注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エスバイエル vs ミサワホーム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エスバイエル vs ミサワホーム

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-20 22:43:09

エスバイエル>>>ミサワホーム

【理由①】
安価な断熱材のグラスウールは、壁内結露によるカビが発生しやすい。
エスバイエルは、ロックウールに切り替えているのに、
ミサワホームは、グラスウールのまま。

シックハウスで裁判沙汰になっても、ミサワはグラスウールのまま。
ミサワという企業の姿勢を疑わざるをえない。

【理由②】
ミサワのデザイン&間取りは一昔前のもの。旭化成やエスバイエルよりも10年後れている。
近所の人に笑われそうな、あざとい外観。

[スレ作成日時]2004-02-09 19:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスバイエル vs ミサワホーム

  1. 85 ミサワ住人

    どう考えても、ミサワの方が良いですよ。
    我が家はミサワです。
    営業さんも良い人でした。住み心地もばっちぐ〜。
    毎日蔵の中で、息子は友達と楽しそうに遊んでいますよ。

  2. 86 S×L住人

    どう考えても、S×Lの方が良いですよ。
    我が家はS×Lです。
    営業さんも良い人でした。住み心地もばっちぐ〜。
    毎日家の中で、息子は友達と楽しそうに遊んでいますよ。
    ・・・と、抽象的な内容だけですといくらでも書けますね。85さんは、もっと具体的な意見を書きましょうね♪

  3. 87 S×Lで建てる人

    抽象的な内容でいいんじゃな〜い。思った通りを投稿すればいいのさ。

  4. 88 匿名さん

    ミサワ=いつまで蔵にたよるの新しい物だそうよ、外見がつまらない。 SxL=提案力が素晴らしい、建物がモダン、だけど会社的にどうなの。私的ですけど。

  5. 89 購入検討中さん

    両者とも次世代省エネ基準はクリアしているものの、一条やスウェーデンのC値1.0クラスには程遠いですよね。辛うじてクリアしているといった感じ。ミサワのカタログにも何Kのグラスウール使用とは大きく書いてありません。
    これはパネル工法は高高には向いていないのか、或いは両者とも高高に力を入れていないだけなのか、どちらなのでしょうか?
    詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  6. 90 入居済み住民さん

    詳しいことはわからないのですが、素人の私にはどちらも似たような構造だと思いました。あくまでも個人的な感想ですが、私がS×Lに決めたのは、似たような構造なのに(本当は大きい違いがあるのかもしれないけど)ミサワはとても高いので、ミサワという会社自体がすごい儲けているのかな?という印象を持ってしまい、S×Lに決めました。結露が全くなく、とても快適です。参考までに。

  7. 91 銀行関係者さん

    いや・・・あの・・・どちらも木質パネル工法ですから、似たような構造なのは当然かと・・・

  8. 93 S×L派

    木質パネル工法は、ツーバーフォーと違って、パネルの幅ごとにスキマができるので、そのまま建てれば当然C値は下がります。
    しかし、両社とも、次世代省エネ基準のⅠ・Ⅱ地区に対応できる対策工は持ってます。
    ただ、コストが上がるので、Ⅲ地区〜では標準としていないだけですね。
    ちなみに、木質パネルもツーバイフォー材にパネルを貼ったものなので、ツーバイフォーをより工業製品化したもの、ということになりましょうか。

    あと、ミサワは木質パネルの製造・販売に注力している会社で、エスバイエルは技術力・設計力を売りにしている違いがあると思います。
    事実、エスバイエルでは、施主の希望実現に適切な工法としてであれば、鉄骨、鉄筋コンクリート、(当然木質パネル)いろいろ提案してきます。
    エスバイエルの営業さんと話をしてみた方はわかると思います。

  9. 94 89

    パネルの幅ごとにスキマがC値を落とす原因だったのですね。
    ありがとうございました。
    スキマを埋めた場合のオプション価格を調べて見ます。

  10. 95 S×L派

    C値、Q値、気になるところですね。空調費にかなり影響しそうで。
    私は現在RCのマンションに住んでいるので、RCマンションの気密性・断熱性から考えると戸建、特に鉄骨は怖いものがあります。
    なにせマンションは6面のうち、外気と接しているのはほとんどの場合2面だけですので。
    しかし、よく考えれば、健康のことを考えて空調に頼らず、夏は極力窓を開ける、冬は着込む&スリッパなので、全館空調とかしない限り次世代省エネ基準ギリギリクリアくらいで十分かなって考えはじめています。

  11. 96 匿名さん

    パネルの間は丁寧に施工してもちょっとしたスキ間はできます。
    断熱材の耳の部分と石膏ボードでふさぐようです。
    テープなどでさらに覆ってくれるオプションがあるのでしょうか。

  12. 97 bin

    パネルとパネルの接合部分は、発泡接着剤というもので接合します。
    S×Lとは同じ木質パネルのプレハブ工法ですが、大きな違いは
    ⅰ)両面パネルで、表側は耐水性合板というものを使いますので、
      2×4の構造用合板とは大きく違います。

    ⅱ)パネルとパネルの接合部分は上記の接着剤と釘の2点で接合
      します。

    壁体内結露は、表面には出てきませんのでなかなか発見しずらい
    のですが、そういう家は室内に結露は起こりません。(スカスカ)
    室内に起こる結露は、機密性が高いゆえ起こる現象ですので、RCで
    もWでも積極的に換気を行うしかありません。不快に思う方は、換気
    システムで対応する必要がありますが、これは自然現象です。

  13. 98 どびん虫

    S×Lはツーバイフォーだと思ってました。木質パネルだったんですか。木質パネルって工場で箱状に作って、現地で組み立てるんでしたよね?(素人で、すいません。)

  14. 100 購入検討中さん

    値段のエスバイエル
    蔵のミサワホーム
    価格帯が違うから比べられなくない?

  15. 101 匿名さん

    >>95
    隙間だらけのRC構造からの転居ならタマでも大丈夫ですよ

  16. 102 匿名さん

    まとめ

    耐震性:エスバイエルなら倒壊の恐れ有り。ミサワ無し。
    高高:ミサワの圧勝。
    値段:ミサワの完敗、高過ぎ。
    防蟻:ミサワ10年だがどこのHMにしろ外来種は保証外。
    デザイン:好みの問題だがミサワのほうが好まれてる。
    蔵:結局不要になる。
    その他:エスバイエルは全体的にチープ。ミサワはシンプルモダンすぎて物足りない。

  17. 103 匿名


    まとめ

    それはテメェの好みやろ

    よって一条工務店が1番

  18. 104 匿名さん

    一条(笑)は論外としてこの2社で択一なら予算次第だろ。

  19. 105 匿名さん

    お金があればミサワだな

  20. 106 検討中

    比較検討するのであれば、初期保証の内容じゃない?

    SL :構造体10年 防水:10年 防蟻:10年(条件付) 設備: 保証書に明記無し(ヤマダ電機か?)
    ミサワ:構造体30年 防水:15年 防蟻:10年      設備: 5年

    構造だけで3倍の保証があるミサワの圧勝かと。。。
    あとは、サポート体制かな。

    引渡後に付く初期保証だけで全然違う。
    保証内容を確認してから、デザインや予算を考えれば良いと思う。
    保証が薄い建物をローンまでして買う人ってどうなの?
    詳しいHPがあるけど、見てみては?
    http://builder.kantaro-design.com/hosyou.html
    大体、SLvsミサワって比較する意味あるの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸