注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ロータリーハウスの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ロータリーハウスの評判ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-09-04 19:34:33

ロータリーハウスは安価で構造自体も話を聞いたところ良さそうなので、ロータリーハウスに決めようかなと考えています。
ただ実績がないので不安もあります。
実際に住まわれている方、今、建築中の方、ロータリーハウスはいかがでしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-06 08:41:00

[PR] 周辺の物件
プラネスーペリア グラン大津瀬田
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロータリーハウスの評判ってどうですか?

  1. 31 契約済みさん 2013/07/04 04:01:26

    去年のお盆に初めて事務所に行きいろいろ説明を受けてから、ようやく今年3月に契約。
    7か月間、何度も図面を書き直ししてもらい、見積もりも出してもらい、契約していない我が家にも丁寧に対応してくれました。しかも、一度も、契約の話しを向こうからされていません。お客さんの良いタイミングで申し出ていただければいいです、と。この、ガツガツしていない感じと、お客様の立場を尊重してくれる社長に、脱帽です。
    今は建築途中ですが、頻繁に現場に顔を出していますが、現場監督も大工さんも、いつも丁寧に対応してくれます。
    入居が楽しみです。

  2. 32 入居予定さん 2013/07/10 14:09:24

    先日引き渡しが終わりました。
    理想通りの家を建てていただきました。
    打ち合わせごとに新しい提案をしていただき、毎回ロータリーさんに
    行くのが楽しみでした。
    完成したのが嬉しいようなさみしいような
    とにかくスタッフは皆さんとても感じがよく、
    売り込みにきたり、電話がジャンジャンなるなんてことは全くありませんでした。
    着信履歴より発信履歴のほうが多いです(笑)
    私のわがままは、追加料金無しで、ほぼ実現していただきました。
    引き渡し時の小さな建具の傷(ほんと小さい)も新品と交換して頂けるそうです。
    当然、他のメーカーさんで建てたことはないですが、私はロータリー
    ハウスおすすめできます。

  3. 34 入居済み住民さん 2013/11/19 21:20:26

    私は、昨年ロータリーハウスで家を建てました。
    スタッフの方の情熱を持ち楽しそうに仕事をしてる姿に、つい自分の娘も就職させたくなるくらいでした。
    友人が同じくらいに他社で建てていたのですが、我が家の仕様の良さに驚いていました。
    打ち合わせも、なんども相談にのってくれて思い通りの間取りになりましたよ。
    たくさんのハウスメーカーや工務店をまわりましたが、ロータリーハウスに決めて良かったです。

  4. 36 匿名さん 2016/05/18 22:46:44

    他の会社で建てた家と比較することはいろいろ感想が出てくると思いますけど、
    実際に違いを確認することができるあたりは良いことかもしれません。

    ブログを読みましたけどモデルハウス情報が豊富ですね、
    見に行った方も少ないないようで、
    このあたりスタッフの方の評判が引き寄せているという要素もあるのでしょうか。

    トータル、ということが大事ですよね。

  5. 37 匿名さん 2016/06/09 02:01:14

    ブログ、もっと作っているお家がみたいなーなんて思っていたんですが、施主さん側のOKが出ないと、ということみたいでした
    ということは自分たちが作る時も勝手に掲載されないってことなんですよね
    なんとなく防犯的にもどうなんだろうと思ったり(まあ、載せたからってどういうこともないんだろうけれど)
    そういうこともあるので掲載を希望されない方も多いのかも

  6. 38 通りがかりさん 2016/06/12 07:06:08

    ロータリーハウスさんはおすすめしません…
    三店舗あるのですが,正直見積もりが同じ商品でもバラバラだそうです。
    営業さんによって違う価格です。
    ある友達はサービスでつけてくれたそうですが,違う友達はお金とられたそうです。
    私はその話を聞いて怖くなってロータリーハウスさんは止めました。表面上よくても裏で何されてるか分かったもんじゃないなんて不安しかありません。
    結局お金かけるとこにはサービスでお金かつかつなところは搾取する…良い感じの営業マンさんだと思ってたのに非常に残念でした。
    分譲地に住まれてる方は聞いてみてください。値段違うみたいなので。

  7. 39 購入検討中さん 2016/06/13 03:39:01

    >>38
    その友達2人は全く同じ家を同じ時期に建てたの?
    同じ家でサービスが異なれば問題だけど、実際は広さ、間取り、こだわる箇所等が違うので家という中で1つの商品にサービスの差が出てくるのは普通だと思うけど。
    むしろ、違う家を建ててるのに全部同じサービスの方が怖いです。

  8. 40 匿名さん 2016/07/14 04:16:46

    どういう家になるのかによって、随分と対応を変えてきてくれるのだろうなぁと思います。
    本当に家なんて千差万別ですもの。
    かかるコストだって変わってくるでしょうし、ケース・バイ・ケースでやっていってくれるのは
    よく考えてくれている、ということなんでしょうね。
    それはいいことなんじゃないかしらという印象をいだきました。

  9. 41 申込予定さん 2016/07/15 06:25:23

    いまロータリーハウスで打ち合わせ中ですが、最初にお金のお話を正直にしてくれました。やっぱり現実は現実で受けとめる覚悟ができたので、プランの依頼をしました。プランの依頼をすると、購入予定の土地に、実際みたモデルハウスをいれたのをパソコンで見せてくれて、土地の感覚をつかめたら、建築士さんが出てきて、オリジナルの家のプランを3Dで見せてくれてます。 その3Dが、素人の私には間取りがあまりにもわかりやすかったので、ロータリーさんに決めました。いま打ち合わせ中ですが、何度も何度も細かい打ち合わせしてくれてます。いっぱい会社を回りましたが、価格も使っているものを考えるとまったく問題ないと思います。営業さんが、うちにあったローンを教えてくれて、お家の図面は建築士さんがいろいろ提案してくれるので安心して打ち合わせしてます。

  10. 42 注文住宅検討中さん 2016/08/09 00:54:13

    2回ほどロータリーさんにお邪魔しました。
    1回目はパンフレットをもらいに。
    その際にこちらの要望として大体の間取り、家の形、広さ、収納などの要望を伝え、ロータリーさんでの場合どのくらいの坪単価で実現できそうか?と聞いたところ、「45万円」で考えてくれと回答を得ました。
    こんな場合でも?あんな場合でも?とお話をしましたが、それでも坪単価45万と。
    それなら実現できそうだと思い、後日モデルハウスへ。

    たまたま同じ営業の方が案内してくれたので前回のお話を踏まえ、再度お話したところ・・・
    「45万なんかでは建てれない」と前回と全然違う坪単価で提案されました。
    他の方も書き込みされてましたが、違う営業さんどころか同じ営業さんでも前回とは全然話が違います。

    また金額の話だけでなく、他のメーカーさんで提案されたプラン内容に対しての「本当にそんなのが実現できたらね」と、小馬鹿にするような対応もありえません。

    営業さんとの相性が悪いだけなのかもしれませんが、他社の事を小馬鹿にするような会社とは付き合いたくありませんね。

  11. 43 購入検討中さん 2016/08/09 14:16:25

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  12. 44 匿名さん 2016/11/24 11:48:38

    ロータリーハウスで家を建てて1年くらいたちました
    引渡しが終わって、なんだか今まで楽しみに打ち合わせに行ってたのに会えなくなるのが寂しかったのですが、外壁に車を当ててしまった時も(涙)営業さんに電話したらすぐに見にきてくれて親身に相談にのってくれました。
    私たち家族は長いお付き合いのできる会社だと思ってます。

  13. 45 匿名さん 2017/01/24 14:46:34

    建てられた方の書き込みを見る限りでは対応はかなり良心的であると考えてもいいのかなと感じられました。
    引き渡し後も何かがあった時にはすぐに対応してもらえるという点はとても心強いものです。
    担当さん次第…とかではなくて、社内全体がそういう雰囲気だったらベストでしょうね
    他の方とかはどうだったのかなぁなんて思いました。

  14. 46 通りがかりさん 2018/04/24 00:18:04

    普通の家を建てられる方は
    選択肢に入れても大丈夫なんでしょうね。
    素敵なデザインの家も、ありましたし。

    うちで建てる事にほぼ決めてもらわないと
    家の提案は出来ないと言われたので
    我が家はサヨナラしましたが…。

    平屋で坪55前後だったか…かかると言われ
    どれだけこちらの希望を形に出来るか
    分からない状態で
    そこまで決める勇気と決め手は
    私には、無かったです。

  15. 47 名無しさん 2018/06/02 03:27:54

    >>41 築5年さん
    設計スキルが神!

  16. 48 匿名さん 2018/08/13 07:06:32

    坪単価は結局どれくらいなんでしょう。
    平屋で55万円ということですが、平屋はたしか、2階建てよりもコストが掛かりやすいという話らしいです(一般的に)
    そう考えるとそれよりは下、というふうに考えていけばいいのかな。
    まずは、何をするかを決めないと、坪単価もわからないというのはある。

  17. 49 検討者さん 2018/11/11 12:58:48

    実際に建てて住みだしたものです。1年かけてじっくりと家を納得する形で建ててもらいました。金額的にはモデルハウスなら安いものもあるかもしれませんが、こだわりを持っての注文住宅を建てる場合は大手とあまり変わりません。
    地震など、建築条件はとても良いものだとおもいますので私はオススメ出来ますよ^_^
    もちろん色々なハウスメーカーさんがあるので沢山みて納得してからでもいいと思います

  18. 50 匿名さん 2018/12/05 10:53:02

    簡易的な見積りですが、二階建てで坪48万だそうです。
    一般的なグラスウースで3種換気ですが、長期優良も取ってくれるのみたいなので良心的だと思いました。

  19. 51 匿名さん 2019/01/05 05:52:16

    企画住宅ではない、ということでした。となると値段が高くなってしまいそうなんですが…どうなんでしょうね?
    企画住宅ではない、と言っても、
    枠は決まっていて、その中をパズルのように組み合わせていくタイプの家造りもあると聞きます。
    ここの場合はどういう感じでしょう。

  20. 52 匿名さん 2019/01/18 00:30:07

    規格住宅ではなく建築士さんと考える注文住宅だそうですから、完全に自由設計ではないですか?
    Q&Aにもありますが『10人ほどの建築士と打合せをし一棟ごとにご家族にあった家を建築している』そうですよ。
    価格は皆さんが仰っているように低コストではないのでしょうね。

  21. 53 検討板ユーザーさん 2019/02/06 01:37:18

    ロータリーハウスは私はあまり良いと思いませんでした。見学に行きましたが担当が忙しいとのことで、折り返し連絡を頂いて後日改めて見学に行く予定にしていたのに結局何の連絡もありませんでした。アンケートはしっかり書かされたのに。
    とても感じが悪いと感じました。
    また、近所に展示場があり新築工事をしていますが基礎工事の下請けが大変態度が悪く、横柄です。
    近所からも苦情が出ています。
    近隣の住民と上手くいくように立ち回ってはくれない会社だと思います。

  22. 54 通りがかりさん 2019/02/07 09:23:21

    私はロータリーハウスさんをおススメします。オープンハウスの見学は要予約と書かれているので、飛び込みで行って、後日というのは仕方がないと思います。連絡がないのは問題だと思いますが、、、忙しい=人気のあるということだと思いますし、人気があるという事は、評判が良い証拠だと思います。私はロータリーハウスさんで新築をお願いしましたが、打ち合わせの時は、営業さんではなく、常に設計士さんと話し合い、色々提案していただき、打ち合わせが本当に楽しい時間でした。長い期間打ち合わせをして建てたので、現在住んでいますが、快適に過ごしています。人生で一度の高額な買い物ですので、実際に行ってみて、話して納得して決めて下さい。

  23. 55 検討板ユーザー 2019/02/08 03:51:14

    >>54 通りがかりさん

    オープンハウスは要予約とのことですが、数年前の話なので、要予約では無かったと思います。また、沢山のハウスメーカーや工務店に行きましたが予約無しでもきちんと対応していただきましたし連絡が無かったのもロータリーハウスだけでした。
    予約有り無し関係なく、その対応には差があったことは事実です。
    ロータリーハウスをオススメしたいからといって、詳しく事情も知らないのに飛び込みで行ったことを批判するような書き込みはどうなのでしょう。明らかにこちらに対してのコメントを意識しての書き込みだと感じましたので不快でした。
    何となく関係者の書き込みに感じました。

  24. 56 検討板ユーザー 2019/02/08 04:38:34

    >>54 通りがかりさん
    訂正します、見学に行ったというよりは資料をもらいに行ったというのが正しいです。
    その時に受付的な方に、軽く展示場を案内して頂き、アンケートを書き、後日連絡を頂けるとのことでしたが一切連絡はなかったです。
    予約していればあれこれ対応してもらえたのかもしれないですが、資料をもらうだけなので予約は必要ない気がするのですが。

  25. 57 通りがかりさん 2019/02/08 08:13:07

    不快に感じさせてしまったのであればすいませんでした。私は数社回ってロータリーハウスさんが素敵だと思い契約したので、それを否定されてるような気がして擁護してしまいました。悩んでる人の少しでも参考になればと思ったのでカキコミしただけですので、不快であれば削除依頼していただいて結構です。本当にすいませんでした。

  26. 58 匿名さん 2019/02/20 03:09:31

    もし自分が資料をもらいにモデルハウスに行ったとして、飛び込みなので案内がないのは当然として、後日連絡がないのは忘れられてしまったのだと悲しく感じると思います。
    いただいた資料を見て本当に見学したいと思えば、こちらから連絡を入れるかもしれませんね。

  27. 59 名無しさん 2019/02/25 15:36:46

    数年前にロータリーハウスで家を建てていただいた者です。我が家は建築関係に勤める知人の紹介でロータリーさんへフラリと見学に行ったのが始まりです。その際お会いした営業さんの「できる雰囲気」と「誠実さ」で主人とほぼ即決しちゃいました。予算や心配な点も上手に聞き出していただき、なんだかホッとしたのを覚えています。いくつかのモデルルームを見学した後だったのですが、ピンとくる説明や「この会社なら安心して任せられる」という出会いが無かったのもあって。。。ロータリーさんは、まず「売ってやる!」の精神がありません笑 説明を聞いたあと、一度も営業電話などなかったのはこちらだけでした。他の会社の営業電話やパンフレット郵送にうんざりしていたところだったのもあり、よく覚えてます。建築士さんのお話、提案内容も大変良質だと思います。生活スタイルや好みを設計へ反映してくださった結果、我が家にピッタリの家が建ちました。よく、家は3回くらい建ててやっと納得いくものができる、なんて聞きますが、うちの家族は今の家をめちゃくちゃ気に入ってます。^_^ 周りの友人にたずねられても、ためらわずロータリーさん推薦してます。家の中の設備なども見学してもらったり。何人か後を追ってロータリーで建てましたよ。検討中の方は、ぜひ一度見学へ行ってみてはいかがでしょう?コスパもまずまずだと思いますよ^_^

  28. 60 通りがかりさん 2019/03/16 09:50:29

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  29. 62 匿名さん 2019/05/21 13:28:05

    長期優良住宅自体は、そこまで条件自体はハードルの高いものではないと聞きます。
    でも申請が面倒だといいますよね…。
    そういうこともきちんと対応しているのは、とても良いと思います。

    金額というのももちろん大切なんですが、
    一生に一度の大きな決断となるので、きちんと対応してくれるのかというのは
    かなり大きな要素になりますよね。

  30. 63 匿名さん 2019/06/16 02:04:19

    うちはロータリーハウスさんで数年前に建てていただきました。
    皆さんアットホームで話しやすい、営業電話は一切なし、3Dパースでパースのままの家が建つ、ジャーブネットっていうのに入ってるので安くて良い設備、全棟長期優良住宅なこと、最初から予算を決めてどこまでできるか提案してくれた上でこちらが後からプラスアルファしたいと言わない限り無理に高いものはすすめてこないので予算に近いまま建てられることなどが良いと思ったこと。

    うちの予算だと他では規格住宅が限界だと思いますが、自由設計で建ててもらえて数年住んでても満足してます。

    営業さんやコーディネーターさんはほぼ全員と話したことがありますが、やはり個性があるので、当たり外れがあるのではと思います。最近のスタッフはどんな人かわかりませんが。

    いつも忙しそうだったので連絡ないならこちらからしたほうがいいでしょうね。営業もっと増やしたほうがいいと思います。

  31. 65 匿名さん 2019/09/03 00:56:26

    見学や相談に行った後、営業の電話がないのは珍しいんじゃないかと思います。
    大抵はモデルハウス見学後、下手すると当日の夜に電話がかかってきたり、
    定期的にダイレクトメールが届いたりするのが普通だと思います。
    電話しない事が営業方針なのかスタッフの手が足りていないのかは不明ですが(笑)

  32. 67 匿名さん 2019/09/15 03:50:14

    自分はロータリーハウスで土地を購入し、別の工務店で契約しました。
    そもそもロータリーハウスと契約するつもりはなかったですが、土地の話しの際にロータリーハウスの営業の方が建物の契約も考えて下さいということで説明を受けました。また、完成見学会もいきましたが、その時点ですでに数社の工務店で迷っていて、それを伝えると他の工務店を悪いように言ってきました。いろんな工務店で話を聞きましたが、他社を悪くいうのはロータリーハウスだけでした。
    ロータリーハウスで建てた人にはすごく優しく対応もいいみたいですが、ロータリーハウスで建てない人には冷たく対応が悪いように感じます。
    うちは土地をロータリーハウスで買ったにも関わらずそういう対応をされたのですごく嫌な気持ちになりました。

  33. 68 通りがかりさん 2019/09/15 04:05:00

    ロータリーさんは長期優良住宅をおしていたりしますが、私が回った工務店は全て長期優良住宅は当たり前でした。
    なので、わざわざ掲げることでもない感じでした。(←これは私が感じたことですが)
    きちんとした工務店で建てる場合は、普通に建てて長期優良住宅の仕様を満足できるレベルなので、長期優良住宅という言葉で判断するのではなく性能、構造などに影響している材料や建て方、また施工技術を学び、判断するのが大切だと思います。性能に関しては、理解したうえで本人がそこまでしなくていいと思ったのならばそれはそれでいいと思いますし。

  34. 69 検討者さん 2019/09/15 15:35:03

    ロータリーハウスで検討中です。間取りプランを出してもらい、結構いろいろな要望を伝えていたのですが希望通りのものを思ったより安く提案してもらえたので契約に踏み切ろうかと悩んでいるところです。
    ただ、みなさんがおっしゃるように他社さんの悪口はホント多いですね(汗)営業さんは他社の話をすると悪口ばかりです。そこは少し引っかかっていたものの、建築士さんは別の人だしプランを出してもらいました。結果、いいプランだったのでもう決めてしまおうかなぁと思いつつ、ここをみて「あぁ、やっぱり悪口ばっかりあの人は言ってるんだなぁ」と笑えました。

    そこが気になる人は多いと思うので、それは相性の問題だしやめておくのはいいのかも。
    うちは幸い(?)結局は建築士さんとの話になるしまぁいいかと気にせずに進めようかなぁと思っているのですが。

    悪口は気分のいいものじゃないし、提案力はある人だと思うので直せばいいのに、と思うけど今更直らないんでしょうねぇ。もったいない。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  35. 70 通りがかりさん 2019/09/18 06:20:30

    >>69 検討者さん

    まぁ、確かに建築士さんとのやりとりや間取りや提案されたものが気にいっているのであれば契約しても問題ないのかもしれないですね。
    ただ、他社の悪口をいうということは自分達が作る家にそこまでの自信とプライドがないからだと思います。
    そもそも自信をもっている他の工務店さんは他社との比較をしないですしね!
    いろんな工務店の話をきいていると、毎回その工務店がすごくよく感じでここで建てたいなと思ってましたが、ロータリーだけは思いませんでした。
    結局、感じ方は人それぞれなので決定するときは自分の意思で決めるのが一番だと思いますが!

  36. 73 名無しさん 2019/09/28 12:20:47

    ロータリーで建てた方に質問です。
    建てた後の点検はきちんと来てもらえてますか?
    こちらが催促するまでほったらかしとかはないですか?

  37. 74 口コミ知りたいさん 2019/10/05 15:43:07

    >>73 名無しさん
    数年前に建てていただき、点検の時期になるとしっかり連絡ありますよ! 悪口の多い営業さん?が話題にのぼってますが、わたしの担当さんは全くそんなことなかったので驚いてます。むしろ、他社さんをしっかりみてから決めてください、大きな買い物ですからというスタンスの方でした。何年か前の話なので、新しく入社された方のことかもしれませんが。。。我が家はとても満足しているので、ここでの口コミのみを鵜呑みにしてロータリーさんを除外してしまうのは残念に感じます。。。

  38. 75 匿名さん 2019/10/19 15:08:24

    >>73 名無しさん
    きちんと点検の連絡ありますよ。
    一年に一度の感謝祭に行っても数年前の施主なのに、当時の担当者さんらが覚えてて声かけてくれますし、過去の施主にもとても親切です。

    個人的には営業やコーディネーターさんとの相性より、やはり建築士さんとの相性がいいかだと思います。
    うちも営業さんに対して色々思うことはありましたが、建築士さんに満足してたので、住んでみて数年、ここをこうしておけばよかったみたいな後悔は無いです。営業が家を提案するわけじゃないですし。
    たくさん社員いるとこで一名?イメージ悪いから会社自体、家自体も悪いなんて思うのはもったいないかなと。

  39. 76 匿名さん 2019/10/29 13:16:42

    家は一軒しか建てたことないのでいいか悪いかは分かりませんが、不信感を持ったこともないですし満足してます。結局はハウスメーカーのブランド代に金払う以外は、どこで建てても値段なりのものができるのかなと思います。1000万で建てろと言われれば満足いくプランも出せないでしょうし3000万出すなら喜びそうなプランをいくつも出せるし。結局悪く書く人は価値観が合わなかったのでは?一生の付き合いになりますから売る方も客を見ますよ。一方的に「買ってやる」ではなく「買いたいです」と「買ってください」が双方向にならないとビルダーも売りたくないですよ。後々めんどくさい施主になるかもしれないし。あと基礎屋や電気屋の様な下請けはどこに頼んでも施主にペコペコする人いませんよ。みんな田舎の職人ですから。
    営業と監督さえうまく付き合えればずーっと満足できますよ。
    価格は35坪で約1,800万で総二階の充分な家ができるってところでしょうか。少々のわがままや変更では価格も変わりませんが、特別な注文をすれば少しずつ値段が上がっていくシステム。安く作るのはいくらでもできるが、オススメできないのでプランとして提示しないといった正直なビルダーです。

    最後に。来るもの拒まず去るもの追わずがモットーの様で、追われなければ何故か惹かれます。

  40. 77 匿名さん 2019/10/29 13:18:47

    >>73 名無しさん
    そんなビルダーはもうこの時代にないでしょう。そうであればすでに潰れてます。

  41. 78 匿名さん 2019/10/29 13:22:27

    >>68 通りがかりさん
    長期優良住宅仕様はどこも掲げますけど実際に申請するとこってなかなかないですよね。
    たしかに還付や助成もたったの30万や50万くらいですが、申請許可おりてるってステータスにはなるのかと。

  42. 79 匿名さん 2019/10/30 12:40:28

    >>77 匿名さん

    >>1999 匿名さん
    日進堂がこんな感じってきくね

  43. 80 通りがかりさん 2019/11/03 23:56:45

    >>79 匿名さん
    日進堂さんのことも分かりませんがやはり会社が大きくなって年間建築数が増えてくると人手や対策が抜けてくるのも致し方ない事かもしれませんね。地方レベルだと後追いで対策されてくる感じですかね。

  44. 81 匿名さん 2019/11/04 08:01:17

    >>68 通りがかりさん

    他の人も書いてるけど、自分が検討した時に回った会社は「 長期優良住宅仕様」をうたってるだけで、申請きちんととってるとこは、ほとんどなかったです。あくまで、自称そうしてます…なのかなと素人的には思いました。安くて有名なところも、仕様…と書いてましたし。
    実際、とってはないから、長期優良住宅で受けられる優遇措置はないわけですよね。素人なんで間違えてたらすみません。

  45. 82 検討者さん 2019/11/05 06:17:35

    いろんな会社に回ってますが、ハウスメーカーの大手は全棟長期優良住宅ですよ。
    僕も長期優良住宅建てる会社で選びたいので、回ってます。
    長期は固定資産税が5年間、2分の1になったり、フラット35sでの10年間の金利優遇、不動産取得税の減税や、建ててる間の現場の施工写真の義務化が建てる僕らからしたら恩恵があります。
    やっぱり、香川県から認定書をもらえるのが安心です。
    まだ建てる会社を色々見てる中で、会社を選び中です。

  46. 83 評判気になるさん 2019/11/20 13:44:36

    >>78 匿名さん
    少なくとも私が回った工務店は全てきちんと長期優良住宅の申請は出しますよ!
    長期優良住宅を取るためにそういう仕様で建てるというのではなくて、普通に建てたら長期優良住宅の家になりますというような工務店に話を聞きに行っていたので。
    耐震等級も3相当という住宅会社があるようですが、きちん耐震等級3を取得したほうがいいですよ!
    当たり前のようにそうでないと心配ですし、ついでにいうと地震保険とかは半額になったりしますので!

  47. 84 検討者さん 2019/11/22 05:33:26

    僕は数年前にロータリーハウスで建てました。営業のかたは、ユーモアもあって、すごく頼りになるひとでした!
    他社の良いところを率直に言っていただき、他社をけなさないところが、逆に引き付けられました。
    建築士さんも若いのにしっかりしていて、素敵なプランもだしてくれて、コーディネーターさんもプロ!
    価格面も含めて色んな会社より、間違いないですよ!
    さらに、アフター担当のかたが最高??建てた後もまかせられる素敵な会社でした!

  48. 85 匿名さん 2020/01/05 07:56:28

    担当者がみなさんしっかり自分の仕事をされているのかな。
    他の会社をけなさないって実はすごく大切ですよね…それよりも「他社もいいですが、うちはもっとこんなに魅力的なものもあるんですよ」と言われたほうが
    ぐっと話を聞こうと思いますもの。
    アフターがしっかりしているのは良いですね。

  49. 86 匿名さん 2020/02/10 05:22:04

    街なか展示場って建売の住宅を見られるっていうことなんでしょうか。それともどちらかの方の建築途中のオタクを見ることができるのでしょうか。
    今だと2件ほど
    見させていただくことができるようです。
    実際に見られると、設備などのイメージができるのでいいと思います
    住宅展示場の家だと、オプションがもりもりについているので、
    逆にイメージができないから、ある程度シンプルなほうが良いなと思いました。

  50. 87 評判気になるさん 2020/02/11 08:16:02

    私が建てている工務店は、契約前からうちは普通に建てて長期優良住宅の家になります。と言っていて、実際長期優良住宅の申請もしたので優遇されます。
    長期優良住宅にしろ、耐震等級にしろ仕様や相当という言葉でごまかしているようではどうなのかなと思いますが…。
    きちんとクリアしているなら申請出しますし、それがお客さんのためになることもわかっているばずなのでそうしない工務店はどういうつもりなのかと不信感がでてきます。
    もちろん、お客さんが申請までしなくていいとか、それくらいの出来でいいという場合はそれでいいのですが…

  51. 89 匿名さん 2020/03/14 12:22:22

    結局コメントしているのは関係者でそれに振り回される本当の検討者てところですかね。
    家が完成して何の特典もないのに書き込みしないと思いますが。そもそも掲示板すら見ないでしょうに

  52. 93 匿名さん 2020/03/29 23:38:53

    標準仕様を充実させてオプションをつける必要がない点は良心的だと思います。
    内容を見てみると、カップボード、浴室暖房乾燥機、2階トイレ、食洗機なども
    ついているみたいですね。
    構造の方も全棟長期優良住宅だそうなので価格は若干高めになりますか?

  53. 94 匿名さん 2020/04/14 02:50:24

    打ち合わせの時にバーチャルな映像で設計を確認できるそうですが、
    詳細ページに出ている程のクオリティであれば納得して先に進めそうですね。
    また建築士さんが直接ヒアリングして下さるようですが、こちらでは打ち合わせの回数に制限はありますか?

  54. 95 匿名さん 2020/04/18 05:14:27

    >>94 匿名さん

    細かい模様、色合いまでは再現できてない気がしますがイメージはつきやすいです。
    打ち合わせ回数の制限はないと思います。
    考えが変わって前回の打ち合わせ内容に戻ったりを何度もしてますが特に何も言われたことがないので大丈夫だと思われます。

  55. 97 匿名さん 2020/05/20 05:06:31

    バーチャル映像凄いね。
    今時はこういうのを見せながら打合せをするのが普通なのかもしれないけれど、「ズレのない」というのが一番重要なんだろうなあ。

    街なか展示場にある和風の家がデザイン良かった。黒ガリバリウム壁の先鋭的なデザインばかりと思いきや、こういったのもあるんだね。
    平屋にも力を入れてるようだけど、平屋の常設モデルハウスってあるのですかね。

  56. 99 匿名さん 2020/06/19 02:50:15

    ガルバの黒い外壁、とてもかっこいいと思います。
    熱を持ったりして
    家の中に影響が出る。。というのは流石に断熱材が入っているから大丈夫ですよね?
    ガルバだと
    メンテナンスで再塗装をするのがとても難しいと聞きます。
    こちらの場合は
    大規模修繕のときにはどのように対応してくれるのでしょうか。

  57. 100 検討者さん 2020/07/28 03:55:22

    初めまして。
    ロータリーハウスさんは標準が充実していますが
    そこから値段は上がりにくいんでしょうか?

    仕様なども営業さんはかなりいいと言っていました。
    あまり知識が無いものでそれがどうなのかいまいちピントきません。
    周りにロータリーさんで建てたひともいないので情報が少なくて。 どなたかアドバイスいただけませんか?

  58. 101 匿名さん 2020/08/27 15:44:23

    >>100 検討者さん

    ロータリーさんは最初をかなり高めに見積もってくれるので、よっぽどオプションを追加しまくらない限りはそこから大幅に上がることはないような気がします。
    うちは1番最初の打ち合わせ時に「高いなぁ」と思ったものの、他の工務店だと最初の打ち合わせでは安くても、ロータリーさんと同仕様にしていけば結局ロータリーさんより高くなる感じだったので、ロータリーさんに決めました。

    引っ越して数ヶ月ですが、今のところ不自由なく過ごせていますし、固定資産税の調査に来られた市役所の方も「ロータリーさんのお家はやっぱりいいですね」と言われてたので、お値段以上の家にはなったかなーと思っています。

  59. 106 匿名さん 2021/03/19 12:12:45

    良し悪し。
    オシャレで良いという反面、大手ではないということ。大手が良いというわけでもないけど…。

    外壁のメンテナンスがかかるんじゃない?というのが私の気掛かり。

  60. 107 匿名さん 2021/04/13 00:03:14

    サイディングの外壁だと15年位でしょうか。
    薄い色合いだと見栄えの問題もあってもう少し短いかもしれないですね。
    メンテナンスフリーの素材やCMでよくやってる長く持つ(30年とか)素材もあるみたいですが
    そういうのだと初期費用が多めに掛かっちゃいますね。
    前にも書かれてますけどガリバリウム壁のメンテナンスが気になる。これだと家のオシャレ度上がりますよね。

  61. 108 検討板ユーザーさん 2021/06/08 05:50:51

    10年前にお世話になり 建築しました 今だに木の香りがします 営業や現場の方 内装担当の方すごく よくしていただき 快適にくらしています
    でも最近用があり電話しましたが対応が悪く 以前と違うのかとがっかりしたしだいです 本当に残念です 以前のロータリーさんは 本当に家という宝物を共有していただけていたように実感していたので 

  62. 109 匿名さん 2021/06/08 12:14:54

    営業さん現場の方はとってもいろいろ考えてくれよかったです ただ 建築後のアフターでの電話対応とか 事務系は ちょっと気分を害する対応だと実感してます

  63. 111 マンコミュファンさん 2021/06/08 21:05:35



    「アフター」

  64. 112 通りがかりさん 2021/06/10 12:15:52

    よく事務の方とお話しますが、以前と変わらず対応は良いと思いますよ。

  65. 114 口コミ知りたいさん 2021/06/17 11:52:09

    皆さんロータリーで建てる時の坪単価ってどれくらいでしょうか?建物を壁のサイズではなく坪で計算するので形を変えても坪単価は変わらないと言われました。

  66. 115 戸建て検討中さん 2021/09/23 10:38:21

    >>114 口コミ知りたいさん
    今年に入って見学した時に聞きましたら坪単価57万円だそうです。(ただし36坪以下だと割高になるとのことで36坪以上でこの値段になりますとのことでした。)
    窓も坪単価計算なので枚数を気にせず設置したい所に設置出来るそうです。
    参考までに投稿させて頂きました。

  67. 116 匿名さん 2021/10/01 00:21:21

    本体価格2000万と見て良さそうですね。
    今年起こったウッドショックの影響は少なかったんでしょうか。
    検討しやすい価格帯だと思いますが標準仕様を確認しておきたい感じかな。
    ただ36坪以上の家となると広い土地も必要ですので街中で建てようと思うと
    条件が多少厳しくなるのが難しいかも。
    窓の枚数、あまりたくさんつけると外気温に影響しやすくなるからそこは悩みますね。

  68. 117 口コミ知りたいさん 2021/10/30 17:15:03

    >>116 匿名さん

    標準はそこそこのものが選べますよ。
    トイレや洗面はTOTOで浴室はTOTOのサザナ、キッチンはタカラスタンダードかクリナップ(洗えるレンジフードが標準で付いてきて、水栓は浄水器付きのもの)となっていました。
    フラット対面などはオプションです。
    カップボードも標準でついてきます。

    靴箱も標準、玄関タイルも種類がたくさんあり選びきれません。
    キッチンタイルや洗面所の床なども種類が豊富すぎて迷いました。
    無垢の床も標準です。

    可動棚や造作カウンター、折り下げ天井、土間収納など標準以外のオプションをつけているとお値段も跳ね上がります。

    標準の中から選べばかなりお得に家を建てられるかなと思います。

    いろいろこだわりを入れていたら大手で契約するのと変わらないくらいはしますね。。
    でもうちはわがままをたくさん聞いていただき、とてもかっこ良い家を設計していただいたので少し高くはなりましたが大満足しています。

    ご参考までに。

  69. 118 通りがかりさん 2021/11/13 12:16:42

    検討していましたがやめました。
    香川県高松市のほとんどの工務店に話を聞きましたが、特にロータリーハウスさんは技術力と提案力がなかったです。
    あと分譲地の販売価格設定も同じ分譲地内にかかわらず結構適当な感じです。理由を聞いても社長が設定したから分からないと、言っていたためこの会社はないなーと思います。

  70. 119 匿名さん 2021/12/02 00:24:51

    工務店にしては標準装備がそこそこのハウスメーカーに近く、地元の工務店のようなキメ細やかさにはかけるかなと感じます。
    何が売りなのかよく分からない会社だなという印象です。
    デザインは奇抜なものが目立つけど、耐震強度や気密性が取れているのか疑問。
    長期優良とろうとしたら、パンフレットみたいな奇抜な家は難しそう。

    技術力や性能を求める人は向かないかなと思います。

    坪単価の価格もそこそこのハウスメーカーと遜色なしです。

  71. 120 匿名さん 2021/12/02 14:04:49

    >>119 匿名さん
    書いてて恥ずかしくないのでしょうか?

    見てて恥ずかしかったのでつい投稿してしまいました。

  72. 121 通りがかりさん 2022/08/17 02:57:10

    客層は比較的若い、ヤンチャな感じが多そうですね。
    車を見るとよく分かる。
    黒系の家が多い。
    太陽光搭載が前提なのかな?
    耐震性は、長期優良住宅なら耐震等級2はあるからそれなりにはあるでしょう。
    40年住むなら、リスクヘッジで耐震等級3にした方がいいかも。
    気密は測定しているのか分からないのでなんともいえない。

  73. 122 匿名 2023/02/15 13:53:12

    ロータリーの分譲地で土地を購入しました。
    家は他の工務店で建てました。
    分譲地内、道路族がボール遊びをしたり、大人数で遊んでいるのをロータリーに注意喚起してもらえないかと依頼した所、うちでは対応できません、注意喚起もできません。ご自分で言われてはどうですか?とのことでした。
    直接言うとトラブルになってはいけないと思ったのでロータリーに相談したのですが…
    土地を売ったらおしまいと言ったところでしょうか。家に関しては分かりませんが、分譲地に関しては残念でなりません。

  74. 123 通りがかりさん 2023/07/28 05:37:06

    ウッドショックや物価価格の高騰がより進み、平屋購入坪単価80-90万ぐらいでした。長期優良住宅だからですかね?地元企業にしてはそこそこ掛かりましたねー。でも造りにはとても満足しております。何年も経っていないので耐久性等に関しては分からないですが、現状大満足です。

  75. 124 名無しさん 2023/07/28 07:31:01

    平屋購入坪単価80-90万
    最近そんなに高いのですか?
    ロータリーって税抜き坪単価50-70のイメージでした

  76. 125 通りがかりさん 2023/07/29 00:44:38

    恐らく税込価格だと思います。それにしても少し値上がりしてますね。

  77. 127 猫好き 2024/01/12 16:42:11

    今月末にロータリーハウスさんの見学会に行きます。
    実際建てられた方や話を聞きに行った方で、おすすめの営業さんがいたら教えて頂きたいです。

  78. 128 名無しさん 2024/05/27 12:26:46

    初めまして。
    ちょうど今ロータリーハウスで契約しようとしてるところの者です。
    ここの良いところは間取りや仕様がほぼ完璧に決まるまで何度でも契約前に打ち合わせできるところです!しかも建築士さんと!
    担当していただいている営業さんは正直苦手なタイプの方ですが、建築士さんはめちゃくちゃ素晴らしい方です!性格も提案力も凄くて、その建築士さんに私も妻も惚れ込んで契約することにしました。建築士さんの名前は黒川さんです。

  79. 129 通りがかりさん 2024/05/27 12:28:05

    すみません。128の投稿のものです。
    127の猫好きさんへの返信でした。

  80. 130 検討板ユーザーさん 2024/09/04 10:34:33

    ロータリー不動産の分譲地に他社で上物を建てました。両隣がロータリーハウスさん建築なのですが、敷地の堺1m無い幅ギリギリで建物を建てて、両方ともエアコン室外機を我が家(片方は玄関横)に向けています。設計士は近隣トラブルを考えないのでしょうか?我が家は設計士さんからトラブル防止で隠蔽配管を提案され採用しています。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社ロータリーハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    シエリアタワー大阪堀江

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    未定

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    プレイズ香芝五位堂

    奈良県香芝市瓦口2094-1ほか

    3,750万円~5,380万円

    2LDK~4LDK

    58.63m²~86.37m²

    総戸数 44戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    未定

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸