注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パルコン?ヨーコン?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パルコン?ヨーコン?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-27 23:10:13

現在、パルコンと大洋ヨーコンの2社で検討中です。価格以外で何か決定的な決め手はありますか?技術力や住み心地の違いなど何でも良いので、ご意見ください。
また、大成建設のある部長はパルコンではなく、ヨーコンで自宅を建てたという話を聞きました。パルコンで決めようと思っていたのですが、その話を聞いて、まだ決められずにいます。

[スレ作成日時]2007-09-15 23:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パルコン?ヨーコン?

  1. 2 ペロ

    こんにちは、私は現在ヨーコンハウスで家を建てている途中です。
    バルコンさんの事はわかりませんが、ヨーコンの特徴は他HMは価格により
    家の構造が変わったりしますが(軽量鉄骨or重量鉄骨)ヨーコンは1種類しかありません。
    あとヨーコンさんは施主支給が可能な事でしょうか?

    参考になるかわかりませんがブログを書いてますので一度見て下さい。
    http://1st.geocities.yahoo.co.jp/gl/kaihatsu112

  2. 3 購入検討中さん

    ペロさん、お返事ありがとうございます。ブログも拝見させて頂きました。
    我が家はどうやらパルコンで決まりそうです。私的にはヨーコンが好きなのですが…。

    施主支給できると思いますよ。確かなことではないので一度ヨーコンさんに聞いてみては?

  3. 4 匿名さん

    私の場合当った担当者が悪いのか、こちらの要望を説明しても一から十
    までしっかり説明しないと通じないというか、生活を考慮していない
    というか、建築中から建築後まで結構トラブルありました。
    建築中や建築後もパネルにヒビ、ずさんな修正の痕を多々
    発見しました。誠意をもってしっかり修正はしてくれましたが
    言われる前にやってくれればもっと気分はよかったんですけどね。
    でも、やっぱりコンクリートは見た目豪華だし、静かだしヨーコンは天井が
    標準で2.5mあるので部屋が広く見えて結果的にはよかったと思います。
    同じ予算で建てられる他のHMは2.4mでしたからね。
    無名の工務店に頼んだつもりで住設や装備をしっかり勉強して建てたほうが
    よいかと思います。
    あと2階の雨の降り込みが半端じゃないので庇は必要だと感じました。
    ちなみにフラット屋根はやはり暑い!

  4. 5 ペロ

    すいませんちょっと書き方が悪かったですね。
    私はヨーコンさんで住設設備等はすべて施主支給で行ってます。

    No,4匿名さんの言われる通り住設や装備をしっかり勉強して建てたほうが
    よいかと思います。 

    また庇に関してはヨーコンユーザーは付けた方が良いと言われますね。
    庇はヨーコンの場合40cmが最長なのであまり意味が無いと思い私はつけませんでしたけど問題ありますかね?

  5. 6 匿名さん

    購入検討中さんはじめまして。私もヨーコン、パルコン、レスコ、JPホーム、RC-Z等で比較検討しましたが、最終的にはヨーコンに決めました。参考までに、私がパルコンをやめた理由を書きますと、
    1、モジュールが900と小さい。
    2、1Fはシステム床でなんとかなるが、2Fの床が固く、膝が悪くなりそうand転んだとき怪我しそう。
    3、断熱材を接着剤でPCパネルに張る方法だと、数十年後にははがれて、内部結露・カビの原因になりそうな気がした。
    4、金属がスパイラルに巻きついてある様に見える主筋(シース筋)が、引っ張りに弱い気がした。
    5、ペントハウス、3Fを作るとき、間取りの制約が多い(v.s.ヨーコン)
    6、床スラブが厚いため、熱橋として不利(v.s.ヨーコン)
    7、鉄骨が少ない気がする(v.s.ヨーコン)
    以上は私の勝手な思い違いも含まれているかもしれませんので、あくまでも参考意見程度に聞いてください。

  6. 7 購入検討中さん

    みなさん、ご意見ありがとうございました。
    我が家は結局パルコンさんで契約しました。
    本当にいろいろ悩んだのですが、最終的な決め手はやはり大成建設、大手だという安心感からですね。

    これからマイホーム作りが大変&楽しくなっていきます。
    またいろいろ教えて下さい。

  7. 8 ヨーコンで契約したものですが

    これからいろいろな打ち合わせを行っていく予定ですが、営業の対応が悪いのは確かです。さしつかえなければイニシャルを教えていただけませんか、また注意点も教えて下さい。

  8. 9 パルコン LOVE

    ヨーコンの壁と壁の接合部分はどのように、接合するのか知っている方教えて下さい。お願いします。

  9. 10 匿名さん

    PCパネルとPCパネルって事ですか?

  10. 11 匿名さん

    ヨーコンは、スプライスリーブジョイントです。

  11. 12 匿名さん

    もう何十年も前の話だけど大成建設のとある部長は現場打ちのRCで家建てたよ
    実家の隣の家

  12. 13 匿名さん

    何十年も昔でしょ。

  13. 14 匿名さん

    今でもお金持ちは現場打ちRCを選ぶ

  14. 15 匿名さん

    ステイタスだからね。

  15. 16 パルコンLOVE

    スプライスリーブジョイントとは、どのように接合するのですか?

  16. 17 匿名さん

    展示場に行って説明してもらうのが一番ですよ?分かりやすく説明してくれると思います。感じ方に個人差があるので保証はないですが。
    けどパルコンloveならどうでもいいことでは?

  17. 18 匿名


    ヨーコンは、100人ちょいの小さい同族会社。

    展示場も、名古屋周辺の3箇所と浜松だけ。

    昨年は赤字だった。


    ヨーコンの営業マンは、

    外回りの営業(飛び込み)をしない。


    事務所で 一日中くっちゃべって

    アイス食ってます。


    浜松の派遣事務員、生意気。

  18. 19 匿名さん

    先日は下記のURLにて東日本大震災に被災した大成パルコンを拝見しました。
    この写真には驚きました。素晴らしい強度です。膨大な瓦礫に押されても、頑張った姿には敬服しました。
    仙台市内??とのことですので、家造りの参考にしたいと思いました。
    何方か場所をご存じの方お教え下さい。近くなら是非拝見したいですのです。
     ★ ttp://members3.jcom.home.ne.jp/palcon/file/koborebanashi/kobore_110409.htm

  19. 23 yann

    ヨーコンハウスって壁と床の結合および窓枠の取り付けに難が在る気がしますがいかがでしょうか。
    パルコンは壁と床はシース筋で筋結。窓枠は交換可能なネジ留め。
    ヨーコンは壁と床は溶接だったと思います。溶接技術にばらつきがあり不安が一杯。
    窓枠も溶接留めだったと思います。
    壁は発砲岩石を混ぜ一般のコンクリートより軽く保温効果も増しています。
    その分遮音性と強度は落ちるかもしれませんが、実用強度は問題なし。
    断熱材もパルコンは2cm厚のウレタン。屋上は5cm厚のウレタン使用。
    ヨーコンの吹き付け断熱材よりバラつきが無く快適。総合的に見て
    パルコンはスマートで合理的な技術力に軍配が上がり私はパルコンにしました。

  20. 24 入居済み住民さん

    ヨーコンの壁と床の接合はスプライススリーブでしたよ。国際的につかわれている接合方法って説明受けましたよ。窓もビス留めでしたし。パルコンの壁の軽量石や断熱材の欠点も教えてくれました。それぞれの家には良い点と悪い点があると思いますが、間違った情報を断定して書き込むのはどうかと。

  21. 25 入居済み住民さん

    私が家を立た頃入手した資料を見るとヨーコンは壁と床の接合は造船技術を駆使した溶接留めになっています。今はスプライススリーブ接合との事。多分パルコンと同じような接合法だと思います。国際的に使われるって溶接も国際的に使っていますが。
    パルコン壁には発砲石が使われています。砂、砂利セメントだけのコンクリートより強度は落ちます。遮音性能も悪くなります。しかし断熱性能は多少良くなりますし重量は軽くなります。ALC板のように水分を吸収しやすい構造でもありません。
    ヨーコンは天井部分の断熱はどのようにしているのでしょうか。発砲ウレタンを吹き付けているのでしょうか。
    ウレタン吹き付けはあまり厚みがのさない分断熱効果は期待できません。
    値段が格段に安ければヨーコンも考えたと思います。今でもヨーコン気にしています。
    所でヨーコンもパルコンもなぜ外断熱にしないのでしょうか。コンクリートなら外断熱のほうが格段によい筈なのですが。コスト面でマイナスになるからなのでしょうか。
    仮に家を建て替える事があってもコンクリート造の家にします。安心感が違います。
    木造のときは良く揺れましたが今はどっしり落ち着いています。

  22. 26 購入検討中さん

    ヨーコンの天井は硬質ウレタン吹き付けです
    パルコンは屋上、ベランダ、バルコニーは断熱ブロックをひいて外断熱になっています
    ヨーコンは全て内断熱です

    外断熱にしないのはコストの面からじゃないでしょうか?
    外断熱だと他メーカーと競合できないような値段になりそうです

  23. 27 ビギナーさん

    外壁がパルコンは120ミリ、ヨーコンは130ミリ
    強度的にはヨーコン?

    でも間取り制限がかなりキツいのがパルコン
    耐力壁もでまくり
    比較的自由にできるのがヨーコン

    耐震等級3ないのがパルコン
    あるのがヨーコン

    どっちが強いんだろうな
    わけがわからん

  24. 28 入居済み住民さん

    パルコンで新築して1年になります。

    建坪40坪程度の普通の二階建てですが、耐震等級は3ありますよー。
    住宅性能表示制度を利用して示されている結果なので間違いないと思います。

    間取や何階建てかによって随分変わるのかもしれませんが。

  25. 29 入居済み住民さん

    No.28ですが、すみません、建坪間違えました。
    建坪は20坪です。

  26. 30 アラレちゃん

    近所にパルコンの家があります。外観は好みの問題があるので何とも言えませんが、やはり頑丈そうですね。
    ただ、工事中の近隣に対する対応はひどいです。たまたま質の悪い営業マンだったのかもしれませんが。
    こんな質の悪い営業がいる会社が作る家だから、素材は良くても施工がよくないのでは?な~んて思っちゃいました。

  27. 31 匿名さん

    へーベルとヨーコンと悩んでいます。
    営業マンが質が悪いのは?どこの住宅メーカーにもいますよね。
    でも近隣の問題は、実際に工事の担当者でしょうね。
    どこの会社でもそんな問題有りますよね。
    ヨーコンは、ネットで変な従業員が書かれていてもっと質は、良くないかもしれませんが。。。
    建物を買うことで、いつかは、いなくなるかわからない営業マンで買うわけでないです。
    ヨーコンは、これからの会社であるとか有りませんが、パルコンが私の住んでいるところにありません。
    仕方なくヨーコンで検討しています。
    へーベルは他の鉄骨メーカーから建てた後にお金がかかるといいますが、お金は有りますから気にはしません。
    ヨーコンは建てた後、面倒を見てくれなそうですが、何もメンテがいらないコンクリートなら魅力です。
    へーベルとヨーコンなら、パルコンで建てた方ならどちらがお奨めですか?教えてください。

  28. 32 いつか買いたいさん

    ヘーベル重鉄、ヨーコン、パルコンで検討
    ヨーコン、パルコンは既に既出
    ヘーベルの重鉄は凄すぎ
    オーバースペックの感があります
    ヨーコンパルコンが真似出来ないのは梁の部位に窓を設けれる
    床から天井までズドンと開口を取れる
    ヨーコンパルコンの場合は無理
    意外とコレが痛い

  29. 33 匿名さん

    パルコンの間取りが悪く言われていますがパルコンは震災に対して他メーカーとは比較にならないほど強固で安全かつ安心感の高い建物です。東北震災の津波でへーベルは流されましたがパルコンは漂流物で埋まっていましたがそれでも家の中まで水が入って来ませんでした。一軒だけ建てた当時そのままの形で残っていました。感動的ですらありました。
    家を覆い尽くした瓦礫を撤去し水洗いすればまた今まで通り住む事が出来ます。
    パルコンは家の重量バランスや重心までをも考えた安全重視の設計になっているためある程度の間取りの制約は付きまとうのでしょう。ただ強烈な震災被害から身を守るシェルターの役目はどの家屋よりきっちり果たします。
    トータルバランスでパルコンにしてよかったと思っています。
    デザインに関してもヨーコンの奇抜なものより落ち着いているパルコンが好きです。

  30. 36 匿名さん

    コンクリートを考える人はコレ
    http://www.jyutaku-concierge.com/column/300year/
    プレストレストコンクリートは鉄道のPC 枕木に使われる強いコンクリート
    http://www.nipponps.co.jp/pctoha.htm

    プレキャストコンクリートより強いプレ ストレストコンクリート、どちらもPC板 と表現するが別物。ヘーベル板は強度は 期待出来ない軽石みたいな物

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸