注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「川崎ハウジング(熊本)について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 川崎ハウジング(熊本)について教えてください
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-12 15:39:31

外観や間取りなどの感じが良くて、思って検討中です。
川崎ハウジングでお家を建てられた方、
評判などをご存知の方がいらっしゃいましたら、
お教えください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-06-05 23:27:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎ハウジング(熊本)について教えてください

  1. 204 住宅住み始めの「住宅の素人」雑感 返答一   2011/10/04 10:20:25

    ●No.201 匿名様へ 身に余る御言葉頂き、心からありがとうございます。
    ●No.202 宝寿司の梅さん様へ ご指摘頂き、心からありがとうございます。
    ~『普通の注文住宅なよう。』~ 確かに注文住宅化していますね。 ~『物はすべてコンセプト、設定あり、そこに格差はあるものの信念がある。』~ 私も同感です。 ~『家造りで掻い摘み部材チョイスは致命傷!』~ 部材の組合せが能力・耐久性に係わりますね。 ~『何坪で御幾らしたんですか。』~ 下記にお答えします。 ~『信念あるプロから見たら、お代はいらね~ けぇ~てくれのエピソード』~ プロの方には本当に我が侭で失礼いたしました。
    ●No.203 匿名様へ ご指摘頂き、心からありがとうございます。
    ~『川﨑ハウジングの家とは言えない… 地場の工務店でお願いすれば』~ その通りです。他県からの転勤族で親戚、土地勘も無く地場不動産業者に土地捜しを依頼しましたが、川﨑ハウジングの分譲地に惚れ土地建物セット購入が確実にローンも組みやすく安いと決断した結果です。申し訳ありません。
     さて、住宅住み始めの「住宅の素人」が、お願いした住宅は「建物の本体価格」¥15,023,000-、「延べ床面積」115.86㎡:35.04坪です。坪単価は¥428,739-です。高い高い買い物でした!坪単価を計算するときに、「延べ床面積」ではなく「施工床面積」を使うメーカーもあります。「延べ床面積」には1階ウッドデッキベランダ、2階FRPベランダ、玄関ポーチなどは含まれません。それらを入れた「施工床面積」では、138.04㎡:41.83坪です。坪単価は¥359,144-です。この「建物の本体価格」¥15,023,000-には、内装本棚、ウォークインクローゼット棚、エコキュート一式、照明器具、シーリングファン、LANケーブル配線、TV分配線、ウッドデッキ、外構〔ポスト、LED街灯、カラーインターホーン、外部防水コンセント、アプローチタイル、駐車場コンクリート、防犯砂利、植栽〕等の建築資材が含まれます。建築での長さの単位として、日本では一般的には尺モジュール(1単位がおよそ910mm)が多いですが、最近ではメーターモジュール(1単位が1000mm)を採用する会社もあるようです。モデルハウスでも同じ6畳間でも、メーターモジュールと尺モジュールでは、約1.2倍メーターモジュールの方が広くなるため、同じ間取りでも延べ床面積が変わってきます。川﨑ハウジングの図面では尺モジュール(1単位930mm)を採用してあります!メーターモジュールの住宅メーカーと比較すると格段にキッチン、洗面所、トイレ等が狭く感じられます。2世帯家族や兄弟の多い家庭には屋内での行き交いが大変ですね。しかし、子ども達が巣立ち独立したときは、「ひろーく、寒々しく」感じるだろう!と今から想いを馳せています!「建物の本体価格」には、一般的に屋外設備工事費などの「別途工事費」や各種税金などの「諸経費」などは含まれません。どの様な「諸経費」かというと驚くほど出費がありました。
    ●借入手数料〔印紙代、実行手数料、全国保証料、全国保証料 振込手数料、現金払出、 振込手数料〕
    ●ホームライフ総合保険【一括払い】 ●家財保険【年払い】
    ●司法書士事務所〔所有者移転報酬額、所有者移転登録免許税又は印紙税、所有者保存報酬額、所有者保存登録 免許税又は印紙税、抵当権設定報酬額、抵当権設定登録免許税又は印紙税、調査用登記事項証明書、登録免許税又は印紙税、登記後登記事項証明書報酬額、登記後登記事項証明書登録免許税又は印紙税、手続きの代理・書類の作成消費税〕
    ●土地家屋調査士〔建物表題登記調査業務、建物表題登記測量業務、建物表題登記申請手続、建物表題登記書類作成等〕
    ●水道納付金 ●JIO登録料 ●印紙代 ●給水・排水設計申請料 ●下水道受益者負担金 ●書類代  ●下水道工事負担金 ●融資手数料 ●建築確認申請料 ●企画設計料 ●年度固定資産税
     以上、「諸経費」合計がなんと!¥2,057,556-です。一番大きな「諸経費」25%は、火災・地震保険の¥519,630-です。25年間一括払いです、退職後も安心?次に司法書士事務所経費が¥274,400-、高い!土地家屋調査士経費が¥69,959-。ん~高い!JIO登録料¥129,800-。立派な建築行程写真付きJIO登録証明書を頂きました。ん~高いかな?
    この様な諸々の「諸経費」は、エコキュート補助金、固定資産税還付、住宅ローン減税で10年内で合計¥2,000,000-以上は減価償却できる税制が適用されています。ありがたいものです。助かります。坪単価20万円台、30万円台などという広告を見て『この価格なら建てられる!』と思えても、あくまで最低ラインの価格表示であるため、別途費用がかかることを忘れないように注意が必要です。その他の注意点は坪単価を計算する際の「本体価格」の基準も各社まちまちです。本体価格は、住める状態にはならないあくまで建物本体のみの工事費とするのが一般的ですが、照明器具やカーテン、エアコンなどの設備費まで含めて算出する会社もあります。大きな違いですのでしっかり確認した方が良いですね。これに更に土地の代金が発生します。土地価格は過疎地域と都市部では大きな価格差があり公共サービス、インフラの整備、文化施設、ショッピングモール隣接が土地価格に転化されますので、子どもの通学、買い物、老後の通院を考えた方向で選択しました。自然多き山河の土地のログハウス風建築で春夏秋冬を楽しむ日常も考えましたが、我に返り、子どもの通学、配偶者の買い物、通勤のガソリン代、老後に自家用車の運転ができなくなった時のことを想定したら自ずから答えに導かれました。都市部の土地はとても高い買いモノでした。

  2. 205 匿名 2011/10/04 14:53:40

    203です

    他県から来られたんですね
    じゃあ地場の事は分からなくて当然ですね
    ゴメンなさい
    そして熊本へようこそです

  3. 206 匿名さん 2011/10/04 21:31:10

    大工です
    第三者機関の検査は検査員、監督によって違いますよ。
    まず是正項目があったとしてもその後どうなったのかはチェックがありません。過去に九州出の某メーカーさんでは玄関前ニッチが入らないために「検査後に筋交いを切ってすぐに仕上げてください」という監督もいましたから。あなたの家がそれだとはいいませんが家づくりは施工の大工、業者、そしてなによりもお施主様が本気にならなければいいものは出来ないと思います。

  4. 207 匿名 2011/10/05 00:05:02

    この施主さんはかなり本気出していると思われますが
    いい家が出来てるんじゃないでしょうか

  5. 208 匿名さん 2011/10/10 11:24:04

    住宅住み始めの「住宅の素人」雑感さん
    屋外設備工事費用は別にかかるみたいですが、屋外設備工事って何にどのくらいかかるのですか。

  6. 209 住宅住み始めの「住宅の素人」雑感 返答二   2011/10/19 05:07:57

    ●203様へ あたたかい御言葉、ありがとうございます。
    ●大工様へ ~『 「検査後に筋交いを切ってすぐに仕上げてください」という監督もいましたから。あなたの家がそれだとはいいませんが家づくりは施工の大工、業者、そしてなによりもお施主様が本気にならなければいいものは出来ない』~ ご指摘いただきありがとうございます。
     私も「筋交い」でビックリしたことがあります。施工打合せではエアコンの電源とTV配線やLAN配線と同様に各階数の部屋へ分配する丁寧な設計図が描かれていました。素晴らしかったです。エアコンコンセントは天井に設置する方式が採用されており大変便利でした。エアコンパイプ穴は最初から開けておくモノだと鉄筋コンクリトアパート住宅に住んでいますと思いますが、今の住宅はエアコン本体大きさ、エアコン設置位置で微妙にパイプ穴位置が合わない場合があるので、エアコン施工業者に任せて良い!とのことでした。エアコン設置するときは「立ち会います」とのことでした。部屋の大きさによって100Vコンセントと200Vコンセントに空調能力を考えて配線してありました。さすが!!私のお願いした物件はエアコンは込み込みでは無く取り合えずエアコンも高価な品物ですので電気屋さんの広告を毎週確認しながら、『¥39,800-設置費用込限定5台』を無理を聞いて頂き、1人で3台購入しました。全て100V専用です。設置電気業者さんは大手量販店から依頼された方で、9時から18時程まで2階外壁のパイプ配線やカラーパイプカバー等を外壁の色に合わせて施工されました。3台室内・外機運搬等2階まで、お一人で大変たっだかと存じます。私は施工が終わり試運転の最中に設置電気業者さんとギリギリお話しできました。途中資材が不足して調達に行かれたそうです。どうやってガルバニュウム鋼鈑にパイプ穴を開けられたのかがとても興味があり少し心配でした。リビングエアコンはまだ購入をためらっていたので、設置電気業者さんに相談しました。「200Vの電源が設置してありますが100Vのエアコンを付けられますか?」や「室外機設置位置とパイプの取り回し位置はどうしたら良いですか?」などです。そしたら、色々と明快なお答えを頂き「リビングエアコンを購入されたら、私を指名してください。」との事でした。そろそろ暑くなり数ヶ月後、週末の広告「限定5台」を何週か比較しながらリビング200Vエアコン+和室100Vエアコンを思い切って購入することにしました。前回同様、今回も川﨑ハウジングの現場監督さんに連絡して壁のパイプ穴の位置を確認していただきました。設計図を見れば記号にて「筋交い」のある壁は解るそうです。今回も私は仕事で遅れ帰宅したら、設置電気業者さんが「そうそう、パイプ穴空け見せましょうか!」と言って頂き、丸いトンネルを掘るような機械で壁紙、石膏ボード、断熱材をぶち抜きガルバニュウム鋼鈑も丸くカットされました。すごい痛そうな音でした!破片を見せていただき感動しました。が、しかし、室内から丸い穴を覗くと室外の風景と何と「筋交い」が1cm程削ってしまってありました。「筋交い」の立ち上がりと止まり位置は、「床下から天井まで斜めに入っている」と川﨑ハウジングの現場監督さんが教えてくださったを改めてソウなんだと思いました。冷や汗ものでした!設置施工店の方は、1シーズンで何十台ものエアコンを設置されるプロですがこんなニアミスもあります!この後は、ドレンパイプの取り回しや勾配を工夫されリクエストがあった必要な部材は「施主調達」というかホームセンターに買いに行きました。新築の家に穴を開けるのは誰しも勇気が要ります、免震住宅ではないので「筋交い」はとても重要ですね。その他、気になったのは開けた穴にパイピング後の気密性を高めるための処置です。観察していたらパテをしっかりと施工されていました。ホッとしました。川﨑ハウジングの家は案外、気密性は高いんです。冬に常時24時間運転の1階と2階換気扇を止めてキッチンレンジフードを最大で運転すると洗面所の配電盤付近から風を感じました。ビックリです!配電盤はエコキュート等に伴い配電は複雑です。壁裏から床下か天井の空気を吸い込んでいました。高気密ならぬ中気密住宅かな?総じて立派なエアコン施工でした。

  7. 210 住宅住み始めの「住宅の素人」雑感 返答三   2011/10/19 05:43:35

    ●No.207様へ ~『この施主さんはかなり本気出していると思われますが いい家が出来てるんじゃないでしょうか』~ ありがたい御言葉、恐縮致します。ありがとうございます。

    ●No.208様へ ~『屋外設備工事費用は別にかかるみたいですが、屋外設備工事って何にどのくらいかかるのですか。』~ ご質問ありがとうございます。住宅住み始めの「住宅の素人」の範囲、経験でお答えさせていただきます。

    ①水道納付金 ¥3,000 ②印紙代 ¥15,000 ②給水・排水設計申請料 ¥100,000 ④下水道受益者負担金 ¥28,885 ⑤書類代 ¥4,000 ⑥建築確認申請料 ¥200,000 ⑦企画設計 ¥63,000 等です。

     本当に「住宅の素人」で、他のハウジングメーカーさんは実際もっと必要なのかも知れませんが、この金額程度で決算いたしました。他に施工形態によっては、“融資手数料 ¥100,000 ” 等が、屋外設備工事費用ではありませんが発生します。上記お答えは、屋外設備工事費用の正解とは言えませんのでご容赦ください。

  8. 212 匿名 2011/10/30 04:28:06

    川崎ハウスさんの棚や小物置きは凄く便利そうでしたね
    みんなで過ごすリビングは なんのアクセントも無く安っぽかった印象でした。
    エコポイント復活なんて

  9. 213 入居済み住民さん 2011/11/15 10:31:28

    川崎ハウジングで家を建てました。営業の方はいまいちでしたが、現場監督さんはいい人でいろいろ教えてくれました。確かに小さな家ではありますが、4人家族で十分暮らせます。今は核家族が多い時代だし、将来息子や娘の相手と一緒に住むつもりは全くないです。だから僕的にはいいと思います。収納が少ないので少し残念ではありますが、暖かい家ですよ。ガラスも厚いですし、点検も定期的に来てくれます。

  10. 217 匿名 2011/11/17 00:37:27

    最近いたるところで川崎ハウジングの分譲案内板を見ます。いろんなところに土地を持っててすごいなーと素人目で見てました。

    ただ、どなたかもおっしゃっていましたが、営業の方にいまいち好感と信頼が持てず、結局は違う所で建てましたが、ただ、土地は川崎ハウジングが持ってた場所が自分達には一番欲しかったなと今も近くを通る度に思います。

  11. 222 匿名 2011/12/21 07:45:03

    大分前に川崎で家を建てました。 分譲しているところはすべて売れました。
    がしかし皆さん口を揃えて言ううことは「失敗した。」の一言です。
    隣によそのメーカーの家も建ち仲良くなり中を拝見したら、はるかによかった。
    「広い」「部屋数も多い」聞くと価格もうちと大差ないくらいでした。
    外構もセンスいいし、なんていいっても車が並列で入れられる。
    ちなみに家は縦列駐車で不便極まりない。
    十分調べれば良かった。
    あのメーカーも意外に良かったし値段も意外に意じゃないすか。
    噂に流されたかな。
    ここは新築なのに、傷や汚れは当たり前ですよ。
    釘がでていたり、いろいろありますから・・・
    同じ分譲地の方は紹介なんかできないし、近所からはここ造成工事で誇りはあがるわ、朝早くから夜遅くまで工事して困ったと言われるは、住めないよココは・・・


  12. 224 悲しい住人 2011/12/22 08:08:23

    ココのスレ見て心当たりがあります。
    引渡し後汚いから掃除したら傷や釘などあるし我慢したら、建具が開かなくなったりで「不安」スレみたらこれかよ。
    ショックです

  13. 230 匿名 2012/01/25 09:03:28

    皆さんご存知ですか?

    30年前いや10年くらい前でも家の価格がどんどん下がってきています。
    需要が減り供給が多いためです。
    以前は社会資本整備と同じ意味合いで住宅も経済成長の意味がありましたが近年このバランスも大きく変わり始めています。
    コスト減のため製品は海外で作られてきます。また工事に係わる人件費も削られて着ています。
    この事からイワユルデフレスパイラルが起きています。
    これは弱い人のきつくのしかかってきています。
    建築基準や仕様が厳しくなりコストは上がりました。
    しかし販売価格は上げられないのです。
    10年くらい前に比べ仕様断然よくやりましたが、コストは上がっていません。
    また過度な値引きやクレームも増えてきました。
    このようなことがなり、従業員や業者は働いていても少ない給料で遅くまで働いています。
    行き届いたサービスを受けるのであれば価格が良い所にいかなければ良い家はできません。

  14. 231 匿名さん 2012/06/24 06:20:41

    川﨑ハウジング物件には乗り気では無いですが、予算の都合で気になる物件があり建築中構造を見たり
    してきました、
    建売は実際の構造は見られないので図面や見学するしか大まかですが確かめる方法が
    ありませんね、これは皆さん不安の要因かと思いますが。

    結果を書きますと、地震に対する不安が一番です、
    <構造見学>
    胴差し(一階の桁)が意味不明に途中から半分の太さになっていた。
    合板耐力壁が柱の内側に何枚か継ぎ接ぎだらけ。
    L金具が小さ過ぎ。
    小屋裏束が片方のみカスガイ打ち。
    T字金物が無い。
    筋交いが構造建築中にも係わらず土台、柱に合わせて?加工済みで積んであった、
    プレカットでも少しは切断かスペーさー咬ます事になるでしょう。
    <図面>
    一階外壁筋交いが一方向に3本と逆方向に1本のみで、他の同じ長さの
    外壁には筋交い、耐力合板あり、1/4計算してもこれはおかしい!
    一方に揺れた時、固すぎて他方に被害が及ぶのではないか!
    また1本側には耐力壁も無く、折れる可能性があります。
    2階外壁筋交いが最小限、耐力壁なし。

    要するに設計は資格の無い者に任せて2級建築士がOKだすだけ。
    指摘しても変更は一切受け付けないとの事!
    所詮、「建てて売れれば良い」とのこんな会社ですね!
    殆どの方は構造や図面見ても、営業マンの話で納得するしか
    ないでしょうが、構造が一番大事ですから、自分なりに
    勉強も必要かと思ったりします。






  15. 232 匿名さん 2012/07/04 03:29:24

    川﨑ハウジングの耐震性は最低限にしてコストダウンして
    ますよ、建売は皆、そんなもんでしょうね。
    しかし筋交い方向が同じ向きとはヒドイですね~!なんの為の
    耐震、台風耐力壁なのか疑問だらけです、
    多分顧客の事より経営重視でしょうね、こんな会社その内潰れますよ。

    よくご存知でしょうが、注文住宅にして基礎から足を運んで顔を出す
    ことをお勧め致します。

  16. 233 主婦さん 2012/07/25 15:47:36

    >>232san
    造成工事は泥だらけで埃まみれ
    家の工事は朝早くから夜中まで工事してます
    近所のこと考えて仕事してますか・・・社長
       

  17. 234 購入検討中さん 2012/07/25 15:52:23

    消費税が上がりそうですね
    皆さんはどう考えていますか?

  18. 235 新築を購入したい 2013/04/11 01:36:36

    実家近くの家をたてようと思い近くの川崎ハウジング分譲地&モデルハウスを見に行ったら

    今は4月…

    話を進めていくと9月が決算だから9月に引き渡す形で考えてほしいと…
    子供の保育園の都合もあり来年の3月に入居したいといったら、議員さんとか保育園に口利きできませんか?と

    職場に託児所はないのかとか…

    全部、会社の都合じゃないですか?

    こっちがわの意見などちくわ耳…

    イライラする営業マンでした

    不愉快すぎる!!!!

  19. 237 地権者 2013/05/21 11:30:40

    川崎には土地は騙し取られ、自殺現場であることを顧客には伝えず平気な顔で分譲して販売する。
    購入者は不憫なことです。
    これ以上の不幸な方が現れないことを心から願うばかりです。
    命日に線香すらあげれなくなってしまった。遺族としては非常に切ない思いをしています。

  20. 238 匿名さん 2013/06/29 06:59:24

    ↑こういうのって顧客に伝える義務があるんじゃないですか?
    少なくとも、中古戸建や、中古マンション、賃貸アパートには告知する義務がありますよね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社川﨑ホールディングス(川﨑ハウジング)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸