注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「成建(川崎市)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 成建(川崎市)はどうですか?
名無しのごんべ [更新日時] 2025-02-04 04:20:40

成建が建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-17 23:35:00

最近見た物件
所在地:茨城県水戸市三の丸一丁目134番地(地番)
交通:常磐線 水戸 駅 徒歩2分
価格:4,948万円~5,748万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:68.37m²~81.75m²
販売戸数/総戸数: 9戸 / 184戸
[PR] 本物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

成建(川崎市)はどうですか?

  1. 182 周辺住民さん 2012/10/05 12:14:35

    悩める我が家さんのお家も境界線から1mなのですか?
    そこまで近いということはもっと近いのでしょうか。
    宮前にもかなりゆとりのある地域と細かく区分けされた地域がありますので、混み行った中でお隣が工事中なのでしたらいろいろたいへんですよね。
    ご心痛お察しいたします。早く工事が終わるといいですね。

  2. 184 小次郎 2013/05/09 08:40:53

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  3. 185 入居済み住民さん 2014/06/07 04:29:38

    担当(社員)により、人材の質にばらつきがあると感じます。誠実な人と、無責任な人…と色々です。施工技術は普通じゃないでしようか。さほど悪いことはないですが、とびきり良いかと言われると、どうかなぁ…。まぁ、友人の話しを聞けば聞くほど、普通以上でも以下でもないとの印象が強くなります。住宅の質は宣伝文句程に上質ではないと私は思いますが、なんというかキャッチーなセンスで、目の付け所に商才を感じます。クロスや床材など、賃貸の方が丈夫で上質だったのではないかと思える部材もありますので、一抹の残念さはつきまといますが、フローリングや壁は10年ないしは15年でリフォームをすると割り切れたので、それはそれです。売却可能な立地が魅力の物件でした。不動産の営業トークに過度の期待を抱かなければ、満足出来ると思います。入居後につくづく感じたのは、不動産やの営業は、営業トークが上手かった…です。

  4. 186 匿名さん 2014/06/07 05:38:13

    >185

    そんなのどこのHMだって当たり前ですよ。

  5. 187 入居済み住民さん 2014/06/08 09:06:08

    186さん、コメントありがとうございます。本当にそうですよね。今だから良く理解できます。

  6. 188 匿名さん 2014/06/08 10:30:10


    建築現場なら、音ぐらいでるだろー

    最近はクレーマーが多い

    自分の家を建てれば わかる

  7. 189 匿名さん 2014/06/08 10:58:04

    >188

    もっと前から話しの流れを読むと、単に工事騒音問題という訳でもなさそうです。
    話題の一部だけ読むで短絡的にコメントするのは良く無いですよ。

  8. 190 テンション下がります 2015/02/26 01:43:23

    我が家の前にも何棟か建てられます。この狭い土地にこんなにたくさんの住宅?と
    驚くぐらい、つめつめです。
    家も境界線1mです。南側の為、お先真っ暗です。
    いろいろ調べたり、役所に問い合わせなど苦労の日々も虚しく、建設始まりました。
     
    リビング窓の前にキッチンの換気など配慮なしです。
    地域に根差していると歌っているのなら、ご近所への配慮などの気配りが、結局は自社の利益や好感度に通じるのではないかと思うのですが・・・・


  9. 191 周辺住民さん [男性 30代] 2015/11/21 05:22:22

    工事中業者さんも責任者?も態度が悪かったです。 工事前は挨拶がありましたが(当たり前ですが)工事中は我が物顔でした、工事はお互い様ですので理解しますが近隣に会ったら挨拶ぐらい常識です、まして我が家は隣です。
    何より不快になったのが水道の塩ビパイプが飛んでしまって自分のこどもの真横まできました、業者さんと責任者?がいて「あ〜!」っと言ってましたけどすいませんの一言も言わない業者さんと責任者でした。
    親が横にいるのに全く非常識な方達でした。
    ちゃんと誠実な監督もいるのに残念です。

  10. 192 匿名さん 2016/04/20 23:24:22

    地域密着みたいだから特定の地域でここの建築物件をたくさん見ることができるんですよね、多分。

    外見的に「あ、成建に家だ」みたいにわかりやすい特徴ってあるんでしょうか。

  11. 193 買い替え検討中さん 2016/07/28 15:25:47

    境界線1mは良心的な建築ですね
    東京や神奈川は境界線50cmが普通です

  12. 194 通りがかりさん 2017/06/05 06:09:24

    監督、職人共に質が悪い。

  13. 196 通りがかりさん 2017/12/05 14:18:14

    塗装のムラがあり、全体的に仕事は雑です!
    内覧会でチェックした項目は、修正がされていない所が多く感じられました。
    また入居前の掃除はほぼされておらず、汚いです。購入した事に後悔してます!

  14. 197 匿名さん 2017/12/06 04:57:16

    成建で、全室内装リフォームしました。
    壁紙、水回りなど中心です。

    職人集団なので、デザイン性よりも質重視の人にはおすすめということで紹介を受けましたが、
    あまりに質が悪く驚きでした。
    中傷でもなく、事実のみ書きます。

    壁紙は、壁の途中でサイズが足りなくなったのか、5センチ幅30センチ長さほどの壁紙を切ってパッチワークのようにすき間を埋めてありました。何よりも許せなかったのは、その壁紙が、素人目にみても、恐らくフリーハンドで切ってあり、がたがたに曲がっていたことです。
    いたるところで、フリーハンドで壁紙をザクザク切っては貼ったを繰り返したのだなというのが、あちこちに見つかり、まるで図画工作のようでした。あまりに酷い所はやり直してもらいました。

    ちなみに先日照明を取り替えようと外したら、くじ引き箱のように真ん中部分だけ、ガタガタに壁紙が切り抜かれてありました。。。

    極め付けは、接着剤のついたままの雑巾か何かで家中を拭いたようで、天井から吹き抜けから、どこもかしこも、白い糊が乾き粉が吹いたようになっている事です。糊、拭いても拭いてもなかなか落としきれないです。これは、拭き直しはしてもらえませんでした。

    超大手とは違い地元密着というふれこみだったんですが、よくこの質でやってるなというのが正直な感想です。

    引き渡しの際は、現場監督、営業担当と共に確認し、すぐさま写真をとっておく事が、大事だと思いました。
    また、取引の長い職人をかかえているので安心という売り文句でしたが、全くあてになりません。
    うちは恐らく職人に雇われたアルバイトがかなりやったんだと思います。なんせ、驚きの図画工作でしたから。
    写真を撮ったので成建のホームページにでも、工事例として載せたいくらいです。

  15. 198 買って後悔しかない 2018/01/26 02:57:32

    12棟建て売り物件を5年前に購入しました。これに対してゴミ置き場は一つ、1000リットル(ゴミ袋24個分程)しか入りません。買う場合はそこも考えて買わないと真心のない成建マンに夢と幸せを打ち砕かれます。
    このような企業はそのうち自然淘汰されると思いますよ。

  16. 199 買って後悔しかない 2018/01/26 03:00:41

    12棟建て売り物件を5年前に購入しました。ゴミ置き場は一つ、1000リットル(ゴミ袋24個分程)しか入りません。買う場合はそこも考えて買わないと真心のない成建マンに夢と幸せを打ち砕かれます。
    このような企業はそのうち自然淘汰されると思いますよ。

  17. 200 匿名さん 2018/02/15 08:01:03

    常識がない会社です。

    隣宅1軒を壊し2軒の建売を作ったのですが・・・まず、元の住宅を壊す時に挨拶なし、予定の連絡もなし晴天で洗濯物と布団干しをして窓を開放して2時間外出して帰宅したら洗濯物も布団も真っ黒、家の中も埃だらけ、当たり前ですよね。連絡されてない訳ですから。謝罪も無しです。

    家を建てる時にうちの敷地内にも車庫出入り口にも材料を置き、家人に許可を貰ったと言われましたが、家人は挨拶すらされてないと嘘をつかれました。

    数年経過して、今、補修に入っていますが、勿論、挨拶なし。B5の印刷された用紙1枚がポストに投函されているだけでした。

    常識のない最悪な会社です。

  18. 201 匿名さん 2018/04/12 04:37:43

    とにかく、技術力がおどろくほど低い。
    全て職人任せで品質チェックすら出来ない。
    仕事もコストダウン優先で顧客視点での仕事はしない。
    ここには頼まない方が良いですね。

  19. 202 検討板ユーザーさん 2018/04/28 20:49:48

    >>201 匿名さん

    以前 仕事をしていましたが 本当に会社自体 職人任せで 工事部長はダメダメで 驚くほど人任せ それを見ている監督達は 自分で現場に来ても 役立たずの有り様 バイトか って感じの監督もいた。
    社長はお飾りで 会長が牛耳ってるので 会長が価格も決めているようで 建物の仕様と陽当たりだけで 価格を決めている見たいです。

  20. 203 YSP 2018/06/05 15:17:59

    同業他社の購入者なりすましが多すぎる

  21. 204 名無しさん 2018/11/24 01:53:51

    営業の対応の悪さと仕事も雑、今の時代にあんな対応する会社があるのかと驚きました。

    戸建中心にやっているのならもっと良心的になるべきだと思う。

  22. 205 匿名さん 2018/11/26 03:39:59

    皆さん、初心者マークの投稿さんですね
    厳しいコメントが続いていますが
    このあたりのおすすめはどういうところかしら
    あれこれ言う割には比較対象の会社が出てきませんけど

  23. 206 匿名さん 2018/11/29 07:49:16

    建売を買ったとき、不動産屋がしっかりと建てている会社ですと言っていたのですが、その後太陽光・ガレージ・キッチン・クローゼットをやってもらいました。その都度見積書もなくいきなり3日後までに入金なければキャンセルという請求書を送ってきたり、約束の時間に30分以上たっても来ないので連絡を取ると、書類が長引いてと悪びれもせず受け答え。
    9月末の台風で屋根が壊れたので見てもらうと、損害保険で請求できないとか、見積書は1か月後。11月中頃工事ができるといったのに何も連絡なしで11月末。連絡を取ると契約していない、そんなこと言っていないというばかり、そそくさと帰ったのは最初から女だから年寄りだから説明も何もなく馬鹿にしていたからなのだと、納得しました。
    社員の態度の悪さはピカイチです。
    本社に電話してもいまだになしのつぶて。

  24. 207 匿名さん 2018/11/30 00:59:34

    別に会社を庇うつもりはありませんが、担当者によるところが大きいと思います。突発の災害であればいくつもの物件対応でてんてこ舞いかな。住宅施工戸数実績はかなり多いと思いますが、そのアフター部門の人員は限られていると思います。新築の方に人員を多く配置するのはどこも同じでしょう。
    担当者も忙しいなか、優先順位をつけてはいますがあちこちからの催促で対応順番が前後していると思います。
    大手住宅メーカーのアフター部門がとびぬけてすばらしい対応をしてくれるか?と言ったらそうでもないと思いますよ。
    担当者も人間ですので事前に電話、メール、FAX等で緊急度をアピールするほうが対応が早くなると思います。

  25. 208 匿名さん 2019/03/26 17:21:51

    今、戸建でこの会社も検討してますが
    本社の建物も大きいし利幅の大きな仕事をしてるようで
    ちょっと不安ですが
    どうなんでしょうか、建築費は高いでしょうか

  26. 209 (^O^) 2019/04/19 22:52:11

    3年前に横浜で建売を購入したものですが、とっても気に入っていますよ。
    もちろん、購入前は他のハウスメーカーの建売を色々と見学しましたが、一番できが良い家だと思い、今の家を買いました。
    サービスも悪いとは思わないし、価格も高い方ではないと思います。

  27. 211 匿名さん 2019/07/13 04:57:05

    戸建ての建て替えを経験しました
    あらゆる意味で末端は誠意ある対応と思えますが(営業ですから)
    全社的にみると融通が利かないと言うか利かせないとかで施主の意向を取り入れないような気がしました
    ですので素人の施主には有難く見えますが他社との経験者には不満が残る会社です
    会社として利益だか売上げ追求が強すぎるのでしょう
    *難しいですが!他社と良く比較してから注文すると良いです(おススメはしません)



  28. 212 匿名さん 2019/07/13 05:03:17

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  29. 213 匿名さん 2019/08/17 13:33:41

    基本終わってます、買う前はヘコヘコしてますが
    サインしたら態度が急変、いきなり建て売りですの
    一点張り、いつも上司に確認してからと
    言うのならば常に上司を連れてこい!

    みなさんは買わない方がよろしいかと、、

  30. 214 通りがかりさん 2019/10/03 07:24:53

    ここで働きましたが、この会社は本当に辞めた方が良いです。
    知識・技術何もありません。  
    火病で1日中わめき暴れる会長や上司の元ではまともに働くことなどできませんでした。
    日本人だったのか本当に疑っています。
    会長からヤ○ザの話など何度か聞かされましたが仕事と何の関係があるのかさっぱり分かりませんでした。
    そういう繋がりでもあるのでしょうか。
    危険極まりないことばかりして住民や周辺住民から後ろ指さされておかしくないです

  31. 215 通りがかりさん 2019/12/16 20:11:33

    今、自宅の横で工事してましが、勝手に庭に入って来て草花を踏みつけてます。苦情を入れても改善しません。また、垣根もこわされましたが、謝罪もなしです。今時こんな会社もあるんですね。驚きです。

  32. 216 通りがかりさん 2020/03/23 08:22:56

    せいけんの家に住んでます!さすが中小企業の人間だけあって働いてる人は馬鹿ばっかり!お金請求する時は***のような請求の仕方。なのにお願いした仕事は遅い。そしてやり方も馬鹿。

  33. 217 通りがかりさん 2020/04/07 14:43:31

    建物によって最初から床暖房や太陽光 エネファーム等が付いてる物件もあります ただ気を付けて欲しいのはメンテナンスが必要な場合に金額が掛かるという事も念頭に置くと良いです。 内装に関しては別会社の建売と比較すると綺麗ではあると思います。キズ等が割と少ないかな アフターに関しては賛否両論 担当者による所が大きい様に感じます。

  34. 219 匿名さん 2020/05/01 14:32:50

    この組織コロナで潰れてくれないかな

  35. 222 通りがかりさん 2020/07/03 02:09:27

    >>216 通りがかりさん

    私も成建の家に住んでますが、買うまではいいのに買った後のフォローが最悪です。塗装したのに写真も撮らない、1年位でひび割れ、塗装剥げ最低最悪です。購入するには他よりは確かにいいかもしれませんがアフターがなってないので辞めた方がいいです

  36. 227 通りがかりさん 2020/07/27 08:09:16

    元従業員ですが私がいた頃は分譲設計課の課長は設計経験の無い素人でした。
    部下が担当した完成現場で追加工事が決まった際、勝手に違法建築物を作りその尻拭いを部下等にさせていました。
    その者はあらゆる現場で問題を起こし全てを責任転嫁し毎日発狂し他の社員に対し「**」と連呼し何十発も殴る行為を行っていました。
    設計の基礎すらできていない者が課長職ですか、凄すぎます。
    そんな者を課長職にした会長の責任は著しく重いです。
    そのような組織の為、まともな人が辞めていく状況でした。
    やっている業務はえげつなく、この組織にいた頃は毎日自分自身が腐っていく感覚でした。
    入社の際、人事部の方に「(入社して)本当に宜しいでしょうか?」と念を押して確認された理由が今だから分かります。
    本当に何ひとつ学ぶことの無い環境でした。

  37. 228 匿名さん 2020/07/29 10:53:49

    元従業員ですが、私がいた分譲事業部は、業務はさほど難しくないのですが、そんな事より上司の報告の仕方で悩む、上司が話をややこしくし、大して知識もありません。前時代の知識です。居なければもっとスムーズに話が進みます。とにかく雰囲気は最悪でした。あと営業の割に雰囲気が暗い。きっと参ってるんでしょう。何とは言いませんが。そんな職場です。

  38. 230 評判気になるさん 2020/12/30 23:03:50

    >>79 匿名さん
    やめたほうがいいと思います。
    私は成建の建売を購入しましたが、5年目ぐらいから入り口にあったアーチの梁の部分が腐ってきました。
    無料点検時にそのことを成建に伝えましたが、次回確認修理するとのことでたいした点検もせずに終了しました。
    10年点検時に依頼をしたら有料だと言われました。
    5年点検時に次回点検時修理してくれると言ったことを伝えると、10年たった時に外装と屋根の塗り替え150万円をしないから壊れたと言われました。
    修理して欲しければ、5年時にもっとガンガン言えばもっと真剣に見てやったのにとも言われました。
    結局他の業者に70万円で修理をお願いしましたが、もう少しで基礎まで腐るところでしたと言われました。
    作り方が一般建築会社と違い、見た目優先のため雨漏れ等が発生するようです。
    その他多々不具合間発生しておりますが、地元の工務店に都度依頼しております。
    今回の件で、建築会社は地元の建築に詳しい工務店さんや、全国的に名前が通っている一流会社が良いとつくづく感じました。
    ほとんどの方が、家は一生に一度の買い物だと思いますので、家のデザインだけではなく、信頼のおける建築会社を選んでいただければと思います。
    参考になれば幸いです。

  39. 231 通りがかりさん 2021/01/05 19:59:04

    雨漏りは瑕疵担保履行法でも重要事項となっています。
    本来、10年の間に雨漏りが発生した場合、施工者が無償で補償しないといけないんですけどね。
    ですので、その時点で健全な会社とは言えないですね。
    むしろ違反じゃないですか?
    自然災害などは対象外ですが、そもそも現代の技術で10年の間で雨漏りが発生することは考え難いです。
    全国で名前が通っているから安心と言うことはないですが、結局はその会社次第じゃないでしょうか。

  40. 233 匿名さん 2021/04/06 18:16:02

    [No.622と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  41. 236 買い替え検討中さん 2021/07/03 02:04:31

    >>205 匿名さん
    ご参考までに。
    私の初ての家の購入は、成建が建てた家でした。
    何千万円もの家を何件も購入できるわけではないため、比較対象の会社はわかりかねます。
    しかしながらみなさんが被害に遭われない様に、私の成建での経験を報告させていただきます。
    成建が建てた家は見栄えが良かったのですが、いざ住んでみると欠陥と思えるところが多々ありました。
    10年保証は付いていて点検に来るのですが、定期点検時は見に来るだけで、不具合箇所のを報告しても、『原因が不明なので、次回点検時に行います』といつも修理を逃げていました。
    10年時今までの欠陥箇所を保証期間内に全て直してもらうべく修理依頼をしましたが、全く不具合ではないので、修理は有料だと言われました。
    納得できなかったので強く抗議すると、
    『そんなに言うんだったらもっとガンガン言ったら直してやったのに。保証期間を過ぎるから有料だ。』
    と開き直りコンプライアンス、csrの遵守の態度は微塵も感じられません。
    このような企業なので購入時、点検時はそれなりに注意していただいた方が良いと思います。
    何千万円ものお金を支払い、欠陥のある住宅を購入して、欠陥のない状態に戻すのに労力を使うの私は納得できません。
    弁護士に依頼をし裁判をする気力があり、チンピラみたいな社員と付き合う気があるので有れば、成建の建売も購入の選択肢に入れても良いかもしれません。
    ちなみに欠陥と思える箇所は、
    玄関アーチの雨漏れ(3年目ぐらいから錆のようなシミが出てきた)外から見えるため5年目ぐらいからはリホーム会社が危ないから直しましょうと結構来ていた。このため定期点検時は結構言ったが上記対応。最終的には12年経過時他のリフォーム業者で修理。費用70万円。
    その他
    下水の匂い上がり
    下水管の排水時の音
    ドアの立て付け
    水道使用時の異音
    など枚挙にいとまがない状況です。
    参考材料として見ていただければ幸いです。

  42. 239 検討板ユーザーさん 2021/11/06 09:17:12

    現在前向きに検討中ですが、踏ん切りがつきません。

    誰か背中押して下さい

  43. 241 周辺住民さん 2022/06/07 07:56:21

    技術力は低いですね

  44. 243 購入経験者さん 2022/06/13 16:27:56

    こちらの新築を購入しましたが本当に後悔してます(´;ω;`)
    今、購入を考えている方はやめたほうがいいですよ。

  45. 244 名無しさん 2022/06/17 02:00:22

    >>243 購入経験者さん

    どうしてですか?(;_;)
    現在こちらの新築の購入を前向きに検討しているのですが、ちょっと気になったので教えていただけますでしょうか。
    内見をした感じは丁寧に作られて見えましたので...

  46. 245 通りがかりさん 2022/06/18 00:44:04

    >>243 購入経験者さん
    どの部分で後悔しているんでしょうか?
    そこをいわないと、ただ、批判し散らかしている頭のおかしな人になってしまいますよ?
    話が通じるならきちんとかきましょうね。

  47. 246 建売購入10年目 2022/07/05 15:24:38

    家を探していた当時、床暖房標準装備等に惹かれて購入しました。
    定期点検に来てくださった成建ホームさんは確かにレスポンスが遅い印象でしたが、クレーム部分は無償で直して頂けました。
    10年経って感じる事は、収納スペースの木の枠(見た目だけ木)の表面が空気が入ってボコボコになっている事や(これは木に見せるため表面に木の模様が入ったシート的なものが貼られて出来ているらしい)、外壁もひび割れしてきています。
    しかし、他の方が書かれているような雨漏り等の大きなトラブルはなく、10年が経ちました。

    少し良い事を書くとすれば、たまたま友人が同じような時期に他社の新築を購入し、遊びにいかせてもらいましたが、そちらと比べると痒いところに手が届くと申しますか…例えば、浴室乾燥機の物干し竿が2本ついているとか(友人宅は1本でした)、細かい部分で気が利いているような違いがありました。
    ちなみに友人宅は都内のデザイナーハウス(値段も遥かに上)で、外観はとても素敵でしたが、使いやすさは成建の家の方が上かなぁ?と個人的には思いました。
    ちなみに主婦目線で書いています笑

    他の方たちの口コミが悪い事ばかりだったので、少しだけ良いところを書いてみました。
    でもまぁ、皆様が書かれている事も少しわかるというか何というか…
    我が家は割とリーズナブルな物件でしたので、それなりだと思って納得しています。

    購入をお考えの方に少しでも参考になれば幸いです。

  48. 247 口コミ知りたいさん 2022/07/10 10:41:19

    私も昨年こちらの建売購入しましたが
    総合的に見ると満足な買い物でしたよ。
    買ってから建ったので、正確には売り建て、です。

    【良くない点】
    デザインは地味

    【良い点】
    職人さんはしっかり建ててくれた
    アフターサービスもマトモ
    オプションの押し売りが無い
    仕様の細かな変更に応じてくれた(有償、安くはない)

    あまり商売っ気が無い会社ですが
    地に足ついているとも言えるので
    二十年後にちゃんと存続していそうです。

  49. 249 建売購入者 2022/08/08 06:22:05

    同社の家に住んでます。アフターサービスの良さを前面に出してますが、そもそもの工事が雑ですね。
    とはいえ、値段が安いのでギリギリ許容範囲と言えます。
    細かい点が気になるなら大手ハウスメーカーで倍の金額出して注文にするしかないので、値段相応というところでしょうか。

  50. 250 口コミ知りたいさん 2022/09/08 22:25:04

    成建の戸建を契約した者です。

    まだ建物完成がなく内見をきちんと出来ておらず…

    他サイトでのは戸建の網戸はオプションだと言う記事を見て成建さんはどうでしたか?オプションなのでしょうか?またみなさんはオプションだった場合何処でつけましたか?

  51. 251 口コミ知りたいさん 2022/09/10 00:36:32

    >>250 口コミ知りたいさん

    去年買った者です。
    網戸は標準でついていました。
    カタログ的に勧められるようなオプションは付けなかったのですが、
    建設前だったので追加工事的なものは沢山やってもらいました。
    コンセント沢山増やしました。
    ガス乾燥機もいれました。

  52. 252 職人さん 2022/11/21 07:17:34

    同社の建てた家にかれこれ16年住んでます。建売のキャンセル物件を内見してから買いましたので間取りとかは全く文句ありません。他物件比高くはない…てか安かったです。ちなみに土地25坪に建物約120㎡、4LDK+ロフトと、当方6人家族でしたが何とか不自由なく過ごしてこれました。庭は草むしりとか嫌いなので当初から不要と割り切り。正解でした。

    不具合無いですよ。むしろ10年目の外装等やらずにほったらかしにしてたのですが、さすがに傷等目立ってきたので15年目の昨年に壁屋根シロアリお願いしたところ、まあ普通の値段でしっかり施工してくれましたし、給湯器(床暖房付いてるので結構ヘビーに使ってます)も変えたほうが良いですかねえと営業さんに相談したら、「壊れてないのなら不要。2~3回修理してから交換で十分です。」と商売っ気もなくきっぱり断言されました(笑)。シロアリ業者も「成建の建物はちゃんとしてる。お宅の床下もすごくきれいだった」と褒めてましたし、まあ職人にもよるんでしょうが、ウチ建てた人は結構良い人だったのではないかと。

    ご参考まで。ちな、網戸は当たり前についてましたよ!

  53. 253 2000年に成健で安価な注文住宅を建てました。参考になれば。。。 2023/01/30 15:02:39

    2000年に成建で家を建てました。現在まで建物自体の大きな問題はありません。
    成建の家は、①内装デザインが野暮ったい、②天井が2400mmとやや低い、③断熱性能が低い、④気密という概念がない、と感じています。

    例えば、玄関の下駄箱の下を覗き込むと、石膏ボードが見え、石膏ボードの下に約2cm × 100cmの隙間があります。隙間の先は床下基礎部分になるため室外です。つまり下駄箱の下から常に冷気が入ってきます。同様にトイレの手洗い建具も排水管の奥に約5cm × 30cmの隙間があり冷気が吹き込んできます。
    2000年当時の成建の家には気密という概念がありません。床下の気流どめもしていないようで、冬場は壁が異様に冷えます。
    近々に床下に潜ってDIYで気流どめのテープ処理(気密テープ)をやろうと考えているくらいです。

    私は家を新たに立て替える財力は無いので騙し騙し暮らしていくしか無いのですが、もし、過去に戻れるのであれば、あと200万円追加して、①窓を樹脂サッシにする、②高気密・高断熱の家にする、はやると思います。
    また、住宅性能にこだわっている工務店を選びます。(成建は住宅性能の勉強はしていない工務店です)
    例えば、UA値、C値、Q値などの住宅性能について議論できる工務店にします。こういう数値をよくするとコストは上がりますが、光熱費が安く済むので元がとれるようです。

    最近は、インターネットやYouTubeで良い家に拘っている工務店が見つけやすくなっています。
    ぜひよく勉強して家を購入することをおすすめします。
    特に、窓、気密性・断熱性・耐久性は後からリカバリーをすることが大変な部分ですので、低価格一辺倒ではなく、予算をプラス200万円かけても良いと思います。ご参考になれば幸いです。

  54. 254 近隣住人 2023/02/01 07:30:30

    成建GREENGARDENの裏のマンションに住んでいますが
    ここの会社、道を隔ててもう1棟ビルを建設していますが、屋上の
    看板何とかならないかな。
    あんな至近距離で屋上看板いります???(そもそも今時。。。)
    地域の景観とか少しは考えて欲しいな( ノД`)シクシク…
    建てるのはしかたないと思いますが、近隣住人への配慮は無いのかな???

    儲かってるのはわかるけど。。。。。。

    建つ前はすばらしい景色でしたが今は看板が邪魔で外を見なくなりました。

  55. 255 匿名さん 2023/02/07 09:47:48

    売上が下がり続けているのに儲かっているのですか

  56. 262 いえす 2023/08/02 14:16:12

    世直しの為労基にマジで行きます

  57. 273 匿名さん 2024/07/28 08:59:51

    注文住宅の購入はしていないのですが、リフォームの仕事が信じられないレベルで酷い会社でした。

    床のリフォームで、床に何ヶ所も傷を付けられ、床鳴りは治らず、扉まで壊され、大工さんは来ない日があり工期が大幅に延長。高齢の母が疲れてしまって、これ以上関わりたくないと工事終了に。

    お金と時間を返してほしいです。

  58. 274 ご近所さん 2024/08/01 10:26:33

    建売は材料粗悪で問題外。地盤検査手抜き。職人も外国人ばっか。20年しか持たない家。バンバン建てたら立てっぱなしでアフター最悪。裏を返すと1つ1つが雑。儲け主義でそろばんはじいて安い家を量産するだけ。いい家を作ろうとかいう発想はない。

  59. 275 匿名さん 2024/08/04 16:17:05

    >273 リフォームは無資格の下手な職人に安くやらせているので、きちんとした施工なんかはできやしません。営業も建築知識がなく、素人、でもいっちょ前にぼったくった請求出してます。

  60. 281 通りがかりさん 2024/08/24 17:24:21

    この組織まだ存在してたんですね。
    今も違法建築物を建てているんでしょうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社成建]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:茨城県水戸市三の丸一丁目134番地(地番)
    交通:常磐線 水戸 駅 徒歩2分
    価格:4,948万円~5,748万円
    間取:3LDK・4LDK
    専有面積:68.37m²~81.75m²
    販売戸数/総戸数: 9戸 / 184戸
    [PR] 本物件
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    株式会社成建

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    9戸/総戸数 184戸