- 掲示板
この会社ってどうですか?ご存知の方教えて下さい。
[スレ作成日時]2004-07-26 01:40:00
この会社ってどうですか?ご存知の方教えて下さい。
[スレ作成日時]2004-07-26 01:40:00
APS工法、BFS工法、SW工法、どれも何が何のことやらさっぱり解りませんが
標準となる工法は何になりますか?
自分でも公式ホームページの構造を調べて見ましたが、建築工法についての
説明を見つけることができませんでした。
家造りの流れを見ていくと、打ち合わせは設計士さんと直接お話できるのでしょうか。
打ち合わせ初回は無料となっていますが、その後どのような費用がかかってきますか?
設計費の他に、打ち合わせをする度に費用が発生するのでしょうか。
構造体のオプション仕様を拝見致しましたが、APS工法、BFS工法、
SW工法はそれぞれ建物の基本となる構造体であり、
オプションで取り入れるとすれば施主が希望する構造体を1つ選ぶ事になるのではないでしょうか。
標準は特に明記されていませんが、木造枠組壁工法、2×4(ツーバイフォー)ですかね。
確かに設計・工事監理プロセスで初回の打ち合わせは無料となっていますね。
一般的には家づくりにおいて担当さんとの打ち合わせは数十回に渡るケースも
ありそうですが、この辺りの料金システムはどうなっているんでしょう。
工法を見ている限りでは、面で建物を支えるみたいなことが書かれているので、
標準だとツーバイフォーなのかなとおもってたんですが。
なんか色々とあるみたいです。
SWはお金はかかるけど、
かなりしっかり作ることも出来ると聞きます。ここまであるとそもそも工法で相当迷います。
先日こちらで仲介していただきました。
まだ若い営業さんですが、別の不動産屋さんのベテランの方よりとても詳しく、物件の注意して見なくてはいけないところや、デメリットを先に説明していただけました。
とても信頼のできる方で、安心して取引ができました。
結局は営業さん次第ではないかと思います。
友人が家探しをする際は、この営業さんを紹介したいと思いました。
スレッドを拝見している限り、良い営業さんにあたるとかなり良さそうなかんじ。
本当は知り合いでここで建てた人に紹介してもらうのが一番なのでしょうけれど、
そうれはないならば
話を聞きに行ったときの対応で
お願いしたい方を見つける感じなんでしょうか…。
担当してくれる営業さん次第、みたいなところが大きいのでしょうか。
よい方だと。こちらの考えも伝えやすいだろうし、
結果、良い家づくりにつながっていくというのもある?
すぐに対応してくれて
アフターサービスも安心なのはすごくいいと思います。
公式サイトとか、建てた家とか見ていると
すっごくいいかんじだなーって思うのだけどなぁ。
開催のお知らせがあった「第4回コンプライアンス委員会開催」って
一体何だったんでしょうか。
普通に私たちみたいなお客さんに見せるタイプの研修会だったりするんですか?
公式サイトの作品集を拝見するとデザインのテイストが多彩で1邸ごとに異なる個性がありますね。
わんちゃん、猫ちゃんと暮らす家づくりのアドバイスも読ませていただきましたが、こちらのメーカーさんではペットと暮らす家の需要が高まっているのでしょうか。
基本的には川崎と横浜での営業というかんじなんでしょうか。
あまり離れたところだと、何かがあった時の対応が遅くなってしまうのでは、というのもありますし…。
自社で設定する安全基準とういものがあるようですが
それって一般的なものよりも厳しいのでしょうか。
厳しいのだったら、その基準の意味はあるなと思いまして。
[株式会社ベンハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE