ値段にあったいいの使ってると思うけど。
    そういえば使っていたナノルーフ販売中止になったみたいだけどどうするんですかね。
    知ってる方いませんか。

  14. 15 アフター 2009/10/13 12:43:15

    現在たてる会社を検討中ですが、ローコスト住宅のアフターサービスが心配です。住まいの友和の内容は充実していてとてもいいのですがアフターはどうですか?実際にたてた方いたら教えてください。
    建ててその後は知りませんでは困ってしまいます。

  15. 16 匿名さん 2009/10/17 05:06:13

     信じていいのかなー。ここ
    こちらで建てられた方、本当にすべて満足してますか?

  16. 17 匿名さん 2009/10/17 11:38:10

    梁に集成材を使っているので、自然素材住宅とは言えませんな・

    「総檜創り」では無いですな・

  17. 18 匿名 2009/12/23 06:37:54

    住まいの友和はどうですか?いろいろみると基本設備はいまいちでオプションがほとんどになるけど、インフィル等基礎は桧を使っていていいと思いますがどうでしょうか。メンテナンス費用などから考えれば安いのでしょうか。

  18. 19 匿名さん 2009/12/30 08:55:56

     色々と比較、勉強しましたが、標準仕様だと建売り住宅と同じ建材かな?ですね。雑誌に掲載している物件はオプションがほとんどで、我が家の予算だと”夢はかなわない・・・・”になってしまいそうです。

  19. 20 匿名さん 2009/12/30 14:55:19

    雑誌のはオプションが多いですよね。基礎はしっかりしてそうですが、設備関係は普通ですね。ただ対応や、提案はいいと思います。また、打ち合わせは現場でやる方針もいいですよね。HMにいったときはすぐに契約契約といわれましたが、あまりその事は言ってこないしね。

  20. 21 入居済み住民さん 2010/01/13 02:26:47

    No.02です。
    2008年1月25日以来のカキコです。
    2007年11月5日に入居してから、かれこれ2年余り経ちました。

    ・・・結論から申し上げますと、いまでも充分に満足しています。
    気になることと言えば、サッシ(YKK AP)が上級品でないので、フック(って言うのかな・・鍵をかける部分)に若干のガタつきがあること位ですかね。
    まぁ、経年劣化ですから多少は仕方がないですし、その気になれば修繕は充分可能ですので・・
    (面倒なのでしてない・・・)

    拙宅は雑誌(「東京で家を建てる」)にも掲載して頂いたのですが(宣伝媒体としてですが・・・)、価格帯が1,500~2,000万のセクションに区分されてましたね。
    全て標準で建てればその位なのでしょうが、あちこちオプションにした結果、建築面積50㎡、述べ床100㎡で、実際は2,300万位でした。
    (1F床を檜ムク材、サーマスラブ敷設、テラスを特注、等々したので、止むを得ませんが・・・)

    ただ建物総体としての出来に全く不満は(今でも)ない、ということは間違いなく言えます。

    実際に施工して頂いた(友和と取り引きのある)職人さんの腕は確かであること、これは大事なことだと思います。

  21. 22 匿名さん 2010/01/13 09:51:02

    No.20です
    現在、対応もいいので悩んでます。
    No.2さんに質問ですが、友和は現場での打ち合わせとかをしますが契約時から引き渡しまでにいくらくらい値段が上がりましたか?
    現場での打ち合わせで追加工事とかが出てもすぐに対応しますといわれましたが100万単位で上がってしまうとこまってしまいます。
    大手HMは契約してからどんどんハネあがっていきますよね。そんなことはないですか?

  22. 23 入居済み住民さん 2010/01/14 01:17:27

    No.2です。
    No.20さんへ
    契約金額と実額との間に差異がある(ハネ上がる)というのは結果ですので、オプションで何を追加するのか(したいのか)によります。(当たり前の事を申し上げて恐縮なのですが・・・)
    施工を開始してからは、ほぼ毎週1~2時間程度の打合せをしながら詳細を詰めていくことになります。(例えばサッシの仕様とか壁紙や照明の仕様など)
    施工が進むにつれて、「ここはどうしてもこうしたいな・・・」とか「本当はこうしたいけど予算もあるから我慢せねば・・・」とか色々と悩みながら、結果として「積み上がった額がこうでした」というのが実際のところでした。
    ですので、契約金額から追加工事で(何だかんだ言われながら)ハネ上がってしまうというよりは、ご自身が何をされたいか、何なら我慢できるか(妥協できるか?)によると思います。
    拙宅の場合は、当初契約が(確か)2,100万位で、最終的には2,300万位(+200万位)になりました。
    差額で大きいところでは、キッチンのアップグレード(+50万)、外溝の追加施工(+50)などで、他に全ての窓を2重サッシにとか2階のフローリングをアップグレードして・・とか諸々でそうなりました。(本当はホーローキッチンとか洗面をタイルで・・とかも希望してたのですが予算の関係で断念しました。)
    ご心配されているのは、たぶん「工事が始まってから、何やかんや言われて吊り上げられてもなぁ・・」ということではないかと思いますが(違っていたら失礼!)、施主が納得しないものは薦めてきませんし、薦めてこられてもお断りすればよいことですので、大丈夫と思います。
    要は自分の“欲”にいかに打ち勝つか(大げさですが・・W)かと思います。

  23. 24 匿名さん 2010/01/14 09:26:41

    No.20です。
    No.2さん返事ありがとうございます。
    おしゃる通り、理不尽に値段が上がるのを心配していました。
    キッキン関係等内装系ははもうすでにほとんどみつもりをだしてもらっています。
    提案内容などがいいのでアフターサービスとかの対応がよければ前向きに考えたいと思います。

  24. 25 入居済み住民さん 2010/01/15 00:27:47

    No.2です。
    No.20さんへ
    そうですね。アフターサービスに関してですが、次の3点になりますか。
    ・1回/3~4ヶ月のペースでアフター担当の方が定期的に巡回(アポ無しなので殆ど会えないですが・・)
    ・時間外の不具合に関する電話受付(3千円/年間。「住まいるサポート」という名称だったと思います。)
    ・ご担当(設計部のUさん)の携帯電話に直電!(流石に失礼なのであまりやったことはないですが・・)
    入居直後は、どうしても気になるところが何点か出てくるものなので、何回か相談して無償で直してもらいましたが、それ以降は特に何もないので連絡はしていません。
    ちなみに竣工後、約10年経過したら、ルーフやパワーボードの塗り直し、バルコニーの耐水処理などの補修で、80万位は見ておいて欲しいと言われたので、そのつもりで積み立てています。(やらなくてもよいそうですが、その場合は老朽化が格段に進むそうです。)
    言えることは、やはり地元の工務店さんなので、口コミでの評判を非常に重視するということです。
    「気になることがあったらいつでも連絡して!」と何度も言われましたし、口先だけでないのは、実際にお願いした際に、嫌な顔もせずに迅速に対応してもらいましたので、特段の不満は(今のところは)ないですね。

  25. 26 匿名さん 2010/01/16 09:34:29

    No.20です。
    No.2さんありがとうございます。
    屋根材についてですが、ナノルーフを使ってますか?ナノルーフはメンテナンスフリーといわれたのですが…。
    パワーボードのメンテナンスは自分も言われました。
    毎回質問ばかりですみません。

  26. 27 入居済み住民さん 2010/01/19 01:56:08

    No.2です。
    No.20さんへ
    拙宅の屋根材ですが、オプションでナノルーフを使いました。
    >ナノルーフはメンテナンスフリーといわれたのですが…。
    そうだったかもしれません。少し先の話だったので、正直なところあまり真面目に聞いてなかったです・・・(要は80万円くらい用意しておけばよいんですよね?・・程度に考えていたので・・)
    私もよく調べてみたいと思います。
    ちなみにググってみたら色々参考になる記述がありました。
    塗装により耐久性は確かに高いようですので、メンテのスパンはかなり長そうですね。(メンテフリーかどうかは訊いてみないと分かりませんが。)

  27. 28 物件比較中さん 2010/04/04 11:14:41

    うちも友和さんを検討中です。
    こちらはとても参考になります。

    聞くところによると、このご時世に施工数がどんどん伸びていらっしゃるとのこと。
    また、近隣だけじゃない、ってところが友和さんの腕の確かさなのでは、と思っております。

    よろしければまた実際にお住まいの方のご意見を聞かせてください。

  28. 29 入居済み住民さん 2010/04/22 10:54:40

    久しぶりにこちらのページを開きました・・・・。
    検討中は色々と参考にさせてもらったので、今度はアドバイスを出す番ですね。
     初めての家づくりでしたので、他社との比較はできません。友和だけしかみてないのですから・・・
    ただ言えるのは、友和でよかったと本当に思っていますよ。家の構造、仕様・・・に関しては
    比較できないので一番!とはいえませんが、建築に携わって頂いたすべての方々の人柄の良さに
    熱心さ、誠実さに感謝しています。良い、社員さんが揃っているなと感じました。
     相性もあるでしょうから、万人にとは言えないでしょうが我が家は大正解でした。

  29. 31 物件比較中さん 2010/05/13 08:15:37

    支店が近くにあるので、覗いてみたのですが、とても親切な対応で、こちらがすでに土地を持っていると言ってもその後の売り込みはありませんでした。
    他2社に図面を書いてもらっていますが、デザインが古臭かったり無垢材は使えない、とか言われてます。
    やっぱり友和さんの見学会に行って来ます!

  30. 32 匿名さん 2010/07/18 12:09:12

    なんだか自作自演みたいですね。
    消費者をばかにするのもいい加減にして欲しいものです。
    PC慣れしている人をごまかすのは無理ですよ。
    正直な意見ですが、私は以前友和さんにお願いしようとしましたが
    正直高い!
    安く仕上げようとすると、いろいろ高いものを選ばせようと必死でした。
    また、担当者にもよるのでしょうが、聞きたいことがあって連絡しても
    まぁ私は客として見られていなかったのでしょうか・・・
    折り返しの連絡の遅い事!
    良くこんなんで、営業できるものだなぁと
    逆に関心させられてしまいました。
    結局私は住友不動産で建築しました。
    まぁ、地元!を重視する方は友和さんでも良いのではないでしょうか?

  31. 33 匿名さん 2010/08/15 07:14:04

    >>32
    友和をやめて住友不動産に行くあなたのセンスもどうかと思いますがね・・。
    自作自演かどうかは読んでる人が感じることだし、匿名の掲示板ですから
    みなさん話半分くらいの感じで読んでると思いますけど。

  32. 34 匿名 2012/03/12 08:32:15

    スーモカウンターのアンケート?で二年連続金賞を取ったようですが、実際建てられた方、どうだったのでしょうか?
    ここ一年半、投稿がないですね。

  33. 35 申込予定さん 2012/03/29 13:29:04

    私も悩んでいる一人ですが、対応等もよいので住まいの友和さんに頼む予定です。造りもしっかりしてそうですし。
    特に社長さんは大工上がりって感じで、話してる側から図面を引き直してくれたりと頼もしいです。

    ただ勝手な我儘なのですが、値引きは全くしてくれません。理由としては、無垢仕様だからと。納得出来るものの、少しくらいは相談に乗っても(笑)と思いました。

  34. 36 居住中 2012/04/20 17:17:25

     初めて投稿します。友和で建築しましたが、とにかくここは親身になって考えてくれる。デザインの視点と大工の視点の両方の意見が聞けるし、メリット・デメリットをしっかり説明してくれる。おかげで納得する家になりました。入居後も、不具合にはちゃんと対応してくれるし。
     ただ、企業規模が小さい割に顧客への対応が丁寧なので、対応に時間がかかりすぎることが多々あります(特に居住後)。
     ちなみに、他の工務店と競合させると、意外と値引きしてくれますよ~(さすがにHMみたいな数百万の値引きってわけにはいきませんが)。

  35. 37 匿名さん 2012/04/20 17:38:56

    気密断熱はどうですか?
    高気密高断熱住宅にしたいのですが、友和では難しいですかね?
    丁寧そうなのですが、断熱材が気になります。
    サーモウール?カビたり結露が怖く、発砲断熱使いたいんですが…。

  36. 38 居住中 2012/04/20 18:23:29

    うちはロックウールだったと思います。今は変わったかもしれませんが。
    隙間風が入る社宅から移ったので、あまり比較にはならないとは思いますが、気密・断熱ともに特に問題はないですよ。
    蓄熱式暖房のサーマ・スラブを入れてますが、冬はあったかいです。ただし、電気代は…。

  37. 39 匿名 2012/04/24 01:08:03

    希望すれば発泡系の断熱材(アクアフォーム?)に変更も可能ですよ。サーモウールと価格的には同等なので、差額はないそうです。

    施行数が増えているせいか、忙しそう?対応には時間がかかる印象です。

  38. 40 入居済み住民さん 2012/10/19 06:27:22

    入居して初めての秋を迎えました。
    寒くなってきましたが、家の中は結構暖かいです。
    大きな吹き抜けを作ったので寒くないか心配でしたが、今のところ何もしなくても室温は25度くらいあり、快適です。
    今までの家が寒かったから、余計そう感じるのかもしれませんが。
    夏も、快適に過ごせました。

  39. 41 匿名さん 2013/04/18 06:39:07

    昨日、テレビに出ていましたね。
    いい会社だと思うので、頑張って欲しいです。

  40. 43 だめだこりゃ [男性 40代] 2015/07/14 12:57:04

    自作自演すぎてとてもここに頼む気にはなれないね。
    自作自演投稿への反論も一般人じゃない内部の人間の視点だし。
    よほど人気がないか、そうでもしないと客が来てくれないダメな会社認定。

    まぁそれも私が読んで感じたことを書いているだけなので話半分でどうぞ。

  41. 44 検討中の奥さま [女性 40代] 2015/12/25 08:34:57

    最近どうなんですかね?
    no43の方みたいな意味わからない中傷はともかく、実際に建てた方もしくは検討された方で、最近の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?

  42. 45 周辺住民さん [男性 50代] 2016/01/17 09:16:54

    あまり地元の工務店というイメージはないですね。三鷹の駅からちょっといった所にお店がありますが、あまり人がいる印象がないですし、雰囲気が入りづらいのでどうなのかなと思っています。建てる家については見てないので分かりませんが。

  43. 46 匿名さん 2016/02/14 00:43:09

    三鷹ですか。でればこの界隈である程度の件数の実物件が存在してそうじゃないですか。聞けば実際の物件はこれですと、少しは教えてくれるかも。

    施工画像からの感想→個人的な感想ですけど、わりとバリエーションに富んでますね。
    外壁ブルーとか中が和風とか洋風とか。プラン対応は柔軟にしてくれそう。

  44. 47 匿名さん 2016/03/11 05:06:03

    デザインに関しては施主の好みはかなり反映させてくれるんじゃないでしょうか。
    いわゆるセットプラン的なものではなくて、
    かなり柔軟性に富んでいるというような感じ?
    となると、あまり安くは出来ないのかなと思います。
    安いというのは、スケールメリットで材料費が安くなるからですので。

  45. 48 家検討中 2016/03/13 12:57:58

    >>47
    ここは、冬暖かく夏涼しいのでしょうか?
    気密性C値や熱損失係数Q値は、あまり良くないと聞きましたが?

  46. 49 通りがかりさん 2016/07/27 15:00:59

    友和で数年前建てましたが今のところ満足です。ただアフターフォローがとてつもなく悪いというか、レスが遅かったりそんなこと聞くのかよ、な空気はあります。まぁ何も知らない自分が行けないのかもですが。建てるときは信頼してたのですがそこだけが残念です。まぁ忙しいからしょうがないかと諦めてますが。

  47. 50 匿名さん 2016/08/12 04:48:28

    断熱材も施主が希望すれば選べるようですが、メーカーまかせにせず
    しっかり勉強しないと後悔が残りそうです。
    断熱材の種類と特徴、考えられるメリットとデメリット、耐久性など
    比較検討して予算と相談の上、メーカーと打ち合わせに臨むべきなの
    かもしれません。

  48. 52 匿名さん 2016/10/24 08:49:39

    [NO.51と本レスはご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  49. 53 匿名さん 2016/11/07 00:09:07

    ところで公式サイトでこちらで採用している断熱素材、サーモウールの説明を読みましたが、耐久性に不安を感じます。
    発泡系の断熱材に変更可能という事ですが、性能及び耐久性はどちらが優れているのでしょう?

    [削除レスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  50. 54 匿名さん 2016/12/23 15:14:46

    サーモウール、説明私も読んだのですが断熱だけではなくてかなり機能性のある建材なんだなと感じました。
    吸音性やにおいとりなどなど、断熱だけじゃないし、
    湿度もちょうどよく保ちつつ結露は防止するといいこと付くめなんじゃないでしょうか。
    そもそもなんですが、発泡系もこのサーモウールも耐用年数ってどれくらいんあんでしょう。それがわからないとなんとも言えないかも。

  51. 57 e戸建てファンさん 2017/09/04 15:00:08

    投稿してもレスが増えませんよー

  52. 58 匿名さん 2017/10/19 15:16:29

    友和で検討しています。

    構造とメンテナンスフリーなどで考えました。

    実際に建てたかたに質問です。
    メンテナンスや住み心地について教えてください。
    外壁の漆喰は、どうですか?
    夏は、涼しく、冬は、暖かいですか?
    無垢の床材で寒くないのでしょうか?
    床暖房のあるリビングに憧れていましたが、無垢材を使用すると床暖房はしようできません。
    無垢材を使用して暖かくすごせますか?
    何事も初めてなのでよろしくお願いします。

  53. 59 匿名さん 2017/12/04 07:20:40

    外壁の漆喰っていまでもやっているのでしょうか。
    かなり風雨にさらされると劣化していってしまうように想像されますが…
    今漆喰として使っているのは
    もしかしたら和室の無添加漆喰ぐらいかなと思っているのですけれど。
    漆喰って触れたときの感触も優しいし、見た目も柔らかいし、とてもいいですよね。
    ただうまい職人さんにやってもらわないとならないのですけれど…

  54. 60 匿名 2017/12/08 03:20:06

    契約前と契約後の対応が一遍しますよ、気を付けた方がよろしいと思います。
    そんなこと聞いていない。言っていない。預かっていない。等なんでもいいますよ。

  55. 61 匿名 2017/12/08 03:23:10

    騙されてはいけません。

  56. 62 匿名 2017/12/08 03:34:55

    欠陥部分が有っても法人として優秀な弁護士と契約しているので、注文者の勝利には程遠いと思いますよ。契約書の記載や建築中の写真等は数多く撮っておくようにして、中間チェックや完了検査の時には妥協せず、意見をしっかり言うように頑張って下さい。後で泣くことのないように。

  57. 63 匿名さん 2018/01/29 19:33:07

    外壁は、ヘーベルハウスと同じものを使用していると説明されましたが?
    標準仕様のキッチンなどは、あまりいいものでは、なさそうですね。
    設計は、パソコンなど使用した打ち合わせですか?

  58. 64 匿名さん 2018/03/21 09:03:56

    こちらが気になって宿泊体験に行きました。
    2月という事と、地域を考えても、サーマスラブがあるにも関わらず、寒かったです。
    吹抜け上のエアコンを30度にして滞在してました。
    (それでもなぜか暖かい家という感じではなく底冷えしてました。)
    別の日に現場を拝見すると、スイッチ周りにサーモウールの隙間があったり、
    断熱に不安を感じました。
    実際に住まわれている方は体感はいかがでしょうか?

    後、W断熱と聞いていましたが、コルク部分とサーモウールの間に通気層があり、
    これはW断熱と呼べるのでしょうか?(コルク部分は断熱の意味はあるのでしょうか?)

  59. 65 戸建て検討中さん 2018/03/26 01:26:30

    先日、瀬田展示場に行きました。展示場の中でも一際目を惹くレンガ造りの建物でとても素敵でした。
    幾つか注文住宅を見ているのですがあの様な素敵なデザインはなかなか見ないなと思い、投稿させていただきました。
    次回、是非お伺いしてみたいと思います。

  60. 66 匿名さん 2018/05/04 06:54:47

    暑い時期とか寒い時期とか、気候が極端なときに行く方がいろいろとわかりやすいのでしょうね>モデルハウス
    宿泊体験ができるのは良いと思います。
    モデルハウス自体は、かなりきっちり作ってあることが多いのですが
    マックスのクオリティの中でどうなのかがわかるので、
    判断しやすいでしょう。

  61. 67 ここで建てた者 2018/07/28 12:17:32

    施工上のトラブルが起きた時の社長の対応の仕方に気を付けてください。非常に不誠実な対応をされて裁判寸前まで行きました。すぐに弁護士を立て、ご本人は一切話に応ぜず謝罪もなしでした。最初に飛んできて「すみませんでした。」と一言あればああいう事態にはならなかったと思います。担当の方は誠実な方でしたが、会社の社長の商売の仕方に疑問が残ります。ここを選ぶ際は、一生の家ですから、「住まいの友和の社長」の家づくりに対する熱意(まごころ)と誠意を最初にしっかり見極めてください。

  62. 68 匿名さん 2018/09/05 09:07:19

    自由設計で作れる家なんですか?それとも幾つか商品みたいなものがあったんですが、それの中から作っていく家なんですか?
    漆喰と羊毛の家みたいなのがあって、自然素材も取り入れているんだなーって思いました。自然素材は子供がいる人には人気だと思いますが、耐久性とかってどうなんでしょうね?

  63. 69 匿名さん 2018/09/19 06:01:34

    珪藻土は自然素材で体に良いと謳われていますが、実は意外と耐久性が
    よろしくないようですね。
    漆喰は手入れさえすれば何百年と持つと聞きます。
    断熱材はどうなんでしょう?羊毛の耐久性は半永久的だそうですが、
    本当なのでしょうか。

  64. 70 匿名さん 2018/10/02 01:09:57

    断熱材の種類を解説した読み物によれば、羊毛の断熱材は耐久性に優れていて、リサイクルやリユースもできるそうなので、そこから半永久的と言われるのではないでしょうか?
    京都の祇園祭では、400年前に作られたウール製のタペストリーがいまだに使われているそうですよ。

  65. 71 口コミ知りたいさん 2018/10/02 12:42:56

    断熱材の問いにタペストリーの比喩とは、できれば住宅会社に接している方のコメントがほしいところです。セルローズファイバー断熱材との比較はどうなんでしょうか?施工地が人通りの多い場所のため、老齢の母のことを考え少しでも外音を防げないかの相談の中から、他社さんですがセルローズファイバーの提案でした。羊毛断熱材の遮音性はどのくらい期待ができますか?

  66. 74 通りがかりさん 2020/03/03 02:34:18

    去年からHPの更新もないし、規模お縮小しているので何が起きたのか知りたい

  67. 75 通りがかりさん 2020/03/16 14:35:27

    何か変だ。 
    社員がいない。車の動きがない。
    どうしたのか?

  68. 77 元職人 2020/03/30 15:39:57

    2019年12月の年末をもって
    全員解雇されています。

    消されても書き続けますよ

  69. 78 通りがかりさん 2020/03/30 22:05:07

    あの、ヴィンテージクラフトも無くなったのかなー
    設計士さんのセンスはよかったんだけど。。。

  70. 79 デベにお勤めさん 2020/04/15 12:58:27

    なぜ、解雇となったのでしょうか?

  71. 80 匿名さん 2020/06/13 10:01:45

    年末で全員解雇か。
    納得。
    支店がなくなって、おやおや?と思っていたが、いよいよか?
    友和で建てた者としては、何とか乗り越えて頂きたいですな。

  72. 81 名無しさん 2020/06/23 11:06:02

    6/22(火)店舗に行ってみたが、本日定休日となっており、店舗の奥は照明が灯っていた。
    業務停止や倒産ならば、照明が灯って店舗がそのままの状態で数か月放置しているとは思えない。
    業務を行っているのであれば、全員解雇も疑問に思う。
    規模縮小し、HPの更新も行わず業務を行っているのでしょうか?
    自分も友和で建てた者です。規模縮小でも続けて欲しいですね。

  73. 82 元職人 2020/06/25 14:01:16

    社長と部長以外は全員解雇されています。
    本当です。

    うちもだいぶ未入金がありますが
    協力会社への支払いができない為
    毎月1万円づつ振り込まれています。

    銀行も保全処置の為
    9月までは借金の返済が免除されていますが
    年末頃から支払いがスタートするので
    年内には倒産すると思います。

  74. 83 名無しさん 2020/06/27 09:44:25

    元職人さんの情報で納得しました。

    普通に営業しているように見えるが、違うのですね

  75. 84 匿名さん 2020/06/30 20:23:23

    もっと住まいの友和さんについて何故こうなったのかを知りたいです。武蔵野の住宅展示場の家も取り壊されネットには
    業務停止の文字もありますが 実情は何が起こったのでしょうか?出来たら詳しく知りたいです。

  76. 85 匿名さん 2020/06/30 20:35:08

    原因私も知りたい。そして今現在の状態も。
    住まいの友和で建てた以上知る権利があるし、会社側は知らせる責任がある。
    削除依頼をするのは関係者だと思いますがやめて欲しい。
    事実でない憶測や噂が広まるよりは事実を詳しく投稿してほしい。

  77. 86 マンション比較中さん 2020/07/02 11:29:20

    最近事務所に電話した際、女性の方がまず先に出て、その後営業担当の取締役に替わった。
    去年建てた時の営業さんや監督が皆退社したと告げられ、おやおや?と思ったが、状況は相当厳しい様ですね。
    消費増税とコロナ、多分その前から随分業績は悪化していた様だから、会社もある程度予測していたのだと思う。
    倒産となれば保証も一緒に吹き飛ぶだろうし、建てた側としては、しれっと消える前に今後の対応(メンテナンスに関するノウハウ等)を伝えて頂きたい。

  78. 87 名無しさん 2020/07/22 14:27:46

    安くは建てるが、決して安物は造らない
    それが原因かと
    身の丈に合った経営しなきゃ

  79. 92 建てた人 2021/02/12 03:59:23

    先月潰れたそうです。
    多分計画的な倒産ですな。
    2019年頃には決めていたのでしょう。
    2か所あった支店の閉鎖から始まり、2020年12月の全社員解雇まで。
    そのギリギリまで戸建てを建てていたのですが、2020/11月中に受注した全ての新築を引き渡して、その年の暮れに社員は皆連絡が取れなくなりました。
    建築機関を、頑なに年を越さないようにしていたのは、倒産を見越しての事でしょう。

  80. 93 匿名さん 2021/02/12 12:30:44

    倒産って、どうやってわかったんですか?!

  81. 94 匿名さん 2021/03/13 15:36:06

    問題のある土地だけ契約を急がされて、家の設計も出来ず、契約解除したけど、土地の借金だけ残っています。酷いスタッフです。酷い会社、銀行…
    こちらを見つけて少し納得したけど、ひどすぎる。
    何か法律で、罰則を作って欲しいです。

  82. 95 口コミ知りたいさん 2021/03/17 07:30:44

    ホームページに、本社移転案内がでましたよ!!

  83. 96 通りがかり 2021/03/29 05:15:42

    移転先、ただの民家だ。実態が不明。怪しい

  84. 97 通りがかりさん 2021/03/29 09:33:41

    そういえばこちらのお試し宿泊をしましたが、暖房をガンガンつけても寒くて寒くて、不安になってやめました。
    このような状況となった今となっては、やめて良かったと思います。
    瀬田の展示場とかイメージはとても良かったのですが、、、。

  85. 98 匿名さん 2021/03/30 06:23:18

    私も5年ほど前にお願いしましたが、木造建築でデザイン、耐久性もかなり満足しています。
    冬は暖房をつけなくても暖かいので、電気代も節約できてとてもいいと思いました。

  86. 99 匿名さん 2021/03/30 06:36:39

    結局つぶれたの残ってるのどっち?

  87. 100 匿名さん 2021/04/16 08:12:16

    >そろそろ定期点検の時期と思って、お電話したら留守電で、おかしいと思ってネット検索して倒産?を知りました。建てていただいた家は満足していますが、今後、どうなるのでしょうか? >85 匿名さん

  88. 101 匿名さん 2021/04/17 02:28:55

    13億くらいの売り上げで推移してきたが 
    2018年の決算で7億の赤字を計上し、
    事実上の倒産状態。 

  89. 102 匿名さん 2021/05/16 08:06:45

    今日HPを見ましたが
    消えていました。。。

  90. 103 匿名さん 2021/05/24 08:51:30

    商業登記簿上はまだ法人存続してます。

  91. 104 戸建て検討中さん 2021/07/02 05:43:40

    フクロウマークの会社にも注意
    西武新宿線のK市
    係争中多数
    管理職は着服

  92. 105 通りがかりさん 2021/08/10 07:10:24

    倒産してないそうです、登記上はでしょうけど。本社移転となってるようで、電話番号は常に留守電。コロナ後に復活するつもりかもですね。

  93. 106 匿名さん 2021/09/24 14:25:03

    建てた者です。
    「住まいの友和」法人としては残っていますが、一般建築業の許可は廃業を理由に取り消されてます。
    残念です。

  94. 107 通りがかりさん 2022/02/08 03:37:37

    斉○敬宏部長

  95. 108 匿名さん 2022/02/20 00:47:25

    ただの負債逃れで、かなり悪質ですな。社長以下、専務も女性設計士も管理職も、みな最後まで自分の金が欲しかっただけで、平気で嘘つきまくって、施主の立場なんか気にもしないひどい人種だったってことだ。そんな奴らが建てた家の内部も、いったい何されてたことだか・・・心配・・・

  96. 109 口コミ知りたいさん 2022/07/02 01:06:41

    夢ブチ壊し屋。 係争もいまだ逃げの一手と決めこんでるらしいですな。一体、今は何してるかご存知の方おられますか?

  97. 110 匿名さん 2022/07/13 06:18:37

    トラック走ってますよ。

  98. 111 周辺住民さん 2023/02/17 15:26:55

    嘘つき一族だ。自分達が放り出した被害者救済する気もみじんもない、人でなし。

  99. 112 検討者さん 2023/06/10 07:37:48

    友和から紹介されたS銀行でローンを組み土地と建物契約しました。やっとマイホームを持てると家族で夢を持つ事ができました。しかし、理不尽な事ばかりされ家は建てれず、土地のローンだけが残り、賃貸とローンの二重の苦労、土地が売れないとマンションも家も購入出来ない、問題のある土地は、そんなに簡単に売れません。何年も苦しみ土地はやっと売れましたが…
    メールや電話しても返答なし、家族で人間不信です。
    銀行も友和もグルだったんだなあと、手数料も払いこちらの落ち度はないのに本当に酷い事されたなぁど思います。友和と銀行から謝罪もなし、詐欺にあった感じです。法律で罰せられるべきです。

  100. 113 評判気になるさん 2023/06/19 12:09:27

    112番様、うちも被害者です。メールや電話しても返答なし、家族で人間不信です。←本当に一家、会社挙げて劣悪な奴らだと思います。詐欺にあった感じ、じゃなくて、計画倒産する奴らはこちらに何が起こるか知ってるわけですから、完全に詐欺です。

  101. 114 匿名さん 2023/06/20 00:53:29

    名前が書いてある軽トラ、走っていますね。

  102. 115 匿名さん 2024/07/05 04:57:21

    まだあるのでしょうか。
    お世話になったので知りたいです。

  103. 116 ドラゴン 2024/07/08 07:51:59

    >>115 匿名さん
    私も「住まいの友和」さんのお世話になり、2018年に完成した家(狛江市)に住んでおります。
    数年前に「倒産?」のことを知り、ショックを受けました。
    今の所、ウッドデッキの定期メンテナンス等で、時々、同社の社員(〇村さん)に電話で連絡をとり、作業をお願いしております。
    しかし、最後に施工してもらったのが2022年秋なので、そろそろ、連絡を取って「安否確認」をしようと考えております。
    ご参考までに。

  104. 117 購入者 2024/08/28 15:22:10

    >>116 ドラゴンさん
    私も2017年にお世話になり、とても満足しているのでメンテナンスをお願いしたいのですが、どなたの連絡先も分からず、、で困っています。

  105. 118 口コミ知りたいさん 2024/10/20 07:30:18

    >>117 購入者さん
    申し訳無いことにこのレスポンスに気づきませんでした。
    7月10日、幸いなことに(元)住まいの友和の大村さんへ電話が繋がり「10月頃にウッドデッキのメンテナンスを考えている」と伝えた所、「分かりました。その頃になったら詳細を決めましょう」とのことでした。
    そこで、昨日、今日と、同じ番号へ電話をかけているのですが、全て「おかけになった電話は電波が届かない場所にいらっしゃるか電源が入っていないため・・・」です。
    明日以降、平日に、再トライしてみますが、いよいよもって連絡が取れなくなったのかも知れません。
    また、ご報告いたします。

  106. 119 購入者 2024/10/25 14:29:52

    >>118 口コミ知りたいさん
    詳細教えて頂きありがとうございます!今年の夏まで連絡とれていたのですね。
    建設中に連絡させていただいた現場の方や営業さんの携帯番号残っていますが、6年くらい間が空いているので連絡してみる勇気もなく、、、。みなさん、どうされているのでしょうか。

  107. 120 ドラゴン 2024/10/28 10:31:16

    こんばんは。
    先週(10月第4週)の平日に、連日、電話をかけましたが、相変わらず「電波が届かない場所か・・・」でした。
    これをもって、「住まいの友和」さんに頼る事を完全に諦めました。
    因みに、もう、公開しても良いと思いますので、電話をかけた先は、工事を担当された
    ・住まいの友和:大村 米洋様
    ・080-3415-9842
    です。
    その他、営業の尚山 瑛一様へは、大分前から繋がりません。

    今後ですが、拙宅を建築するにあたり「住まいの友和」を紹介していただき、また、土地探しでもお世話になった荻窪の不動産屋さんに相談することにしました。
    訳を伝えた所、今後のメンテナンスを含め、快く相談に乗って下さるとの事です。

    そうですね・・・。
    被害に遭われた皆様、どうなさるっているのか・・・私も気になります。
    幸い、拙宅は2018年に完成しているので、それ程「被害」は大きくなかったかも知れません。

    今後も時々この場に投稿いたします。
    では!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [住まいの友和]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    パークホームズ浅草橋
    所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
    交通:総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分
    価格:未定
    間取:3LDK
    専有面積:67.78m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 121戸
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸