直床ですね・・・。
あんまりいじめないであげなよ。
25はどーせ営業の書き込みだろうからいいけど、買った人もいるわけだから。
でもさあ、売り出し中だというのに、100万円分のオプションプレゼントっていうのはないよなあ。
こんなことでもしないと売れないということで、なんか悲しくなる。
直床ってなんですか?
それは、良いんですか?悪いんですか?
けっこうコメントが集まってるんですね。
正直なところ・・買い値で売れるなんて思っていません。
少子化の割に大型マンションばっかり建っていますから、
ゆくゆくは需給のバランスは崩れ、土地の値段なんて下がる一方でしょう。
もともとはこんな考えの持ち主でした。
それでも、すごく欲しくなって決めました。
だから、自分が買うと決めたマンションなんで、
強がって良い風に行ってみたかっただけです。
でも・・買うと決めた後にこの口コミサイトみたら、
けっこう酷いセリフも多かったんで、少し不安になったからです。
それもあって、強がってみました。
なかなか鋭いコメントに自分の決断を不安にも思いました。
あわてて、駅近の対抗物件のモデルルームにも乗り込みました。
かなり、良い物件でホント迷いました。
なんせ人生最大の買い物ですから色々悩みました。
その後もいろいろ考えてみましたが、ようやく迷いは吹っ切れた感じです。
この物件が私の生活する価値観にピッタリだと気づいたからです。
33さん
直床の場合、将来の大規模な修繕やリフォームの際、柔軟に対応できない恐れがあります。
また、防音対策のために床材がクッションフロアになっているのがほとんどです。
二重床のデメリットは、リフォームの柔軟性は確保できますが、床から天井までの高さが低くなる場合があります。
階下の部屋への音の伝わりは、二重床のほうが太鼓現象で大きく響くとも言われています。
一般的に、二重床のマンションのほうが仕様が充実しており高額になります。
36さん、37さん
ありがとうございました。
いつ完売するのかな??
値引いているから、間もなく完売でしょう。
駅からバス、直床といった難点も安さには勝てません。
それにしても、よく買うよねー、こんな場所のマンション。
戸建てならわかるんだけど。
あと何戸残ってるかな~
ちなみに値引き交渉成功した方いらっしゃいますか?
人気ないのかな、ここ。
何戸なんてのは問い合わせた方が確実では?
もう、他のマンションに購入が決まったと、大分前にここの営業さんに電話できちんとお話したのに、同じ営業さんからいまだに営業電話がバンバンかかって留守電にメッセージも入ってきます…。今日もかかってきました。きっと忘れているのでしょうが、何だか嫌な気分になってしまいます…。
元気ですか!
あと13戸頑張ってください!!!
しつこくビラが入ってくるなぁ。
モデルルーム使用の部屋が3390万円→3090万円ときてさらに2990万円だって。
まぁがんばってね。
すごく値下がりしましたね!
地縁があるかたは、おすすめなのではないでしょうか。。
でもやっぱりこの辺だと戸建てを選ばれるかたが多いのかしら?
一度見にいきましたが、駅までの歩道がせまかったのが少々気になりました。
売れ残りはどうするんだろう。
こういう物件を購入してしまったヒトはかわいそうに思うけど
実際のところどう感じるんだろう?
住んでいて快適ですよ。
勤め先の会社がバス代まで負担してくれるなら、お勧めです。
売れてない部屋は気になりませんか?
先日ちょっとだけと思って見学して来ました。想像していたよりも設備と広さや眺望は良く、何より提示された条件が買い得に感じています。坂やお墓など気になることはありましたが、あと少しで終わりみたいなので正直いま悩んでいます。
あと1戸ですね。
あと1戸がずっと売れていないみたいですね。
年度末までに全て売り切るつもりだったようですが、ダメだったみたいで。
チラシ等を見る限り、決して悪くは見えないのですが、何故この1戸だけずっと残っているのか不思議です。。。
また100万円くらい下がりましたね。
ますます理由が気になります。
成約したら50万円分の商品券ってすごいな。
いろんなものを買い替えなくちゃ使い切れない。
目の前がマンション建設予定地のようですが、いつ頃建つ予定なのでしょうか?
どのくらいの高さになる見込みなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。
6階建てですか。
グレーシアの方が若干高いとはいいつつも、最上階からの「視線の高さ」に換算すると、
眺望を奪われてしまうかもしれませんね。
このマンションは「南の開放感」が謳い文句のようですが、うーーん。
隣のクオスは完売したのか?
クオスはかなり前に完売したみたいです。
お、ご成約者プレゼントが100万円に・・・。
ここのホームページのトップは、良く変わるな。
「キャンセル発生」とか、「特別販売」とか・・・
このマンション、アクセスが悪いからねえ。
少し古めの中古なら売り物件が多い地区でもあるし、
わざわざ新築を買う魅力も無いのかな。
末長組と荒川建設工業の地下室マンションよりはモノは良いとは思うけど。
>末長組と荒川建設工業の地下室マンションよりはモノは良いとは思うけど。
どこがどのようにモノが良いのですか?
[グレーシアガーデン溝の口]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE