【公式サイト】
https://www.alnethome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
今月の末に契約の予定です。アルネットホームの良い点、悪い点、アフターサービスはどうか?
などなどアルネットホームの情報を下さい。
[スレ作成日時]2005-08-19 10:25:00
【公式サイト】
https://www.alnethome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
今月の末に契約の予定です。アルネットホームの良い点、悪い点、アフターサービスはどうか?
などなどアルネットホームの情報を下さい。
[スレ作成日時]2005-08-19 10:25:00
土地を持っているので、足利の展示場に伺いました
ちょうど、他のお客様と展示場の玄関先でかちあいました
その家族の娘がアンパンマンの風船を欲しがり膨らませようとしていましたが、
我が家がいたため中断 アンパンマンの風船、うちにもいただけたら検討するのに
そんなに勢いよく、我が家をおいださないで・・・・
買う気うせました・
営業さんと設計さんは若くてもセンス良いし対応も良かった。そのあとのコーディネーターはダメでした。旦那はデレデレしてたけど、私はイライラしちゃって打合せが苦痛で仕方がなかったな。もうすぐ着工だけど心配になってきた。
アルネットの建売を購入して住んでいるものです。
今年9月で3年経ちましたが、つい数日前に壁、天井の至るところにかなり目立つひび割れを見つけ、アフターサービスに連絡し、見に来てもらいました。
クロスの乾燥で伸び縮みして隙間が空いたのではなく、完全に下地からのひび割れが1階リビングで4箇所、2階の部屋では6箇所見つかりました。
どれもかなりひどく、一箇所天井のものは端から半分以上ひびが入っていました。
来てもらう前にネットで調べたところ、建物の揺れが原因でなることがほとんどとのことでしたが、地震が起きていても震度3程の小さな揺れのみ、ここまで何箇所もとなると、施工時の下地のパテなどの雑さなどの問題もあると書いてありました。
でも実際見てもらったところ、ひび割れが起きない家もあるけど、起きない保証はできないと言われ、施工の甘さの問題でもないとの一点張り。地盤にも問題はないと言われ、どの家でもあり得ることだと。
もちろん2年保証が過ぎていることから無償の対象外となり直すのであれば自腹とのことでした。
全くもって納得がいくはずがないので、こちらがお金を出して直す気はないけれど、ここまでひどい目立つひび割れのまま過ごすのも腑に落ちないので、できれば保険で直してもらえたらと思っています。
もちろん直してもらうとしても、アルネットには頼みません。ちゃんとしたクロス屋さんなどにお願いするつもりです。もしその時に壁紙を剥がして、石膏ボードやパテを見た時にちゃんとやっていないなどの事実がわかれば、アルネットの上の人に話してみようと思います。とにかく大賀の対応はひどいかなと思ってます。
アルネットで建てました。引渡しからまだ数ヶ月ですが今のところ快適に過ごせています。20年前に建てた大手HMの実家より暖かいです。
営業さんはとても優秀で満足してます。コーディネーターさんはハズレでした。
最悪!!
子供の小学校にあせて引っ越し予定でしたが、打ち合わせの図面が最終契約時には「できません」と言われ、解約はしてもらえず担当が所長に代わりました。
「プランを変えて同じスペックにする」と言っていましたが、大幅に値上げされ、「高い!」というと設計に「予算下げるので2坪けずって!」と言う担当。はっ?人の家なんだと思ってるのか!
紙の上でしか仕事ができない所長。買い手の気持ちは一切考えない。
挙句、着工が始まっても一切連絡はなく、連絡しても一週間折り返しはない。
もう建て終わっているが、担当が揃えなきゃいけない書類を連絡しなかったせいで、バタバタ書類を用意。
1ヶ月経っても引き渡しにはならず。連絡も来ない。
アフターケアはないと諦めています。
絶対オススメはしません。
極暖の家が4寸柱で無くなりましたね、、
それに伴い断熱材も変更とか。
ウッドショックの影響、どうなる事やら。
地味に柱太いってだけで安心していたんですけどね?
現在そこで自身に迷いが、、
検討中の方、ご意見頂きたいです。
正直耐震の設計とか見せられてもわからんし、断熱も吹き付けのいいヤツだとかいわれても良くわかりませんよね。
あたかも柱が細くなった分、断熱材もいいものに変えましたって。。
付け焼き刃感が半端ないですね
皆さん酷い目にあってますね
私も2年前にアルネットで建てました。
今のところ大きな不具合はないのですが
定期点検が2年点検の後は10年点検でそれ以降はナシって、、、
地元の工務店と同じですね。
まあ設計もインテリアコーディネーターも優秀な女性の方だったので
中身は満足していますし、家族も気に入ってくれてるので今のところは良しとします。
ここ見てたら少し不安なので
5年おきくらいに実費でホームインスペクターにでも見てもらおうかと思ってます
しかし高く買わされたなぁ
アルネットは正直言ってオススメはできません
建てたら終わりの会社
営業は建ててからが本当のお付き合いなんて言ってたが
全く音沙汰なし
その上安い訳じゃない
ここで建てれるお金があるなら住林や一条も
視野に入れて良いと思います
家は悪くないので本当に残念
値引きはほとんどしてくれませんでしたが、他社と比較してここがコストと性能が自分にあってたので建てました。
営業は当たり外れがあると思いますが、私の担当は細かい質問にもちゃんと答えてくれてよかったと思います。
着工してから少しゴタついたことはありましたが、完成まで特に問題なかったです。
(あまりあれこれ要求してなかったせいかもしれません)
家自体も想像していた通りの物で満足しています。
まぁ設計の自由度で言えばセキスイの方がやっぱり上なので、人によってはワンランク上のメーカーでなければ満足できないかもしれませんね。
そこまで自由度は高くないのかもしれないけど、
価格面ではお得感がある、ということでいいのでしょうか。
お金を払えば、そりゃ、それなりに色々できるのはそうだろうし…。
あとは、
定期点検とか、何かがあったときのフォローがきちんとしていれば
いいなとは思います。
[アルネットホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE