注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イザットハウスってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イザットハウスってどう?
りん [更新日時] 2024-08-30 21:46:37

イザットハウスで建てられた方いますか?FCなので建築法に多少ばらつきあると思いますが
どうなんでしょう?気になっているので色々教えてください。

[スレ作成日時]2006-07-29 13:06:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イザットハウスってどう?

  1. 47 クラスター 2013/06/11 11:02:45

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  2. 48 購入検討中さん 2013/07/03 15:45:04

    イザットの気密シートの寿命が気になります。寿命は最低でも30年くらいないと、劣化した時に断熱材を剥がして張り替えないといけないのでメインテコストが高そうです。イザットは気密シートの寿命について情報を提供していますでしょうか。

  3. 49 匿名 2013/07/15 06:05:45

    地方の工務店任せなので施工の技術レベルは低いと思います。特に施主にも作業を手伝わせるところは最悪でしょう。昔ながらの古い技術しか持ち合わせず、しかも技術が無いので施主にも作業をさせ、自分もかかわることで愛着がわくとか言いつつ、単なるコスト低減が目的です。地方の安い下請けにやらせるので下請け行業者の評判を聞いたりすることも必要だと思います。
    気密性のことを自慢していますが、結局空気を取り入れる直径約100mmの穴が相当数あけられるので、冬場はそこから冷たい空気が入ってきます。
    熱交換型の換気が良かったのですが、熱交換型はカビが発生するとか言って結局アルデになってしまいました。
    外断熱のハウスメーカは他にもありますので他を勧めます。

  4. 50 入居予定さん 2013/07/25 02:07:42

    北陸で建築中の者ですが、梅雨時 現場に行って見ました。玄関ドアがopen状態でしたが、湿気を感じない程の気持ち良さでした。結局、工務店の善し悪しで決まるのでは無いでしょうか?建設を依頼する工務店が、イザットのフランチャイズ店だった・・・・と言うのが現状です。イザット自体に色々望むつもりもなく、外断熱の工法と材料を提供しているだけと思っています。工務店がどうかの問題だとおもいます。私は今のところ、良いパートナーに巡り会えたと思っています。

  5. 51 購入経験者さん 2013/08/29 01:49:09

    イザットハウスにメールをしました。
    定期点検と契約に歌ってあるが、7年放置。


    wrote購入者

    250829クーラー取り付けの隙間が蜂の巣になってます。

    前略
    ▼残工事の内容については、代替わりしてから既に3回説明をしています。
    直近の説明後では、震災の対応でそちらを優先するという話でしたが、まだ終わらないのでしょうか。何時、残工事をして頂けるのでしょうか。
    ▼契約によると、点検すると有りますが、7年経っても1度もありません。引渡しが完了していないためかと、判断していました。このことについて回答して下さい。
    ▼今回加わったのは、クーラーの取り付け工事に関する疑問です。西側クーラの引き込みパイプの上側のカバーの上部空間が空いていて、そこに蜂が巣を作っています。工事終了が気にはなっていましたが、そんなもんかなと思っていましたが、蜂の巣が気になり近所の取り付け工事を見ると、そのような隙間は空いていません。御社の電気工事部に直させて下さい。
    ▼配電盤の蓋が取りつけられていないので、200ボルトの接続部がむき出しのままです。埃がつもり危険です。工事部の方は、工事を途中で放り投げたようです。カッターも放置したままでした。
    ▼スチィーベルのスイッチが床に放置されています。工事マニュアルでは壁に取り付けるとなっています。このままでは踏みつける可能性があります。
    ▼クーラのエコ割引用の領収書が未だ手元に届きません。どのようになっていますか。
    ▼外玄関のタイル仕上げ工事は、7年待ちました。母の足腰が弱り、このままでは玄関の出入りで、段差が生じたままでは危険なので、他の業者に発注しました。受注業者は、玄関引き戸の下にあんこが詰められていない状態で、よく玄関引き戸が落ちなかったと感心していました。
    ==>御社が、タイル工事のために敷地内に7年置いたままにしてあるタイルは不要となりました。場所を取り邪魔となります。至急撤去して下さい。
    ▼玄関工事を7年に渡り待っていた理由は、御社設計の外構で、車椅子用リフトの設置ように作ったためです。御社の設計のままでは不安なのでリフトは止めにして、スロープとすることにしました。それに伴い、御社のタイルが邪魔となりました。
    ▼浴室の電球が1つ切れたままです。2つLEDに換えてください。
    ▼よく見ると、電気工事のずさんさに気付きます。スイッチの位置を決めないで勝手に設置したことが総て原因です。スチィーベルを使い始めたら、途端にブレーカーが落ちました。深夜配線用にしなかったためです。ですから、電気工事会社は、東電サービスにしてほしいと指名しました。ところが、御社は、うちの電気工事部にやらせてほしいいと言うので任せました。しっかり責任を取ってください。
    ▼御社に頼む前に、尺モジュールで工事できるかと確認し、出来ると言う事で頼みました。平面は尺モジュールとなっていますが、立面はメーターモジュールとなっています。
    特に、玄関引き戸がメーターモジュールの為、母が鍵の開け閉めをすることができず開けっ放しとなりました。
    ▼神棚がまだ作られていません、天窓の位置が違う、風呂場に手すりを付けるための補強がされていない等々、総て放置されたままです。

    きちんとした対応を望みます。

    【テキストを一部削除しました。 管理担当】

  6. 52 購入検討中さん 2013/09/04 05:59:19

    >>51さん

    7年経って引渡しが完了していないというのは、すごいですね!!
    どういった状況でそのような事になっているのですか?


    私自身検討中のため心配です。


    通常建築開始から数ヶ月で完成し引き渡しになると思うのですが、
    1年はおろか7年とは、、、、、とても特殊なケースだと思われますが、
    差し支えなければ詳細が知りたいです!

  7. 53 居住中 2013/12/11 05:51:43

    イザットハウスはその他大手と異なり、フランチャイズシステムで地方工務店と直接契約で行っています。そのため地方の安い下請けという一般大手がローコスト住宅を建てるために使っている手法とは同一のものではないですよ。打ち合わせから完成・引渡し・アフターメンテナンスまですべて一貫してイザット加盟店さんが面倒見てくださっています。匿名さんはもしかしたら加盟店(工務店)さんと信頼関係を築けなかったのではないでしょうか?私は、工務店の方と二人三脚でこちらの素人目線ではありますが要望は全部伝え、できることできないことをプロの方より伝えられ、その可能な範囲の中で出来うる最高なものを造り上げることができたと考えています。自分も匿名さんの身になっていれば、同じようなネガキャンをしていたかもしれません。私も>>50さん同様いいパートナーと巡り合えたと思っています。

  8. 54 住宅関係者 2014/01/09 00:18:05

    >>51▼外玄関のタイル仕上げ工事は、7年待ちました。母の足腰が弱り、このままでは玄関の出入りで、段差が生じたままでは危険なので、他の業者に発注しました。受注業者は、玄関引き戸の下にあんこが詰められていない状態で、よく玄関引き戸が落ちなかったと感心していました。
    ==>御社が、タイル工事のために敷地内に7年置いたままにしてあるタイルは不要となりました。場所を取り邪魔となります。至急撤去して下さい。
    ▼玄関工事を7年に渡り待っていた理由は、御社設計の外構で、車椅子用リフトの設置ように作ったためです。御社の設計のままでは不安なのでリフトは止めにして、スロープとすることにしました。それに伴い、御社のタイルが邪魔となりました。

    この文章をよく読み返すとどちらに非があるのかって感じですよね。

  9. 55 購入経験者 2014/02/24 07:40:32

    地元の工務店任せではなく、地元の工務店と専属契約ですね!大手ハウスメーカーは、本社営業担当が契約、設計担当が設計、下請けが施工、メンテナンスといういわばタライ回し建築です。イザットハウスは、契約から施工アフターメンテナンスまで一貫してイザットハウスビジネスパートナーが請負います。

    どちらがいいかは、結局好みですね。
    大手の方がやはり安心感はありますよねー。

    私は、地元でも力ある加盟店に巡り合えたため、良かったです♪

  10. 56 建築・検討中 2014/02/25 08:26:54

    今現在、どうゆう家を建てようか検討中ですが、何もわからないのが現状です。
    色々なハウスメーカーのホームページや口コミサイトを見て決めようかと思うですが、書かれてあることが本当なのか・・・ふと疑問に思うような書き込みあったりと中々決めることができません。
    家のことについて調べていくと意外に奥が深く、高気密・高断熱の家がいいとかかれている記事もあったりしたので、イザットハウスも視野にいれて検討をしています。
    イザットハウスは注文住宅みたいなので、あらゆるバリエーションに対応できると思いました。やっぱり家を建てるなら、自分が思い描く間取りにしたいと考えています。

  11. 57 いつか建てたい 2014/02/28 02:26:37

    本当にいつになるかわかりませんが、新築を建てたいと考えています。やっぱりネックになるのが予算の問題です。調べてみたら良い家を建てるならそれなりの金額になるので、できる限り安くて良い家を建てられる所はあるのか現在も探しています。イザットハウスはそれなりに高いみたいですが、高気密・高断熱を売りにしてるのでいいみたいです。新築建てるなら予算を何とかし他方がいいのでしょうか?悩みどころです。各ハウスメーカーも色々あるので、問い合わせをしてみて考えていこうと思います。時間をかけてやったほうが良い家は建てられるのでしょうか?

  12. 58 これから検討 2014/03/12 08:22:56

    消費税が8%になるのは確実なので、何とか10%になる前には建てようと思っています。
    やっぱり消費税は大きな問題です。でも急ぎすぎて納得のいかない家になるのは嫌なので、
    これからがしっかりと調べていかないといけません。正直どこがいいのか分からないですが、沢山あって正直迷っています。ほとんどの住宅メーカーは、外断熱がいいと書いてあります。外断熱を調べてみると奥が深く、考えさせられることはばかりです。
    一生住むらな納得のいく家に住みたいと考えていますし、色々と資料請求して考えてはいますが、本当にどこがよいのやら・・・
    調べて分かったのですが、イザットハウスは外断熱だけをしてきたか会社みたいなので、ちょっと興味を持ちました。他にもあるので、いろいろと調べていきたいと思います。
    イザットハウスに関心のある方、意見貰えますか??

  13. 59 購入検討中さん 2014/03/14 00:45:18

    購入を検討しています。2000万円前後の家で、外断熱、省エネで考えています。住宅購入価格も気にするべきですが、その家に長く住むことを考えたら、ランニングコスト(光熱費+アフターメンテナンス代金)を、考えたほうがいいとのこと♪


    外断熱で省エネ性が高く長住宅寿命が考慮され、価格もお手頃なので検討メーカーに入れました♪


    大手ハウスメーカーは、信頼性は高いのですが、それに伴って価格もぐんと上がりますし、私には少しハードルが高いです。

    みなさんは、戸建建築に際し、いかがお考えでしょうか?

  14. 60 賃貸中 2014/03/18 09:24:14

    ランニングコストの考え方には同感です。ただローンをかかえて、その上修繕コストをあらかじめ予定することは現実問題として難しいです。修繕コストがねん出できるのなら繰り上げ返済した方がやっぱり良いような気がしますし・・・

  15. 61 購入検討中さん 2014/03/19 02:45:32

    >>60さん
    確かに、今後、金利が上昇傾向にある中で、固定金利ないしは、繰り上げ返済が可能な方は低金利な、変動金利でローンを組むことになると思います。頭金を大きく用意できる方はよろしいでしょうが、我々若い世代には、まだ住宅購入はハードルが大きいかもしれません。

    住宅購入は、人生でお大きな決断となりますしより一層慎重になってしまいますね。。。

  16. 62 匿名さん 2014/03/20 05:04:35

    イザットハウスの気密(IBS工法)はトップクラスと証明されてますからね。
    実際に公的機関である財団法人 建築環境・省エネルギー機構が認定する
    「気密評定」 で1999年4月に最高ランクを取得。これは過去20万社中わずか3社
    しか認定されていません。
    気密の高い家は、外部の音を抑えさらにホコリも入りにくくする効果や
    夏は冷房がよく効き、冬は壁内結露の心配もないです。
    住宅購入するのなら価格が多少高くても
    住みやすい家がいいのでイザットハウスにするか考えています。

  17. 63 検討中 2014/03/20 05:59:49

    イザットハウスはいいのでしょうか? 検討しているのですが、他社もよく高気密・高断熱という感じでホームページにかかれてるので、正直違いが分かりません。どこでも一緒のような感じがします。もしかしたら細かく調べていけば違いはあるのでしょうが・・・
    素人の私でも理解が出来るのかどうかになるのでしょうが、もし違いが分かる人いましたら、教えくれませんか。
    実際に建てて住んでいる方いるなら教えてくれませんか?

  18. 64 外断熱検討中 2014/04/09 01:33:30

    実際にイザットハウスで建てられた方で住み心地はいかがですか。
    他の外断熱住宅と比較することは難しいでしょうが、参考までにお聞かせ願えたら幸いです。

  19. 65 入居済み住民さん 2014/05/14 23:04:02

    イザットが安いか高いか?って聞かれると他の一般的な家と比較すると高いかな。一流ハウスメーカーと比較したら少し安いかな。でも、何故イザットにしたかですよね。我が家は、1、2回で170m2程度。オール電化。電気代が蓄熱暖房使用で真冬が、25,000円程度。真夏がエアコン1台24時間稼働+足りない時もう1台稼働で、15,000円程度。高いか安いかは各々。ランニングコストが比較的安いと判断。これは、ネットであるように外断熱のたまわりもの。イザットは、テープ工法なので隙間が無いに等しい。他の家と比較すると10分の1程度。若干前後あり。普通の家は、A4程度。イザットは、名刺1枚程度。これが隙間と外断熱効果で魔法瓶のような家。真冬は、朝起きてもさほど寒く無いため直ぐ起きれます。風呂上がりもさほど寒くありません。夏は、風呂上がり汗かきません。間取りは自由!後は一度各工務店のモデルハウスや建てた方の家を体験したらわかりますよ。ここでは語り尽くせませんが決め手は、家が腐食しないので長持ちするですよ!結露マジで無し!大体の家は、結露してそこからカビが広がるパターンです。イザットは結露しないから家が腐らない。白蟻については不明ですが、基本的に白蟻を100%防ぐ方法がないので。白蟻は自分で水分を運ぶから。
    デメリットは、一年を通して乾燥してます!我が家は、平均湿度30%ぐらいです。梅雨で60%いくかどうか。だから真冬でも夜部屋に干した洗濯物が臭くならずに朝にはほぼ乾いてます。梅雨時も。
    我が家は、良い買い物したと思っていますよ。あと設計者のレベルで間取りや外観センスが問われますのでそこは自分で事前にこのようにしたいと言えばすみます。基本的に金を掛ければ何でも可能。
    50~100年後を考えると立て直しの必要性がないのでイザットでしょうね。外観センスのある三井ホームやミサワホームと名前で行くか中身で行くかですよ。何度も言いますが外観は真似れば良いだけ。イザットの中身は他のハウスメーカーでは真似できません。高気密と言われてもイザットには遠く及びません。他の外断熱もありますがネットなどで調べればボロがあります。イザットは特別なんですね。でも大手のハウスメーカーの人もイザットの事はあまり知らない人が多いです。まぁ勉強不足ですな。何ですかそれ?とか言う人いてますよ。そんなとこで家建てたくないですよね。
    まぁ参考程度に!失礼しました。

  20. 66 外断熱検討中 2014/05/18 05:41:56

    >> No.65さん
    入居後の感想、とてもリアルで実体験含めて参考になります。ありがとうございます。
    間取りの自由は絶対条件だったので、注文建築で快適な住み心地を追求するならイザットハウスは
    かなり良さそうですね。外観のセンスやインテリアについては、住宅雑誌などで希望のイメージが
    あるので設計者と相談して決めていきたいと考えていました。そうした希望を叶えてくれるか、
    一度イザットハウスに聞いてみたいとおもいます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社イザットハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    サンクレイドル南葛西

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸