注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛知県高浜市のハウスジャパンについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛知県高浜市のハウスジャパンについて
購入検討中さん [更新日時] 2024-03-05 20:02:41

愛知県高浜市のハウスジャパンについて教えて下さい。
実際に建てられた方、評判、価格等なんでも結構です。

[スレ作成日時]2008-06-22 23:04:00

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛知県高浜市のハウスジャパンについて

  1. 2 購入検討中さん 2008/06/27 14:56:00

    どなたか情報をお持ちではないですか?

  2. 3 ご近所さん 2009/04/22 05:52:00

    最近、土地をいっぱい買って頑張っている様に見えるけど・・・・
    実際は大丈夫なのかしら?

  3. 4 ご近所さん 2009/11/11 07:42:58

    土壌汚染問題で新聞に出てた、分譲地が売りにでてましたが、問題ないのかしら?なによりも安心かなあ・・・

  4. 5 検討中 2009/11/12 04:32:33

    汚染???

    場所はどこですか?

  5. 7 ご近所さん 2009/11/27 06:20:07

    高浜の新しい分譲地ですよ。瓦屋の跡地かな?

  6. 8 検討中 2009/12/10 10:59:58

    けっこうな数、売り出してますね…しかも売れてますよね?
    汚染は大丈夫なんでしょうか…

  7. 9 ご近所さん 2009/12/11 09:22:07

    今、安くて売れているのは粘土場の跡地でしたよ。元々の土地状況って買っている人たちに伝えてるのかな??まあ、言わないか。言えば買わないもんね。

  8. 10 検討中 2009/12/12 12:34:42

    そうなんですか。
    地盤改良はしてないとの事だったので、安心していたのですが…

  9. 11 ご近所さん 2009/12/16 02:19:33

    だって、土盛っただけだもん。地盤の改良なんてしてないし、元々粘土だった土地だし・・・近くに住んでるから工事を見ていたけど、地元の販売業者のわりに安心を売れないなんて疑問が残るね。

  10. 13 検討中 2009/12/17 00:13:12

    地質の事をを黙っているのは信用できませんね!
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  11. 14 ご近所さん 2009/12/24 04:24:26

    建物や土地が売れればイイって風潮が、最近どの企業も増えてるけど・・・この会社もか。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  12. 15 検討中 2009/12/29 09:54:16

    元瓦屋の物件は、ほとんど売れたみたいですね。

  13. 16 匿名さん 2010/01/04 03:09:30

    どの物件かわからないけど、高浜で土地って言えば殆んどが瓦屋の跡地で瓦が埋まっているんでしょ?
    産廃だよね。

  14. 17 検討中 2010/01/05 09:30:45

    そうなんですか!?

    ハウスジャパンて高浜では有名で、そんな事してないと思ってた…

  15. 18 匿名希望 2010/01/31 09:27:35

    社長がヤツになってたww

    目覚ましい活躍ですね。娘婿だから仕方ないか。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  16. 19 匿名さん 2010/02/03 08:09:50

    HPを見たら社長さん、今年から変わったみたいですね。会長さん?の娘婿さんなんですか?

  17. 20 近所さん 2010/02/04 16:49:00

    まぁ〜彼の頑張りでしょ…会社潰さないでね!
    前の社長が気になります。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  18. 21 匿名 2010/04/09 14:54:29

    最近こちらで検討されてる方いますか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  19. 22 匿名 2010/04/26 13:58:40

    テキスト削除が気になる…あんまり評判よくないのかな。

  20. 23 購入検討中さん 2010/05/22 23:24:24

    デザイン性や機能性は良いと思いますがね・・・。
    やはり信頼できるかどうかですし。
    誇張されていない真の情報が知りたいです。

  21. 24 匿名さん 2010/09/08 05:57:20

    私、今検討中です。
    瓦屋跡地の分譲地で、土壌汚染のため土を入れ替えたと言ってました。
    安いので魅力的ですが、正直心配です。

  22. 25 匿名さん 2010/09/08 09:01:11

    安いだけで飛びつくのは駄目でしょ。。

    もし、購入した後にお子さんやお孫さんが売る時の(土地の)資産価値を考えるべきだと思う。
    昔から住宅や宅地なら、安心だと思いますけど・・・・

    あと、通勤や車のアクセス、学校や買い物などの便利さって土地の価値だと思ってます。
    その価値があって、お値打ちと思われる土地なら、検討すべしです。

    周辺の他の分譲地など参考にされたらどうですか?

  23. 26 匿名さん 2010/09/08 10:19:24

    No.24です。
    №25さん、レスありがとうございます。

    安さだけ、というのは書き足りなかったです。
    資産価値は、もともと考えていません。
    会社までの交通アクセスやお店、学校の近さなどを考えると
    即決したいところです。

    ただ、土壌汚染が気になっていて
    役所に問い合わせたり、ネットで調べてるのですが
    自分の中で決着がつかない状態です。
    高浜は工場が多い地域なので、
    どうせ選ぶなら土壌汚染対策に対してちゃんとやってるアピールしている会社のほうがいいのかな、
    と思ったり。

    結論を話せず申し訳ありません(;´へ`)
    自分以外にも悩んでる人がいるかな、と思って投稿しました。
    アドバイスも大歓迎、嬉しかったです。

  24. 27 購入検討中さん 2010/09/20 13:31:06

    最近ココのデザインが気に入って検討中です。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  25. 28 購入検討中さん 2010/09/28 12:43:58

    ここの標準設備について説明受けた方おられますか?
    特に水周りの設備について知りたいです。

  26. 29 物件比較中さん 2010/11/07 16:08:26

    ぶっちゃけ標準の説明無しわかりづらい、質問をしてもまともな回答無し、全くあきれた。
    地元不動産なのに地名等知らない。笑ってごまかす。


    社長はさわやかで説明をわりとしっかりしてくれる。

    決して安くない。融通が利かない。

    高浜ではかなりイケイケだから、少し天狗になってる感あり。

  27. 30 入居済み住民さん 2010/11/30 12:04:46

    5年前にこちらの会社で建てました。事実のみお伝えしたいと思います。
    5年経っても呼ぶとすぐに来てくれます。
    住んでる家はまったく問題なく快適です。
    毎年バスをチャーターしてOB客を岡崎の花火やスケートに無料で連れて行ってくれます。
    私の友人も何人かこちらで建てました。
    瓦屋跡地や粘土工場跡地の説明もしっかりしてもらって納得して建てました。
    みんなとても満足しています。
    つい最近、他の建築会社で契約している友人がこちらの内覧会へ行きました。
    他で契約しているのを伝えたのに「いろいろ参考にしてくださいね」といって
    2時間説明してくれたそうです。

  28. 31 購入検討中さん 2010/12/02 04:04:47

    デザイン等かなり気にいっているのですが、
    予算ぎりぎりで初回見積もりを出して頂きました。建築請負契約後の追加はどれぐらい必要でしょうか?
    人それぞれっていうのは解るのですが、初回見積もりのままいけるか知りたいです。
    先人様教えてください。

  29. 32 OB客 2010/12/03 04:53:39

    私の場合、先に建てた友人が契約後に、引き込み費用とか歩道の工事などで100万円程かかったと聞いていたので、契約前に確認しました。最後に追加でかかった費用は最初に聞いていた通りでした。
    具体的には
    コンセントや照明器具追加 約10万円
    風呂の仕様変更 約3万円
    棚の追加 約3万円
    カーテン 約40万円
    外構工事 約150万円
    以上です。コーディネーターの方が感じよくてお値打ちな照明とか探してくれました。

  30. 33 匿名 2012/01/14 12:07:44

    私の会社は踏み倒しにあっています。
    何度連絡しても工事代金を支払っていただけません。システムはハウスジャパンが業者に依頼をし、業者が仕事をしたら ハウスジャパンにお金が入り、業者には支払いをしません。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  31. 34 販売関係者さん 2012/01/18 04:06:09

    私は長い間、この会社さんの下請けをしていますが「踏み倒し」など誰からも一度も聞いたことがありませんが・・・。

  32. 35 昔は良かったですよ 2012/02/25 01:31:13

    20年以上前、まだ吉浜不動産の頃に建てました。
    特に問題無いと思いますが、今の社長さんになってからはあまり付き合いは無いので…
    当時は、社長と社員1人でしたが熱い誠意がありました。それが受け継がれていれば良いのですが。

  33. 38 匿名さん 2012/11/08 09:51:01

    昔はどうか知りませんが、今はサッパリな会社に成り果てました。

  34. 39 物件比較中さん 2012/11/16 15:40:13

    良さそうな感じを受けましたが、直前の匿名さんの「サッパリ」が気になります・・・。
    比較の判断材料にしたいのですが、お答えいただけませんか?

  35. 40 入居済み住民さん 2012/11/16 23:14:14

    この会社の方達はホントに良心的です。私の周りも(35区画の分譲地です)悪いことを言う人は誰もいませんよ。ここは商売敵の方が多いのでは。
    ご自分の目を信じたら、いかがでしょう。

  36. 41 匿名さん 2013/04/27 00:46:11

    ハウスジャパンは値引きをしない、みたいですが、値引きをされた、人はいますか、また、いくら、値引きしてもらいましたか?

  37. 42 契約済みさん 2013/06/14 21:22:10

    値引きは原則してくれません。
    キャンペーン中なら、オプションに使用できるポイントを割増でもらえます。

  38. 43 匿名さん 2014/01/27 00:31:31

    ハウスジャパン名古屋支店新設と求人でてました。

    実質的な会社情報、特にOB,現役の方等ご意見ください。

  39. 44 業者 2014/01/27 01:33:52

    それは岡山か埼玉の別の会社では?

  40. 45 匿名さん 2014/09/13 10:28:32

    夜勤帰りの夜中にお店の前を通ったら、車が停まっててお店の電気が灯ってました。こんな時間までお仕事されてるんだって思いました。
    その分の人件費が価格に上乗せされてるかも?って思っちゃいました。

  41. 46 入居済み住民さん 2014/11/12 06:19:39

    土地探しからお願いしました。
    すべての予算を計算しながら土地を提案してくれたので、予算をはみ出すことなく家造りができました。
    建築条件付のところは家がイマイチのとこ多いけど、ここはセンスが良い。
    土地から探して、家にも多少こだわりたい人にはお奨めだと思いますよ。
    現場の人たちもサイコーでしたね。

  42. 47 匿名さん 2014/11/14 05:47:59

    予算は多くの家庭にとって優先上位、だからこれをきちんと意識してくれるHMは良いほうだと思います。46さん、土地も購入なさったのですか?、全部が自分のものという感じで羨ましい限り。どんなデザインの家を建ててくれるのかは存じないですが、やはりオシャレに越したことはないと思いますので、きっとデザインされる方のセンスが光っているのでしょうね。

  43. 48 入居済み住民さん 2015/01/19 06:34:21

    実家の隣に建てた。
    近隣にも配慮してくれ、親もとても喜んでる。
    大手ハウスメーカーと3社ほど比べたが、この仕様でこの価格は安いと思った。
    金額的には大手の7~8割ほど。
    間取り、外観、内装、照明、カーテン、外構、アフターすべてに満足してる。
    間違いもちょっとあったけど、みんな良い人だった。

  44. 49 購入検討中さん 2016/04/24 09:52:26

    ハウスジャパンの春日町の分譲中の土地は皆様から見てどうでしょうか?
    ハウスジャパンで最近建てた方、いらっしゃいますか?

  45. 50 デベにお勤めさん 2016/04/26 04:42:02

    土地購入契約の手続き・価格交渉等全てさせて上で、明確な説明もせずに契約を飛ばす非常識な会社。弊社の取引禁止業者第1号。他にも同じような話を多々聞きます。

  46. 51 匿名さん 2016/04/27 06:58:05


     近隣への配慮がきちんとしているのは施主としてはほっとすることの1つ。
    施主がいくら頻繁に見に行くと言っても毎日は難しいですし…。
    きちんとするのは当たり前ですが、
    ただでさえ周りに車や音などでご迷惑をおかけしているのですから、
    気遣いがきちんとしているところはとても評価ができるのではないかしら。

  47. 52 匿名さん 2016/07/25 09:40:20

    そういえば愛知はリニアの駅の場所になる予定じゃありませんでした?

    厳密には名古屋だったと思いますけど東京とかとの行き来が本当に短時間になるから今から住むことを考えてる人も少なくなんじゃないかな、、

    と考えるとここのハウスジャパンへの注文も増えているかもしれない?
    もちろん愛知全体の業者にいえることだけど。

  48. 53 通りがかりさん 2016/08/05 12:42:09

    コメントが付くと早ければ翌日、遅くとも一週間以内に会社をフォローしたり賞賛するようなコメントが入ってますね。
    それまで何ヶ月もコメントが付いていないのに、毎日チェックしている人でも居るんでしょうか。少し気になりますが・・・。

    高浜の周りは鶏糞の匂いが風に乗って流れてくる場所もあるので、高浜の土地は必ず現地に(できたら朝と夕方に)確認に行った方がいいでしょう。

    春日町は立地的には便利な場所だと思います。駅も市役所もスーパーも近いので。
    注意したいのは夕方から夜にかけて周りが結構渋滞します。ですので細い道から大通りに出るのが少し大変かもしれません。
    公園が近くて環境が良い分、夏に蚊などの虫がどれくらい気になるかも近隣の方に確認できたらベストだと思います。

  49. 54 匿名さん 2016/08/05 22:29:34

    以前モデルハウスの見学に行きました。
    今後の支払いのシミュレーションをしていただいたのですが、なぜか自分達が伝えていた金額の+1000万で計算されていたり、こちらの回答を待たずに話を被せてきたりと、話をちゃんと聞いてくれてない感じがしてしまいました。
    たまたまそういう方に当たってしまっただけだとは思いますが、今後のことを考えると話を聞いてもらえないのはのちのち問題になってくると思うので、候補から外してしまいました。
    +1000万で計算していたのも、意外と無理なく払っていけるんだよっていうのをアピールしたかったのでしょうか?

  50. 55 匿名さん 2016/08/22 00:39:29

    >54さん
    +1000万円はさすがに予算の大幅オーバーで断念せざるを得ませんが、
    どのような了見だったのでしょうね?
    以前リフォームで某メーカーさんから見積もりを出していただいた際は、
    こちらの希望を伝えてその場で試算、後日正確な見積もりが出て、
    予算オーバーが出た分細かいパーツを削って何とか収める形でした。

  51. 56 匿名さん 2016/08/24 08:17:06

    >55さん
    特に見積もりを後日もらったというわけではなく、簡単な希望を伝えてその場で大体の支払いのシミュレーションしてみましょうか〜という感じで計算してもらいました。
    その方がメモの隅に私達の希望金額を書いてらっしゃって、希望金額から諸経費を引いた金額で建てるということですね〜という話も数十分前にしていたのにも関わらず、なぜ+1000万?と思いました。

  52. 57 匿名さん 2016/09/06 01:06:57

    掲示板を遡ると予算をはみ出さずに家を建てられたという方もいらっしゃるので
    たまたまそのような担当者に当たってしまったのかもしれません。
    方針として、まず最初に家づくりに必要なお金を計算して明確にする、お客の
    理想を聞いて最適な予算を算出するそうなので希望の予算を間違えてしまった
    のだと思います。

  53. 58 匿名さん 2016/09/07 04:13:27

    >54さん
    私はこちらで家を建てて、もう10年ほどお世話になっています。
    この会社の方たちは、絶対にお客さんに無理させて高い家を買わせるような方たちではないですよ。
    おそらくあなたの勘違いだと思います。それかよっぽど低い予算額をいったか。
    あなたが一回訪れて、勝手に勘違いして書いた口コミで、何千万円もの損害がこの会社に出たかもしれませんよね。
    あなたはこの会社から、そんな損害を受けたのですか?
    無責任な発言はやめてください。
    すぐにフォローするような意見が入るのは、この会社をよく知る人が私みたいに我慢できずに書き込んだと思いますよ。

  54. 59 匿名さん 2016/09/18 22:55:04

    >>48
    いいですね。同じ施工でも、どのくらいでやってもらえるかは会社によっても違うといいます。
    友人はトイレやバスなどユニットを定価の80%(2割引き)でやってもらえたと言っていました。

    定価は個人が購入する価格、会社だと割安で仕入れ?ができるようで、それにプラスしても80%ということのよう。

    少しでも安く抑えられていたり、サービスがあったりすると、客側も嬉しいですよね。いい会社なのだと思います。

  55. 60 匿名さん 2016/09/30 02:53:52

    公式サイトでアフターメンテナンスの詳細を読みました。
    10年間の無償定期点検の後、5年毎に有償点検で最長35年保証、
    有償点検の費用は30000円(税抜)だそうで明瞭会計に
    なっていますが、5年で30000円でその間に発生した修繕費用も
    含まれるのでしょうか。

  56. 61 匿名さん 2016/10/16 14:14:04

    35年保証ってそこまでくるとどれが保証範囲になるんだろう?
    というのも、普通経年劣化したものって保証の対象外になるらしいのですが、さすがにそこまでくるとどれも経年劣化しちゃうんじゃないかしらと思いまして。
    ただ、そこまでお付き合いする覚悟がありますよ、きちんとずっと面倒見ていきますよ、というのは伝わってくるのは安心

  57. 62 匿名さん 2016/10/18 11:53:56

    新人の営業さんが数字を間違えた可能性もあるのに、口コミした人に対してフルボッコですね・・・。
    10年前とは売り方が変わっているのに、掲示板に書かれている情報だけでシミュレーションの内容を理解されたのですか?それはすごいですね。
    普通は55さんのように何の数字なんだろうって疑問を持つものだと思います。

    54さんの状況が分からないので自分の経験を踏まえた憶測でしかないですが、
    「現在の住居費×(数字)~」とかいう計算で、希望額+1000万が無理なく支払える範囲という計算だったのではないでしょうか。

    +1000万のまま話が進んでしまったのは、その営業さんが希望額とお客さんの心境を置いてきぼりにして、一人で暴走してしまったんだと思います。

  58. 63 匿名さん 2016/10/29 07:11:20

    54です。

    62さんのおっしゃってたように、私達夫婦の間でも、希望額+1000万が無理なく支払える範囲ということが言いたかったのかな?という意見で一致しました。
    希望額も周辺の相場の額を伝えたつもりでしたが、もしかしたらそれは勘違いで低予算だったのかもしれません。
    遠回しにふんわりとこの希望額じゃハウスジャパンでは建てられませんよと言われたのかな?と思ってしまったので、こちらでお願いするのを見送りました。

    お話をしていてもお互いの温度差というか違和感を感じてしまい、たまたま私達とは合わない営業さんだったんだと思います。

  59. 64 匿名さん 2016/11/19 01:15:48

    >>52
    多少はあるかとは思いますが、三河で戸建てとなると元々地縁があったり
    職場が近くだったりのパターンが多いと思います…。

    皆さんのレスを読むと価格帯的にはお高めの方の工務店さんなのかしら。
    坪単価いくらくらいのラインがスタンダードなんでしょう?
    デザインは凝ったものが多いですね。高浜市K様邸はお店かと思ってしまいました。
    拘りの家が建てたくて、予算もきちんと確保できるという方向きっぽく感じました。

  60. 65 検討板ユーザーさん 2017/01/16 00:55:50

    今、春日町の分譲地を検討中なのですが、
    なぜここは中々売れていないのでしょうか?

  61. 66 匿名さん 2017/03/17 07:27:54

    土地探しからお手伝い、ということですが、
    希望の土地とか都合よく見つかったりするものなのかなぁ。
    大型分譲地のものもあるということなので
    住宅街が良いというのも希望にあればかなえられるとは思います。

    なかなか売れない分譲地の場合は
    値段が相場に比べて高すぎるというのがあるのではないでしょうか。
    結局は値段じゃないかなぁと思うのです。

  62. 67 匿名さん 2017/04/05 00:53:57

    こちらの商品のそらどまの家は太陽の輻射熱で採暖採涼するシステムみたいですが、
    暖房機器を使わなくても暖かい家なんですか?
    説明によれば冬でも裸足で暮らせるとの事、輻射冷暖房では室内の気温は
    何度になるのでしょう。

  63. 68 匿名さん 2017/06/23 04:41:25

    ここで珍しいのはそらどまの家というやつでしょうか。
    屋根のところから湿気の調整などが出来るのですか?写真に描かれている様子だとそのように感じられました。
    湿度や余分な熱が見逃げていくみたいな感じではあるのでしょうが
    外から雨が吹き込んだり、水がしみてきたりということはないのですか?
    構造がどうなっているのかっていうのは詳しく聞いてみないとなんともです。

  64. 69 匿名さん 2017/07/04 01:23:52

    そらどまの専用サイトでスマートハウス・ZEH・そらどまの家の違いを解説していますが、
    これまで違いがよくわかっていなかったもので勉強になりました。
    自分は機能的にもZEHが最も優れていると思い込んでいましたが、調湿の対策がないそうでどれほど省エネに優れたシステムでも一長一短があるのだと感じます。

  65. 70 匿名さん 2017/08/10 03:30:49

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  66. 71 匿名さん 2017/08/23 03:11:00

    ZEHは調湿対策がされていないんですか!?
    断熱性能の高い家は乾燥しやすいという事なんでしょうか。
    某メーカーサイトにZEHに調湿作用のある天然無垢材を採用する事で
    冷暖房の使用を抑えられると書いてありますが、
    そういう工夫で対策しているのかな?

  67. 72 匿名さん 2017/10/04 08:46:55

    全館空調だと乾燥しやすいと言うのは聞いたことがある。
    ゼッチだから云々、というよりも空調や換気のシステムでどうなっているのかというのを見ていく必要があるのではないかなと感じました。

    湿度の調整ができる仕組みの家ならば
    それは体感きちんとして判断できるといいですね。例えば真冬にモデルハウスで、とか。
    暖房つけているとどうしても乾燥してしまいますから。

  68. 73 匿名さん 2017/10/19 00:13:03

    ZEHは万能ハウスかと思いましたが一長一短の部分もあるのですね。

    ただメーカーにより熱交換換気システムの導入で湿度の調節も

    可能な家もあるようなので、目星をつけたモデルハウスに

    湿度計を持ち込んでチェックしてみるとか?

    説明だけでなく実際に自分が体感して確認する事が重要ではないかと思います。

  69. 74 評判気になるさん 2017/11/25 01:20:59

    去年ハウスジャパンで新築した者です。
    私も建てる前にネットで口コミ検索しましたが悪い評価が一切ないので安心して新築しました。
    しかし、結論から言うとお勧めできません。

    半年間コーディネーターさんと一緒になって考えたモノとは別の物が出来上がってきます。
    それも素人には分からない見えない隠れた部分。
    バレなければいいって考えなんでしょうか。
    アフターフォローも最悪
    何度電話しても対応してもらえず挙げ句の果てには
    「忙しくて忘れてました。」
    呆れて何も言えませんでした。
    私は過去に戻れるならここでは新築しません。
    参考になれば幸いです。

  70. 75 名無し 2017/12/26 03:45:01

    設計もヘボイし、施工もアフターもダメぽ。
    役員が天狗になってるし。

  71. 77 匿名さん 2018/03/02 01:28:54

    公式サイトに案内されている完成建物見学会の家が、ねこと暮らすひだまりの家だなんて素敵なネーミングです。
    写真を拝見すると猫専用のドアや階段、キャットウォーク、トイレの壁紙まで猫と猫愛にあふれた家になっていました。
    施主さんが家を建てる上で猫を主役に考えているところがとても良いですね。

  72. 78 匿名さん 2018/03/15 02:51:16

    コンセプトハウス完成販売会の案内を見ました。
    カリフォルニアスタイルとはどのような家か、正直理解していませんでしたが、
    スタイリッシュかつ自分流を表現した家だそうで、モデルハウスの画像を見て
    モダンでセンスが良いとは感じますが、特に決められた定義はないの
    かもしれませんね。

  73. 80 購入経験者さん 2018/03/26 06:43:16

    この会社にしては、珍しく悪いこと書かれてるね(笑)
    かばうわけじゃなけど俺はこの会社好きだよ。
    社員がみんな良い。特に社長が俺は好きだな。
    一生懸命さが伝わってくる。
    この前も仕事にもならんことを親身になって相談に乗ってくれた。
    最近忙しそうだから、アフターが本当に忘れてて怒らせちゃったんだろうな。

  74. 81 匿名さん 2018/04/09 02:47:53

    メンテナンスは引き渡し後10年は無償点検が行われ、有償メンテナンス工事を継続して施工すると35年の保証になるそうで、有償点検費用は税抜き30000円(税抜)/5年毎と詳細が出ています。
    この有償点検により不具合が発見され、修繕工事を行った場合の費用は無償になるのですか?

  75. 82 現場のご近所さん 2018/04/27 03:12:16

    建設現場近隣住民への配慮全くなし。
    何の事前連絡もなく、突然現場が始まったの驚かされました。

    こういう事が出来ないのに、誠実なアフターメンテナンス出来るんですかね?

  76. 84 匿名さん 2018/05/11 02:32:17

    無償期間が過ぎると5年で3万円はどこのメーカーさんも同じような感じですか?
    建物が老朽化すればするほど修繕費用がかかってくると思いますが、
    定期点検するにも料金が発生するのは維持費と考えて割り切るしかないんでしょうね。

  77. 86 匿名さん 2018/06/25 05:07:11

    実例のところにあった猫と暮らす家、とても面白いと思いました。
    猫が歩けるようにあちこちにキャットウォーク的な物があったり、キャットタワーがあったり。
    ドアとかもくぐり抜けられるようになっていたりするのかなぁ?
    犬と暮らす家もお願いすれば作ってもらえそうな感じですよね。

  78. 87 口コミ知りたいさん 2018/06/26 06:38:58

    実際に住んでいらっしゃる方、暑さ寒さはどのような感じですか?断熱材や窓など何を選ばれたかも一緒に教えて頂けるとうれしいです。
    よろしくお願いします。

  79. 88 通りがかりさん 2018/07/03 18:30:26

    >>81
    有償

  80. 89 戸建て検討中さん 2019/05/19 11:11:38

    こちらで建てられた方
    建物の、坪単価はどれくらいで建てれましたか?

  81. 90 匿名さん 2019/06/03 00:54:48

    他のメーカーさんでもある一定期間を過ぎた時点で定められたメンテナンス工事を行うと保証が延長されるようですが、
    こちらは修繕工事をしなくても点検費用を支払っていれば保証期間が延長すると考えられますか?
    まあメーカー側で外壁や屋根の修繕サイクルを定めた計画表があると思うので、事前に確認しておきたいところです。

  82. 91 匿名さん 2019/06/17 01:44:01

    こちらで扱うそらどまの家は通気性を妨げない塗り壁や和紙や紙のクロスなど自然素材を多く採用しているようですが、断熱性能はどうなっていますか?
    家に通気性を求めると、どうしても気密性は低くなってしまうと思いますが、冷暖房の効き方や省エネ性能についてオーナーさんにお話を聞いてみたいです。

  83. 92 匿名さん 2019/07/09 08:36:24

    施工例見てみると、いろいろな家があります。
    Jコンセプトというのは、規格住宅なんでしょうか?それ意外にもカフェっぽい家、ビンテージって言う感じの家などなど
    いろいろなテーマの家があります。

    通気性と機密性って必ずしも相反するわけではないように思います。
    壁が呼吸するみたいな漆喰などの壁の場合は
    どちらかというと調湿性のほうが機能としては注目されているかもしれません。

  84. 93 名無しさん 2019/10/13 06:47:44

    保証を継続するなら点検費と別に手直し費用かかりますよ。
    保証を受けるレベルに家を1度直すわけですから。どこのメーカーでも同じかと思います。
    費用ですけど、点検費は?5万円が多いです。
    手直し費用は足場など組むので100万円位かかるかと思います。

  85. 94 匿名さん 2019/11/05 13:59:33

    保証を継続する、というよりは、
    大規模修繕したものに対して保証がつく、というイメージのほうが近いのかもしれないですね。
    何れにせよ
    ずっとお付き合いはしてくれるという意思は感じられます。
    ただ、足場を組むとなるとかなりお金はかかりますね。
    一般的には戸建てってどれくらいのスパンで大規模修繕行うのでしょう。

  86. 96 匿名さん 2021/09/03 13:34:27

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  87. 97 購入経験者さん 2021/11/11 07:18:20

    高浜のハウスジャパンさんで数年前に家を建てました。
    今はオーナー向けのイベントを毎月開催してくれてとても楽しませてもらっています。
    毎回、若い社員さんがとても良い方ばかりで子供も喜んでいます。
    朝は会社周辺を社員さんが清掃されていますね。
    アフターサービスも担当者変わって、より親切丁寧になりました。
    この前は田んぼの中で、犬を散歩しながらごみを拾っている社長さんを見かけました。そういう社長さんのいる会社なんですね。
    こういう会社にずっと頑張って欲しいなと思いました。

  88. 98 匿名さん 2021/11/16 04:36:31

    昔検討しましたがいくらなんでも価格設定が強気すぎますね…
    今はウッドショックでどうなってるかわかりませんが購入前に絶対、他社でも見積とったほうがいいです。

  89. 99 匿名さん 2022/03/11 07:21:34

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  90. 100 通りがかりさん 2022/04/14 18:42:26

    ここの営業の方の印象はとても良かったです。
    価格はプラン次第ですが注文住宅の価格帯は一条工務店やトヨタホームと同じか少し高いくらいでした。
    でも総額の坪単価だとここが一番割高でした…。
    値引きは最後まで話が進まなかったのでわかりません。
    見積もりは住友林業と同じで数万円必要ですが、契約しなくても返金される優しいシステムでした。

    特に悪い印象はありませんが、競合価格帯で比較しても、性能、価格、ブランド、サポート面において優れた部分が見当たりませんでした。
    ただ良い物件を定期的に仕入れてるようなので、建物より土地って人には向いてる会社かなと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社ハウスジャパン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
    デュオヒルズ六甲道

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~8980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~89.52m2

    総戸数 94戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸