注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城 イバケン ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城 イバケン ってどうでしょうか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-03-02 09:14:59

茨城のひたちなか市にある、イバケンっていう住宅メーカーはいかがでしょうか?
HPをみると木をふんだんに使った健康的な住宅を建てるメーカーに見えるのですが。
費用的に高価になりそうな感じもします。
30坪ちょっとで検討しているのですが・・・。
建てた方とかいらっしゃいましたら、ご感想をお願い致します。

また、木に囲まれた・・・ってことで薪ストーブにもちょっと憧れをもちます。
薪ストーブを導入された方いらっしゃいましたら、使用感等ご教示願います。

[スレ作成日時]2008-06-04 20:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城 イバケン ってどうでしょうか?

  1. 65 匿名さん
  2. 66 匿名さん

    湿気を吸うから大丈夫なのでしょうか。
    湿気を吸ったら柱などの構造材に湿気が移る可能性が
    高いと思うので、なおさら防湿気密シートが必要なのでは?

  3. 67 匿名さん

    構造材に湿気が移っても、構造材自体が吸放湿するので、いわば湿気のキャッチボールをしているようなもの。
    さらにイバケンの仕様では内外の気密性が低いから、壁体内に湿気が密封されるおそれもない。

    私はこういうふうに理解しています(間違っていたらゴメンナサイ)。

  4. 68 匿名さん
  5. 69 匿名さん

    ショールームを見に行きました。すごくいい感じでした。

    大工さんの腕や設計士のセンスはどうなんでしょう?

  6. 70 購入検討中さん

    NO51です。横から失礼します。盛り上がってますね(^−^)

    色々と展示場を見てみましたが、断熱材についてはそれぞれに一長一短あるのではと思います。グラスウールは安いでしょうし。壁に穴をあけて配線なんて問題ないでしょうし。
    私自身は、セルロースファイバーが以前テレビ東京だったと思いますが、信州大学の教授が提唱していた『無暖房住宅』を見ていたこともあり(間違ってたらすみません)、断熱材の効果としてはそれなりに評価しています。
    ただ、実際問題、日本においての導入実績が浅いため、経年劣化による損耗がどの程度かは知りません。この辺は、実績のあるイバケンさんに実情を聞いてみた方が良いかもしれません。


    >ショールームを見に行きました。すごくいい感じでした。
    >大工さんの腕や設計士のセンスはどうなんでしょう?

    完成見学会に行きました。2棟見ました。2棟まるっきしイメージが違っており、デザインセンスは施主にアリと見ました。要は依頼主がどれだけイメージ力を膨らませて、家づくりに取り組まれるかかなと(;^。^A アセアセ…
    逆に言うと、頼りっきりではちょっと物足りないかもしれません。
    大手なら、実績が沢山ありますので、それだけでもカタログ集になり、色々なデザイン提案がなされるでしょうが。
    私はその辺のところもネックにあり、現在デザインのイメージを膨らませています(;´д`)ゞ アチィ!!

    色々なデザインを見れば見るほど、今時のデザイナーズなデザインからスローな感じのデザインに嗜好が変わってきている自分がいます(^0_0^)

    一生に一度の買い物ですから、お互い良い情報交換してより良い家づくりを目指しましょう(^O^)/

  7. 71 匿名さん

    豊富な樹種は魅力ですが、それを生かす大工の腕や、
    建物を支える基礎の精度はどうなんでしょう?
    何よりガッチリとした丈夫な家が欲しいと思っています。

  8. 72 購入検討中さん

    51です

    >大工の腕や、建物を支える基礎の精度はどうなんでしょう?

    私もその辺はわかりません。無垢材はその技量にかなりのウエイトを占めますからね。
    この感想は住んでいる人にしか分からないため、情報が欲しいところです。
    私もこの辺のご意見をお願いしたいところです。

    まぁ、ヒビが入ったりとか、素材性によるその辺のところは多少致し方ないと割りますが、根本的に精度が狂っていればこれは話が別と思いますので、建築された方のご意見が欲しいです。お願いします<(_ _)>

  9. 73 匿名さん

    内外の機密性が低いとありますが、外壁にサイディングを使うなら
    透湿性は低いままです。
    よって、セルロースをつかっても、気密防湿シートは必要になります。
    構造材が吸放湿するからOKという理屈はおかしいです。

    それでいいなら充填断熱(内断熱)のすべてて、気密防湿シートはいらなく
    なってしまうでしょう。

  10. 74 匿名さん

    外壁材の下は通気層ですね。
    湿気はここから屋外に逃げていくのではないでしょうか。

    グラスウールのような水蒸気を吸わない材料の場合は屋内側の防湿は必須ですが、
    CFの場合は水蒸気をストックできるので、もっと緩やかな水蒸気バリアがあれば
    まず問題ないと思います。

  11. 75 物件比較中さん

    通気層から逃げていくだけでは不十分と思うのですが。

    充填断熱でサイディングの場合、現在の家はほとんどが通気工法を
    取り入れていますが、防湿シートを入れている会社は結構ありますよ。

    そもそも断熱材が水蒸気をすいまくっていいのでしょうか。
    詳しい方ご教授ください。

  12. 76 匿名さん

    まったく詳しくありませんが。

    従来のグラスウールやロックウールの場合は、
    室内からの湿気をブロックし、かつ外壁通気層で壁内の湿気を排出しないと、
    すぐに壁内に湿気が滞留して結露の原因になります。
    ですから、防湿シートの欠損や外壁通気層の施工ミスは命取りになりかねません。

    CFも基本的には同じですが、材料内に吸収できる水分量がずっと大きいので、
    逆に壁の通気を良く開放的にすることで、壁内の湿気の滞留による結露を防止しています。

    ただ、これも程度問題で、あまりにも低温の場合や室内の水蒸気が大きい場合は、
    CFの能力を超えてしまうケースはあり得ると思います。
    この場合は、過度の湿気を遮断するために防湿シートは必要かもしれません。

    茨城県央県南あたりではそこまで心配する必要はないと思いますが。

  13. 77 匿名さん

    夏型の逆転結露の場合は防湿シート面があるとそこで冷やされて結露します。
    沖縄とか暖かい地方ではそのために防湿シートを貼らないことも多いよ。

  14. 78 購入検討中さん

    んで、ここって儲かってんの?潰れそうなの?

  15. 79 匿名

    行ってみたらわかるよ。他との違いが。

  16. 80 匿名さん

    ここで建てるメリットは無垢を思いっきり使うこと。
    そうなると、大手メーカー並みに高くなるようだ。
    結局、お金に相当余裕がある人でないと、この会社のメリットを生かせない。
    技術的に特出するところはないし、外観のセンスは正直あれだし。
    とにかくいろんな無垢材をお金をかけて使いまくりたい人向けでしょうね。

  17. 81 匿名さん

    ローコストHMではないね。でも坪単価にすれば、50万円台とかで達ている家が多いらしいから、
    特にお金がある人達相手のメーカーでもないと思うよ。

  18. 82 匿名さん

    そもそも、ここは集成材は使いたくても使えない。
    いやおうなく全部無垢で、それで坪単価50万台ってどんだけ。

  19. 83 匿名さん

    50万台といっても50万と59万じゃ訳が違う。
    基本価格設定から見ると、結局本体のみで60万以上は見た方が
    いいでしょうね。
    それと付帯工事もプラスすると結局大手並では?

  20. 84 匿名さん

    内装無垢・塗り壁、セルロースファイバー、ダイライト、瓦などが
    標準で坪50万円台なら、適正な価格だと思います。
    この仕様でとあるメーカーでお願いしたら、すごい価格になると思います。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸