注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「安成工務店(山口・福岡で展開)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 安成工務店(山口・福岡で展開)の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2024-09-22 21:33:34

【公式サイト】
https://www.yasunari-komuten.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

山口・福岡で展開中の安成工務店って評判はどうですか?
セルロースファイバーによる断熱や、無垢材の使用を売りにしてるみたいですが。

[スレ作成日時]2005-01-10 14:41:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

安成工務店(山口・福岡で展開)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 355 匿名さん 2020/08/14 05:11:08

    無垢材の場合は、加工をしていないが為に伸び縮みはしますし、歪んでくる
    それも味わいだなぁって思えると楽しく暮らしていけるかもしれないですね。
    年数が経ってくると、
    節が浮いてきたりしてそれは流石に危ないので
    そういうのは削ってもらったりしたりすればいいですし。

  2. 359 匿名さん 2020/08/25 01:07:41

    私の環境では名前の色が変わっておりませんがブラウザによるんでしょうか?
    何度も投稿すると名前が赤くなるんですか?
    それともマイナス発言を繰り返す事で管理側にチェックされているのでしょうか?

  3. 360 通りがかりさん 2020/09/12 06:29:35

    安成で建てて入居後半年たちました。
    住み始めてから、ここにコンセントがない!照明スイッチはここがよかった、等色々思うところはありました。
    ですがそういうのはどのメーカーにもあることですし、全体的にみて概ね満足な家だと思っています。
    珪藻土が匂いを吸着するとか湿気を吸うとかはあまり体感できていませんが、少し家を空けた時に玄関で香る木の匂いや、裸足で気持ち良い床などはプライスレスです。
    あと断熱性能は高いと思います。今年の暑い夏でもエアコン無しでひんやりが長続きしました。
    ただ二階は暑いです。

    以上、半年住んでみての感想でした。

  4. 361 匿名さん 2020/10/12 06:25:19

    コンセントってよく聞きますよね…住んでからここにあれば!みたいに思うらしいですが。
    全体的に家具とか家電の配置を考えていても
    実際に住んでいるとイメージが異なったりするっていうのはありそう。
    あまり増設してもお金もかかるし、むずかしいですね。

  5. 362 匿名さん 2020/10/16 00:17:29

    コンセントや照明の位置ですか。今住んでるところをイメージしながら考えてもなかなか難しいですよね。
    新しい家だと動線も変わるので。各部屋にコンセントは二か所以上ありますか?リビングあたりは三か所は欲しいところですね。

    二階が暑いというのは熱がこもりやすいのか、屋根の断熱仕様が弱いのかどちらなんでしょう?
    吹き抜けがあると溜まりやすいと聞きますね。その場合はシーリングファンなどで巡回させるらしいですが…。

  6. 363 匿名さん 2020/10/26 12:52:48

    コンセントの位置とか数って難しいなと思います。あればあるほどいいってものでもないだろうし。でも欲しい場所に必ずあるものでもないんですよね。模様替えなどもするとなおさらのこと。

    シーリングファンは優れものらしいです。光熱費の節約にもなるそうですし、見た目にもお洒落でゆっくり回る様子は癒しにもなりそうに思います。マイホームをもったら付けたいものの一つです。

  7. 364 匿名さん 2020/11/10 00:06:26

    断熱性が高い家でも二階の気温が上がってしまうとなると、夏場は二階のエアコンが必須そうですね。
    光熱費はできるだけ節約したいと考えますが、最近よく聞く、家庭用のエアコン1台で家中の気温を調節できるシステムは導入できたりしますか?

  8. 365 通りがかりさん 2020/11/24 05:34:46

    このサイト見てビックリ!!私は現在来年建設の為に親身に打ち合わせしていただいてる者ですが、地元で有名な悪い業者とか???下関でですか?私は、山口市在住で毎回ネンリエで、凄くいい、心優しい設計士さんと、アイデアウーマンのアシスタントさんがいて、いつも楽しく打ち合わせさせて頂いて、福岡の展示場に行っても周南の展示場に行っても、皆さん建設検討中の方を共有されているみたいで、さすが安成さん!社員みんなで考えて頂いてることがなるほどとおもいました。私たちの無理わがままも、要望も全てカタチにしてくれて嫌な顔からひとつせずお昼からの打ち合わせなら夕方遅くまで時間をとって頂いて、山口支店の方全員笑顔で対応も凄く良いのに、なんの恨みをおもちなんですか?私は8年前にMホームさんで家を建てましたが、安成さんの展示場に行き、残りの人生を安成さんの家に住みたいと思い今回建設することに。社員さんの対応や高い高いって何回が書かれていますが、常にチェックして口コミ確認されているんですね。もし、社員さんが、良いクチコミを自社の社員が投稿されていたとしても、別に良いじゃないですか?嘘の口コミで落とし入れようとしてる方がいるから、「そんな事ないですよ」って言ってるだけじゃないんですか?悪い低評価を何度も何度も入れてる時間をもてあましてる方なのかは知りませんが、何かの嫉妬ですかね。。かわいそうな人生ですね。無駄な労力と時間を費やして。何度も地元では評価低いなんてあなたの器のちっちゃさからでた妬みではないですか?私達は日程が合えば、見学会にも参加させて頂きますが、社員の方も皆様心づかい頂いたり、オーナーさんは、上品な方ばかりですよ。きっと、すごく考えて悩んで何度も打ち合わせをして素敵なお家を完成されたのだなぁと毎回、ワクワクした気持ちで自宅に戻ります。宇部の展示場のフィーノも本当素敵で。現在打ち合わせ中のお家も、何とか私達の要望やはり希望を言い過ぎてしまうと、造作のものを外したり、決して高すぎる事はないですよ。良いもの良い材質はやはり金額がアップするのは当たり前の事だと思います。今回、このサイトを始めてみて、そんな事ない!!と思い投稿させて頂きました。安成工務店は凄く良い工務店さんですよ。

  9. 366 通りがかりさん 2020/12/03 07:48:01

    >>364
    家庭用のエアコン一台で、となると難しいようです。OMを勧められると思います。
    熊本が本社の、似たコンセプトの工務店は得意としているようですよ。

  10. 367 通りがかりさん 2020/12/03 15:23:30

    エコワークスのことでしょうか?
    夏場に宿泊体験をさせて頂いたことがありますがエアコン一台は正直キツいかと思います。エアコンをガンガン使用することになって全然エコではありませんでした(笑)気密性や断熱性を気にするエコワークスですら一台は厳しいので、選択するサッシ次第だと思いますが安成工務店も厳しいでしょう。安成工務店ならOMのパッシブエアコン等も良いかもしれません。費用面とダクトのメンテナンス面の不安はありますが…。

  11. 368 匿名さん 2020/12/09 22:28:23

    ○条工務店と同じで外観みたら安成だなって思う家です。
    ちなみに工事はまだ薄暗い早朝から始めるのでご近所迷惑です。 何度もお願いしましたが改善されませんでした。

    あと、建築法に違反しなくても民法違反する家を建てる会社です。 民法違反のことは設計士はもちろん会社全体が知らないから違反した家を堂々と建ててます。

  12. 370 口コミ知りたいさん 2020/12/10 08:56:13

    >>368 匿名さん

    民法違反って、具体的にはどんな違反を起こしているのでしょうか?無知なので教えていただきたいです。

  13. 371 匿名さん 2020/12/10 12:37:03

    朝早いだけではなく夜遅くまで工事作業やってますね。
    タバコの吸い殻や空き缶も多数散乱させてるし、近所の評判もわるいです。

  14. 372 匿名さん 2020/12/23 01:16:15

    民法違反は私も気になります。
    検索してみると民法では境界線と建物は50センチの距離をとることを要求されていますが建築基準法や慣習による例外があるそうで、中にはそのような事例があるのかな?と想像してしまいました。

  15. 374 匿名さん 2021/03/22 23:22:38

    370さん、372さん

    民法違反は窓やウッドデッキ設置の1番近いところから境界線まで1m以上の距離を空けなさいだと思われます。

    建築法では50cmですね。



    何にしても違反している工務店で建てるのはあとあとも不安ですね。
    当方も安成さんも候補でしたが、考え直そうと思います。

  16. 375 匿名さん 2021/03/25 17:03:13

    福岡営業所で建てなければいけないのですが山口の物件のほうがレベルの高い設計の物件が散見されるような気がします。福岡で建てた方でエピソードある方いらっしゃいましたら幸甚です。

  17. 376 匿名さん 2021/04/06 07:21:40

    山口での評判はよくないみたいですね。
    山口なら原工務店やファーストホームで建てる人が多くて、安成で建てる人はあまりいません。

  18. 377 匿名さん 2021/04/11 07:09:03

    手広く営業しているし、大きな会社だなって思っていたんですが…
    戸建て専業というわけではないので、
    細かいところとかはどうなのかなというのがよくわからなかったのですが。
    アフターっていうのは、
    きちんと専用の窓口みたいなもの、あるんですか?

  19. 379 匿名さん 2021/05/12 04:46:39

    アフターしっかりしていそうなのは、いいことだと思う。
    あとは実際にそれが運用されているのかどうか。
    そしてそれが長く続いてくれるかどうかなんだとおもいます。

    保証は、完成保証がついている会社は良心的だという話を聞きます。
    わざわざ完成保証付けないところも多いなか、お金も手間もかけて加入しているんですよね。

  20. 380 匿名さん 2021/05/20 07:22:06

    素材にこだわった家づくりをされているとのことで、断熱材も自然素材のセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」を標準採用しているとのこと。セルロースファイバーというのは天然の木質繊維のことなのだそうで、とても安心感を覚えます。説明にも書いてあるように木造の家にはぴったりな感じがします。一つだけ気になるとしたら、燃えやすくないのかな?という点だったのですが、その点でも大丈夫みたいです。火事に強い難燃性があって有毒ガスも発生しないと説明されてます。

  21. 381 匿名さん 2021/05/20 09:38:53

    セルロースファイバーは新聞紙の廃材から作っているからね。いつも思うのだが、インクは問題にならないの?今のインクは大豆が主成分だそうだが、残りは何が入っているのか気になる。

  22. 382 匿名さん 2021/05/31 02:05:17

    昔だと新聞紙のインクは防虫になるという話も聞いたことがありますが、今は大豆なんですか。だとしたら食品を包むにはもってこいなのかな?
    ネットでその成分を調べてみたのですが、ズバリという回答が見つかりませんでした。ただ、だいたいのインク部分は微生物によって水や二酸化炭素などの無機物として分解されるので、環境には優しいとのことです。
    建材としてのそれはどうなのでしょうね。身近にある新聞紙で病気になった話は聞いたことがないどころか、野菜とか食品を包んだりもしているのであまり気にしなくても良いのかなとは思います。

  23. 384 匿名さん 2021/06/10 04:12:17

    普通にセルロースファイバーの断熱材は広く流通しているそ、
    特に何も問題は無いようだし
    性能自体もいいみたいですよ。
    たしかに最初は新聞紙のリサイクルで作られていると聞いてびっくりしましたが。
    もしもどうしてもセルロースファイバーが嫌なら、
    一応他のものに変えられるか訪ねてみては?

  24. 386 匿名さん 2021/07/08 00:18:21

    セルロースファイバーは新聞紙をリサイクルした素材なのですね。
    私も全く知らなかったので驚きました。
    素人考えでリサイクル素材であれば低価格になると考えてしまいますが
    断熱材の中でも価格が高いのは何故なのでしょう?

  25. 387 匿名さん 2021/07/20 05:47:45

    同じ疑問です。新聞紙のリサイクルなのになぜ高いの?ペットボトルなどのリサイクル商品も普通の商品よりコストがかかるようなことを聞いたことがあるのですがそれと同じかな?ネットで調べてみたのですが、セルロースファイバーの場合、高密度にするためにたくさんの量が必要となり、更に現場での行程に手間がかかるのだそうです。でも性能としてはかなり期待できるようでもあります。

  26. 389 匿名さん 2021/08/03 00:09:19

    セルロースファイバーはグラスウールのようにマット状で搬入されず
    きちんと講習を受けた作業員がホースで吹き込む作業を丁寧に行う為
    現場でかかる手間が価格に反映されているとも言われていますね。

  27. 391 匿名さん 2021/08/19 07:49:32

    変な話ですが、新聞紙ってほんと暖かいみたいですよ。
    寒い日に洋服の中に新聞紙を入れるだけで、かなり寒さをしのげるそうです。
    それと同じ理屈なのでしょうね。
    もっと強力な。
    かなり暖かそうなイメージではあります。
    ただ、単純に新聞紙だったらメラメラと燃えそうな気がしますが・・・
    調べてみたら逆で、他の断熱材と比べてかなり燃えにくいそうです。
    燃えるときに表面が炭化されて、その炭化層が熱や酸素から木材を守るのだとか。

  28. 392 匿名さん 2021/08/22 12:04:36

    断熱材が新聞紙だからすぐ燃えるし、断熱効果なんて全く期待できません。仕入値もタダだし価格だけは異常に高いです。グラスウール使ってるほうがよほど信用できますね。

  29. 393 名無しさん 2021/08/28 11:15:55

    79 91 97 100 162 163 244 260 287 320 348
    376 388 392
    以上の番号の投稿の方の名前の部分が赤く表示されてます。
    同じ方の投稿のようです。
    内容からすると、同業者による批判投稿のようですね。

  30. 394 匿名さん 2021/09/22 05:14:17

    かなり内装にも木材を使っているので、落ち着いた雰囲気なのはいいと思う。
    ただ気になるのは、最近、木材の確保とかって難しいと聞きます。
    きちんと使ってほしい木材というのは
    希望通りに使ってもらえるのだろうか…?と。
    色味って木材によって全然違うからすごく気になります。

  31. 396 戸建て検討中さん 2021/09/22 06:16:19

    知り合い近所に安成の家がありますが山口の評判とても良いです
    毎年アンケートや訪問(不在でもカレンダーとかおいてくれてます)もしてくれますしトラブルに対して放置ということはないです。

    原工務店やファーストホームとは家も価格も別物ですし客層がだいぶ違うと思います。
    客層が違うと求める品質やサービスも別物なので同列で語っている時点で同業者や建てれなかった人の嫉妬かな?と思います

    木材は九州のトライウッドという林業と製材としている会社と提携しているので巷で言われるほどウッドショックの影響は受けてないそうです

  32. 397 匿名さん 2021/10/06 23:37:11

    ウッドショックで他社同様価格が値上がりしているかと思いましたが
    国産材を確保するルートが確立しているのは安心ですね。
    公式サイトでも家づくりに使われる建材が大分県日田市上津江の山中で
    輪掛け乾燥される様子が出ています。

  33. 398 匿名さん 2021/10/08 23:49:01

    使っている木材は国産なんですね。
    「近くの山の木」って良い表現だと思います。一番分かりやすい。
    こういう取り組みを自社でやるのは大変だと思いますが、
    ここ最近の動向で良い流れになってるんでしょうね。
    ちょっと前なら国産だと高いというイメージがありますが、
    今後価格帯が同じになっていくなら国産を使ってもらった方が安心感が出ますので。

  34. 400 匿名さん 2021/11/13 05:58:51

    今は木材の確保が世界中で大変になっているので、輸入よりもむしろ国内産の木材のほうが手に入りやすいとかあるのでは?
    いずれにしても建てる方の身としては、
    安全なものをつかって、きちんと設計通りに建ててくれるのかも重要なファクターになる。
    現場の職人さんとか、どういう感じなんでしょう。
    丁寧に作業をしてくれるといいのだけども。

  35. 401 e戸建てファンさん 2021/11/21 15:30:15

    大工さんはレベルが高いと評判です
    あの規模で手刻みができたりそういう仕事を学べる環境があるのは全国でも珍しいと聞きました。本社の横の木材置いてる場所に行くと大工さんがノミやカンナで手作業しているのよく見た覚えがあります。
    仕様も標準化されているから大工以外の他の職人も熟練されてきてミスはないわけではないけど棟数の割に少なく似たような家を作り続けているので今と10年前ではトラブルが起きにくいし減っている。
    課題は棟数が多いので品質を保てる職人の確保をし続けることと今付き合いのある職人の後継ぎみたいなことをリクルートの人と安成の人と県内の他の工務店の方から聞きました。安成内部人間とそうじゃない人間が同じようなことを言っていて何気に驚き

  36. 402 匿名さん 2021/12/04 06:07:24

    材料もとても重要だと思うけれども、大工さんの腕もかなり重要だと思います。両方揃っていたら文句なしではないかな。
    ただ、そうなると価格が高めになりそうな気もします。質の良い家を建てたほうが後々コスト削減になるとは聞くけれども。

    公式サイトに書かれているように、木って呼吸するそうです。だから乾燥している時や湿気の多いときなども自然に調整しているのだとか。
    日本の気候に一番合っているのが木の家ではないかなと、そんな気がします。写真を見た感じだと、室内の仕様も綺麗だなと思います。

  37. 403 匿名さん 2021/12/20 00:16:47

    公式サイトで施工例を見て行くとペレットストーブがタグ付けされていますが
    こちらは煙突不要で使える小型のストーブですか?
    薪ストーブは管理が難しそうだしご近所迷惑にもなるのでで検討を断念しましたが
    ペレットストーブは扱いが簡単なんでしょうか?

  38. 404 匿名さん 2022/01/05 00:09:22

    ペレットストーブは薪ストーブに比べると設置も管理も簡単ですが1日に使用するペレットが8時間の稼働で約8kg、価格にして一か月12000~15000円となるので決してコスパがいいとは言えないと思います。
    ちなみに煙はほとんど出ないので住宅地でも稼働可能だと思います。

  39. 409 匿名さん 2022/01/25 07:20:42

    ペレットストーブは薪ストーブよりも、煙の発生が極端に少ないのだそうですから、住宅街でも使用できそうですね。
    でも煙突は必要みたいで、手の届く位置に取り付けるようです。届くところなので手入れなども自分でできるようです。
    少ないとはいえ少しは排気が出るのでしょうから、隣家の窓のあたりとかに面することがないように気をつけないといけないとは思います。
    やはり薪ストーブ同様、部屋が暖まるまでに時間がかかるみたいですね。

  40. 411 匿名さん 2022/02/02 03:37:31

    ペレットストーブと薪ストーブの違い、参考になります。
    ペレットの使用量とその費用を考えると我が家ならどちらでもなく灯油使用のファンヒーターが第一選択となりそう…。
    ストーブを8時間稼働させるのは今の時期ならほぼ毎日なので、それで毎日8キロはちょっと大変だなあと思ってしまいました。
    でもデザイン性はとても優れているので、そういうのが好きで手入れにマメな方がいる家庭なら良いのかもです。

  41. 414 匿名さん 2022/02/10 03:35:35

    現在安成で新築中です。
    10年前に安成で家を建て、今回親の介護の都合でまた家を建てることになりましたが、今の家に何の不満もなく、今の家を建ててくれた大工さんが丁寧で親切な方だったので、同じ大工さんにお願いしました。
    今時期外は寒いですが、日中外出し夕方家に帰ってきてもとても家が暖かいです。
    梅雨時期も、標準で珪藻土仕上げ、無垢材なのでジメジメを感じたことはありません。
    10年経っても、帰宅したら木の良い香りがします。
    ペレットストーブを導入していますが、ストーブ一台で家中暖かいので、個室のエアコンは使用していません。
    標準の設備のランクも高いのではないでしょうか?
    こちらのコメントで評判が悪いと書いてありますが、少なくとも私のまわりではとても評判が良く、建築中の現場もとても綺麗で、作業されている方のマナーも良いと思います。

  42. 415 評判気になるさん 2022/02/11 01:25:31

    山口県です。安成検討していましたが予算に収めるためには坪数を減らすしかないと言われましたがある程度の広さが欲しかったためやめました。(4500万円くらいの概算でした。)営業さんはじめ他のスタッフの方もとても感じ良くわたしはとてもいい印象です。完成見学会も何度も行きました。かなり和テイスト強めなのでそういったお宅が好みの方はいいと思います。
    現場の方のタバコ問題についてわたしも嫌煙者なので気にはなりますが喫煙所などもないし仕方ないのかなと思います。(くわえタバコとかは論外ですが)

  43. 416 評判気になるさん 2022/02/11 01:31:28

    断熱材が新聞紙だから燃えるというコメントがありましたが薬剤で加工されており燃えません。工場見学に参加したときに実際に火をつける実験を見ました。あと防音効果に一番驚きました。

  44. 420 通りがかり 2022/02/12 08:06:24

    セルロースファイバーですね。
    防湿機能、防音性能、害虫予防、防火性能の高い非常に良い断熱材ですよ。

  45. 423 匿名さん 2022/02/24 12:05:19

    セルロースファイバー、420さんのおっしゃる通りで、少々費用が高くなるけれども性能は優れているとのことで評価は高いようです。新聞紙と言ってしまうと安いイメージですが、施工するには特別な技術が必要らしく、そのために費用が高くなるのだとどこかで読みました。ほんと、暖かい家になるそうですよ。燃えにくいというのも実証されているようです。

  46. 424 匿名さん 2022/02/25 11:06:24

    アンチコメントの書き込みが相変わらず定期的にありますが、この投稿者は発信者情報開示請求ってご存じないのかな??
    投稿者の特定って手段をとればできるんだけどな・・・
    書き込みを見ると根拠のない書き込みばかり、匿名だからって軽い気持ちで書き込みしてると痛い目を見ますよ?
    そこまで恨みあるなら写真の投稿もできるんだから証拠写真とか添付してコメントしたらいいのに・・・

    そもそも一生に一度の高額な買い物をこんなフリー掲示板の投稿を見て購入を検討する人いる??笑
    自分なら自分の目で見て体験して購入を判断するけどね。そもそも第三者の意見は参考にはするけど鵜呑みにしない。
    匿名の投稿者のコメントなんか参考にもならないし。

    このサイトの利用規約抜粋
    投稿者のIPアドレス等個人情報を第三者から開示を求められた場合、その都度弊社顧問弁護士と協議の上、然るべき手続きを経た場合に開示できるものとします。

  47. 425 通りがかりさん 2022/02/25 11:33:09

    アンチの方は安成のオーナーだったり検討したことある方ではないのでしょうね。
    セルロースファイバーの件にしても何度か実際に話を聞いていれば新聞紙だから燃えるなど言わないはず。
    一体なんの恨みがあるんだろう…。

  48. 426 通りがかりさん 2022/02/25 11:49:51

    住宅の掲示板にセルロースファイバーをただの新聞紙と思ってる人がいるなんて‥
    少し他のスレッド見に行った方が良いですよ。

  49. 427 匿名希望 2022/03/05 15:49:34

     隣で建築中なんですが、初日からいきなり関係者さんの車を1台駐車させてくれと頼まれお互いさまと思い我が家の出入りの邪魔にならないようにと許可しました。
    広いとこを確保できたとかで、4日後からそちらに移動されたのですが、うちに停めていた関係者の方からの話です。貸してくれと言ってきた安成工務店さんからは「お世話になりました」もなし。その後クレーン車を停めさせてくれと断ると舌打ちをされました。
    駐車場のライトも壊され知らん顔です 常識を疑いたくなります。
    とても不愉快なおもいをしてます。

  50. 428 検討者さん 2022/03/30 04:29:37

    427さん

    謝ってもらってもいないのでしょうか?

  51. 429 通りがかりさん 2022/04/10 08:27:45

    喫煙中=休憩中でしょ?

  52. 430 匿名さん 2022/04/25 13:10:03

    安成工務店で建てました。
    春秋の全戸一斉訪問が年2度あります。
    困り事などをお伺いするという事ですが…
    急いで対応して欲しい事象が発生してしまい、2・3日後に一斉訪問があるという事でその時にお伝えしたのですが、1週間以上も何の連絡もなく放置状態。他の業者に依頼しました。
    アフターがしっかりしてるというアピールだけです。
    何の意味もない。

  53. 431 評判気になるさん 2022/05/06 08:59:46

    ん?? 中古物件の錆びや穴に苦情?
    確認もせずに電話で契約を交わしたのかなー?

  54. 432 通りがかりさん 2022/05/18 14:23:31

    >>431 評判気になるさん
    どの投稿に対してのもの??
    安成って中古物件扱ってんの??

  55. 435 匿名さん 2022/09/28 09:43:40

    棟梁 社員の教育が低すぎる。近隣の迷惑お構いなし 挨拶もなければ日曜だろうが早朝から20時頃まで騒音 窓を閉めたり防音シートを貼るような配慮も全くなし こんな会社がよい家を建てれるわけがない。相手の立場を考えたらわかりそうなものだが自分たちがよければそれでいいのでしょう。

  56. 436 買い替え検討中さん 2022/10/04 05:40:05

    実際建てる家がどうかは知りませんが、まさに近隣への迷惑お構いなし。
    近隣住民に知識がないものとして接してくるので、困ったことがあれば、役所に相談するのがベストです。
    ここの会社に言ったところで、形式的な謝罪はありますが、結局自分たちの利益を優先するので、役所に相談して淡々と済ますのがおすすめです。

  57. 437 後悔 2022/11/30 13:06:32

    アフター最悪。戸建新築建ててから年2回訪問してくるけど、修理依頼しても音沙汰なし。こっちから連絡したら、連携ミスでしたって電話だけ。見せかけのアフターです。気をつけて。

  58. 438 KS 2023/01/22 07:42:38

    建てて2年。木の家に惚れて購入。
    暖かいし、木の温もりに包まれ満足です。
    アフターについて色々意見はありますが、感謝祭や森林体験ツアー等、正直安成さんにはメリットなさそうな事も誠実に開催してくれてます。年2訪問も実際あります。
    下請け業者など様々な人がいて、感じ方も違うので安成の意図しない所で色んな評価がされてるような、100点満点はないかと。
    私もかつてここの口コミを見て不安になりました。
    合ってることもあれば、全然違ってる事も沢山あります。
    自分の目で耳で心で確かめるのが一番です。

  59. 439 管理担当 2023/02/05 05:23:51

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  60. 440 築3年 2023/02/09 02:34:25

    定期訪問はあるものの、こちらからの連絡は無視ですね…
    何度も経験しています。
    営業さんの方が繋がりやすいですよ

  61. 441 戸建て検討中さん 2023/02/19 08:41:00

    安成工務店は、付加断熱は可能でしょうか。

  62. 442 通りがかりさん 2023/02/24 17:53:19

    延床30~35坪で予算3千万円って伝えたらほぼ門前払いだったので良い印象はないですね。当時20代だったので、だいぶ舐められていた気がします。山口支店の店長でした。

  63. 443 匿名さん 2023/03/11 09:11:02

    Res:438 KSさんの投稿を読みました。納得できる点が多々ありました。冷静なご意見だなと感じました。
    たしかに、自分の目で確かめるのが一番だと思います。イベントもたくさん開催されているようなので、どういう会社なのか家なのかを知れる機会になるだろうなと思います。
    どこでも100%というのはないだろうとも思うので、どんな点がマイナスなのかを知ることも大事だなと思いました。

  64. 444 戸建て検討中さん 2023/04/12 11:58:38

    本当にひどいです。
    中にいる人がひどい過ぎる。
    モデルハウスで騙されないでください。

  65. 445 通りがかりさん 2023/07/10 00:58:15

    安成工務店、おしゃれなのか高級なのか私は知らなかったけど知り合いが注文しててトラブル対応が非常に悪いといってました。担当者によるかもしれませんが業界では適当だと言われてるとかなんとか。。。詳しくは言えませんが気を付けた方がよいです。

  66. 446 匿名さん 2023/07/31 01:10:58

    ホームページでは安成工務店を選ぶ理由として「スタッフの人柄」をあげている人が多いとのことなので、このスレッドの中の意見と食い違いがあるなと思いました。
    感じ方はひとそれぞれでもあり、建ててない人の意見とかまた聞きなどもあるだろうから、実際に建てて満足している人との意見は異なるのだろうなとも思います。
    また、着工時、引渡し時、完成後1年の3回アンケートを取り、反省と改善をしているとのことでもあり、けっこう社内の規律は厳しい面もあるのではと思いましたが・・・

  67. 447 口コミ知りたいさん 2024/05/01 05:36:40

    スレあげ

  68. 448 匿名さん 2024/05/04 00:04:37

    スレ下げとけ

  69. 449 検討板ユーザーさん 2024/05/10 16:28:09

    営業は断熱性が高くて冬も暖かいと主張していた

    早春の肌寒い或る日、居住物件を見学。気温12°
    私はダウン着用、その家のご主人は短パンに半袖!

    そんな暑がりで寒さに強い筈のご主人は座談会で
    こう仰って、皆を、担当営業をも驚かせた!

    「入居後、毎年、秋から冬は結構マジで寒いです」

    業者側に全く忖度しない正直なご主人でした
    尚そのご主人は北国の出身だと自己紹介していた

  70. 450 職人さん 2024/05/27 22:18:41

    ①大野城のモデル住宅を見学
     魅了されたが、説明以上の高額を予想した
     色々質問した結果、在京の設計監修との事
     設立周年記念の限定コラボ企画だとか
     つまり一般的な施主には困難なシロモノと認識

    ②他の展示場の住宅を見学
     悪い印象は無いが特段、高揚感は無かった
     間取りの良さを感じる事は1件だがあった

    ③各地で数件の完成物件(引渡し前)を見学
     溜め息と衝撃と落胆と、、、
     幸か不幸か、全てで雑な仕上げを目視確認出来た
     仮に契約したら自邸で同様の事象発生を想定した
     それらの発生は不可避だとの認識に至った

    ④展示場で営業と打合せ
     仕上げの件は的外れな言い訳ばかりで辟易
     性能についての説明はいい加減で不信感は増大
     上司が現れて申込みを強いる様な圧を感じ不快

    残念だが契約一歩手前で思い止まってしまった
    自分を褒めるべきか、悔い改めるべきなのか

  71. 451 通りがかりさん 2024/06/11 15:17:41

    新築です。契約前は親切、契約後は同じ仕様で設備の金額あがるは、トラブル続出。社内にチェック体制がないのか、失敗の損失は施主が被ります。後悔しています。

  72. 452 泣き寝入り 2024/08/24 01:53:26

    >>451 通りがかりさん
    同じ思いをしています・・・。本当に・・・。契約してしまった方に過ちがあったと諦めました。ここでなくて良かったのに・・・。もっと下請けさんが管理できている会社はあるはずです。

  73. 453 匿名さん 2024/09/22 12:33:34

    こまめにイベントを開催しているようです
    ちょうど今日も2つのイベントがあったようです
    家づくりの基本・資金・土地、それらについての勉強を希望する物を選んで参加できるとか
    もう1つはモデルハウスの内覧会とかで期間限定とのこと

    木材の風合いが出ている内装素敵だと思います
    癒し効果のある木材の香りについての記事もありました

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社安成工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸